風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

6月17日はおまわりさんの日、砂漠化および干ばつと闘う国際デー、沖縄返還協定調印の日、オトのハコブネの日 、薩摩の日、等の日

おこしやす♪~

6月17日は何の日? その時そして今日何してた?

 

2022年(令和4年)
6月17日はおまわりさんの日、砂漠化および干ばつと闘う国際デー、沖縄返還協定調印の日、オトのハコブネの日 、薩摩の日、等の日です。

 

 


●『おまわりさんの日』 :

1874(明治7)年のこの日に、日本で初めて「巡査制度」が誕生した記念日です。関連記念日として、◎毎月21日の「ふれ愛交番の日」と、◎毎月27日の「交番の日」、◎2月2日の「交番設置記念日」があります。

 

 

 

★おまわり‐さん〔おまはり‐〕【御巡りさん】
巡査を親しんで呼ぶ語。また、(制服姿の)警察官を親しんで呼ぶ語。
警察官がみなさんの街をパトロール、つまり、巡回することからこの巡回の「巡る」という言葉から「お巡りさん」と呼ばれるようになった。

江戸時代の警察組織の御回り(町の見回り)が語源と言われています。
明治・大正期には「お巡りさん」として定着していたようです。
愛称が自然発生的に生まれた経緯は「常に接する身近な職業」であったことが原因と思われます。

 

●三枝祭(ゆりまつり)、大神神社摂社の率川神社(いさかわじんじゃ)の例祭 (要確認)
日本最古の神社、大神神社 の摂社で奈良市にある率川神社(いさがわじんじゃ)の例祭で無病息災を祈る「三枝祭(さいくさのまつり)」が、令和4年6月17日(金)に行われます。
「三枝祭」についてのお知らせ

毎年6月17日に行われている例祭の「三枝祭(さいくさのまつり)」は、「ゆりまつり」とも呼ばれ奈良の初夏を彩る祭典の一つです。
文武天皇大宝年間(701~703)から伝わる古式の神事で、ご祭神の五十鈴命(いすずひめのみこと)にゆかりの笹百合の花(古名さいくさ)で酒樽を飾り、神前にお供えすることから三枝祭(さいくさのまつり)の名前がつきました。別名「ゆりまつり」と言われ、神楽を舞う巫女も手に笹百合の花を持ちます。午後からは古代衣装に身をつつんだ七媛女や稚児の行列が町中を巡行します。

しかしながら本年も新型コロナウィルス感染拡大防止の為、6月17日の祭典中及び祭典前後は神社関係者以外、境内に入ることは出来ません。

また同様の事由にて16日のささゆり奉献行列(花車を中心としたささゆり音頭等)、6月17日の「七媛女(ななおとめ)・ゆり姫・稚児行列安全祈願祭」並びに市内巡幸、18日午後の「奉納演芸」は中止といたします。

 

●『砂漠化および干ばつと闘う国際デー(International Combat Desertification and Drought)』 :国連が制定した国際デーの一つです。1994(平成6)年のこの日に「国連砂漠化防止条約」が採択された事を記念して、1995(平成7)年の国連総会で制定。砂漠化と旱魃の影響と闘う為の国際協力の必要性と、砂漠化防止条約の実施に対する認識を高める為の日です。

 


www.youtube.com

★砂漠化とは
砂漠化(さばくか)とは、もともと植生に覆われた土地が不毛地になっていく現象をいう。 また、ここでいう砂漠は「植物の生育や農業に適さない土地」といった意味が強く、かならずしも乾燥した地域を意味する砂漠気候の「砂漠」を意味しない。雨が極端に多いために表面土壌が流されて植物が育たなくなったり、適度な雨や灌水、移流霧などの水分の供給があっても流砂や低温、塩化により砂漠化してしまうことがある。

乾燥帯の移動など気候の変化による自然現象としての砂漠化もあるが、今日問題となっている砂漠化の多くは人類活動によって引き起こされたものである。人為的な大規模な農耕の末にひとたび砂漠化した地域は、気候の変化、土壌流出など地表の構造が崩れることから、植生の復活が困難になる例が多い。砂漠化した土地に緑の植生を取り戻す活動を緑化という。またもともと砂漠であった土地の緑化は砂漠緑化という。砂漠化の過程は砂漠化が進行している地域によってそれぞれ異なるが、主なものとして土壌流出、塩性化、飛砂がある。

 

◆人為的要因砂漠化の人為的要因としては、過放牧、薪炭材の過剰採集、過開墾、不適切な水管理による塩類集積などがあげられる。これらは植生の減少、土壌侵食の増大、表層土壌への塩類集積を引き起こし、土壌の劣化、土地の生産力の減退をもたらしている。砂漠化の背景には当該地域住民の貧困と急激な人口増といった社会・経済的な要因が存在する。

 

 

●『沖縄返還協定調印の日』 :


1971(昭和46)年のこの日、「沖縄返還協定」が調印された記念日です。返還されたのは1972(昭和47)年5月15日で、その日は『沖縄本土復帰記念日(沖縄復帰記念日)』になっています。

 

●『薩摩の日』 :1866(慶応2)年に、イギリス公使が薩摩藩を訪問した記念日です。

 

●オトのハコブネの日
「オトのハコブネ実行委員会」が制定。ニッポン放送の番組「魔法のラジオ」のパーソナリティーで、フルート奏者の横田美穂氏を中心とした音楽ユニット「オトのハコブネ」。そのプロデューサーであった白根繁樹氏が2017年6月17日に急逝。メンバーと関係者でこの日に追悼ライブを行い、白根氏の音楽に対する意志を引き継いでいくことを誓う日とした。

 

独立記念日アイスランド
1944年のこの日にデンマークから独立。


ドイツ統一の日(西ドイツの旗 西ドイツ、- 1990年)
1953年の東ベルリン暴動を記念。
■ゼムラ蜂起記念日(サハラ・アラブ民主共和国

 

☆彡忌日(カッコ内は生年)
811年(弘仁2年5月23日) - 坂上田村麻呂征夷大将軍( 758年)
850年(嘉祥3年5月4日) - 橘嘉智子嵯峨天皇の皇后( 786年)
1564年(永禄7年5月9日) - 安宅冬康、戦国武将、三好長慶の弟( 1528年)
1565年(永禄8年5月19日) - 足利義輝室町幕府13代将軍( 1536年)
1631年(寛永8年5月18日) - 埋忠明寿、刀工( 1558年)
1806年 - ヘンリー・ホランド、建築家( 1745年)
1817年(文化14年5月3日) - 古賀精里、儒学者( 1750年)
1940年 - アーサー・ハーデン、化学者( 1865年)
1957年 - ドロシー・リチャードソン、小説家(1882年)
1982年 - ロベルト・カルヴィ、銀行家( 1920年
1983年 - ピーター・メニン、作曲家( 1923年)
1984年 - 中川信夫、映画監督( 1905年)
1985年 - 加藤泰、映画監督(1916年)
1990年 - 出門英、歌手(ヒデとロザンナ)、俳優( 1942年)
1991年 - 永井智雄、俳優( 1914年)
2001年 - ドナルド・クラム、化学者・ノーベル賞受賞(*1919年)
2001年 - 金井大、俳優( 1927年)
2003年 - ポール・ハースト、社会学者( 1947年)
2003年 - 山本廉、俳優( 1930年)
2006年 - 宮部昭夫、俳優、声優(*1931年)
2006年 - 佐藤功、法学者( 1915年)
2007年 - ジャンフランコ・フェレ、ファッションデザイナー(1944年)
2008年 - シド・チャリシー、女優、ダンサー(1921年
2009年 - ラルフ・ダーレンドルフ、社会学者、政治家( 1929年)
2011年 - 藤井繁克、実業家、がまかつ創業者( 1926年)
2015年 - ジェラレアン・タリー、世界最長寿の女性( 1899年)


★中川 信夫(なかがわ のぶお、1905年4月18日 - 1984年6月17日)は、日本の映画監督。怪談映画の名手として知られる。

★加藤 泰(かとう たい、1916年8月24日 - 1985年6月17日)は日本の映画監督、脚本家。本名、泰通(やすみち)。兵庫県神戸市生まれの愛知県名古屋市育ち。時代劇や任侠映画の名監督として活躍。代表作に『沓掛時次郎 遊侠一匹』、『瞼の母』、『明治侠客伝 三代目襲名』、『源氏九郎颯爽記』シリーズ、『緋牡丹博徒シリーズ』、『江戸川乱歩の陰獣』がある。

 

 


出門英
出門 英(でもん ひで、1942年12月15日 - 1990年6月17日)は、日本の歌手、作曲家(作詞家の担当も有り)、俳優。本名は加藤 秀男(かとう ひでお)。夫婦デュオ「ヒデとロザンナ」の一人として知られる。血液型A型。

 

 


妻は歌手でテレビタレントのロザンナ、長男は音楽家・画家の士門(しもん)。次男はミュージシャンの来門(らいもん)。
1968年に、後に妻となるイタリア出身のロザンナ・ザンボンとの男女デュオ「ヒデとロザンナ」を結成。デビュー曲の『愛の奇跡』が大ヒットして、一躍売れっ子歌手の仲間入りを果たす。以降も『愛は傷つきやすく』(1970年)などヒット曲を連発し、1975年2月にロザンナと結婚。
作曲家としても小柳ルミ子に『星の砂』(1977年、作詞は関口宏)、森昌子に『彼岸花』(1978年)を提供、ヒットさせている。
俳優としてもテレビドラマでは『必殺仕事人V・旋風編』や『毎度おさわがせします』(第3シリーズ)、映画では『光る女』『東京上空いらっしゃいませ』等の相米慎二監督作品に出演した。
1990年6月17日に入院先の東京都内の病院で死去。47歳没。


www.youtube.com


メンバー    ロザンナ・ザンボンヒデとロザンナ
旧メンバー    佐藤由紀(ユキとヒデ/初代ユキ)
矢野育子(ユキとヒデ/二代目ユキ)

 

★永井 智雄(ながい ともお、本名: 飯沼 修(いいぬま おさむ) 1914年6月14日 - 1991年6月17日)は、日本の俳優。東京市出身。
1946年劇団俳優座に入団し同座の中堅俳優として『検察官』や『三人姉妹』などの舞台で活躍した。1963年に東山千栄子、村瀬幸子、岸輝子らと共にヨーロッパへ演技研究に出かけている。
舞台のみならず、映画、テレビドラマにも多数出演し、渋い脇役として活躍した。中でも代表作は、包容力があり部下に慕われる相沢キャップ役を演じた1958年からNHKで放送されたテレビドラマ『事件記者』であり、後に映画でシリーズ化されるほどの人気ドラマとなった。俳優活動の傍ら、安保体制打破新劇人会議書記長、全国革新懇世話人を務めた。
晩年は1989年5月に東京の自宅を引き払い、妻と共に演劇研修の為に渡米。1991年6月17日11時(JST同日3時)、脳梗塞のため、アメリカ合衆国カリフォルニア州の病院で死去。77歳没
活動期間    1946年 - 1991年
配偶者    永井桂(妻)
主な作品
『事件記者』


シド・チャリシー


www.youtube.com


シド・チャリシー(Cyd Charisse、1922年3月8日 - 2008年6月17日)はアメリカ合衆国の女優、ダンサーである。1950年代のハリウッド黄金期にミュージカル映画で活躍し、フレッド・アステアジーン・ケリーの相手役として知られる。
ミュージカル黄金期
当時のMGMの二枚看板はフレッド・アステアジーン・ケリーだったが、チャリシーはその二人の相手役をつとめる幸運に恵まれた。

 

 


チャリシーが初めてアステアと共演したのは、短編映画『ジーグフェルド・フォリーズ』(1946)。二度目の共演作『バンド・ワゴン』(1953)ではヒロインに扮し、彼女とアステアのダンスは絶賛された。1957年、チャリシーは再びアステアと組み、『絹の靴下』に出演。これはグレタ・ガルボ主演映画『ニノチカ』(1939)のミュージカル版リメイク作品であり、彼女はガルボの有名な役を演じた。アステアは彼の自伝でチャリシーに惜しみない賛辞を送っている。
ジーン・ケリーとは『雨に唄えば』(1952)で初共演し、『ブリガドーン』では準主役で出演。『いつも上天気』(1956)では、ケリーと並んで主役をつとめた。
1952年には、チャリシーの美しい脚に500万ドルの保険が掛けられて話題となった[4]。この保険金額は、それまでのベティ・グレイブルの記録を抜いてハリウッド史上ナンバーワンとなった。

1950年代後半、ハリウッドのミュージカル黄金期に終焉が訪れ、チャリシーがダンスを披露することはなくなった。しかし、チャリシーはそれからも女優として、映画やテレビに出演し続けた。チャリシーの活動は多岐に渡り、ブルー・メルセデスの I Want To Be Your Property (1987)とジャネット・ジャクソン「オールライト」(1990)のミュージックビデオには、カメオ出演して話題を呼んだ。また、1990年には活動的な熟年層を対象にしたエクササイズビデオ「Easy Energy Shape Up」を発売した。
チャリシーは80代を迎えても現役であり、ハリウッドの黄金期を取り上げたドキュメンタリーに度々出演している。2001年には、ギネスブックの特集で「最も価値のある脚」の持ち主として取り上げられた。2006年には、アメリカ合衆国における文化勲章、National Medal of the Arts and Humanitiesを受賞した。

チャリシーは1939年にニコ・チャリシーと結婚し、長男を出産する[1]も1947年に離婚。1948年に歌手のトニー・マーティンと再婚し、次男を出産。彼女は亡くなるまで、60余年の長きに渡ってマーティンの妻であり続けた。
2008年6月17日、ロサンゼルスの病院にて心臓発作で亡くなった。86歳。
配偶者    ニコ・チャリシー (1939-47)
トニー・マーティン (1948-2008)


☆彡毎月17日は、 
●『いなりの日』 :「い(1)な(7)り」の日。日本の食文化の中で多くの人に親しまれているいなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ろうと、いなり寿司の材料を製造販売している食品メーカーが制定。

●『国産なす消費拡大の日』  : 4月17日の「なすび記念日」の17日を、毎月なすの消費を増やす日にしようと、「冬春なす主産県協議会」が2004(平成7)年2月9日に制定。

●『ひょうご安全の日』 : 兵庫労働基準局が阪神・淡路大震災から11年目の2006(平成18)年に制定。阪神・淡路大震災の後は復旧・復興現場等で死亡災害が多発し、震災前に比べて死亡災害が2年連続して50%増加するという事態が続いた為、労働災害多発を防止する為の対策として、震災発生日の毎月17日を「安全の日」と定めました。

●『減塩の日』 :高血圧の予防や治療において大切な減塩をより多くの人に実践してもらう事を目的に、特定非営利活動法人「日本高血圧学会」が制定。日付は、5月17日が世界高血圧連盟が制定した「世界高血圧デー」、日本高血圧学会が制定した「高血圧の日」であることから、一年を通じて減塩を進めることを目指して毎月17日としました。

 

☆彡6月17日の『誕生花』:

バラ(薔薇)  花言葉は愛、無邪気、爽やか、幸福、美

フウセンカズラ(風船蔓)  花言葉は御身と飛行しよう、多忙

リアトリス  花言葉は燃える思い

シロツメクサ(白詰草)  花言葉は約束、私を思って、幸運(四つ葉)

ササユリ(笹百合)・Lilium Makinoi Lily 花言葉は「上品」

バラ(薔薇)<ピンク>・Rose(Pink) 花言葉は「上品」です。

☆彡6月17日誕生石は『カボッション・カットのアメシスト』  石言葉:クールな愛

☆彡6月の誕生石は「パール/ムーンストーン
①パールの石に込められた意味には「健康・無垢・長寿・富・純潔・円満・完成」などがあります。  
ムーンストーンの宝石言葉健康、長寿、富貴、愛の予感、純粋な愛、母性本能、悪魔払い、


 ☆彡今日の一言 6月17日

「『ごめんね』の回数とその人の人望は比例する。 」千田琢也

『死ぬまでに仕事に困らないために20代で出逢っておきたい100の言葉』より

◆千田琢也
千田 琢哉(せんだ たくや)は、日本の著述家。
愛知県犬山市生まれ、岐阜県各務原市育ち。東北大学教育学部教育学科卒業。日系損害保険会社本部、大手経営コンサルティング会社勤務を経て独立。
著述家として活動をし、2021年8月までに175冊の本を出版している。(文庫版、共著含めると196冊、海外翻訳版40冊超)
ビジネス書を中心に、死ぬまでに1,000冊の本を出版すると著者は語っている。
大学時代はボディビル部に所属し、全日本学生パワーリフティング選手権大会100kg級・第2位という成績も残し、筋トレ方法や身体を作るための食事方法についての著書も出版している。
2016年7月より『真夜中の雑談』~千田琢哉に訊いてきました~という音声コンテンツのダウンロードサービスを開始。千田琢哉がリスナーから届いた悩みに直接答えるというコンテンツである。毎月1日と15日に発売。
2017年2月より千田琢哉 特別インタビューの連載がスタート。
2018年12月より『千田琢哉レポート』というPDFファイルのダウンロードサービスを開始。


☆彡6月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
季節:仲夏(ちゅうか) ※芒種から小暑の前日まで。
六月(水無月・みなづき)
雨がたくさん降る時季なのに”水の無い月”って変なのって思われますよね。
水無月」の”無”は”の”にあたる連体助詞ですので、
水無月」は”水の月”ということになります。
田植えが済み、田に水を張る必要があることから”水の月”→「水無月」と呼ばれるようになったようです。
京都では6月30日の「夏越しの祓(なごしのはらえ)」に「水無月」という和菓子をいただく習慣があります。
1日    (水)        衣替え 貴船
2日    (木)        横浜開港記念日        
4日    (土)        歯の衛生週間(→10日)
6日    (月)        芒種
8日    (水)        YOSAKOIソーラン祭り(→12日)
11日    (土)        入梅
19日    (日)        父の日
21日    (火)        夏至
28日    (火)        貿易記念日
30日    (木)        夏越しの祓
6月の別名 健未月(けんびげつ)風待月(かぜまちつき)常夏月(とこなつづき)
季月(きつき)旦月(たんげつ)鳴神月(なるかみつき)弥涼暮月 (いすずくれづき)
涼暮月 (すずくれづき)葵月(あおいづき)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況3日間 今日/昨日/一昨日

※全国で新たに確認された感染者数15,515人/16,592人/15,331人(全国総人口約 1億26860*1000人 2019年国勢調査) 
 ◆6月16日 17:40 現在全国で新たに確認された感染者数1万5515人
沖縄1404福岡732大分138宮崎152佐賀155長崎235熊本442鹿児島429香川71徳島96愛媛124高知144鳥取26島根26岡山196広島381山口142三重142滋賀168奈良117京都337大阪1213和歌山53兵庫591静岡248山梨60新潟117富山111石川168福井113長野131岐阜227愛知819群馬139栃木90茨城262千葉553埼玉705神奈川652東京1819青森211秋田59岩手133山形61宮城265福島134北海道902その他22

 

☆彡新型コロナウイルス関連ニュース
 ◆東京都 新型コロナ  1,819人感染確認 1週間前より57人減 2022年6月16日
東京都内の16日の感染確認は、1週間前の木曜日より57人少ない1,819人でした。
また、都は、感染が確認された3人が死亡したことを発表しました。1週間前の木曜日より57人減りました。
16日までの7日間平均は1570.6人で、前の週の88.7%でした。

 

 

☆彡ニュース話題
 ◆東京地裁食べログ」の運営会社に3800万円余の賠償命じる 2022年6月16日 
大手グルメサイト「食べログ」が飲食店の評価の点数を算出するシステムを一方的に変更し、売り上げが大幅に減ったとして、都内の焼き肉チェーンの運営会社が賠償を求めていた裁判で、東京地方裁判所は「優越的地位の乱用にあたり独占禁止法に違反する」と判断し、「食べログ」を運営する会社に3800万円あまりの賠償を命じました。

 ◆「インターネット エクスプローラー」きょうでサポート終了 2022年6月16日
インターネット閲覧ソフトとして広く使われてきた「インターネット エクスプローラー」は、利用する人が減る中、16日、サポートが終了となります。ソフト供給元のマイクロソフトは、後継となる「マイクロソフト エッジ」など別の閲覧ソフトの利用を呼びかけています。

 ◆ボディーソープ900キロ、トラック荷台から落下し川に流入 6/16(木)
 国土交通省近畿地方整備局大和川河川事務所は15日、大阪府河南町神山の千早川に、近くの運送業者の積み荷からボディーソープ約900キロが流入したと発表した。魚などへの影響は確認されていないという。
近くの住民は「川の水面から背丈を超える高さまで泡が盛り上がっていて驚いた。影響がなければいいが」と心配していた。

 ◆「県民割」補助額、最大1万1千円に拡大へ 6/16(木) 
 政府が7月から全国に対象を広げる予定の観光支援策「県民割」で、新幹線や航空機などの公共交通機関を使った旅行の場合、補助額の上限を今の1人1泊5千円から8千円に引き上げることがわかった。買い物のクーポン券も平日は3千円分に引き上げる。補助額は最大で1人1日あたり1万1千円になる。

 ◆世界のディズニーパーク制覇ツアー開催へ 全12施設、1480万円から 2022年6月16日
米娯楽・メディア大手ウォルト・ディズニー(Walt Disney)は来年7月、熱烈なファンを対象に、ディズニーパーク全12施設を巡る世界一周ツアーを開催する。料金は1人10万9995ドル(約1480万円)からと、高めの設定となっている。
「ディズニーパーク世界一周 プライベートジェット・アドベンチャー(Disney Parks Around The World – A Private Jet Adventure)」と銘打たれたこのツアーの最大募集人員は75人。24日かけて米国のカリフォルニア州フロリダ州、中国の上海、香港、仏パリ、日本のパークを巡る。

 ◆香港の有名水上レストラン、半世紀の歴史に幕 2022年6月14日
香港島南部の港にあり、世界的に有名になっていた水上レストラン「珍宝王国(ジャンボ・キングダム、Jumbo Kingdom)」が14日、えい航されて同港を去り、半世紀の歴史に幕を引いた。同店は新型コロナウイルス感染症の流行で、経営難に拍車が掛かっていた。


www.youtube.com


 壮麗な皇宮を模し、「ジャンボ」の名で親しまれてきた同店は全長76メートルで、2300人の客を一度に迎えることができた。必見の観光名所の一つに数えられ、英国のエリザベス女王Queen Elizabeth II)や俳優のトム・クルーズTom Cruise)さんも訪れ、数々の映画にも登場した。

 


☆彡ごきげんよう♪~