風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

4月3日は清水寺・みずの日、愛林の日、プラズマレーザーの日、読み聞かせの日、趣味の日、シミ対策の日、日本橋開通記念日、フォーサイトの日、いんげん豆の日、等の日

2019年4月3日は何の日?


4月3日は清水寺・みずの日、愛林の日、プラズマレーザーの日、読み聞かせの日、趣味の日、シミ対策の日、日本橋開通記念日、フォーサイトの日、いんげん豆の日、等の日です。


●『清水寺・みずの日』 : 
「し(4)み(3)ず寺」みずの日。
清く静かに澄んだ水は平和の象徴であり、畏敬の念を持たれるものとの思いから、環境の浄化、心の浄化を目指す日として全国の「清水寺」で作る「全国清水寺ネットワーク」が1998(平成10)年に制定。
京都・清水寺 Kiyomizu-dera Temple in Kyoto Japan
京都市の「清水寺」で、水と環境に感謝する「心と地球の浄化祈願祭」が行われます。

※水に感性がある?!

水は情報を記憶する。そして、水は文字を読んでその意味を理解し、結晶の形を変えるといわれています。(音楽も聴き分ける)


「ありがとう」と書いた紙と「ばかやろう」と書いた紙をそれぞれ自然水に見せました。
「ありがとう」という言葉には美しい六角形の形の結晶をし、「ばかやろう」という言葉には結晶がバラバラに砕け散ってしまいました。

以上は江本勝著「水は答えを知っている」より一部抜粋&加筆


●『愛林の日』 : 
1895(明治28)年にアメリカから来日した「ジョン・ハワードノースロップ」博士が、この日に行った講演で「愛林精神」を説いた事に因んで、1898(明治31)年、「本多静六」林学博士の提唱により、この日を「植栽日」としました。
1933(昭和8)年に、4月2日~4日迄の3日間を「愛林日」として、全国一斉の愛林行事が提唱され、翌年、日本初の中央植樹行事が茨城県の「鬼が作国有林」で実施され、現在は「全国植樹祭」となっています。
お隣りの「韓国」では◎4月5日が「식목일(植木日)」です。

●『プラズマレーザーの日』
一般社団法人プラズマレーザー研究会が制定。プラズマレーザーを用いた最先端の歯科診療について、歯科医師はもちろん広く一般の人にも口腔疾患の治療法・予防法として普及させるのが目的。日付は4と3で「プラズマ」が固体・液体・気体に続く物質の第「4」の状態であることと、「レーザー=03」と読めること。また、同研究会の第1回設立記念臨床報告会が2016年4月3日に行われたことから。 

 

●『読み聞かせの日』 :
「よ(4)み(3)聞かせ」の日。
大阪に本部を置き、読む人と聴く人の心をつなぐ朗読に関しての研究や、朗読に対する客観的な評価をする「朗読検定」、「読み聞かせ検定」等を行う一般社団法人「日本朗読検定協会」が読み聞かせ文化の更なる普及と振興が目的に制定。
記念日に合わせて、その魅力を広めていく為の読み聞かせや朗読に関するイベント等を行っています。

 

●『趣味の日』 : 
「しゅ(4)み(3)」の日。
大人が仕事と同じ様に趣味にも情熱を注ぎ、人生をより充実したものとする切っ掛けの日になってもらいたいとの思いからあるインターネット事業関連会社が制定しました。

 

●『シミ対策の日』 : 
「し(4)み(3)」の日。

女性の肌の悩みのひとつ「シミ」に対して「しっかりと手入れをして美しくなりましょう!」と、素肌美研究家で株式会社クリスタルジェミーの中島香里社長が制定。「シミ」をなくして美肌への意識を高めるきっかけの日とするのが目的。日付は4と3で「シミ」と読む語呂合わせから。

 

●『ケシミンの日』


医薬品や芳香剤、衛生雑貨品などを製造販売する小林製薬株式会社が制定。多くの人にシミの無い健やかで若々しい肌を保つために、自社製品の「薬用ケシミン」でシミ対策をしてもらうのが目的。日付は紫外線が本格的に強くなる季節の前であることと、4と3で「シ(4)ミ(3)」の語呂合わせから。


●ドモホルンリンクル 「しみキレイ」の日


熊本県益城町に本社を置き、化粧品や医薬品の製造販売を手がける株式会社再春館製薬所が制定。人生100年時代、さまざまな年代のお肌に寄り添うスキンケアで、一人ひとりの「100年キレイ」を応援したい。代表的なお肌の悩みである「しみ」に打ち克ち、日々の適切なスキンケアで自分の肌に向き合うことの大切さや想いを新たにしてほしいという願いが込められている。日付は4と3で「しみ」の語呂合わせから。4月8日も、ドモホルンリンクル 「しわキレイ」の日としている。
  
●『日本橋開通記念日』: 
911(明治44)年のこの日、東京都中央区にある日本橋木橋から石橋に架け替えられました。
平成26年12月 日本橋今昔物語
日本橋は、江戸時代から現在まで日本の道路交通の中心となっており、橋の中央に「日本国道路元標」が設置されています。  

 

●『フォーサイトの日』 :
「フォー(4)サ(3)イト」の日。
行政書士社会保険労務士等の資格取得の通信講座で知られる会社が制定。
自社の「楽しく学べ、わかりやすく効果的に勉強ができ、教育効果の高い通信教育」をアピールするのが目的です。

●『神武天皇祭』 : 
日本の初代の天皇神武天皇が死去(神武天皇崩御の日)したとされる日です。
1874(明治7)~1948(昭和23)年までこの日は「大祭日」といわれました。
宮中の「皇霊殿」で祭典の儀式が行われます。
また、奈良県の「橿原神宮」や宮崎県の「宮崎神宮」等の神武天皇を祀る神社はもとより日本全国の神社の殆どで「遙拝式」或いは「祭典」が行なわれています。
奉祝行事では、「橿原神宮」周辺において「春の神武祭」が神武天皇祭の前後一週間にわたって開催され、橿原神宮のライトアップおよび映像ショー、古代衣装による参道パレード、植木市、フリーマーケットなどが行われます。
宮崎神宮においては神武天皇祭祭当日に「流鏑馬」が開催されます。
日本書紀によれば、神武天皇日向国(現、宮崎県)から東征し、熊野・吉野を通って大和(現、奈良県)を平定し、紀元前660年1月1日に大和の橿原宮で即位しました。  

 

●『いんげん豆の日』 : 
1673(延宝元)年のこの日が、中国から日本にもたらしたとされる「隠元禅師」の命日である事に因んで制定。
隠元禅師は1592(文禄元)年に中国の福建省で生まれで、長崎の「興福寺」に招かれて来日した際、インゲン豆を禅の「普茶料理(精進料理)」の材料として普及させました。

 

●『シーサーの日』 : 
「シー(4)サー(3)」の日。
シーサーの発祥地である那覇市・壺屋で2002(平成14)年より催しが実施されています。

 

●『葉酸の日』 : 
「よう(4)さん(3)」の日。
葉酸の認知度を高め、妊婦や女性に胎児の先天障害のリスクを減らす栄養素「葉酸」の摂取を呼び掛けようと、葉酸の学術研究者や管理栄養士らが発起人となって生まれた京都市に事務局を置く「母子の健康を考える会」が制定し、啓発運動を行っています。 

 

●『こよみのページ開設記念日』 :
2000(平成12)年のこの日、こよみのページが開設される(勝手に記念日!)。

 

●『シースリー記念日』 :
「シー(4)スリー(3)」の日。
全身脱毛サロン「シースリー」の運営会社がサポートするファッション雑誌「SHE THREE」が、女性にとっての「うれC」「たのC」「うつくC」の3つのCを応援するためのキャンペーンを行う日にと制定。

 

●『シーザーの日』 :
「シー(4)ザー(3)」の日。


ペットフードなどの輸入・販売を行う会社が制定。
自社の世界的な犬用フードブランド「シーザー」の更なる知名度向上と、愛犬とドッグオーナーを幸せにするのが目的です。

 

 

●『悪天の特異日』 :
天気が悪くなる確率の高い日です。

 

●『資産形成を考える日』
投資の初中級者を応援するウェブサービス「投信1(トウシンワン)」を運営する株式会社ナビゲータープラットフォームが制定。将来の資産形成の必要性について知り、自分に適した方法を考える日とするのが目的。日付は4と3で「資(4)産(3)」と読む語呂合わせから。「投信1」で「資産形成を考えるための特集」を行う。

 

●マルヨのほたるいかの日
兵庫県美方郡香美町に本社工場を置き、かにみそ、「ほたるいか」製品などの海産物の食品を製造するマルヨ食品株式会社が制定。兵庫県が漁獲量日本一を誇る「ほたるいか」を全国に知らせるとともに「ほたるいか」を使用した商品のPRが目的。日付は3月10日は「ほたるいか」の水揚げが本格的に始まる時期であることと山陰地方の山(さん=3)で3月、「ほたるいか」の足が10本なので10日。4月3日は「ほたるいか」漁の最盛期が4月で、山陰地方の山(さん=3)で3日としたもの。

☆彡毎月3日は、
●『ビースリーの日』 :
兵庫県神戸市に本社を置く、婦人・紳士・子供服製造卸業及び小売業等の会社が制定。
日付はFit Better.Feel Better.Look Betterの3つのBetterを意味するストレッチパンツ専門ブランド「B-three(ビースリー)」のコンセプトに由来し、毎月3日を記念日としました。

 

●『くるみパンの日』 :
日本におけるアメリカのカリフォルニア産の「くるみ」の最大の用途が製パンである事から、定期的に「くるみパン」に親しんでもらおうと、「カリフォルニアくるみ協会」が毎月3日を記念日として制定。
日付は、「毎月来る3日(毎月クルミっか)」の語呂合わせにかけて「くるみパンの日」としました。
くるみはビタミンやミネラルなど健康に過ごす為の栄養成分を多く含む食材です。

 

☆彡毎月3日・4日・5日は、
●『みたらしだんごの日』 :
「み(3)たらし(4)だんご(5)」の日。
「みたらしだんご」を製造している製パン会社が制定。
スーパーマーケットやコンビニエンスストア等で幅広く販売されている砂糖醤油の葛餡をかけた串団子の「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的です。

スポンサーリンク  


☆彡4月3日の『誕生花』:
アジアンタム  花言葉は上機嫌、繊細、天真爛漫、無垢
ゼラニウム  花言葉は君ありて幸福、友情、慰め、決心, 愛情
ラッパズイセン(ラッパ水仙)  花言葉は尊敬
アスター  花言葉は思い出、追憶、変化
タンポポ(蒲公英)・Dandelion 花言葉は「思わせぶり・移り気・信託」
ニオイスミレ(匂菫)・Sweet Violet 花言葉は「無邪気な愛」です。


☆彡4月3日誕生石はスリー・ゴールド  石言葉:信頼と忠誠と愛



☆彡4月の誕生石はダイヤモンド、金剛石 石の言葉  永遠の絆 栄光 清浄無垢 不屈の精神

 


☆彡今日誕生日の人の一言 ワシントン・アーヴィング(作家)

『心の狭さは、逆境に手名付けられるが、心の広さはそれに打ち勝つ』

ワシントン・アーヴィングのプロフィール
ワシントン・アーヴィング(Washington Irving, 1783年4月3日 - 1859年11月28日)は、19世紀前半のアメリカ合衆国の作家。
ワシントン・アーヴィングはニューヨーク出身で、国際的な名声を得たアメリカ最初の作家である。彼は文壇デビュー作となった『ニューヨーク史』においてユーモアや軽妙な諷刺で才気を発揮した後、1819年~20年にかけて伝説の名作「リップ・ヴァン・ウィンクル」や「スリーピー・ホローの伝説」などの短編小説やエッセイが収録された『スケッチ・ブック』を刊行した。また、イスラム文化への傾倒を遺憾なく示した力作『アルハンブラ物語』や『グラナダの征服』などに代表される歴史文学の分野でも意欲的に執筆活動を展開した。17年に及ぶヨーロッパ滞在生活を終えて、アメリカに帰還後は自らの西部旅行の体験記とも言うべき紀行文学『大草原の旅』や豊富な史料に基づく西部開拓史『アストリア』を発表し、晩年には念願としていた畢生の作『ジョージ・ワシントンの生涯』を完成させている。

代表作『スケッチ・ブック』、『アルハンブラ物語』

使用したペンネーム
ジョフリー・クレヨン(Geoffrey Crayon)
ディートリヒ・ニッカーボッカー(Diedrich Knickerbocker)
ジョナサン・オールドスタイル(Jonathan Oldstyle)

◆主な著作
『ディートリッチ・ニッカーボッカーのニューヨーク史』、1809
『スケッチ・ブック』、1820
リップ・ヴァン・ウィンクル」、
「スリーピー・ホローの伝説」
『ブレイスブリッジ・ホール』、1822
『旅人物語 Tales of a Traveller』、1824
『ジョナサン・オールドスタイルの手紙 Letters of Jonathan Oldstyle』、1824
コロンブスの生涯とその航海』、1828
グラナダ征服の年代記』、1829
『アルハムブラ』、1831
ムーア人の物語とスケッチ』、1835
『ゴールドスミス伝』、1849
マホメットとその後継者』、1850
『ワシントン伝』、1859

以上はナイツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆


4月の行事・暦・祭り(2019年・平成31年

1日(月)エイプリルフール

5日(金)清明

7日(日)世界保健デー

8日(月)花祭り

13日(土)十三参り 長浜曳山まつり(→16日)

14日(日)春の高山祭山王祭)(→15日)

17日(水)春土用入り

18日(木)春土用の間日

19日(金)古川祭(→20日

20日(土)穀雨

27日(土)春土用の間日

29日(月・祝)昭和の日

30日(火・休)退位礼正殿の儀 春土用の間日

4月の他の別名 陰月(いんげつ)卯花月(うのはなづき)鳥來月(とりくづき)花残月(はなのこりづき)清和月(せいわづき)

スポンサーリンク