風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

3月24日はバインミーの日、ホスピタリティ・デー、恩師の日、未来を強くする日、中国縦貫自動車道全線開通記念日、マネキン記念日、世界結核デー、桜田門外の変、壇ノ浦の戦いの日、等の日

おこしやす♪~

2021年3月24日は何の日?


3月24日はバインミーの日、ホスピタリティ・デー、恩師の日、未来を強くする日、中国縦貫自動車道全線開通記念日、マネキン記念日、世界結核デー、桜田門外の変壇ノ浦の戦いの日、等の日です。


●『バインミーの日』
2011年3月24日、オックスフォード大学出版局が刊行する記述的英語辞典の『Oxford English Dictionary』にバインミーが正式に登録された日。


【ベトナム・ホーチミン】わずか2分の早業!ベトナム屋台の目玉焼きバインミーレシピはこれだ!

バインミーまたはバンミー(ベトナム語:bánh mì, bánh mỳ/ 餅麵?)は、ベトナムのサンドイッチである(本来は単に「パン」を意味する。「パン」の総称であり、フランスパン、食パンなどは全てバインミーである)。

長さ20センチメートルほど(bánh mì queなど細長いものも存在する)の柔らかいフランスパン(バゲット)に切り込みを入れ、バター(マーガリン)、パテを塗り、野菜、ハーブ類、肉などをはさみ、ヌクマム(魚醤)などのソースを振り掛ける。携帯性のよさから屋台だけでなく、バスターミナルなどでは駅弁がわりとして新聞紙に包んでも売られる庶民のファーストフード。同じくフランスの植民地支配を受けたカンボジアラオスでも一般化している


●『ホスピタリティ・デー(Hospitality Day)』 : 
思いやりのある社会を築く為に、ホスピタリティを意識的に実践する日として、1994(平成6)年に「日本ホスピタリティ研究会(現、日本ホスピタリティ協会)」が制定。
日付けは、数理学的に「3」は新しいものを創り出すエネルギー・創造・自己表現など、「2」は調和とバランス・思いやり・協力・理解力・人間関係を象徴し、「4」は全体をつくりあげる基礎を表わす数とされ、「3・2・4」はホスピタリティに関連性の高い要素が多く含まれている事からこの日にされました。

 

●『恩師の日(「仰げば尊し」の日)』 :
京都府の山中宗一氏が、学校時代の先生は勿論、人生の中で師と仰ぎ「恩師」と呼べる人に、唱歌仰げば尊し』の歌詞のような感謝の気持ちを込めて、お礼の手紙を書く日にと制定。

恩師への感謝の思いを忘れる事なく生きて行こうとの願いが込められています。
日付は、この頃に卒業式が各学校などで行われることからです。

 

 ★仰げば尊し 映画「二十四の瞳」より


仰げば尊し わが師の恩

★『二十四の瞳』(にじゅうしのひとみ)は、1952年(昭和27年)に日本の壺井栄が発表した小説である。

映画『二十四の瞳』(にじゅうしのひとみ)は、1954年(昭和29年)に公開された松竹大船撮影所製作、木下惠介監督・脚本、高峰秀子主演による日本映画である。

日本が第二次世界大戦を突き進んだ歴史のうねりに、否応なく飲み込まれていく女性教師と生徒たちの苦難と悲劇を通して、戦争の悲壮さを描いた作品である。

 

 

●『未来を強くする日』 :
「あなたの未来を強くする」をブランドメッセージにする住友生命保険相互会社が制定。お客様からみて「一番薦めたい保険会社」を目指している同社の、新しい挑戦のきっかけとなる卒業・旅立ちの季節に、最初の一歩を踏み出すきっかけの日にして欲しいとの願いが込められている。日付は3と24で「未(3)来を強く(24)」の語呂合わせから。

 

●『中国縦貫自動車道全線開通記念日』 :
1983(昭和58)年のこの日、中国縦貫自動車道の吹田~下関間の全線が開通しました。

 

●『マネキン記念日』 : 
1928(昭和3)年のこの日、上野公園で開かれた「大礼記念国産振興・東京博覧会」で高島屋呉服店が日本初のマネキンガールを登場させた日です。
マネキンガールとは、マネキン人形ではなく生身の人間、現在でいう「ハウスマヌカン」です。
「招金」の語呂にあやかり、あえてフランス語の「マヌカン」ではなく英語の「マネキン」を用いました。

 

★株式会社 髙島屋(たかしまや、英: Takashimaya Company, Limited)は、大阪府大阪市中央区難波に本社を置く百貨店である。なお、大阪店は同社の登記上の本店である。日本百貨店協会に加盟しており、ハイランドグループを主宰している。
会社概要
1831年天保2年)、京都で飯田新七が古着・木綿商を開き、義父の飯田儀兵衛の出身地である近江国高島郡(現・高島市)から髙島屋と名付けた。
1919年(大正8年)には、株式会社 髙島屋呉服店として大阪・長堀橋に店を構える。1932年(昭和7年)には、現在の大阪店が入居する南海ビルディングが大阪・難波に竣工。翌年1933年(昭和8年)には、東京・日本橋日本橋店を開店。戦後に入ると、相模鉄道と合弁し、横浜髙島屋を開店させた。
1969年(昭和44年)には、玉川高島屋SCを構える。バラの花をイメージフラワーとして採用した。

 

●『世界結核デー(World TB Day)』 :
1882(明治15)年のこの日にドイツの「ハインリヒ・ヘルマン・ローベルト・コッホ」博士が結核菌を発見し演説した事を記念して、「世界保健機関(WHO)」が1997(平成9)年の世界保健総会で制定。
医学の進歩で克服されたかに見えていた結核が、再び猛威を振い始めた事から、撲滅を目指し世界に協力を呼びかけ、毎年テーマを掲げ、世界中で結核への意識を高めるイベントなどが行われます。
関連記念週間として日本では◎9月24日~30日を「結核予防週間」としています。
結核菌と人類との関係は古く、感染記録は紀元前まで遡ると言われています。
結核患者の多い開発途上国では、今だに130年前と同じ検査技術しかなく、多くの陽性患者が見逃されています。
治療に使う薬は、一番新しくても、40年も前に開発されたものです。
また、途上国では近年、古い病気の新しい脅威として、治療薬に耐性を持った結核菌が深刻な問題となっています。

 

●『桜田門外の変』 :
新暦1860(安政7)年のこの日(旧暦3月3日)、大老井伊直弼」が江戸城桜田門外で水戸・薩摩の浪士達によって暗殺される事件が起きた日です。

 

●『壇ノ浦の戦いの日』 : 
1185(元暦2)年のこの日、山口県下関市周辺海域(長州沖)の壇ノ浦で「源義経」が率いる源氏軍が平家軍を破り、平家一門が滅亡した日です。

 

●『連子鯛の日』 : 
下関漁港沖合底びき網漁業ブランド化協議会が2010年に制定。
下関で多くの水揚げがある連子鯛(レンコダイ)をPRするのが目的。
日付は1185(寿永4)年のこの日の壇ノ浦の合戦で、安徳帝と共に入水した平家の女性たちが連子鯛に化身したという伝承があることから。


●『人力車発祥の日(日本橋人力車の日)』 : 
明治3年(1870年)3月24日、人力車の発明グループの3人(鈴木徳次郎、高山幸助、和泉要助)に、東京府より人力車の製造と営業の許可がおり、日本橋のたもとから営業を始めたことから、人力車の営業活動を行っている「くるま屋日本橋」が制定。人力車は各地の観光地やイベントなどで人気があり、また環境を考える乗り物として評価が高い。「くるま屋日本橋」では、東京の日本橋まつりなどに参加し、人力車の魅力をアピールしている。

 

●『ゲットナビの日』 :
アイテム情報誌として名高い月刊誌を発行する会社の編集部が、創刊号の発売日である1999(平成11)年の3月24日に因み制定。
この月刊誌は、全国の書店やコンビニで毎月24日に発売され、2007(平成19)年には通巻100号を達成しています。

 

☆彡毎月24日は、
●ブルボン・プチの日
新潟県柏崎市に本社を置き、数多くの人気菓子を製造販売する株式会社ブルボンが制定。同社が1996年から販売する「プチシリーズ」は手軽に食べられる大きさのビスケットや米菓、スナック類など24種類。そのバラエティ豊かな品揃えと、色とりどりの細長いパッケージで人気の「プチシリーズ」をさらに多くの人に楽しんでもらうのが目的。日付は24種類にちなんで毎月24日に。同社は「ブルボン・プチの日」の愛称を「プチの日」としている。


●『削り節の日』 : 
削り「ふ(2)し(4)」の日。
「東京鰹節類卸協同組合」が制定。
これとは別に、◎11月24日は「全国削節工業協会」が制定した「削り節の日」です。

 

●『地蔵の縁日』 : 
地蔵菩薩」は、釈迦仏の委託を受けて、その入滅から56億7千万年後に、「弥勒菩薩」として出世するまでの間(無仏の期間)、釈迦に代わって「六道(地獄道・餓鬼道・畜生道修羅道・人道・天道)」の一切衆生の苦を除き、福徳を与えると言われます。

 

●『愛宕の縁日』 : 
愛宕権現」は、全国の愛宕社の根本社で、雷神を祀り、防火の守護神として特に有名です。

 

 

☆彡3月24日の『誕生花』:
ハナビシソウ(花菱草)  花言葉は私の願いを聞いて
スミレ(白)  花言葉は無邪気な愛を、誠実、謙遜
コブシ(辛夷)  花言葉は歓迎、友情、友愛
パンジーゼラニウム  花言葉はあなたを深く尊敬します
カタクリ(片栗)  花言葉は初恋、寂しさに耐える、嫉妬
カラマツ(落葉松)  花言葉は豪放大胆、勇敢、大胆
イカリソウ(錨草)・Epimedium Grandiflorum 花言葉は「貴方を捕える」
ジャスミン茉莉花)マツリカ・Jasmine Flower 花言葉は「温和・愛敬」です。

☆彡3月24日誕生石は「グリーン・アベンチュリン・クォーツの勾玉」
 宝石からのメッセージは「チャンス」復活と幸運のチャンスです。

☆彡3月の誕生石はアクアマリン、ブラッドストーン、コーラル

 

☆彡今日誕生日の人の一言 新井白石(政治家)
『今は小さな不名誉であっても、大きくなるに従って、その傷は大きくなる。大望を抱くなら、目先の功利に走るな』
新井白石のプロフィール
新井 白石(あらい はくせき)は、江戸時代中期の旗本・政治家・朱子学者。一介の無役の旗本でありながら六代将軍・徳川家宣の侍講として御側御用人間部詮房とともに幕政を実質的に主導し、正徳の治と呼ばれる一時代をもたらす一翼を担った。家宣の死後も幼君の七代将軍・徳川家継を間部とともに守り立てたが、政権の蚊帳の外におかれた譜代大名と次第に軋轢を生じ、家継が夭折し八代将軍に徳川吉宗が就くと失脚し引退、晩年は著述活動に勤しんだ。
学問は朱子学歴史学、地理学、言語学、文学と多岐に亘る。また詩人で多くの漢詩が伝わる。白石は号で、諱は君美(きみよし、有職読みで きんみ)。


仮名:与五郎
受領名:勘解由
号:白石、紫陽、天爵堂、忽斎、在中、済美
渾名:火の子、鬼
戒名 慈清院殿釈浄覚大居士
墓所 報恩寺(東京都台東区)高徳寺(東京都中野区)
官位 従五位下 筑後守、贈正四位
幕府 江戸幕府本丸寄合
主君 土屋利直→堀田正俊→堀田正仲→徳川家宣徳川家継
藩 久留里藩士、古河藩士甲府藩士
氏族 新井氏
父母 父:新井正済、母:不明
妻 正室:朝倉万右衛門の娘
子 明卿、宜卿、女子(石谷清夤の妻)
著書
諸大名の家系図を整理した『藩翰譜』、『読史余論』、古代史について書いた『古史通』、また白石自身「奇会」と断言したシドッチへの尋問後に記した西洋事情の書『西洋紀聞』『采覧異言』、さらに琉球使節程順則・名護親方寵文や向受祐・玉城親方朝薫など)らとの会談で得た情報等をまとめた『南島志』や、回想録『折たく柴の記』などを残した。著書『古史通或問』の中では、古代史上最大の謎といえる邪馬台国の位置を大和国と主張しており、日本で初めて本格的に論じたものとして有名である。

 

以上はライツ社編「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆


☆彡3月(弥生・やよい)の主な行事・暦・祭り(2021年・令和3年)予定
季節:仲春(ちゅうしゅん) ※啓蟄から清明の前日まで。

1日 (月) 修二会(~14日)
5日 (金) 啓蟄
7日 (日) 消防記念日
8日 (月) 国際女性デー
10日 (水) 塩釜神社帆手祭
13日 (土) 春日祭
17日 (水) 彼岸の入り
20日 (土・祝) 春分 春分の日
23日 (火) 彼岸明け

◆海外のイベント
3月15日~19日(5日間) サン・ホセの火祭り(スペイン・バレンシア
3月または2月 リオのカーニバル(ブラジル)
3月下旬~4月下旬のいずれかの日曜日 イースター(復活祭)
3月下旬 世界フィギュアスケート選手権

3月の他の別名
嘉月(かげつ)桜月(さくらづき)花見月(はなみづき)花月(かげつ)季春(きしゅん)
夢見月(ゆめみつき)建辰月(けんしんげつ)春惜月(はるをしみつき)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の状況 3月23日 18:30 時点

※全国で新たに確認された感染者数 1,491人 (全国総人口約 125,770,000人)


※東京都感染者数 337人(総人口約13,971,109)
東京都 新型コロナ 337人感染確認 7日間平均増加傾向 2021年3月23日

東京都は23日、都内で新たに337人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
7日間平均を前の週と比べると11日連続で増えていて増加傾向が続いています。
また、都は感染が確認された18人が死亡したことを明らかにしました。

東京都は23日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて337人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

1週間前の火曜日と比べて37人増えていて、これで4日連続で1週間前の同じ曜日を上回りました。

また、23日までの7日間平均は308.1人で前の週の106.6%となりました。

前の週から増えるのは11日連続で増加傾向が続いています。


※神奈川県感染者数 72人(総人口約9,216,009)

※千葉県感染者数 74人(総人口6,281,892)

※埼玉県感染者数 136人(総人口7,342,682人 )

大阪府感染者数 183人(総人口約8,817,372)

 

宮城県感染者数 121人(総人口約2,289,726人 )
◆宮城 新型コロナ 新たに121人確認 過去2番目の多さ 2021年3月23日

宮城県仙台市は、23日、新たに121人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。このうち、最も多いのは仙台市で91人です。

県内の1日の感染確認の発表としては、3月20日の125人に次いで過去2番目に多い数となります。

仙台市長「医療崩壊が現実とならぬよう最大限努力を」
新型コロナウイルスの感染者の増加に歯止めがかからない状況が続いていることについて、仙台市の郡市長は「医療崩壊が現実にならないためにも最大限の努力をお願いする」と述べ、徹底した感染防止対策への協力を求めました。

 

☆彡喜怒哀楽・・・ニュースと話題
中畑清氏、新型コロナ感染で入院「少し咳が出る程度で熱はない」


 野球評論家の中畑清氏(67)が23日、新型コロナウイルスに感染し、都内の病院に入院した。

◆今季のプロ野球は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で延長戦は行われず、九回で打ち切りとなることが決まった。

 

◆河井元法相 起訴内容の大半認める 議員辞職意向も 買収事件で 2021年3月23日

公職選挙法違反の買収の罪に問われている河井克行法務大臣は、23日から始まった被告人質問でこれまでの無罪の主張を一転させて、起訴された内容の大半を認め「政治不信を招き、弁解の余地は全く無い」と謝罪しました。
そして議員を辞職する意向を表明しました。


☆彡お静かに♪~(残しておきたい方言・言葉)

「お静かに♪~」は長野県や山梨県、その他の地方で使われている方言です。
食事を差し出し「どうぞ、ごゆっくりお食事をお召し上がりください」と言う意味と、人との別れ際の場合や茶屋の主人が出発するお客さんたちに「どうぞ気をつけてお帰りください。道中ご無事をお祈りしております」と、いう意味に使われる。
とても美しい言葉です。後世に残しておきたい言葉の一つです。