風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

1月12日はいいねの日、スキーの日、桜島の日、いいにんじんの日、毎月12日は豆腐の日、パンの日、育児の日、わんにゃんの日、等の日

 


おこしやす♪~

1月12日は何の日? その時そして今日何してた?


1月12日はいいねの日、スキーの日、桜島の日、いいにんじんの日、毎月12日は豆腐の日、パンの日、育児の日、わんにゃんの日、等の日です。

 

●いいねの日(エールを送る日) 
「いいねの日 企画室」が制定。「#指先でエールは送れる」をキャッチフレーズに、SNSで「いいね!」のボタンを積極的に押すなど自分や他者にエールを送る機会を作ることで、送った人ももらった人も心が温かくなって小さな幸せが増える日にするのが目的。心が動いた言葉に、何気ない一言に、もっと気軽に「いいね!」しませんか?と呼びかけている。日付は1と12で「い(1)い(1)ね(2)」と読む語呂合わせから。

 

●『スキーの日・スキー記念日』 : 
911(明治44)年のこの日、日本人が初めてスキーをした事を記念して、大手スポーツ用品メーカーが1994(平成6)年に制定。
オーストリア陸軍の「レルヒ少佐」が新潟県高田(現、上越市)の陸軍高田歩兵第58連隊の青年将校にスキーを指導したそうです。


 
 

●『桜島の日』 : 
1914(大正3)年のこの日、鹿児島県の桜島で、史上最大の大噴火が始まりました。
35人の死者を出し、流出した熔岩によって対岸の大隅半島と地続きになりました。

 

●『いいにんじんの日』 :
「い(1)い(1)に(2)んじん」の日。
高麗人参は種をまく前に1、2年かけて土壌作りをし、発芽した後は直射日光や雨風にさらされないように日よけを設置・調整するなど栽培が簡単ではなく、育成には長い年月が必要だですが、その有用性から多くの人に愛されています。
高麗人参が健康に良い事をアピールする為に、韓国の高麗人參公社の日本法人が制定。
日付は、語呂合わせと2012(平成24)年のこの日にこの法人の設立記念パーティーが開かれた事に因んでいます。


高麗人参について
オタネニンジン(御種人蔘) は、ウコギ科多年草。原産地は中国の遼東から朝鮮半島にかけての地域といわれ、 中国東北部やロシア沿海州にかけて自生する。
薬用または食用に用いられ、チョウセンニンジン(朝鮮人蔘)、コウライニンジン(高麗人蔘)、また単に人蔘とも呼ばれる。
一方、野菜のニンジンはセリ科であり、本種の近類種ではなく全く別の種である。
◆産地
現在、全体の70%以上が韓国と中国で栽培されているが、日本でも江戸時代から栽培されている。
古くから薬効が知られ珍重されていたが、栽培は困難で、18世紀はじめの李氏朝鮮で初めて成功した。韓国では忠清南道錦山郡と仁川広域市江華郡、北朝鮮では開城市が産地として有名。中国では長白山(白頭山)の麓で「長白山人蔘」として栽培される。
日本では福島県会津地方、長野県東信地方島根県松江市大根島(旧八束町)の由志園などが産地として知られる。
栽培にはおよそ四年ほどの月日を掛けた上で収穫されるが六年根も存在する。
栽培物より天然物の方が薬効が強いが、野生の人蔘の採取は非常に困難で、産地でも高値で取引されている。
◆効果と効能
高麗人参エキスの効果と効能は、疲労回復,スタミナ補給,病中病後の体力回復,滋養強壮,虚弱体質の改善,血糖値を下げる作用による糖尿病改善,認知症や記憶力の予防・改善,生活習慣病の予防・改善,血行促進,抗ストレス,冷え性改善,更年期障害の改善,性機能(勃起障害:ED)の回復,不妊,抗ガンなど多くの健康効果を持っています。学名のpanaxは万能薬という意味があり、高麗人参が持つ多くの効能を表しています。
高麗人参(学名:Panax ginseng C.A Meyer 英名:Chinese Ginseng, Korean Ginseng)は中国北東部から朝鮮半島にを原産地とするウコギ科オタネニンジンの根を乾燥させたものです。
高麗人参は、朝鮮人参・オタネニンジンとも呼ばれ中国では古くから不老長寿の漢方薬として利用されてきました。
日本でも「日本薬局方」に高麗人参の効果・効能が記載されています。
またドイツのコミッションEでは、疲労回復,衰弱,病後の回復に高麗人参の使用を承認しています。
多くの効能があり効果が高い高麗人参ですが、副作用や禁忌があるので使用時には正しい知識が必要なハーブです。

 

☆彡忌日
1976年 - アガサ・クリスティ、推理作家
1995年 - 入江たか子、女優
2003年 - 深作欣二、映画監督
2007年 - 田上嘉子、女優
2015年 - 花形恵子、声優
2019年 - 梅原猛、哲学者
2019年 - 市原悦子、女優
2020年 - 青山京子、女優
2021年 - 大路三千緒、女優、


 ※大路三千緒


www.youtube.com

 

★大路三千緒

大路 三千緒(おおじ みちお、本名・神山 美知子(かみやま みちこ)、1920年2月21日 - 2021年1月12日) は、日本の女優。元宝塚歌劇団花組雪組組長で宝塚歌劇団卒業生。東京都出身。愛称は「ミッちゃん」
活動内容    宝塚歌劇団、演劇、映画、テレビドラマ
配偶者    なし
著名な家族    千代薫(妹)
葦笛るか(姪)
主な作品
テレビドラマ
阿修羅のごとく
おしん
 受賞
芸術祭奨励賞(1958年)
菊田一夫演劇賞(1994年)

 

 

☆彡毎月12日は、
●『豆腐の日』 :
「とう・ふ(12)」の日。
1993(平成5)年に「日本豆腐協会」が記念日に制定。
また、同協会では◎10月2日も「豆腐の日」に定めています。
いずれも、栄養豊富な豆腐をもっと食べてもらおうというのがねらいです。

 

●『パンの日』 :
「パン食普及協議会」が1983(昭和58)年3月に制定。
1842(天保13)年の4月12日に、伊豆韮山代官「江川太郎左衛門英龍」が軍用携帯食糧として「乾パン」を焼いたのが、日本初のパンと言われています。
この日を記念して毎月12日をパンの日としています。

 

●『育児の日』 :
「い(1)くじ(2)」の日。
社会・地域一体での子育てし易い環境づくりについて関心を深め取り組むきっかけの日にと、兵庫県神戸市の「神戸新聞社」が毎月12日を記念日として制定。
関連記念日として、全国的に都道府県が制定した◎毎月19日「い(1)く(9)じ」の「育児の日」があります。

 

●『わんにゃんの日』 :
「わん(1)に(2)ゃん」の日。
国内最大級のペット写真共有SNS「パシャっとmyペット」を運営する会社が制定。
同社が一般社団法人「アニマル・ドネーション」と共同で行う「パシャっとLOVEドネーション」プロジェクトの一環として、毎月12日に動物愛護関連団体への寄付を呼びかける等の活動を行っています。


 
 

 

☆彡1月12日の『誕生花』:
キンセンカ(黄)  花言葉は悲歌、繊細な美
スイートアリッサム  花言葉は優美、美しさに優る値打ち
ラケナリア  花言葉は移り気、継続する、好奇心
グレビレア・Grevillea 花言葉は「あなたを待っています」
サザンカ山茶花)・Sasanqua Camellia 花言葉は「謙譲・愛敬」です。

 

☆彡誕生石は「ガラス(ゴールド・ストーン)」石言葉:出会いのチャンス


☆彡1月の誕生石はガーネット
ネガティブなエネルギーから持ち主を強く守る力があると信じられてきた石です。
マイナス感情を明るいエネルギーに変えて、寛大な心を高めてくれると言われています。

   

☆彡今日の一言 

「生きるとは動くことである。生きている限り、毎日体を動かさなければならない。心を動かさねばならない。」

 以上は宇野千代著「幸福の法則一日一言」より一部抜粋&加筆

宇野千代
宇野 千代(うの ちよ、1897年(明治30年)11月28日 - 1996年(平成8年)6月10日)誕生=山口県玖珂郡横山村(現 岩国市川西)、死没=1996年6月10日(98歳没)
東京都港区虎ノ門(虎の門病院大正・昭和・平成にかけて活躍した日本の小説家、随筆家。多才で知られ、編集者、着物デザイナー、実業家の顔も持った。恋多き女
◆代表作    『色ざんげ』(1933年 - 1935年)
『人形師天狗屋久吉』(1942年)
『おはん』(1947年 - 1957年)
『或る一人の女の話』(1971年)
『生きて行く私』(1983年)
主な受賞歴    野間文芸賞(1957年)
女流文学賞(1970年)
日本芸術院賞(1972年)
勲三等瑞宝章(1974年)
菊池寛賞(1982年)
文化功労者(1990年)
勲二等瑞宝章(1996年,没後)
デビュー作    『脂粉の顔』(1921年
◆配偶者    藤村亮一(1911年 - 不明)藤村忠(1919年 - 1924年尾崎士郎(1926年 - 1930年)
北原武夫(1939年 - 1964年)
・パートナー    東郷青児(1930年 - 1934年)

☆彡1月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
一月(睦月・むつき)睦月
親族が互いに往来し、仲睦まじく宴をする月であるからといわれています。
また、稲の実を初めて水に浸す月を指す「実月(むつき)」から
転じたという説もあります。
季節:晩冬(ばんとう) ※小寒から立春の前日まで。
1日    (土・祝)    元日                    
2日    (日)        初夢 書き初め
5日    (水)        小寒 初水天宮
7日    (金)        人日の節句(七草)
8日    (土)        初薬師
10日    (月・祝)    成人の日 十日戎
11日    (火)        鏡開き    
15日    (土)        小正月 どんど焼き 三寺まいり
16日    (日)        薮入り
17日    (月)        冬土用入り
18日    (火)        初観音        
20日    (木)        大寒 二十日正月
21日    (金)        初大師
24日    (月)        初地蔵
25日    (火)        冬土用の間日 初天神
26日    (水)        冬土用の間日
28日    (金)        冬土用の間日 初不動

☆彡1月の他の別名
祝月(いわいづき)始和(しわ)正月(しょうがつ)早緑月(さみどりづき)年端月(としはづき)太郎月(たろうづき)王春(おうしゅん)建寅月(けんいんげつ)初春月(はつはるづき)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況  今日/昨日/一昨日 1月11日現在

※全国で新たに確認された感染者数6,239人/6,438人/8,078人(全国総人口約 1億26860*1000人 2019年国勢調査)
 ◆1月11日 18:30 現在
沖縄775福岡148大分36宮崎17佐賀84長崎63熊本109鹿児島81香川26徳島9愛媛53高知7鳥取27島根36岡山60広島588山口143三重24滋賀110奈良90京都131大阪613和歌山34兵庫113静岡72山梨23新潟61富山20石川19福井44長野104岐阜60愛知236群馬92栃木59茨城46千葉252埼玉227神奈川387東京962青森15秋田8岩手5山形10宮城17福島26北海道117その他0

 

☆彡新型コロナウイルス関連ニュース 
 ◆オミクロン株の傾向 「感染力は強いが重症化しにくい」9割が無症状・軽症か  1/11(火)
 沖縄県では感染者のうち9割以上が無症状か軽症だったことが判明。「感染力は強いが重症化しにくい」。いち早く広まった海外からの報告と、今のところ一致する傾向が見られる。
厚生労働省の専門家組織に提出された資料では、沖縄県で療養中の感染者計675人(4日時点)の重症度が示された。それによると、92.3%が無症状か軽症で、中等症は7.7%。人工呼吸器などを装着した重症者はいなかった。昨年7月18日時点では無症状・軽症が72.8%、中等症は26.2%で、オミクロン株の「軽症傾向」が浮かぶ。
 また、1日までに診断されたオミクロン株感染者50人の症状を詳しく調べたところ、72%に37.5度以上の発熱が見られた。せきが58%、倦怠(けんたい)感が50%だった一方、これまで主な症状とされた嗅覚・味覚障害は2%と少なかった。
 オミクロン株をめぐっては、世界保健機関(WHO)が昨年12月、同株を最初に報告した南アフリカのデータに基づき、「感染しても重症化しにくい」傾向を指摘。沖縄県も「オミクロン株の病原性が低下している可能性はある」とした。ただ、感染者の急増で「中等症以上の患者数が増加し、病床が確保できなくなる可能性がある」と警鐘を鳴らしている。

 ◆東京都 新型コロナ 新たに962人感染確認 先週火曜日の6倍余 2022年1月11日 
東京都内の11日の感染確認は962人で、1週間前の火曜日の6倍余りになりました。
151人だった1週間前の火曜日の6倍余りです。
11日までの7日間の平均は890.4人となり、前の週の981.7%と、10倍近くになっています。
11日に感染が確認された962人のうち、最も多いのが20代の383人で、全体の40%近くにあたります。次いで30代が163人となっていて、20代と30代を合わせると全体のおよそ57%を占めています。
また、全体の40%余りの419人がワクチンを2回接種していました。

 ◆横浜でプロバスケ選手らクラスター発生8人感染  観客約10人も 2022年1月11日 
横浜市は、市内のプロバスケットボールチームの選手など8人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、クラスターが発生したと発表しました。
試合を見ていた観客の中にも感染が確認された人がいるということです。

 ◆福岡県 新型コロナ 新たに148人感染確認 5日連続100人上回る 2022年1月11日
福岡県は11日、県内で新たに148人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
県内の一日の感染者数が100人を上回るのは5日連続です。
福岡県内で感染が確認された人は延べ7万5905人になりました。

 ◆沖縄県 新型コロナ 775人感染確認 米軍386人感染の連絡 2022年1月11日 
沖縄県は11日、新たに775人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
県内で確認された感染者は合わせて5万8984人になりました。
また、アメリカ軍から沖縄県に対し、新たに386人の感染が確認されたと連絡がありました。

 ◆新型コロナの重症者、全国で100人に 約2ヶ月ぶりの3ケタ更新 1/11(火) 
 新型コロナウイルスに感染し重症となった患者が、きのうの時点で全国で100人となった。100人を超えるのは、去年の11月7日以来となっている。
 全国の新型コロナの重症患者数は、去年9月上旬の2223人をピークに減り続け、12月に入ってからは30人前後で推移していた。その後、12月下旬に増加に転じ、年末には50人超に。きのうの時点では100人となった。重症患者の数が100人を超えたのは去年の11月7日以来、2カ月ぶりとなる。

 


☆彡喜怒哀楽・・・ニュースと話題
 ◆死亡診断書150通に不正署名  1/10(月)
 一般財団法人大阪府結核予防会」が運営する大阪複十字病院(大阪府寝屋川市、旧大阪病院)で2004年以降、副院長だった男性外科医(61)が約130通の死亡診断書について、医師免許の登録名と異なる名前で署名していたことが関係者への取材で明らかになった。医師法は施行規則で登録名での署名を原則義務付けている。病院側は外科医をけん責の懲戒処分にした。

 ◆ヤリスが21年国内販売首位 1/11(火) 
 2021年の車名別国内新車販売台数は、トヨタ自動車の小型車「ヤリス」が前年比40.3%増の21万2927台で首位となった。トヨタ車のトップは16年のハイブリッド車(HV)「プリウス」以来、5年ぶり。日本自動車販売協会連合会全国軽自動車協会連合会が11日発表した。
 ヤリスは燃費性能や使い勝手の良さが評価された。ヤリスの台数は派生車種の小型スポーツタイプ多目的車(SUV)との合計。20年まで4年連続首位だったホンダの軽自動車「N―BOX」は3.6%減の18万8940台で2位に後退。3位はトヨタの小型車「ルーミー」で、54.5%増の13万4801台だった。

 ◆小型観光船を無人運航 1/11(火) 
乗組員を必要とせず無人で運航できる小型観光船の実証実験が行われました。
神奈川・横須賀市の新三笠桟橋から猿島までのおよそ1.7キロの距離を行く小型観光船。この船、人の手は使わず無人で運航しているんです。AIなどが搭載されたセンサーで他の船との衝突を避けたり、船の出港や入港をスムーズにしたりする最先端のシステムが使われています。開発を進める日本財団などは、3年後の実用化を目指しています。

 ◆大王製紙ティッシュやトイレットペーパーなど15%以上値上げ 1/11(火) 
 大王製紙は11日、ティッシュペーパーなど家庭紙の全製品を、3月22日出荷分から15%以上、値上げすると発表した。原料の輸入パルプや物流費などが高騰しているため。家庭紙の値上げは2019年6月以来となる。

 ◆ふるさと納税栃木県内1位の返礼品はティッシュとトイレットペーパー 2021/08/14 
 総務省の調べによると、2020年度の栃木県と県内25市町に対するふるさと納税の寄付額は、前年度比39・7%増の33億2209万円だった。新型コロナウイルスによる外出自粛などで、「巣ごもり」「家飲み」に対応した返礼品を用意した自治体が大きく伸ばした。
栃木県小山市の坪野谷紙業が返礼品として出している「おやまくま」が描かれた3商品
 市町別で1位だったのは小山市で、前年度比で2・9倍の7億564万円だった。市総合政策課によると、返礼品の半分以上を占めたのが、同市の坪野谷紙業が製造する市内在住のデザイナーによるキャラクター「おやまくま」が描かれたボックスティッシュとトイレットペーパー。同市の「コバックス」が製造した綿の布団も人気だった。同課の担当者は「感染を気にして買い物に行かなくても重い荷物が届くと好評の品を求める声が多かった」と話している。
 一方、2位の栃木市も前年度の約1・5倍の5億775万円に伸ばした。20年度は市内のサントリー工場で製造しているハイボールや酎ハイを返礼品として求める寄付が急増した。1万1000円の寄付で1ケースを得ることができることから、「コロナ下で『家飲み』が増える中、手頃な寄付で飲めると寄付が伸びた」(同市総合政策課)という。また、3万7000円の寄付でもらえるウナギもリピーターが付いて、人気という。
 このほか、3位は那須塩原市、4位は日光市、5位は那須町と、全国的に知名度が高い市町が上位を占めた。また、県は前年度比9・6倍の2億3723万円だった。

 

 

☆彡海外ニュース
 ◆アメリカで遺伝子操作したブタの心臓 人に移植成功 世界初 2022年1月11日
遺伝子を操作して、拒絶反応が起こりにくくしたブタの心臓を、人間に移植することに世界で初めて成功したと、アメリカのメリーランド大学は10日、発表しました。
動物の遺伝子を操作して、人間に移植できる臓器を作り出す研究は、各国で進められていて、将来的に移植用の臓器の確保につながる技術として期待されています。
アメリカのメリーランド大学医学部の研究チームは10日、遺伝子を操作したブタの心臓を、心臓疾患の男性に移植することに、世界で初めて成功したと発表しました。
研究チームによりますと、移植を受けたのは、不整脈で入院している57歳の男性で、症状が重いため通常の心臓移植の対象にならず、ほかの治療法では回復が見込めない状態だったということです。
手術は今月7日に行われましたが、3日後の10日現在も、男性の容体は安定しているということです。

 ◆ケンタッキーフライドチキン 全米店舗で代替肉の商品 販売開始 2022年1月11日 
環境問題への意識の高まりなどを受けて、アメリカのファストフード大手、ケンタッキーフライドチキンは、肉を一切使わず、植物由来の代替肉を使った商品の限定販売を全米の店舗で始めました。
代替肉は、カリフォルニア州のスタートアップ企業「ビヨンド・ミート」と共同開発したもので、エンドウ豆のたんぱく質などから作られています。
ケンタッキーフライドチキンは、3年前、ジョージア州で初めて代替肉を使った商品を試験販売したのをはじめ、おととしにはカリフォルニア州などでも好評だったことから今回、対象を全米に拡大したということです。
代替肉は、家畜を育てて肉として食べるよりも温室効果ガスの排出が少ないとされ、環境問題への意識の高まりなどを背景に普及が進んでいます。
アメリカでは、ハンバーガーチェーン大手のマクドナルドが、去年11月、一部の店舗で植物由来の代替肉を使ったハンバーガーを試験販売したほか、日本でもモスバーガーを展開する会社が動物性の食材を使わない商品を販売しています。
ドイツの調査会社、スタティスタによりますと、植物由来の代替肉の市場規模は2026年には世界全体で日本円にして1兆9000億円余りに上るということで、成長が見込まれています。

 ◆北朝鮮がまた内陸から弾道ミサイル1発、1/11(火)
北朝鮮が11日に日本海に向けて発射した飛翔(ひしょう)体について、韓国軍合同参謀本部は、同日午前7時27分ごろ(日本時間同)、北朝鮮の内陸部から発射されたと明らかにした。韓国軍は、ミサイルは1発で、弾道ミサイルと推定されるとの分析を示した。日米韓当局が詳しい種類の分析を進めている。
複数の日本政府関係者によると、ミサイルは日本の排他的経済水域EEZ)外の海域に落下したとみられる。今回のミサイルが音速の10倍に当たるマッハ10近くに達した

 ◆中国中部の学校でクラスター発生、生徒4,040人が集中隔離  1/11(火) 
 中国中部の河南省安陽市にある学校で新型コロナウイルス感染者のクラスター(感染者集団)が発生し、児童・生徒4040人が集中隔離施設に収容された。
クラスターが見つかったのは、小学校から高校までの一貫校。
安陽市の当局者らは11日、市内で計84人の市中感染が確認されたためとして、550万人の住民全員を対象に厳しいロックダウン(都市封鎖)措置を発表した。

※中国、封鎖3都市に  1/11(火)
新型コロナウイルス感染症による最初の死者が報告されてから2年の節目を迎えた中国で11日、河南(Henan)省安陽(Anyang)市のロックダウン(都市封鎖)が始まった。これにより、同国で現在封鎖されているのは3都市となった。
 

 ◆フィリピン刑務所でギャング間抗争、6人死亡 2022年1月11日
フィリピン刑務監理局は11日、過密状態の刑務所で対立するギャング同士の抗争が起き、受刑者6人が死亡、33人が負傷したと発表した。刑務所での衝突は今年2度目。
 刑務管理局の報道官によると、マニラ首都圏カローカン市刑務所(Caloocan City Jail)で10日、受刑者2人の口論がギャング間の抗争に発展した。

 ◆独反ドーピング機構が中国産の肉食べるな!と、北京五輪選手に勧告 2022年1月11日
ドイツの国立反ドーピング機構(NADA)は10日、来月開催される北京冬季五輪に参加する選手に対し、ドーピング規則に抵触する恐れがあるため、中国産の肉を食べないよう勧告した。
 NADAは、食用の豚や牛を太らせるために使用される筋肉増強剤クレンブテロール(clenbuterol)を選手が摂取する危険性があることを懸念。


 
☆彡ごきげんよう♪~