風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

6月3日はあじの日、雲仙普賢岳祈りの日、あじの日、測量の日、6月3日はMousaの日、ケロミンの日、ポンコツの日 等の日

おいでやす♪~

 

 

2020年6月3日は何の日?

6月3日はあじの日、雲仙普賢岳祈りの日、あじの日、測量の日、6月3日はMousaの日、ケロミンの日、ポンコツの日 等の日です。


●『あじの日』山口県の中型まき網漁業連合会と農林水産物需要拡大協議会が制定。『やまぐちの瀬つきあじ』を多くの人々に知ってもらうのが目的。


アジ釣り 爆釣り!瀬付きアジ【黄金アジ】25㎝以上~大畠瀬戸~


◆鯵(あじ)の種類と旬の時期
あじは暖かい海を好むので、暖流に乗って北海道南下から日本周辺を回遊している。アジ科の魚としては、真あじ、室あじ、丸あじなどの種類があるが、一般的にあじと呼ばれて親しまれているのは、真あじである。真あじは本来、暖流性の回遊魚だが、日本沿岸の内湾に住み着いたものもあり、それは「瀬付きあじ」と呼ばれている。外洋を回遊している真あじと、瀬付きのあじ、それぞれに旬と考えらえる時期は以下の通り。

 


◆回遊の真あじあじの回遊とともに旬の時期は変わっていく。九州は3月頃、駿河湾沖は4月頃、房総沖は5月頃、三陸沖は9月頃が脂の乗りが良く、美味しいといわれているようだ。

◆瀬付きあじ一般的には春から夏にかけてが旬。

4月〜7月頃のあじは、ちょうど良い大きさで、脂がほどよくのっていて美味だ。瀬付きあじは、外洋を泳いでいるあじに比べると、身の厚みと幅があり、脂がのっているのが特徴。中には、表面が黄色みがかり、光り輝いて見えることから「金あじ」といわれ、ブランド化されているものもある。
ただし、あじの旬については諸説あり、ほとんどの料理本には夏が旬の魚として取り上げられている一方で、晩秋くらいの方が脂がたっぷりのっていて美味だという人もいる。一年中、気軽に買い求められる魚なので、自身の舌で味わい、時期と産地による味の違いを比較検討してみるのも一興だ。


鯵(あじ)の鮮度の見分け方 - How to distinguish freshness of Horse Mackerel -|日本さばけるプロジェクト

鯵(あじ)の選び方

新鮮さを見分ける一番のチェックポイントは、目。目が澄んでいて、目玉が盛り上がっているものが新しい。これは、あじに限らず、すべての魚に共通していえることだ。そして、エラがきれいな紅色をしているものも新鮮な証拠。鮮度が落ちてくると、エラが黒ずんだ紅色になってくる。さらに、身体全体もよく見ておきたい。身体がイキイキと光って見えるかどうか、身体に傷がないか、背ビレや尾ビレが破れていないかをチェックしていく。身体やヒレが傷んでいると、雑菌が繁殖しやすいだけでなく、魚が身体に傷を受けてストレスを感じた状態で死んだことになるので、その分味が落ちていると考えられる。また、手に持った時に身体がピンと張っているものを選ぶのもポイント。釣りが趣味の方ならお分かりと思うが、釣りたてのあじは、身体がピンと張っていて、曲がっている。時間が経つにつれ、身体がしなって平らになってくるものだ。魚屋やスーパーの店頭でキュンと曲がった釣りたてのあじを購入するのは難しいとしても、身体がピンと張ったものを選びたいものだ。


鯵(あじ)のおすすめの食べ方

新鮮な旬のあじは、「たたき」や「なめろう」「塩焼き」「フライ」など、様々な食べ方で楽しめる。いずれにしても、購入したらすぐにエラと内臓を取って水洗いし、水分をよく拭き取ってから冷蔵庫にしまっていただきたい。内臓をつけたまま保存していると、鮮度が落ちるだけでなく、万が一アニサキスという寄生虫が内臓にいた場合、時間とともに内臓から身の方へ移動する可能性があるからだ。
ここでは、魚をさばくのが苦手という人にも簡単に旬の味を楽しめる料理を一品紹介しておこう。梅干を使って、夏にさっぱりと食べられる爽やかな味に仕上げるおかずだ。

あじの梅干煮】(1)内臓とエラを取ったあじ4尾のゼイゴと鱗を取り除き、丸のまま2つ切りにする。(2)鍋に水300CCと醤油大さじ5、砂糖1/3カップを入れて煮立てる。(3)2にあじと梅干大3個(種を取って身を粗くほぐす)を入れ、落とし蓋をして、時々煮汁をあじにかけながら、煮汁が1/3の量になるまで煮れば完成。小アジを使って作れば、骨まで食べられる。その場合は、切らずに1尾のままで煮ればOKと、さらに手間いらずだ。
あじは、刺身やたたきを作った後の骨も、ビールのつまみに活用できるスグレモノだ。いわゆる、骨せんべいというやつ。骨についている血合いを取り除き、小麦粉をはたいて油であげるだけ。パリパリとした食感と香ばしさが、ビールによく合う。カルシウム不足も補え、一石二鳥!?
 
●『雲仙普賢岳祈りの日(島原市)』 : 1991(平成3)年のこの日、雲仙・普賢岳の大火砕流災害で、避難勧告地区内で警戒中の消防団員・警察官・取材中の報道関係者等が巻き込まれ、43人(死者40人、行方不明3人)の犠牲者が出て仕舞ました。この犠牲者を追悼する為に1998(平成10)年に長崎県島原市が制定。 

 

雲仙・普賢岳の大火砕流1991年(平成3年)6月3日16時8分に発生した火砕流である。「火山灰」「火砕流」「土石流」によって、人命・生活・未来への希望をすべて奪い去った地域住民には絶対に忘れる事が出来ない、悲惨な災害である。
雲仙普賢岳は、平成2年11月17日 198年ぶりに噴火、まもなく活動は低下したが、平成3年2月12日再び噴火が始まり、5月15日には水無川で最初の土石流が発生した。 溶岩ドームは5月20に出現し、5月26日、6月3日には火砕流により死傷者、行方不明者が発生した。6月7日には島原市の一部、8日には深江町の一部で警戒区域が設定され、以降順次拡大された。 平成3年6月3日の大火砕流による死傷者の発生のほか、堆積した大量の火山灰により土石流の発生しやすい状態となっており、平成5年には水無川から溢れ出た土砂によって大きな被害を受けた。
 


●『測量の日』 : 「建設省(現、国土交通省)」、「国土地理院」等が1989(平成元)年に制定。1949(昭和24)年のこの日に「測量法」が公布された記念日で、測量・地図への幅広い理解と関心を深める為の日です。
●『6月3日はMousaの日』 :国民的アイドルグループ「AKB48」のメンバー3人(中田ちさと田名部生来内田眞由美)が所属する芸能プロダクションが、その社名に因んで制定。<>日付は、6と3で「ムーサ」と読む語呂合わせから。2010(平成22)年より6月3日近辺に「6月3日はMousaの日」のイベントを行っています。
 
●『ケロミンの日』 : 「ケロ(6)ミ(3)ン」の日。世界初のパペット電子楽器「ケロミン」を製造販売する会社が制定。「ケロミン」はカエル型で、パペットの口の開き加減で音の高さが変わるまったく新しいタイプの電子楽器で、音の高さの違いを体感できるので音感教育等にも活用できます。
 
ポンコツの日株式会社エイティーフィールドの青木勉氏が制定。数々の音楽イベントのプロデュースを手がける青木氏は、仕事も出来るがあまりにも多い誤字脱字などでポンコツプロデューサーとして「P青木」とも称されている。その愛されるポンコツぶりを記念すべく自らの誕生日に開催する音楽イベント「P青木のひとり生誕祭」を多くの人に楽しんでもらうのが目的。日付は青木氏の誕生日(1966年6月3日)から。
☆彡6月で、その毎週「水曜日」● 水事(すいじ)無しの日 兵庫県加古川市に本社を置き「コスモウォーター」ブランドで天然水の製造・宅配業務、独自開発のウォーターサーバー事業を手がける株式会社コスモライフが制定。ペットボトル飲料を買って運ぶ手間、お湯を沸かしてお茶を入れる手間など、飲み水に関わる水まわりの家事を水事(すいじ)と命名。水事の負担軽減にウォーターサーバーが役立つことを知ってもらうのが目的。日付は「水」にちなみ、陰暦の異称「水無月」から6月で、その毎週「水曜日」に。

☆彡毎月3日は、●『ビースリーの日』 :兵庫県神戸市に本社を置く、婦人・紳士・子供服製造卸業及び小売業等の会社が制定。日付はFit Better.Feel Better.Look Betterの3つのBetterを意味するストレッチパンツ専門ブランド「B-three(ビースリー)」のコンセプトに由来し、毎月3日を記念日としました。
 
●『くるみパンの日』 :  日本におけるアメリカのカリフォルニア産の「くるみ」の最大の用途が製パンである事から、定期的に「くるみパン」に親しんでもらおうと、「カリフォルニアくるみ協会」が毎月3日を記念日として制定。日付は、「毎月来る3日(毎月クルミっか)」の語呂合わせにかけて「くるみパンの日」としました。くるみはビタミンやミネラルなど健康に過ごす為の栄養成分を多く含む食材です。
 
☆彡毎月3日・4日・5日は、●『みたらしだんごの日』 :「み(3)たらし(4)だんご(5)」の日。「みたらしだんご」を製造している製パン会社が制定。スーパーマーケットやコンビニエンスストア等で幅広く販売されている砂糖醤油の葛餡をかけた串団子の「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的です。


  
☆彡6月3日の『誕生花』:

アジサイ(紫陽花)  花言葉は移り気、あなたは冷たい、無情、浮気

アマ(亜麻) 花言葉は感謝

スイカズラ(吸葛)  花言葉は愛の絆、献身的な愛、友愛

オオデマリ  花言葉は華やかな恋、約束を守って、天国、私は誓います

カスミソウ(霞草)・Baby's Breath 花言葉は「清らかな心・愛らしい」

ユキノシタ(雪の下)・Saxifraga Stolonifera 花言葉は「深い愛情」です。
 
☆彡誕生石は『逆四分ゴールド』  石言葉:かわいい背信
 
☆彡6月の誕生石は「パール/ムーンストーン
①パールの石に込められた意味には「健康・無垢・長寿・富・純潔・円満・完成」などがあります。  
ムーンストーンの宝石言葉健康、長寿、富貴、愛の予感、純粋な愛、母性本能、悪魔払い、
 
 
☆彡今日誕生日の有名人の一言 石坂泰三(実業家) 
「人生はマラソンなんだから、100メートルで一等をもらったってしょうがない。」
【格言など】政治家はウソをつくから大嫌い。財界はこれからも政治と関係しない方がいい
★石坂泰三のプロフィール石坂 泰三(いしざか たいぞう、1886年明治19年)6月3日 - 1975年(昭和50年)3月6日)は、日本の財界人、経営者。第一生命保険東京芝浦電気(現・東芝)社長を経て、第2代経済団体連合会経団連)会長(在任、1956年(昭和31年)2月21日~1968年(昭和43年)5月24日)。経団連会長を4期、12年務めた。経団連会長の異名 「財界総理」は石坂泰三を嚆矢とする。正三位勲一等。
昭和時代の経営者。日本生産性本部会長,経団連会長として、産業の自由主義と経済の国際化促進論で高度成長期の財界を主導した。

著書『保険会社金融論』(改造社、1935年)『働くこと楽しむこと』(実業之日本社、1958年)『泰川随談』(新らしい衣食住、1961年)『勇気あることば』(読売新聞社、1970年)
 以上はライツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆


 
☆彡6月の主な行事・暦・祭り(2020年・令和2年)

1日 (月) 衣替え 貴船

2日 (火) 横浜開港記念日

4日 (木) 歯の衛生週間(→10日)

5日 (金) 芒種

20日 (土) 鞍馬寺竹伐り会式

21日 (日) 夏至 父の日

28日 (日) 貿易記念日

30日 (火) 夏越しの祓

スポンサーリンク  


◆6月の別名健未月(けんびげつ)風待月(かぜまちつき)常夏月(とこなつづき)季月(きつき)旦月(たんげつ)鳴神月(なるかみつき)弥涼暮月 (いすずくれづき)涼暮月 (すずくれづき)葵月(あおいづき)


☆彡新型コロナウイルス感染者数 国内感染の状況6月2日 0:00時点

感染者数16724前日比+45

退院者数14481前日比+148

死亡者数 894前日比+2


✱唯一 岩手県は感染者 0人の記録更新中 おきばりやす♪~


☆彡ことばの歳時記「憧れ葛(あこがれかずら)」

✱夢見る葉っぱ新潟県十日町の織物工業協同組合が選定した六月の誕生色は「五月雨が濡らした葛の葉の緑色」だそうです。
葛はつる草の総称です。髪飾りや呪術にも使われた特別な草でした。
ツルを手繰り寄せる・・・それを恋しい人との縁や逢瀬に当てはめ願いを込めた草でもありました。


葛の花


「葛」という漢字は「くず」とも読みます。
くずの花は秋の七草のひとつに数えられ、根は「葛根湯(かっこんとう)」という風の生薬としても有名です。


長く降り続く雨は外と自分とをしきる、カーテンのよう・・・。


雨に濡れながら、葉っぱたちは夢をたどりに行くのでしょうか?

 

山下景子著「美人の日本語」より一部抜粋&加筆

 

ごきげんよう♪~