☆彡今日のハッピー 一日一言 ハッピーを呼ぶヒント
☆彡つぶやくだけで「元気」になる一言
◆一つ発見しよう♪~
今日は一つ、明日も一つ、どんな発見をしようかな♪~
※『人は毎日、何か新しいことを学ぶ』・・・ソロン
人間が成長していくためには、毎日、何か一つでもいいから、新しいことを学ぶことです。
新しいことを学ぶ意欲を失わない限り、人間はどこまでも、いつまでも、成長するものです。
50歳になっても、70歳になっても90歳になっても新しいことを学び続ける限り、成長します。
学ぶ意欲をずっと持ち続けるために、例えば次のようなことを実践してみる方法があります。
・言葉の語源を一つ調べてみる
・俳句の季語を覚えてみる
・料理のレシピを覚えてみる
朝、「今日はこれを学んでみよう」というものを一つ決めて、チャレンジする習慣を持ってみるのです。
そうすれば、日々一つづつ、新しい知識を積み重ねていけます。
それは一年後、二年後には、大きな知識になっています。
学ぶことを生きる喜びにすれば、やがて賢者と呼ばれるようになることでしょう。
「歩く百科事典」も夢ではありません。
「こんなとこに花が、なんていう花かしら?」
☆彡一言
習慣は才能より勝る
一度だけの人生、でもね リセットは何度でもOK♪~ 楽しまなくっちゃ♪~
Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。
以上は植西聡著「ひと言セラピー」より一部抜粋&加筆
★ソロンのプロフィール
ソロン(紀元前639年頃 - 紀元前559年頃)は、古代アテナイの政治家、立法者、詩人、本名は不明。当時のアテナイにおいて、政治・経済・道徳の衰退を防ごうとして法の制定に努めたことで有名である。この一連の法制定はソロンの改革と呼ばれ、アテナイの民主主義の基礎を築いたとして、しばしば高い評価を受けている。
★植西聡
植西 聰(うえにし あきら、1947年-)は、東京都出身の日本の著述家、産業カウンセラー、心理カウンセラー。
自己啓発に関する著書を多数発表している。
◆略歴
学習院大学卒業後、資生堂に勤務。
独立後、人生論の研究に従事。
独自の『成心学』理論を確立し、人々を明るく元気づける著述を開始。
1995年、「産業カウンセラー」(労働大臣認定)を取得。
◆著書(ベストセラー本)
『折れない心をつくるたった1つの習慣』(青春出版)
『平常心のコツ』(自由国民社)
『「いいこと」がいっぱい起こる!ブッダの言葉』(三笠書房・王様文庫)
『話し方を変えると「いいこと」がいっぱい起こる』(三笠書房・王様文庫)
『マーフィーの恋愛成功法則』(扶桑社文庫)
『ヘタな人生論よりイソップ物語』(河出書房新社)
『カチンときたときのとっさの対処術』(ベストセラーズ・ワニ文庫)
『運がよくなる100の法則』(集英社・be文庫)
『運命の人は存在する』(サンマーク出版)