風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

11月7日は湯たんぽの日、夜なきうどんの日、立冬はとんかつの日、立冬、立冬あられ・せんべいの日、ココアの日、巻寿司の日、鍋の日、鍋と燗の日、いい女の日、いいおなかの日、ソースの日、釧路ししゃもの日知恵の日、にかわの日、紀州山の日、腸温活の日、等の日

おこしやす♪~

令和3年(2021年)11月7日は何の日?


11月7日は湯たんぽの日、夜なきうどんの日、立冬はとんかつの日、立冬立冬あられ・せんべいの日、ココアの日、巻寿司の日、鍋の日、鍋と燗の日、いい女の日、いいおなかの日、ソースの日、釧路ししゃもの日知恵の日、にかわの日、紀州山の日、腸温活の日、等の日です。

 

●湯たんぽの日 
愛知県名古屋市に本社を置き、本体が立つ「立つ湯たんぽ」などの製造販売で知られるタンゲ化学工業株式会社が制定。室町時代から使用され、手軽に体や足を温められる「湯たんぽ」の文化を幅広い年齢層の人に知ってもらい、もっと「湯たんぽ」を愛用してもらうのが目的。日付は「湯たんぽ」の温かさが嬉しくなる頃の二十四節気のひとつ「立冬」とした。また「立冬」の「立」から同社の「立つ湯たんぽ」の「立つ」にもちなんでいる。

 

 

 

●夜なきうどんの日 
全国で讃岐釜揚げうどんの「丸亀製麺」を展開する株式会社トリドールホールディングスが制定。寒さが本格化する冬の夜にうどんを食べることで身体をあたためる「夜なきうどん」という食文化、習慣を伝えていくのが目的。日付は暦の上で冬の始まりを告げる二十四節気のひとつ「立冬」に。


立冬はとんかつの日 
愛知県名古屋市に店舗を構え、揚げたてのとんかつを特製ソースだけでなく岩塩や味噌ダレで味わうことが出来るその美味しさで人気のとんかつ店「とんかつ比呂野」を経営する株式会社比呂野が制定。夏の暑さに負けないようにと「土用の丑の日」にうなぎを食べる習慣に習い、毎年、寒さが本格化してくる立冬にはとんかつを食べて活力(かつりょく)をつけ、冬の寒さを乗り切ってもらおうとの同店の想いが込められている。「立冬はとんかつ」という新しい食文化の提案の日。

 

立冬
立冬(りっとう)は、二十四節気の第19。十月節(旧暦9月後半から10月前半)。
現在広まっている定気法では太陽黄経が225度のときで11月7日ごろ。恒気法では冬至から7/8年(約319.59日)後で11月6日ごろ。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。
期間としての意味もあり、この日から、次の節気の小雪前日までである。
季節秋が極まり冬の気配が立ち始める日。『暦便覧』では、「冬の気立ち始めて、いよいよ冷ゆれば也」と説明している。言い換えれば秋の極みともいえ,実際,多くの地域ではまだ秋らしい気配で紅葉の見時はまだ。
秋分冬至の中間で、昼夜の長短を基準に季節を区分する場合、この日から立春の前日までが冬となる。
立冬」という言葉は、紀元前に生まれた、二十四節気(にじゅうしせっき)という古いこよみから来ています。二十四節気は、1年を4つの季節に分け、さらにそれぞれの季節を6つに分割しています。最小単位を「節(節気)」または「中(中気)」と呼び、1つが約15日間の期間を持っています。
立冬は、冬に分類されている6つの節・中のうち、最初にめぐってくるものです。まさに「冬の始まり」ですね。


立冬の七十二候 立冬の期間の七十二候
・初候
山茶始開(つばき はじめて ひらく) : 山茶花が咲き始める(日本)水始氷(みず はじめて こおる) : 水が凍り始める(中国)

・次候
地始凍(ち はじめて こおる) : 大地が凍り始める(日本・中国)

・末候
金盞香(きんせんか さく) : 水仙の花が咲く(日本)雉入大水為蜃(きじ たいすいにいり おおはまぐりと なる) : 雉が海に入って大蛤になる(中国)


前後の節気 霜降立冬小雪

 

●『立冬あられ・せんべいの日』 :  1985(昭和60)年に、「全国米菓工業組合」が制定。新米で作られた「あられ」や「せんべい」をコタツに入りながら食べてもらおうと、「立冬」に当る事が多いこの日が選はれました。


●「ココアの日」


森永製菓(本社は東京都港区芝)が立冬の日に制定キャラメルやビスケットの菓子、ココアやケーキミックスの食品などを製造・販売する森永製菓株式会社が制定。
日付は「ココア」は体が温まる飲み物として11月上旬から飲む機会が増え始めることから、冬の気配を感じ始める「立冬」(11月7日頃)を記念日とした。同社のココアの美味しさをより多くの人に味わってもらうことが目的。森永製菓は、1899年(明治32年)に創業した会社であり、1919年(大正8年)に日本で初めてカカオ豆からの一貫ライン製造による飲用ココアを発売した。欧米で昔から飲まれていた栄養豊富なココアを日本に広めたい、高級品で手の出なかったココアを日本人にも飲んでもらいたい。そんな願いが込められていた。
記念日は2016年(平成28年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。


●巻寿司の日

季節の始まりを表す立春立夏立秋立冬の前日の節分。まさに季節を分けるその日に巻寿司を丸かぶりすると幸福が訪れるといわれていることから、巻寿司の材料となる玉子焼、味付干瓢などを製造販売する広島県広島市に本社を置く「株式会社あじかん」が制定。
 
● いいレナウンの日
1902年に創業の老舗のアパレル企業で、アパレル製品および雑貨などの企画、製造、販売を手がける株式会社レナウンが制定。記念日を制定することで日頃からお世話になってるお客様への感謝の気持ちを表すとともに、社会や社員とのコミュニケーションを図ることが目的。日付は11月7日を「1107」として「いい(11)レナ(07)ウン」と読む語呂合わせから。 

★株式会社レナウンRenown Incorporated)は、かつて東京都江東区に本社を置いていたアパレル企業である。
経営不振から2010年に中国の繊維会社大手、山東如意グループ(山東省)の傘下に入り、連結子会社となった。2020年5月15日にグループ会社が東京地方裁判所民事再生法の適用を申し立て、民事再生手続きに入っていた。しかし同年10月30日に民事再生手続廃止決定を受け、同年11月27日に破産手続開始決定を受けた。負債総額は民事再生手続開始時点で約138億円。

 

●HEALTHYA・日本製腹巻の日 
愛知県名古屋市に本社を置き、国産肌着の企画製造を行う株式会社HEALTHYA(ヘルシア)が制定。気候の変化やエアコンの普及で季節を問わずお腹を冷えから守るアイテムとして人気の日本製腹巻。同社の高品質でオシャレな腹巻をアピールするのが目的。日付は11月7日を1107として「いい(11)おな(07)か」と読む語呂合わせ。


●『鍋の日』 :  この日が鍋(なべ)が美味しくなる時期の「立冬」になる事が多い事から、鍋の具材を製造販売している食品メーカーが制定。

 

●『もつ鍋の日』 :「い(1)い(1)もつな(7)べ」の日。この日が立冬になる事が多い事と、語呂合から長崎県佐世保市に本社を置き、食肉や牛、豚などのもつ(ホルモン)を扱う食品会社が制定。「もつ鍋」の美味しさ、動物からもたらされる資源の有効活用などを広めるのを目的としいます。
 
●『鍋と燗の日』 :日本を代表する酒造会社各社で結成された「日本酒がうまい!推進委員会」が制定。一家団らんの中心にある鍋と、その傍らに置かれた燗酒(かんざけ)。この日本らしい古き良き風習をあらためて見直して、温かい鍋と共に、温かい日本酒を愉しむ機会を広めるのが目的です。日付は、本格的な寒さを迎える立冬の日にしました。
 
●『いい女の日』 :
燃えろいい女♪~ 世良公則&ツイスト


www.youtube.com

「い(1)い(1)お(0)んな(7)」の日。美のプロフェッショナルとして幅広く活動する美容家「たかの友梨」が代表取締役を務め、女性の心と体を癒すトータルエステティックサロンを全国に120店舗以上で展開する「ビューティクリニック」が制定。同社では創業当時から「1107」を、サロンの電話番号等に多数使用しており、この日を美しくなりたい女性を応援する特別な日としています。
 
●『いいおなかの日』 :

タカナシ乳業株式会社が制定
神奈川県横浜市に本社を置き、牛乳、アイスクリーム、生クリーム、ヨーグルトなど、乳製品の製造、販売を手がける食品会社が制定。「タカナシヨーグルト・おなかへGG!」などを通じて、ヨーグルトの良さを多くの人が知り、「いいおなか」を心がけるきっかけにしてもらうのが目的としています。


●『ソースの日』 :「ソース」のおいしさや良さをアピールし、また、かけるだけでなく「焼く」、「煮る」、「隠し味に」等、様々なソースの使い方を普及させる事を目的に、一般社団法人「日本ソース工業会」が制定。日付は、同工業会が任意団体として設立されたのが1947(昭和22)年11月7日であった事と、ウスターソースのエネルギー量が100グラムあたり117(イイナ)キロカロリー日本食品標準成分表五訂より)である事に因んでいます。
 
●『釧路ししゃもの日』 :
地域のブランドとして「釧路ししゃも」の美味しさ等を全国にアピールし、消費の拡大を目的として「釧路地域ブランド推進委員会」が制定。日付は、釧路のししゃも漁が10月下旬~11月下旬迄で、一番美味しい時期に合わせて行っている「ししゃもフェア」の初日である事と、11と7で「い(1)い(1)な(7)釧路ししゃもの日」の語呂合わせです。
 
●『知恵の日』 :  

 大手新聞社が、1988(昭和63)年のこの日に、現代用語集『知恵蔵』を発刊したことを記念して制定。

 

 

 

 

 
●『にかわの日』 :

古くから弦楽器の接着に使われている「にかわ( 膠 )」。その成分もゼラチンである事から、「日本ゼラチン・コラーゲンペプチド工業組合」が制定。ゼラチンの原点ともいえる「にかわ」の魅力をより多くの人に知ってもらうのが目的です。日付は、1963(昭和38)年11月7日に「日本にかわ・ゼラチン工業組合」の創立総会が開かれ、現在の工業組合への第一歩を踏み出した事を記念しています。「にかわ」は動物の皮や骨などを原料としている事から、環境に優しい接着剤です。
 
●『紀州山の日(和歌山県)』 : 

和歌山県が1994(平成6)年に制定。紀州の山村ではかつて旧暦11月7日に「山の神」に感謝する祭が行われていた事から、「山林に対する理解」を深め、「人と山が共生」する山村作りを啓発する為の活動が行われます。
 
●『腸温活の日』 :

兵庫県神戸市に本社を置き、豆や昆布などの食物繊維製品を発売するフジッコ株式会社が制定。

日付は二十四節気の「立冬」(11月7日頃)は昼夜の温度差が激しく、腸の機能が低下しがちになるので「腸温活」を意識してもらうために11月7日とした。朝、食物繊維の入った温かい食事をする「腸温活」を広めて、腸や全身の調子を良くしてもらうことが目的。


 
●『マルちゃん正麺の日』

東洋水産が制定。マルちゃん正麺の美味しさをさらに多くの人に味わってもらうのが目的。日付はマルちゃん正麺が発売された2011年11月7日から。


☆彡毎月7日と8日は

●生パスタの日

生めん類の製造業者の団体である全国製麺協同組合連合会が制定。素材の風味、味、コシなど、生パスタの魅力を多くの人に知ってもらうのが目的。日付は7と8で「生=な(7)ま・パ(8)スタ」と読む語呂合わせから毎月7日と8日に。また、同連合会では別に7月8日も「生パスタの日」に制定している。


  

 

 
☆彡11月7日の誕生花:
 マリーゴールド(万寿菊)・Marigold  花言葉は「健康」嫉妬、悲哀
シンビジューム  花言葉は飾らない心、素朴
ユーカリ  花言葉は思い出、慰め
シラタマホシクサ  花言葉は純粋な心
ワレモコウ(吾亦紅)  花言葉は感謝、変化
ムベ(郁子)  花言葉は愛嬌
コダチベゴニア(木立ちベゴニア)・Erect Etemmed Begonia 花言葉は「親切」
ユリオプスデージー・Gray-Leaved Euryops 花言葉は「明るい愛」です。

☆彡誕生石は「アンバー(琥珀)」石言葉:抱擁、大きな愛

 

☆彡10月の誕生石TOURMALINEトルマリン宝石言葉 心中の歓喜、安楽、忍耐◆効果トルマリンの両端はプラスとマイナスを帯電し、摩擦することでマイナスイオンを発生させるといわれています。このマイナスイオンには、水や空気を浄化し、心身のストレスやイライラをやわらげてくれる効果があるといわれます。心身を浄化し、精神との調和をはかり、安定させ、ストレスを緩和させます。また、からだをリラックスさせ、心を鎮め、安らかな眠りを約束する石として愛されています。◆由来・伝説スリランカのシンハリ族の言葉で「土で出来た小さなもの」を意味する"turmali(トルマリ)"が由来といわれているトルマリン。その昔、エメラルドと混同されていたため由来や伝承が少ない宝石です。また、電気的な性質をもつことから、古くからさまざまな民族の間で、神聖な儀式にはもちろん病気の治療にも用いられてきました。健康をもたらすといわれるマイナスイオンを特殊な条件化において発生させるトルマリンは、和名で"電気石"と呼ばれています。

 

 

☆彡今日誕生日の人の一言 アルベール・カミュ(作家)

1913年11月7日-1960年1月4日『全ては使い果たされたのか?よろしい。それならこれから生き始めよう』


アルベール・カミュのプロフィール職業 小説家、劇作家 、思想家国籍  フランス活動期間 1935年 - 1960年主題 倫理、幸福、正義、愛、不条理、反抗

 

代表作『異邦人』(1942年)『シーシュポスの神話』(1942年)『カリギュラ』(1944年)『ペスト』(1947年)『転落』(1956年)主な受賞歴 ノーベル文学賞(1957年)デビュー作 『裏と表』(1935年、エッセイ)配偶者シモーヌ・イエ フランシーヌ・フォール


 以上はライツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆


☆彡11月の行事・暦・祭り(2021年・令和3年)
季節:初冬(しょとう) ※立冬から大雪の前日まで。
    
2日    (火)        唐津くんち(→4日)
3日    (水・祝)    文化の日    
6日    (土)        秋土用明け
7日    (日)        立冬
8日    (月)        伏見稲荷大社火焚祭
11日    (木)        鮭の日
15日    (月)        七五三    
22日    (月)        小雪
23日    (火・祝)    勤労感謝の日
11月の他の別名    神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)復月(ふくげつ)神帰月(かみきづき)天正月(てんしょうづき)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の状況 11月6日現在 今日/昨日

※全国で新たに確認された感染者数 241人/225人(全国総人口約 126,650,000人)
新型コロナ 2人死亡 241人感染確認 
6日は、これまでに全国で241人の感染が発表されています。また、滋賀県で1人、神奈川県で1人の合わせて2人の死亡の発表がありました。国内で感染が確認された人は空港の検疫などを含め172万3703人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて172万4415人となっています。亡くなった人は、国内で感染が確認された人が1万8309人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1万8322人です。

11月6日 
沖縄3福岡6大分0宮崎0佐賀3長崎0熊本0鹿児島0香川0徳島0愛媛5高知0鳥取0島根2岡山14広島6山口3三重2滋賀2奈良0京都4大阪39和歌山0兵庫23静岡3山梨0新潟3富山0石川0福井0長野1岐阜17愛知12群馬2栃木5茨城2千葉10埼玉6神奈川14東京29青森0秋田0岩手0山形0宮城3福島0北海道13

 


☆彡新型コロナウイルス関連ニュース
 ◆東京都 新型コロナ 29人感染確認 30人下回るのは10日連続 2021年11月6日 
東京都は6日、都内で新たに29人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
都内の1日の感染確認が50人を下回るのは21日連続、30人を下回るのは10日連続です。1週間前の土曜日よりは6人増えました。また、6日までの7日間平均は20.3人です。

 ◆大阪府 新型コロナ 39人感染確認 2021年11月6日 
大阪府は6日、新たに39人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。これで大阪府内の感染者の累計は20万2653人となりました。一方、感染して亡くなった人の発表はありませんでした。

 

☆彡喜怒哀楽・・・ニュースと話題
 ◆スシロー、持ち帰り好調で最高益 巣ごもり味方に、11/5(金)
 回転ずし「スシロー」を展開するフード&ライフカンパニーズが5日発表した2021年9月期連結決算は、純利益が前期比約2倍の131億円で過去最高だった。新型コロナウイルス禍の巣ごもり需要を背景に、持ち帰りや宅配サービスが好調だった。時短営業に伴う自治体からの協力金も寄与した。
 売上高に当たる売上収益も17.5%増の2408億円で最高だった。店内飲食の売り上げは減少したが、持ち帰り用のすしを従業員と接触せずに受け取れるロッカーを積極的に設置するなどして収益を伸ばした。
 22年9月期は売上高が28.7%増の3100億円、純利益は9.0%減の120億円を見込む。

 ◆兵庫 豊岡、冬の味覚ズワイガニ 漁解禁で今季初競り 2021年11月6日 
兵庫県ズワイガニ漁が6日、解禁になり、このうち豊岡市の津居山港では、日付が変わると同時に漁を始めた小型船が昼前に次々と港に戻り、ズワイガニを水揚げしました。
日本海の冬の味覚、ズワイガニの漁が6日から解禁になり、兵庫県豊岡市の漁港では今シーズンの初競りが行われました。

 ◆ビジネス・留学生・技能実習生の新規入国を8日から再開 11/5(金)
政府は5日、海外のビジネス関係者や留学生、技能実習生の新規入国を8日から認める、と発表した。新型コロナウイルス対策として、1月から新規入国は原則停止してきたが、大幅に緩和する。受け入れ先の企業や団体の管理が条件で、ワクチン接種済みなら自宅などでの待機期間も短縮する。

 ◆無免許&人身事故の木下都議に「3回目召喚状」 11/6(土) 
 東京都議会は5日、都議選中に無免許運転で人身事故を起こして書類送検されたうえ、都議会を長期間欠席している木下富美子都議(55)に対し、正副議長名で3回目となる「召喚状」を送った。木下氏をめぐる異常事態が継続している。
 関係者によると、「召喚状」では、木下氏の所属する「公営企業委員会」の質疑が行われる9日に議長室に出向き、都議会を長期間欠席し続ける理由の説明を求め、都民にも説明責任を果たすよう要請している。

 ◆走行中の電車内でまた事件…凶器は“千枚通し”11/6(土)
東京メトロ東西線の車内で、男が千枚通しのような工具を乗客の男女に示し、一時運転を見合わせる事態になりました。
 警視庁は身柄を確保していた50代の男を脅迫の疑いで逮捕しました。 男は容疑を認めているといいます。

 

☆彡海外ニュース
 ◆米「ワクチン接種義務は憲法違反」半数超の州が提訴 2021年11月6日 
アメリカのバイデン政権は、従業員が100人以上の企業を対象に、従業員のワクチン接種か少なくとも週に1回の検査を来年1月から義務化します。
アメリカのバイデン政権が従業員100人以上の企業を対象に新型コロナウイルスのワクチン接種を来年1月から義務化するのは憲法に違反するとして、全米の半数を超える州が差し止めなどを求める訴えを相次いで起こしました。

 ◆子宮頸がん“ワクチン接種でリスク減 若い年代で接種推奨” 2021年11月6日 
子宮頸がんワクチンを12歳から13歳で接種した女性では、のちに子宮頸がんになるリスクが87%減ったとする大規模ながん登録のデータをもとにした研究結果を、イギリスの研究グループが発表しました。
特に若い年代で接種が推奨されるとしています。
キングス・カレッジ・ロンドンなどの研究グループが、イギリスの医学雑誌「ランセット」に発表しました。

 ◆イラクで“議会選挙で不正あった“ と大規模デモ 120人以上けが 2021年11月6日 
中東のイラクで先月行われた国民議会選挙で議席を大きく減らした勢力が、選挙に不正があったとして大規模なデモを行い、治安部隊と衝突して100人以上がけがをしました。選挙から1か月近くがたった今も票の数え直しが行われ、結果は確定しておらず、混乱が続くことが懸念されています

 

 ◆ブラジル 国民的人気歌手マリリア・メンドンサさん 小型飛行機で墜落死 2021年11月6日 
ブラジル南東部、ミナスジェライス州のカラチンガ近郊で5日、パイロットを含む5人が乗った小型機が墜落しました。小型機にはブラジルの歌手マリリア・メンドンサさん(26)やその関係者が乗っていて、地元当局は全員の死亡が確認されたと発表しました。
メンドンサさんは、ブラジルのカントリー音楽と言われる「セルタネージャ」の国民的な人気歌手で、2019年に「ラテン・グラミー賞」のセルタネージャ部門で最優秀アルバム賞を受賞しました。

 ◆113兆円インフラ法案可決 バイデン氏署名経て成立へ・米下院  経済で成果 11/6(土)
米下院は5日、上院を通過した1兆ドル(約113兆円)規模のインフラ投資法案を賛成228、反対206で可決した。
 バイデン大統領の署名を経て成立する。支持率低下にあえぐバイデン氏にとって、経済分野では1兆9000億ドル規模の新型コロナウイルス追加経済対策法が3月に成立して以来の大きな成果となる。

 ◆米音楽フェスで8人死亡、ステージ前に観客殺到 11/6(土)
テキサス州ヒューストン(Houston)で5日、音楽フェスティバル「アストロワールド(Astroworld)」の観客がステージ前に殺到し、少なくとも8人が死亡、複数が負傷した。

 ◆ロシアの新規感染者4万1千人 過去最多を更新 11/6(土)
ロシア政府の新型コロナウイルス対策本部は6日、1日当たりの新規感染者が4万1335人で過去最多になったと発表した。死者は1188人。

 1日当たりの死者が最も多かったのは首都モスクワ市で98人。近郊のモスクワ州も49人と、モスクワ周辺の感染が依然として深刻な状態。


☆彡ごきげんよう♪~