風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

3月24日は彼岸明け、バインミーの日、ホスピタリティ・デー、恩師の日、未来を強くする日、中国縦貫自動車道全線開通記念日、マネキン記念日、世界結核デー、桜田門外の変、壇ノ浦の戦いの日、等の日

おこしやす♪~

3月24日は何の日? その時そして今日何してた?

 

2022年
3月24日は彼岸明け、バインミーの日、ホスピタリティ・デー、恩師の日、未来を強くする日、中国縦貫自動車道全線開通記念日、マネキン記念日、世界結核デー、桜田門外の変壇ノ浦の戦いの日、等の日です。


●彼岸明け
★彼岸明けとは、春と秋の彼岸の最終日のことを言います。
彼岸明けの日にお墓参りは?
彼岸明けの日は、彼岸の最終日ですがまだ彼岸の期間内ですので、この日にお墓参りすることに問題は全くありません。
また、忙しくて彼岸の期間中にお墓参りができない時、彼岸明けでも良いのでお墓参りができる時にお墓参りに行かれると良いでしょう。


●『バインミーの日』
2011年3月24日、オックスフォード大学出版局が刊行する記述的英語辞典の『Oxford English Dictionary』にバインミーが正式に登録された日。


ベトナムホーチミン】わずか2分の早業!ベトナム屋台の目玉焼きバインミーレシピはこれだ!

バインミーまたはバンミー(ベトナム語:bánh mì, bánh mỳ/ 餅麵?)は、ベトナムのサンドイッチである(本来は単に「パン」を意味する。「パン」の総称であり、フランスパン、食パンなどは全てバインミーである)。

長さ20センチメートルほど(bánh mì queなど細長いものも存在する)の柔らかいフランスパン(バゲット)に切り込みを入れ、バター(マーガリン)、パテを塗り、野菜、ハーブ類、肉などをはさみ、ヌクマム(魚醤)などのソースを振り掛ける。携帯性のよさから屋台だけでなく、バスターミナルなどでは駅弁がわりとして新聞紙に包んでも売られる庶民のファーストフード。同じくフランスの植民地支配を受けたカンボジアラオスでも一般化している


 

●『ホスピタリティ・デー(Hospitality Day)』 : 
思いやりのある社会を築く為に、ホスピタリティを意識的に実践する日として、1994(平成6)年に「日本ホスピタリティ研究会(現、日本ホスピタリティ協会)」が制定。
日付けは、数理学的に「3」は新しいものを創り出すエネルギー・創造・自己表現など、「2」は調和とバランス・思いやり・協力・理解力・人間関係を象徴し、「4」は全体をつくりあげる基礎を表わす数とされ、「3・2・4」はホスピタリティに関連性の高い要素が多く含まれている事からこの日にされました。

 

●『恩師の日(「仰げば尊し」の日)』 :
京都府の山中宗一氏が、学校時代の先生は勿論、人生の中で師と仰ぎ「恩師」と呼べる人に、唱歌仰げば尊し』の歌詞のような感謝の気持ちを込めて、お礼の手紙を書く日にと制定。

恩師への感謝の思いを忘れる事なく生きて行こうとの願いが込められています。
日付は、この頃に卒業式が各学校などで行われることからです。

 

 ★仰げば尊し 映画「二十四の瞳」より


www.youtube.com


仰げば尊し わが師の恩

★『二十四の瞳』(にじゅうしのひとみ)は、1952年(昭和27年)に日本の壺井栄が発表した小説である。

映画『二十四の瞳』(にじゅうしのひとみ)は、1954年(昭和29年)に公開された松竹大船撮影所製作、木下惠介監督・脚本、高峰秀子主演による日本映画である。

 

 


 
日本が第二次世界大戦を突き進んだ歴史のうねりに、否応なく飲み込まれていく女性教師と生徒たちの苦難と悲劇を通して、戦争の悲壮さを描いた作品である。

 

 

●『未来を強くする日』 :
「あなたの未来を強くする」をブランドメッセージにする住友生命保険相互会社が制定。お客様からみて「一番薦めたい保険会社」を目指している同社の、新しい挑戦のきっかけとなる卒業・旅立ちの季節に、最初の一歩を踏み出すきっかけの日にして欲しいとの願いが込められている。日付は3と24で「未(3)来を強く(24)」の語呂合わせから。

 

人は「過去はよかったと懐かしみ、現在には不満を抱き、未来を憂う」のが常である。

管理人

 

●『中国縦貫自動車道全線開通記念日』 :
1983(昭和58)年のこの日、中国縦貫自動車道の吹田~下関間の全線が開通しました。

 

●『マネキン記念日』 : 
1928(昭和3)年のこの日、上野公園で開かれた「大礼記念国産振興・東京博覧会」で高島屋呉服店が日本初のマネキンガールを登場させた日です。
マネキンガールとは、マネキン人形ではなく生身の人間、現在でいう「ハウスマヌカン」です。
「招金」の語呂にあやかり、あえてフランス語の「マヌカン」ではなく英語の「マネキン」を用いました。


 
 

★株式会社 髙島屋(たかしまや、英: Takashimaya Company, Limited)は、大阪府大阪市中央区難波に本社を置く百貨店である。なお、大阪店は同社の登記上の本店である。日本百貨店協会に加盟しており、ハイランドグループを主宰している。
会社概要
1831年天保2年)、京都で飯田新七が古着・木綿商を開き、義父の飯田儀兵衛の出身地である近江国高島郡(現・高島市)から髙島屋と名付けた。
1919年(大正8年)には、株式会社 髙島屋呉服店として大阪・長堀橋に店を構える。1932年(昭和7年)には、現在の大阪店が入居する南海ビルディングが大阪・難波に竣工。翌年1933年(昭和8年)には、東京・日本橋日本橋店を開店。戦後に入ると、相模鉄道と合弁し、横浜髙島屋を開店させた。
1969年(昭和44年)には、玉川高島屋SCを構える。バラの花をイメージフラワーとして採用した。

 

●『世界結核デー(World TB Day)』 :
1882(明治15)年の3月24日にドイツの「ハインリヒ・ヘルマン・ローベルト・コッホ」博士が結核菌を発見し演説した事を記念して、「世界保健機関(WHO)」が1997(平成9)年の世界保健総会で制定。
医学の進歩で克服されたかに見えていた結核が、再び猛威を振い始めた事から、撲滅を目指し世界に協力を呼びかけ、毎年テーマを掲げ、世界中で結核への意識を高めるイベントなどが行われます。

関連記念週間として日本では◎9月24日~30日を「結核予防週間」としています。
結核菌と人類との関係は古く、感染記録は紀元前まで遡ると言われています。
結核患者の多い開発途上国では、今だに130年前と同じ検査技術しかなく、多くの陽性患者が見逃されています。
治療に使う薬は、一番新しくても、40年も前に開発されたものです。
また、途上国では近年、古い病気の新しい脅威として、治療薬に耐性を持った結核菌が深刻な問題となっています。

 

●『桜田門外の変』 :

 

新暦1860(安政7)年のこの日(旧暦3月3日)、大老井伊直弼」が江戸城桜田門外で水戸・薩摩の浪士達によって暗殺される事件が起きた日です。


www.youtube.com

 

●『壇ノ浦の戦いの日』 : 
1185(元暦2)年のこの日、山口県下関市周辺海域(長州沖)の壇ノ浦で「源義経」が率いる源氏軍が平家軍を破り、平家一門が滅亡した日です。


 
 

●『連子鯛の日』 : 
下関漁港沖合底びき網漁業ブランド化協議会が2010年に制定。
下関で多くの水揚げがある連子鯛(レンコダイ)をPRするのが目的。
日付は1185(寿永4)年のこの日の壇ノ浦の合戦で、安徳帝と共に入水した平家の女性たちが連子鯛に化身したという伝承があることから。


●『人力車発祥の日(日本橋人力車の日)』 : 
明治3年(1870年)3月24日、人力車の発明グループの3人(鈴木徳次郎、高山幸助、和泉要助)に、東京府より人力車の製造と営業の許可がおり、日本橋のたもとから営業を始めたことから、人力車の営業活動を行っている「くるま屋日本橋」が制定。人力車は各地の観光地やイベントなどで人気があり、また環境を考える乗り物として評価が高い。「くるま屋日本橋」では、東京の日本橋まつりなどに参加し、人力車の魅力をアピールしている。

 

●『ゲットナビの日』 :
アイテム情報誌として名高い月刊誌を発行する会社の編集部が、創刊号の発売日である1999(平成11)年の3月24日に因み制定。
この月刊誌は、全国の書店やコンビニで毎月24日に発売され、2007(平成19)年には通巻100号を達成しています。


■真実と正義の日( アルゼンチン)
2006年に制定。1976年の3月24日のホルヘ・ラファエル・ビデラ将軍による軍事クーデターを記念。これによりイザベル・ペロン大統領が失脚し軍事政権へと移行したが、「汚い戦争」と呼ばれる弾圧行為により、1983年の民政移管までの間に3万人の国民が行方不明となった。

 

☆彡忌日
1653年 - ザムエル・シャイト、作曲家(生 1587年)
1776年 - ジョン・ハリソン、時計製作者(生 1693年)
1860年安政7年3月3日) - 井伊直弼江戸幕府大老、第16代彦根藩主(生 1815年)
1882年 - ヘンリー・ワーズワースロングフェロー、詩人(生 1807年)
1889年 - 高階経徳、旧典薬寮医師、明治天皇の侍医で日本最初の女医荻野吟子の師(生 1833年
1895年 - ジョン・オサリヴァン、コラムニスト(生 1813年)
1905年 - ジュール・ヴェルヌ、SF作家(生 1828年
1932年 - 梶井基次郎、小説家(生 1901年)
1935年 - 油屋熊八、実業家(生 1863年
1960年 - 中林仁一郎、実業家(生 1891年)
1970年 - 河津憲太郎、水泳選手(生 1914年)
1971年 - 保井コノ、植物学者(生 1880年
2000年 - 平山三郎、小説家(生 1917年)
2004年 - 三ツ矢歌子、女優(生 1936年)
1932年 - 梶井基次郎、小説家(生 1901年)
2006年 - リチャード・フライシャー、映画監督(生 1916年)
2008年 - リチャード・ウィドマーク、俳優(生 1914年)
2010年 - ロバート・カルプ、俳優、映画監督(生 1930年)
2021年 - 田中邦衛、俳優(生 1932年)


井伊直弼
井伊 直弼(いい なおすけ)は、幕末の譜代大名。近江彦根藩の第15代藩主[注釈 1]。幕末期の江戸幕府にて大老を務め、開国派として[2]日米修好通商条約に調印し、日本の開国・近代化を断行した[3]。また、強権をもって国内の反対勢力を粛清したが(安政の大獄)、それらの反動を受けて暗殺された(桜田門外の変)。
大獄を行って以降は井伊の赤鬼(いいのあかおに)の渾名でも呼ばれた。
父母    井伊直中、お富の方
井伊直亮
兄弟    直清、穠姫、直亮、中顕、中川久教、内藤政成、松平勝権、新野親良、直元、内藤政優、直弼、内藤政義
妻    昌子(松平信豪女)
千田静江(千田高品の養女、秋山正家の娘)、西村里和(西村本慶の娘)
子    直憲、直咸、直安、直達、弥千代 (松平頼聰室)、待子(青山幸宜室)

 

★三ツ矢歌子


www.youtube.com


三ツ矢 歌子(みつや うたこ、本名;小野田 宇汰子、1936年8月1日 ‐ 2004年3月24日)は、大阪府堺市東区出身の女優。夫は小野田嘉幹平田昭彦は義弟(夫の実弟)、音羽美子は義妹(夫の妹)、久我美子は義妹(弟の妻)。プール学院高等学校卒業。血液型A型。
学生時代の同級生には坂本スミ子がいた。
1955年、学生時代の女友達が内緒で新東宝の新人募集に応募書類を送ったところ、合格。第4期スターレットとして入社(同期は北沢典子、原知佐子、万里昌代、朝倉彩子など)。
1956年の『君ひとすじに』で銀幕デビューを果たし、池内淳子、久保菜穂子と「新東宝現代劇の女優三羽烏」と呼ばれ、1961年の倒産まで出演を続けた。
1960年に小野田と結婚(後年、「新東宝が潰れそうだったので結婚に踏み切りました」と語っていた)。二男をもうける。

テレビドラマへと活動の場を移すと、出演した昼ドラマが必ず2桁の視聴率を獲得したことから「昼メロの女王」と呼ばれた。

2004年3月24日、間質性肺炎のため都内の病院で死去。67歳没。同期の原は三ツ矢の訃報を受けてのインタビューで「歌子ちゃんはスターに成るべく新東宝に入社して来た人だった」と語っていた。
職業    女優
配偶者    小野田嘉幹(1960 ‐ 2004年)
著名な家族    平田昭彦(義弟〈夫の弟〉)
久我美子(義妹〈平田の妻〉)
音羽美子(義妹〈夫の妹〉)
主な作品
テレビドラマ
華麗なる一族
『炎の犬』


檸檬

 

 


★梶井 基次郎(かじい もとじろう、1901年〈明治34年〉2月17日 - 1932年〈昭和7年〉3月24日)は、日本の小説家。感覚的なものと知的なものが融合した簡潔な描写と詩情豊かな澄明な文体で20篇余りの小品を残し、文壇に認められてまもなく、31歳の若さで肺結核で没した。

死後次第に評価が高まり、今日では近代日本文学の古典のような位置を占めている。その作品群は心境小説に近く、散策で目にした風景や自らの身辺を題材にした作品が主であるが、日本的自然主義私小説の影響を受けながらも、感覚的詩人的な側面の強い独自の作品を創り出している。

梶井基次郎は当時のごくふつうの文学青年の例に漏れず、夏目漱石森鷗外有島武郎志賀直哉などの白樺派、大正期デカダンス、西欧の新しい芸術などの影響を受け、表立っては新しさを誇示するものではなかったが、それにもかかわらず、梶井の残した短編群は珠玉の名品と称され、世代や個性の違う数多くの作家たち(井伏鱒二埴谷雄高吉行淳之介伊藤整武田泰淳中村光夫川端康成吉田健一三島由紀夫中村真一郎福永武彦安岡章太郎小島信夫庄野潤三開高健など)から、その魅力を語られ賞讃されている。


文学活動    新興芸術派の傍流
代表作    『檸檬』(1925年)『城のある町にて』(1925年)『冬の日』(1927年)
『冬の蠅』(1928年)『櫻の樹の下には』(1928年)『闇の絵巻』(1930年)『のんきな患者』(1932年)
デビュー作    『奎吉』(1923年)『檸檬』(1925年)
配偶者    無し
子供    無し
親族    宗太郎(父)、ヒサ(母)
秀吉(祖父)、スヱ(祖母)
冨士(姉)、謙一(兄)
芳雄、勇、良吉(弟)
網干順三(異母弟)
八重子(異母妹)
誠、功、清(甥)
宮田寿子(姪)、尚(甥)
網干善教(甥)

田中邦衛
田中 邦衛(たなか くにえ、1932年11月23日 - 2021年3月24日)は、日本の俳優。岐阜県土岐郡土岐津町(現:土岐市)出身。


www.youtube.com

映画・「若大将シリーズ」で青大将、テレビドラマ『北の国から』で黒板五郎を演じ、国民的俳優となった。他にも「網走番外地シリーズ」「仁義なき戦いシリーズ」『現代任侠史』『タスマニア物語』など多数の映画やドラマに出演。『学校』の演技で日本アカデミー賞最優秀助演男優賞、『子連れ狼 その小さき手に』の演技でブルーリボン賞助演男優賞受賞。旭日小綬章受章。長女は日本放送協会広報局長の田中淳子
 受賞
日本アカデミー賞
第17回最優秀助演男優賞
1993年 『学校』『虹の橋』
子連れ狼 その小さき手に』
ブルーリボン賞
第26回助演男優賞
1983年 『逃れの街』『居酒屋兆治』
第29回主演男優賞
1986年 『ウホッホ探険隊』
その他の賞
毎日映画コンクール
男優主演賞
1967年 『若者たち』
紀伊國屋演劇賞
第9回個人賞
1974年 『緑色のストッキング』
紫綬褒章
1999年
旭日小綬章
2006年


☆彡毎月24日は、
●ブルボン・プチの日
新潟県柏崎市に本社を置き、数多くの人気菓子を製造販売する株式会社ブルボンが制定。同社が1996年から販売する「プチシリーズ」は手軽に食べられる大きさのビスケットや米菓、スナック類など24種類。そのバラエティ豊かな品揃えと、色とりどりの細長いパッケージで人気の「プチシリーズ」をさらに多くの人に楽しんでもらうのが目的。日付は24種類にちなんで毎月24日に。同社は「ブルボン・プチの日」の愛称を「プチの日」としている。


●『削り節の日』 : 
削り「ふ(2)し(4)」の日。
「東京鰹節類卸協同組合」が制定。
これとは別に、◎11月24日は「全国削節工業協会」が制定した「削り節の日」です。


 
 

●『地蔵の縁日』 : 
地蔵菩薩」は、釈迦仏の委託を受けて、その入滅から56億7千万年後に、「弥勒菩薩」として出世するまでの間(無仏の期間)、釈迦に代わって「六道(地獄道・餓鬼道・畜生道修羅道・人道・天道)」の一切衆生の苦を除き、福徳を与えると言われます。

 

●『愛宕の縁日』 : 
愛宕権現」は、全国の愛宕社の根本社で、雷神を祀り、防火の守護神として特に有名です。

 

 

☆彡3月24日の『誕生花』:
ハナビシソウ(花菱草)  花言葉は私の願いを聞いて
スミレ(白)  花言葉は無邪気な愛を、誠実、謙遜
コブシ(辛夷)  花言葉は歓迎、友情、友愛
パンジーゼラニウム  花言葉はあなたを深く尊敬します
カタクリ(片栗)  花言葉は初恋、寂しさに耐える、嫉妬
カラマツ(落葉松)  花言葉は豪放大胆、勇敢、大胆
イカリソウ(錨草)・Epimedium Grandiflorum 花言葉は「貴方を捕える」
ジャスミン茉莉花)マツリカ・Jasmine Flower 花言葉は「温和・愛敬」です。

☆彡3月24日誕生石は「グリーン・アベンチュリン・クォーツの勾玉」
 宝石からのメッセージは「チャンス」復活と幸運のチャンスです。

☆彡3月の誕生石はアクアマリン、ブラッドストーン、コーラル 

 


 ☆彡今日の一言 3月23日

◆「叱ってくれる人がいなくなったら、探してでも見つけなさい。」

永六輔(作詞家)

 

 


永 六輔(えい ろくすけ、1933年(昭和8年)4月10日 - 2016年(平成28年)7月7日)は、日本の放送作家、作詞家。テレビやラジオなどを中心に活躍。軽妙な語り口と歯に衣着せぬトークで人気を集めた。1961年7月に坂本九により初演され、その後世界中でヒットしたポップソング『上を向いて歩こう』の作詞者として知られる。また短く簡単な言葉で物事の本質を突く、短文の名人としても知られ、著作も多い。『大往生』は200万部を超える大ベストセラーとなった。

“旅の坊主”、“ラジオ屋”、“テレビ乞食”、“遊芸渡世人”、“男のおばあさん”などを自称。本名は永 孝雄(えい たかお)。晩年の所属事務所は「オフィス六丁目」だった。角刈り頭と細長い顔がトレードマーク。

長女の永千絵は映画エッセイスト、次女の永麻理は元フジテレビアナウンサー、麻理の長男、岡﨑育之介は俳優、脚本家、演出家。麻理の次男は「大遺言〜祖父・永六輔の今を生きる36の言葉」(小学館刊)の著者拓実。また、藤本義一とは遠戚である。


☆彡3月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
弥生 草木がいよいよ生い茂る月という意味。
※「弥」には、いよいよという意味、「生」には生い茂るという意味があります。
季節:仲春(ちゅうしゅん) ※啓蟄から清明の前日まで。

1日    (火)        修二会(~14日)    
3日    (木)        桃の節句
5日    (土)        啓蟄
7日    (月)        消防記念日
8日    (火)        国際女性デー
10日    (木)        塩釜神社帆手祭
13日    (日)        春日祭
14日  (月)        ホワイトデー
18日    (金)        彼岸の入り        
21日    (月・祝)    春分 春分の日
24日    (木)        彼岸明け

◆3月の他の別名
嘉月(かげつ)桜月(さくらづき)花見月(はなみづき)花月(かげつ)季春(きしゅん)
夢見月(ゆめみつき)建辰月(けんしんげつ)春惜月(はるをしみつき)

◆3月行事食 
桃の節句        3日         ちらし寿司 蛤のお吸い物 白酒 菱餅 ひなあられ
彼岸    18~24日    ぼた餅

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況3日間 今日/昨日/一昨日 3月23日現在

※全国で新たに確認された感染者数41,038人/20,231人27,701人(全国総人口約 1億26860*1000人 2019年国勢調査)
3月23日 18:00 現在 41,038人
沖縄913福岡1696大分255宮崎281佐賀291長崎275熊本479鹿児島493香川425徳島114愛媛318高知172鳥取81島根78岡山374広島697山口242三重325滋賀588奈良178京都648大阪4790和歌山156兵庫2104静岡879山梨226新潟341富山247石川103福井162長野553岐阜603愛知3158群馬696栃木680茨城621千葉2061埼玉2114神奈川2831東京6430青森512秋田286岩手224山形115宮城530福島376北海道1224その他93

 

 


☆彡新型コロナウイルス関連ニュース 
 ◆東京都 新型コロナ 6,430人感染確認 前週比約3800人減 2022年3月23日
東京都内の23日の感染確認は、1週間前の水曜日よりおよそ3,800人少ない6430人でした。
また、都は、感染が確認された14人が死亡したと発表しました。
1週間前の水曜日よりおよそ3800人減りました。23日までの7日間平均は6292.9人で、前の週の75.0%でした。

 ◆大阪府 新型コロナ 4,790人感染確認 2022年3月23日
大阪府は23日、新たに4790人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。先週の同じ曜日よりも、およそ1000人減少しています。
29人の死亡が発表され、府内で感染して亡くなった人は合わせて4527人になりました。

 ◆福岡県 新型コロナ  新たに1696人感染確認 2022年3月23日 
福岡県は23日、県内で新たに1696人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。前の週の同じ曜日を下回るのは20日連続です。
6人が死亡したことが確認され、福岡県内で死亡した感染者は1100人となりました。

 

☆彡話題とニュース
 ◆ゼレンスキー大統領が国会演説 ロシアに対する制裁継続求める 2022年3月23日 
ウクライナのゼレンスキー大統領は23日午後6時から日本の国会でオンライン形式で演説し、ウクライナの惨状を訴えたうえで「日本はアジアで初めてロシアに圧力をかけた」と述べ、日本の対応を評価したうえで、ロシアに対する制裁の継続を呼びかけました。
この中でゼレンスキー大統領は「日本とウクライナがお互いの自由を感じる気持ちに違いはありません。日本がすぐにウクライナへの援助の手を差し伸べてくれたことに感謝申し上げます」と述べました。

 ◆東京電力管内きょうも節電呼びかけ 東北電力は解除 2022年3月23日 
政府は東京電力管内に対して、23日も電力需給が予断を許さない状況にあることから「電力需給ひっ迫警報」を継続し、家庭や企業に節電を呼びかけています。
一方、東北電力管内へのひっ迫警報については、22日夜遅く解除しました。

 

 ◆夫婦同姓訴訟、賠償の請求について「上告理由に当たらない」とだけ判断 3/23(水) 
 夫婦別姓を認めない民法などの規定によって法律上の婚姻ができず精神的苦痛を負ったとして、事実婚の計7人が国に賠償を求めた2件の訴訟で、最高裁第三小法廷(林道晴裁判長)は原告側の上告を退けた。賠償を認めない結論は裁判官5人の全員一致だが、うち2人は規定を「違憲」とした。22日付の決定。

 ◆『犬や猫へのマイクロチップの装着』6月から義務化 3/22(火) 
今年6月から、犬や猫へのマイクロチップ装着の義務化が始まります。
今年6月、大きな変化が訪れます。それが『犬や猫へのマイクロチップ装着義務化』です。環境省によりますと、2020年度に迷子や飼育放棄などで自治体に引き取られた犬と猫は、約7万2000匹で、殺処分されたのは約2万4000匹でした。マイクロチップの装着は獣医療行為を伴いますが、無責任な飼い主に自覚を促す狙いや迷子のペットと再会する可能性もあって結果、殺処分数の減少に繋がると国は考えています。
、法律では「努力義務」つまり装着するよう努めなければならないとされています。動物愛護の観点から飼い主一人一人が考える課題。環境省は今後、「罰則も検討していく」としています。

 ◆大津市の医師の大量退職問題、市民病院理事長が市長に辞意 2022/03/23 
 大津市地方独立行政法人・市立大津市民病院の医師が相次いで退職の意向を示している問題で、法人の北脇城理事長が任命者の佐藤健司市長に辞意を伝えたことが、関係者への取材でわかった。北脇理事長に対しては、医師らからパワハラの訴えがあり、病院が設置した第三者委員会が検証を進めている。

 

☆彡ごきげんよう♪~