風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

1月27日は道了尊大祭、品川やきいもテラス、初三宝荒神大祭、補陀洛山寺節分の豆まき、&求婚の日、国旗制定記念日、ハワイ移民出発の日、船穂スイートピー記念日、モーツァルトの誕生日、冬土用の間日、等の日

おこしや~す♪~

 

 

2020年1月27日は何の日?

1月27日は道了尊大祭、品川やきいもテラス、初三宝荒神大祭、補陀洛山寺節分の豆まき、&求婚の日、国旗制定記念日ハワイ移民出発の日、船穂スイートピー記念日、モーツァルトの誕生日、冬土用の間日、等の日です。

 

☆彡今日の祭りと行・催事の予定(中止の場合あり) 
1月27日は
❶「道了尊大祭」例大祭御供式


お寺の御輿(大雄山,道了尊,最乗寺)Temple's mini_shrine??_2


曹洞宗大雄山「最乗寺:さいじょうじ」は、全国に4千余の門流を持つ寺院です。本尊に「釈迦牟尼仏」、脇侍仏として「文殊菩薩普賢菩薩」を奉安する修行道場で、6百年の歴史を持つ関東の霊場として知られます。

応永8年(1401)「了庵慧明:りょうあんえみょう」によって開山され、東国における通幻派の拠点となりました。
「了庵慧明禅師:りょうあんえみょうぜんじ」は、相模国大住郡糟谷の庄(現在の伊勢原市)生まれ。地頭の職にあった了庵は、戦国乱世の虚しさを感じ、鎌倉の「不聞禅師」について出家。能登總持寺、永沢寺、近江總寧寺、越前龍泉寺能登妙高庵寺など、通幻禅師の後席すべてに住持し、「大本山總持寺」に輪往。50才半ば相模国に帰り、曽我の里に竺土庵を結びます。
ある日、一羽の大鷲が禅師の袈裟を掴んで足柄の山中に飛び、大松の枝に掛けるという奇端を現じました。この啓示によって山中に大寺を建立し「大雄山最乗寺」と号しました。

「道了尊大祭」は、正月・五月・九月の大祭の月27、28日の両日に行われます。

大雄山最乗寺は、曹洞宗に属し全国に4000余りの門流をもつ寺である。
御本尊は 釈迦牟尼仏、脇侍仏として文殊、普賢の両菩薩を奉安し、日夜国土安穏万民富楽を祈ると共に、真人打出の修行専門道場である。

開創以来600年の歴史をもつ関東の霊場として知られ、境内山林130町歩、老杉茂り霊気は満山に漲り、堂塔は30余棟に及ぶ。

 

➋品川やきいもテラス2020


【焼きいもフェス2019】今アツい東京のスポット!友達と!冬のデートにも!【インスタ映え】


開催地:品川シーズンテラス イベント広場 東京都港区港南一丁目2番70号 2F
開催期間:2020年01月27日~2020年02月02日

前回(2019年)開催時には過去最高の5万8000人の来場を記録、全国各地のやきいも屋の名店が軒を連ね、できたてホヤホヤのやきいもを野外こたつやドームテントに入って楽しむ期間限定イベント。今回はさらにバージョンアップし、総勢16店舗のやきいも屋が集結。「品川やきいもテラス」で初披露となる新品種のやきいもや、地元でしか食べられなかった希少品種、会場限定のやきいもグルメが多数登場。

 

❹初三宝荒神大祭(初荒神


2015 04 28 清荒神 春季三宝荒神大祭


開催地:清荒神清澄寺 兵庫県宝塚市米谷清シ1
開催期間:2020年1月27日~28日 大般若経転読法要/27日10:00、

一年で最初の例祭が清荒神清澄寺で荘厳に執り行われ、大般若経転読法要が営まれます。28日の法要では、山伏、伶人による奏楽も奉納されます。参道には飲食店や土産物店など、多くの露店が軒を連ね賑わいます。

 

➎補陀洛山寺 節分の豆まき


補陀洛山寺 和歌山 世界遺産 / Fudarakusan-ji Temple Wakayama World Heritage


開催地:補陀洛山寺 和歌山県那智勝浦町浜ノ宮348
開催期間:2020年1月27日 法要・護摩祈祷/11:00~、豆まき/12:00前後~
補陀洛山寺では、節分より1週間早く豆まきが行われ、無病息災や商売繁盛が祈願されます。立春護摩祈祷会も行われ、国の重要文化財である本尊の秘仏が開帳されます。


(※開催日は見ごろ時期の目安。見ごろ時期は、気候等により前後する場合あり。)
(※お出かけの際、イベントの中止や開催期間等の変更に関して、「問い合わせ先」の連絡先までご確認ください。 )
などなど…etc.

 


1月27日は

●『求婚の日』 : 
1883(明治16)年、新聞紙上初めて求婚広告が掲載されました。
※広告の内容は「先頃女房を離縁して不自由勝ゆえ、貧富を論ぜず、十七歳以上二十五歳にて嫁にならうと思ふ者は照会あれ」。
中尾勝三郎という人物が「伊勢新聞」と「三重日報」に出したものとされます。
因みに、世界初の求婚広告は、1695(元禄8)年7月19日の事で、イギリスの新聞で「当方、年齢30歳、資産家、3,000ポンド程度の財産を有する若き淑女を伴侶として求む」と掲載されました。 

●『国旗制定記念日』 : 
それまでの規格は、縦横の比率は7:10で、船によってまちまちのデザインの旗を使っていた日本を現す国旗が、1870(明治3)年の旧暦1月27日(新暦2月27日)に「商船規則(太政官布告第57号)」が定められ、日本の国旗(日章旗)のデザインの原型が決まった事に因み、「国旗協会」が制定。
1999(平成11)年8月13日に公布・施行された「国旗国歌法」により、縦横の比率は2:3、日の丸の直径は縦の長さの3/5、日の丸は旗の中心の位置となりました。 
 
●『ハワイ移民出発の日』 : 
1885(明治18)年のこの日に、日米移民条約による日本初の移民第一号として、944名の日本人を乗せた移民船「シティ・オブ・トウキョウ」が、アメリカ合衆国ハワイ州のホノルルへ向けて横浜港を出航した紀念日です。


●『船穂スイートピー記念日』

品質の良さから花束やフラワーアレンジメントに多く使われ、全国有数の出荷量を誇る岡山県倉敷市船穂町の「スイートピー」をもっと広くアピールしようと「JA岡山西船穂町花き部会」が制定。
日付は、品質・量ともに安定して、本格的なシーズンを迎える1月と、1と27で「いいふなお(良い船穂)」と読む語呂合わせからです。
船穂町
船穂町(ふなおちょう)はかつて岡山県浅口郡に存在した自治体(町)である。2005年8月1日、編入合併により倉敷市となった。
面積10.84km²
世帯数2,785世帯
総人口7,423人
(登録人口、2015年9月30日現在)
人口密度684.78人/km²
隣接地区
市内:倉敷地域、玉島地域、真備地区
市外:総社市(清音)
◆概要
高梁川の西岸にあり南部は平坦であるが、北部は丘陵となっている。モモ・ブドウ(温室栽培マスカット)、スイートピーなど果樹・花卉の栽培を中心とした農業が盛んである。
また、2003年より「ふなおワイナリー」が開設され地元産のマスカットを主原料としたワイン作りが営まれている。
◆観光
ふなおワイナリー - 倉敷の中心市街地が一望できる愛宕山公園に隣接。
 一ノ口水門、高瀬通し、二ノ水門 - 江戸時代に築かれた水路とその水門。かつて、主に物資の輸送に使われた高瀬舟高梁川を通って水江の水門から高瀬通しと呼ばれた水路を経由して玉島の湊へ通じていた。
梁場山城 - 船穂町柳井原殿坂に存在した山城。築城年数は不明である。
柳井原ハリストス正教会 - 山下りんのイコンが所蔵されている。


●『ホロコースト犠牲者を想起する国際デー(International Holocaust Remembrance Day)』 : 
国連が制定した国際デーの一つです。
1945(昭和20)年のこの日、ソ連軍によってナチスの「アウシュビッツ(ビルケナウ)強制収容所」が解放された事に因み、特定の民族や宗教への差別・攻撃を非難して、2005(平成17)年の第60回国連総会にて採択されました。
 
●『モーツァルトの誕生日』 : 


★ヴォルフガング・アマデウスモーツァルト(ドイツ語: Wolfgang Amadeus Mozart、洗礼名:ヨハンネス・クリュソストムス・ウォルフガングス・テオフィルス・モザルト [Johannes Chrysostomus Wolfgangus Theophilus Mozart]、1756年1月27日 - 1791年12月5日)はオーストリアの音楽家である。
古典派音楽の代表であり、ハイドンベートーヴェンと並んでウィーン古典派三大巨匠の一人である。称号は神聖ローマ帝国皇室宮廷作曲家、神聖ローマ帝国皇室クラヴィーア教師、ヴェローナのアカデミア・フィラルモニカ名誉楽長などを務めた。 
もうひとつの「アマデウス」映画『プラハモーツァルト 誘惑のマスカレード』予告
1756(宝暦6)年のこの日、偉大な作曲家「ヴォルフガンク・アマデウスモーツァルト」がオーストリアザルツブルグで誕生しました。
数多くの名曲を残していますが、1791(寛政3)年12月4日、35歳という若さで亡くなっています。 

※實朝忌
鎌倉幕府3代将軍で歌人の源實朝の1219(承久元)年の忌日。
前年に右大臣に就任し、鶴岡八幡宮でその拝賀の礼を行った帰途、甥の公暁により暗殺された。
★源 実朝(みなもと の さねとも、實朝)は、鎌倉時代前期の鎌倉幕府第3代征夷大将軍
鎌倉幕府を開いた源頼朝の四男(頼朝の子としては第6子で四男、政子の子としては第4子で次男)として生まれ、兄の頼家が追放されると12歳で征夷大将軍に就く。
政治は始め執権を務める北条氏などが主に執ったが、成長するにつれ関与を深めた。官位の昇進も早く武士として初めて右大臣に任ぜられるが、その翌年に鶴岡八幡宮で頼家の子公暁に暗殺され、わずか28年の生涯をとじた。これにより鎌倉幕府の源氏将軍は断絶した。
歌人としても知られ、92首が勅撰和歌集に入集し、小倉百人一首にも選ばれている。家集として金槐和歌集がある。小倉百人一首では鎌倉右大臣とされている。
※雨情忌
詩人・野口雨情の1945年の忌日。
★野口雨情(のぐち うじょう、1882年(明治15年)5月29日 - 1945年(昭和20年)1月27日、本名・英吉)は、詩人、童謡・民謡作詞家。多くの名作を残し、北原白秋西條八十とともに、童謡界の三大詩人と謳われた 
詩人。茨城県生。名は英吉。坪内逍遥に学んで新体詩の創作に志し、のち小川未明・相馬御風・三木露風らと早稲田詩社を創る。詩集の他に童謡集・民謡集を出版し、人間的な暖かさの流れた作品の数々は人々に広く親しまれている。著書多数。昭和21年(1946)歿、67才。

 

●冬土用の間日
◆間日(まび)とは
土用の日は、年に4回の期間ありますが、その期間はやってはいけないとされる行為があります。
それは、土用の土いじりです。
土を動かすような事柄全般の行為が土用期間のNG行為となります。
土用の期間は、土を司る土公神(どくしん・どくじん)という神様が支配するといわれ、土を動かしてはいけないとされてきました。
土用の期間は、73日もありますので、その間、土を動かす行為全般がやってはいけないとなると仕事上、日常生活上不便ですね。
そこで設けられているのが、土用の間日(どようのまび)というものなのです。
土用の間日(どようのまび)は、土用の期間でも土を動かしてもOK! という日です。




☆彡毎月27日は、
●『仏壇の日』 : 
3月27日の「仏壇の日」を毎月に拡大しました。
685(天武14)年3月27日、「各家に仏像・経を置いて礼拝供養せよ」という天武天皇の詔が出された事に因み、「全日本宗教用具協同組合」が制定。

●『交番の日』 : 
神奈川県警察が1994(平成6)年6月から実施。
1871(明治4)年11月27日、神奈川県で「県治条例」が制定され、邏卒(らそつ)課が設置されました。
邏卒職務規則」の中に「交番」という用語が使われていた事から、邏卒課設置の27日を「交番の日」としました。
関連記念日として、◎2月2日の「交番設置記念日」、◎毎月21日の「ふれ愛交番の日」があります。

●『ツナの日』 : 
「ツ(2)ナ(7)」の日。まぐろ料理店等で実施。関連記念日として、◎10月10日の「まぐろの日」があります。

スポンサーリンク  


☆彡1月27日の『誕生花』:
デージー(紫)  花言葉は無意識、純粋
スカシユリ(透百合)  花言葉は注目を浴びる
ヘリオトロープ  花言葉は献身的な愛、献身、熱望
ナナカマド(七竈)  花言葉は慎重、賢明、用心、怠りない心
キンカン(金柑)・Kumquat 花言葉は「思い出」
ストック<八重咲き>・Stock Flower 花言葉は「永遠の美しさ」です。


☆彡誕生石は「アルマンダイン・ガーネット原石」石言葉:実行力の勝利


☆彡1月の誕生石はガーネット
ネガティブなエネルギーから持ち主を強く守る力があると信じられてきた石です。
マイナス感情を明るいエネルギーに変えて、寛大な心を高めてくれると言われています。

 

☆彡今日誕生日の人の一言 ヴォルフガング・アマデウス・モーッアルト(音楽家)
『多くのことをなす近道は、一度に一つのことだけすることだ』


AMADEUS (1984) - Official Movie Trailer

★ヴォルフガング・アマデウス・モーッアルトのプロフィール
ヴォルフガング・アマデウスモーツァルト[1](ドイツ語: Wolfgang Amadeus Mozart、洗礼名:ヨハンネス・クリュソストムス・ウォルフガングス・テオフィルス・モザルト [Johannes Chrysostomus Wolfgangus Theophilus Mozart]、1756年1月27日 - 1791年12月5日)はオーストリアの音楽家である。古典派音楽の代表であり、ハイドンベートーヴェンと並んでウィーン古典派三大巨匠の一人である。称号は神聖ローマ帝国皇室宮廷作曲家、神聖ローマ帝国皇室クラヴィーア教師、ヴェローナのアカデミア・フィラルモニカ名誉楽長など。
作品
詳細は「モーツァルトの楽曲一覧」を参照
作品総数は断片も含め900曲以上に及ぶ。作品はあらゆるジャンルにわたり、声楽曲(オペラ、教会用の宗教音楽、歌曲など)と器楽曲(交響曲、協奏曲、室内楽曲、クラヴィーアソナタなど)のどちらにも多数の作品が残されている。
作品を識別するには、音楽家のルートヴィヒ・フォン・ケッヘルが分類した作曲順の目録であるケッヘル番号(K.+数字)が使われる。モーツァルト自身は1784年以降に自作の作品目録を付けている。1784年より前の作品やモーツァルト自身の作品目録に載っていない作品には、作曲の時期がはっきりしないものもある。
◆代表的な作品
5大オペラ:『後宮からの誘拐』、『フィガロの結婚』、『ドン・ジョヴァンニ』、『コジ・ファン・トゥッテ(女はみなこうしたもの)』、『魔笛
宗教音楽:大ミサ曲、レクイエム、『アヴェ・ヴェルム・コルプス』
交響曲:第25番、第29番、第35番『ハフナー』、第36番『リンツ』、第38番『プラハ』、第39番、第40番、第41番『ジュピター』
セレナード:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』、『セレナータ・ノットゥルナ』
ピアノ協奏曲:第20番、第21番、第23番、第24番、第26番、第27番
ヴァイオリン協奏曲:第3番、第5番『トルコ風』
管楽器のための協奏曲:クラリネット協奏曲、フルート協奏曲第1番、フルートとハープのための協奏曲、オーボエ協奏曲、ホルン協奏曲
弦楽四重奏曲ハイドン・セット、ディヴェルティメント K. 136
弦楽五重奏曲:第3番、第4番
その他室内楽曲:クラリネット五重奏曲、オーボエ四重奏曲
ピアノソナタ:第11番『トルコ行進曲付き』
ピアノのための変奏曲: きらきら星変奏曲(フランスの歌曲『ああ、お母さん、あなたに申しましょう』による12の変奏曲)ハ長調 K. 265

以上はライツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆


☆彡1月の行事・暦・祭り(2020年・令和2年)

1日(水・祝)元日

2日(木)初夢 書き初め

5日(日)初水天宮

6日(月)小寒 御用始め

7日(火)人日の節句(七草)

8日(水)初薬師

10日(金)十日戎

11日(土)鏡開き

13日(月・祝)成人の日

15日(水)小正月 どんど焼き 三寺まいり

16日(木)薮入り

18日(土)冬土用入り 初観音

20日(月)大寒 二十日正月

21日(火)初大師

24日(金)冬土用の間日 初地蔵

25日(土)冬土用の間日 初天神

27日(月)冬土用の間日

28日(火)初不動

31日(金)さっぽろ雪まつり(~2月11日)

☆彡1月の他の別名 
祝月(いわいづき)始和(しわ)正月(しょうがつ)早緑月(さみどりづき)年端月(としはづき)太郎月(たろうづき)王春(おうしゅん)建寅月(けんいんげつ)初春月(はつはるづき)

スポンサーリンク