風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

7月5日はビキニスタイルの日、切削工具の日、穴子の日、プラチナエイジの日、江戸切子の日、農林水産省発足記念日、名護の日、たべるたのしみ名古屋コーチンの日、等の日

おこしやす♪~

7月5日は何の日? その時そして今日何してた?

 

2022年(令和4年)
7月5日はビキニスタイルの日、切削工具の日、穴子の日、プラチナエイジの日、江戸切子の日、農林水産省発足記念日、名護の日、たべるたのしみ名古屋コーチンの日、等の日です。

 

●『ビキニスタイル発表の日・ビキニスタイルの日』 :

1946(昭和21)年のこの日、フランスのデザイナー「ルイ・レアール」が、世界で最も小さい水着として「ビキニスタイルの水着」を発表しました。

それより前に発表された、大胆な水着が最も小さい事を意味して「アトム(原子)」と呼ばれでいた事に対し、この発表の4日前にアメリカが「ビキニ環礁」で原爆実験を行った事からこの名前が付けられました。

ビキニスタイルのお嬢さん


www.youtube.com

 

●切削工具の日 
切削工具と切削加工業界の情報を発信する「切削工具の情報サイト タクミセンパイ」が制定。自動車や航空機などの金属部品の多くは切削工具で加工され、日本には優れた切削工具メーカーが多数存在する。同サイトは「切削加工に携わる人々の情報格差をなくす」をビジョンに掲げ、切削加工業界の変革と活性化、情報の入手が不利な中小企業や若手の人材の支援を目指しており、その取り組みを加速させるのが目的。日付は7と5で切削の「切」に「七」が入ってることから7月、工具の「工」(5)の5日を合わせて7月5日としたもの


●『穴子の日』 :

エビ、穴子、サバ、タコ、イカなど、水産加工品の食品卸売を手がけるハンワフーズ株式会社が制定。「アナ(7)ゴ(5)」の日。ビタミンAやカルシウムが豊富で夏バテに効果的とされ、夏がもっとも美味しい時季とされる「穴子」の栄養素や美味しさを広く知ってもらおうと、土用の丑の日に続き、夏の味覚の定番となる様PRをする為に、穴子のトップシェアを誇る大阪に本社を置く食品会社が制定。

 

 

穴子(あなご)アナゴ(穴子、海鰻、海鰻鱺)は、ウナギ目アナゴ科に属する魚類の総称。ウナギによく似た細長い体型の海水魚で、食用や観賞用で利用される種類を多く含む。30以上の属と150以上の種類が知られる。好みの環境や水深は種類によって異なり、砂泥底、岩礁域、浅い海、深海と、様々な環境に多種多様な種類が生息する。
マアナゴ、ゴテンアナゴ、ギンアナゴ、クロアナゴ、キリアナゴ、チンアナゴなど多くの種類があるが、日本で「アナゴ」といえば浅い海の砂泥底に生息し、食用に多く漁獲されるマアナゴ Conger myriaster を指すことが多い。

 

日本料理において、マアナゴはウナギと同様に開き、天ぷら、蒲焼、煮穴子、寿司種、八幡巻(牛蒡をアナゴの身で巻いたもの)などで食べられている。一本丸ごと揚げた天麩羅は天丼や天ぷらそばなどに乗せると丼からはみ出す様が見栄えがし、価格も手ごろなため、名物としている店も多い。江戸時代から東京湾の羽田沖で捕れたものが江戸前の本場物とされ、現在でも東京湾岸各地で漁場となっている。また、瀬戸内海で捕れたものなども地元や関西地方で珍重されている。岡山県の郷土料理として生の幼魚(ノレソレ)をポン酢で食べる「ベタラ」がある。広島県廿日市市宮島・宮島口では穴子の蒲焼を飯に載せた「あなご飯」が名物である。山陽本線宮島口駅の駅弁として考案されたのが元祖で、宮島名物として定着した。千葉県富津市ではアナゴのことを「はかりめ」と呼ぶ。


◆アナゴと付く別の生物

・マルアナゴ - アナゴの代用魚として南米ペルー沖などで捕れる「マルアナゴ」が食用される。マルアナゴはウナギ目アナゴ亜目ウミヘビ科に属するアナゴ近縁種であるが基本的に別種である。ウミヘビ科という名前は姿が蛇に近い事から命名されたものであり、爬虫類ではなく、魚類である。関西の激安寿司店などで使われる場合が多い。

・アナゴ - 秋田県の男鹿地方や新潟県中越地方の方言で、「アナゴ」という場合には、クロヌタウナギ(旧称、メクラウナギ)という深海魚を指すことが多い。干して棒状にしたもの(棒あなご)を焼いて、「焼きアナゴ」と称して食べる。新潟県では生のまま、串焼きにする場合もある。ヌタウナギは、韓国でも古くから食べられている。

・アナゴー - カジカの土佐における地方名。・アナゴミナ - 鹿児島県奄美大島におけるアワビの地方名

 
 


●『プラチナエイジの日』 :60歳からの世代をプラチナのように永遠に輝き続ける世代として「プラチナエイジ」と呼び、イキイキとした人生を送ってもらおうと、一般社団法人「プラチナエイジ振興協会」が制定。新しい還暦祝いのスタイルとして「プラチナエイジ式」を提案しています。日付は、7月5日の誕生石がプラチナであることに因んでいます。

★【プラチナエイジ振興協会とは】プラチナエイジ振興協会は、60歳以上の人達を「高齢者」「シルバー」「老人」という呼び方 ではなく、永遠に輝き続ける世代という意味で「プラチナエイジ」、そして、そのプラチナエイジの中でも、夢を持ち、 活動的で、創造的で、 挑戦しつづける生き方をなされている方を「プラチナエイジスト」ととし、その呼称の普及と、そんな生き方が輝いている、プラチナエイジストを全国に発信し、それを見た同年代は当然のことながら若い人たちが、こうなりたい!と、自分が歳を重ねることや未来に希望が持てる社会にするべく活動している団体です。


 

●『江戸切子の日』 :

伝統工芸として名高い江戸切子
10数種類ある代表的なカットパターンの中に、職人の技量を試される魚の卵をモチーフにした「魚子(ななこ)」という模様があります。職人技の思いと、江戸切子を多くの人に知ってもらうと、「魚子」が「ナナ(7)コ(5)」と読める語呂合わせから、江戸切子の組合「東京カットグラス工業協同組合」が制定。

●『農林水産省発足記念日』 :1978(昭和53)年、「農林省」が「農林水産省」に改称された事の記念日です。

●『名護の日(名護市)』 :「ナ(7)ゴ(5)」の日。沖縄県名護市では、地域活性化を目的に、この日を記念日とする活動が行われています。

●『たべるたのしみ名古屋コーチンの日』 :「名(7)古屋コー(5)チン」の日。「名古屋コーチン」の美味しさを存分に味わってもらうと、東京都文京区に本社を置く「名古屋コーチン専門」の鶏料理店が制定。

 

●とりなんこつの日
香川県三豊市に本社を置き、各種の冷凍食品の製造販売を手がけ、全国の量販店、コンビニ、外食産業などに流通させている株式会社味のちぬやが制定。酒のつまみなどでよく食べられるとりの軟骨(とりなんこつ)はビタミンやミネラル、カルシウム、コラーゲンなどを含む人気の食材。コロナ禍で居酒屋などでの飲み会が減り、とり軟骨を食べる機会が少なくなっている中、家呑みでも手軽に食べてほしいとの願いと、食品業界の発展に貢献したいとの思いが込められている。日付は7と5で「なん(7)こ(5)つ」と読む語呂合わせから。


☆彡訃報
野村昭子さん、死因は熱中症? 7/4(月) 
先日訃報が伝えられていた女優、野村昭子さん(享年95)は、熱中症で死去したといわれている。
東京ではこの日、統計史上最長となる9日連続の猛暑日を記録。室内の温度調整や水分補給などが求められる中で突然の悲報となった。一方、芸能関係者らは「スタッフにも分け隔てなく接していた」などと母親のような優しい人柄をしのんだ。

東京で最高気温37度を記録した1日午後7時頃、ひとり暮らしをする都内の自宅の寝室で倒れているところを親族に発見され、死亡が確認された野村さん。関係者への取材で熱中症で他界したとみられることが分かった。

この日の東京は統計史上最長の9日連続となる35度以上の猛暑日に。野村さんが発見される前日の6月30日は同月としては東京で過去最高の36・4度まで上昇していた。


www.youtube.com

野村昭子
野村 昭子(のむら あきこ、1927年〈昭和2年〉1月2日 ‐ 2022年〈令和4年〉7月1日)は、日本の女優。本名:増見 昭子(ますみ あきこ)。
1949年に劇団俳優座養成所の第1期生となる(岩崎加根子は同期)。
1952年に養成所を卒業し、そのまま入団。千田是也らに鍛えられ、「完璧に台本を覚えること」「NGを出さないこと」を信条としていた。
代表作の1つである『家政婦は見た!』で共演していた市原悦子は劇団時代の後輩であり、自宅も近かったことからプライベートでも親交が深かったという。
石井ふく子からの信頼も厚かったといい、『渡る世間は鬼ばかり』では、事実上、山岡久乃の後任ポジションを長年務めていた。泉ピン子との共演が多く「野村ママ」と呼ばれて慕われていた。
2011年5月10日、橋田賞特別賞を受賞。
晩年は東京都内で独居生活を送っていた。2022年6月下旬までは自宅付近で元気な姿を目撃されていたが、近隣住民から「野村さんの姿を見ていない」と警察に通報があったため、7月1日に親族と警察が自宅を訪問したところ、寝室で倒れていたところを発見され、死亡が確認された。95歳没。訃報は翌2日に明らかになった。警視庁麻布署によると外傷や荒らされた形跡はなく、関係者への取材で、死因は熱中症とみられることがわかった。
東京市神田区(現:東京都千代田区)出身。桜蔭高等女学校(現:桜蔭中学校・高等学校)、東京薬学専門学校(現:東京薬科大学)卒業。劇団俳優座に所属(第一期生)。
身長157cm、体重64kg。血液型はA型。夫は、演出家の増見利清(2001年死去)。特技は、常磐津。薬剤師免許所持者。左利き。
活動期間    1952年 - 2022年
活動内容    1952年:劇団俳優座 入団
配偶者    増見利清(1956年 - 2001年)
著名な家族    娘
主な作品
テレビドラマ
白い巨塔
家政婦は見た!
渡る世間は鬼ばかり

 

 


 受賞/橋田賞特別賞(2011年)

 

■独立調印記念日( ベネズエラ
1811年のこの日、ベネズエラがスペインから独立した。

独立記念日アルジェリア
1962年のこの日、アルジェリアがフランスから独立した。

独立記念日カーボベルデ
1975年のこの日、カーボベルデポルトガルから独立した。

憲法記念日アルメニア
1995年のこの日、アルメニア憲法が採択された。

■ツィリルとメトジェイの日( チェコ
ツィリル(キュリロス)とメトジェイ(メトディオス)の聖名祝日。

■在外スロバキア人の日( スロバキア
「聖キュリロスと聖メトディオスの日」に合わせ、国外在住のスロバキア人移民を賛える日。

 
☆彡忌日(カッコ内は生年)
1215年-建保3年7月5日-1215年8月1日 榮西(栄西)
1795年(寛政7年5月19日) - 長谷川宣以江戸幕府火付盗賊改方( 1745年)
1833年 - ニセフォール・ニエプス、発明家( 1765年)
1906年 - クレメンス・ウィルヘルム・ヤコブ・メッケル、ドイツ軍人( 1842年)
1927年 - アルブレヒト・コッセル、医学者( 1853年)
1956年 - 秦豊吉、実業家、演出家( 1892年)
1962年 - ラインホルト・バルヒェット、ヴァイオリニスト( 1920年
1966年 - ゲオルク・ド・ヘヴェシー、化学者( 1885年)
1969年 - ヴァルター・グロピウス、建築家( 1883年)
1969年 - ヴィルヘルム・バックハウス、ピアニスト( 1884年
1969年 - レオ・マッケリー、映画監督( 1898年)
1974年 - 務台理作、哲学者( 1890年)
1976年 - アンナ・ヒュブラー、フィギュアスケート選手・五輪金( 1885年)
1978年 - 水原弘、歌手( 1935年)
1985年 - 黒沼健、小説家( 1902年)
1991年 - 中村伸郎、俳優(* 1908年)
1992年 - 近江俊郎、歌手、作曲家、映画監督( 1918年)
2002年 - ケティ・フラド、女優( 1924年
2004年 - 鳥井信一郎、実業家( 1938年)
2006年 - 松村彦次郎、俳優( 1927年)
2006年 - ドン・ラッシャー、ジャズトロンボーン奏者( 1923年)
2006年 - ケネス・レイ、実業家( 1942年)
2008年 - 工藤幸雄、詩人、翻訳家( 1925年)
2011年 - 和田慎二、漫画家( 1950年)
2015年 - 南部陽一郎理論物理学者( 1921年


  

■榮西忌日本臨済宗の開祖・榮西の1215(建保3)年の忌日。
★榮西(栄西)とは明菴栄西(みょうあん えいさい/ようさい、永治元年4月20日(1141年5月27日) - 建保3年7月5日1215年8月1日))は、平安時代末期から鎌倉時代初期の僧。臨済宗の開祖、建仁寺の開山。天台密教葉上流の流祖。字が明菴、諱が栄西。また、廃れていた喫茶の習慣を日本に再び伝えたことでも知られる。法名 栄西号 字(道号):明菴(明庵)房号:葉上房諡号 千光国師尊称 栄西禅師生地 備中国賀陽郡没地 京都寺院 聖福寺建仁寺師 虚庵懐敞著作 『誓願寺盂蘭盆縁起』・『喫茶養生記』・『興禅護国論』・『一代経論釈』

 

★ニセフォール・ニエプス
ジョゼフ・ニセフォール・ニエプス(Joseph Nicéphore Niépce 、1765年3月7日 - 1833年7月5日)は、フランスの発明家。写真技術の先駆者であり、世界初の写真画像を作ることに成功した。1825年にニエプスによって撮られた写真は、原版が現存する世界最古のものである。また「世界初の内燃機関」ともいわれるピレオロフォールを発明し、兄クロードとともに製作。それを搭載したボートでソーヌ川を流れにさからって遡行することに成功し、1807年7月20日ナポレオン・ボナパルトから特許を授かった。

 

★秦 豊吉
秦 豊吉(はた とよきち、1892年1月14日 - 1956年7月5日)は、日本の実業家、演出家、翻訳家、随筆家、興行師。帝大出の商社マンから興行界に転身し、日本初の「額縁ショー」の生みの親として知られる。


レオ・マッケリー
レオ・マッケリー(Leo McCarey, 1898年10月3日 - 1969年7月5日)は、アメリカ合衆国の映画監督、脚本家、映画プロデューサー。本名はトーマス・レオ・マッケリー(Thomas Leo McCarey)。
1937年にはスクリューボール・コメディ『新婚道中記』を発表して見事アカデミー監督賞を獲得、しかし本人としては同じ年の、老夫婦の目を通して社会改良論者的なテーマを盛り込んだ『明日は来らず』の方が自信作であったが、興業的にも惨敗してしまい、マッケリーは「本作の方に賞が与えられるべきだった」と言ったという。ちなみに本作は小津安二郎の代表作『東京物語』に大きく影響を与えた作品といわれている。続いて1939年にメロドラマの古典的名作『邂逅』を手掛ける。
1944年には当時絶大な人気を誇っていた歌手で俳優としてもミュージカルやコメディに出演していたビング・クロスビーを主役に迎え、下町の教会を舞台にした人情喜劇の傑作『我が道を往く』を監督、映画は大ヒットを記録し、さらにアカデミー賞7部門を獲得し、マッケリーも2度目の監督賞を受賞するなど名声を決定付けた。またこの成功でビング・クロスビーは性格俳優として確固たる地位を築く。この映画のヒットで翌1945年、主演のクロスビーにイングリッド・バーグマンを共演に迎えて続編『聖メリーの鐘』を監督し、前作以上の成功を収める。またこの時期には全米の長者番付第一位に輝いた。
1950年代は次第にキャリアが低迷するも、1957年に『邂逅』をケーリー・グラントとデボラ・カーを起用して自らリメイクした『めぐり逢い』を発表、いささかも演出力が衰えていないことをアピールし、マッケリーとして晩年の傑作となる。しかし、この時期、ハリウッドでは赤狩りの真っ只中で、この時期の作品のほとんどが反共産主義色の映画だった。『誘惑の夜』が遺作となり、1969年に死亡するが、それまでの20年間にマッケリーが監督した作品はわずか6本であり、全盛期にキャリアに比べると寂しいものであった。

 

 


 受賞
アカデミー賞
監督賞
1937年『新婚道中記』
1944年『我が道を往く』
原案賞
1944年『我が道を往く』
ニューヨーク映画批評家協会賞
監督賞
1944年『我が道を往く』
ゴールデングローブ賞
監督賞
1944年『我が道を往く』

 

水原弘
水原 弘(みずはら ひろし、1935年(昭和10年)11月1日 - 1978年(昭和53年)7月5日)は、日本の歌手・俳優。愛称は「おミズ」。東京府東京市深川区(現在の東京都江東区)出身。東京都立赤坂高等学校商業科卒業。活動期間    1959年 - 1978年
渡辺プロダクションに所属。井上ひろしかまやつひろしとのトリオで「三人ひろし」と呼ばれていた。

 

水原弘 ベスト EJS-6155-JP

水原弘 ベスト EJS-6155-JP

Amazon

 


1959年(昭和34年)、「黒い花びら」(作詞:永六輔・作曲:中村八大)でレコード・デビュー。夏木陽介主演の東宝映画『青春を賭けろ』に歌手役で出演。「黒い花びら」は発売初年に30万枚、総合計57万枚という当時としては大ヒット作となった。ちなみに最初のマネージャーは渡邊美佐の妹、曲直瀬信子だった。
またこの年から始まった第1回日本レコード大賞を「黒い花びら」で受賞[1]。新人デビュー年の大賞受賞は現在においても水原が唯一である。また第10回NHK紅白歌合戦に初出場[2]。その後も3年連続で紅白に出場を果たし、独特の甘い“低音”で一世を風靡した。そして20代の女性たちに多大な人気があった。
1964年5月に行われた花札賭博に水原が関与、この事で事実上の芸能界追放となり、ここから2年間は表舞台から遠ざかる一方で、借金返済に苦しめられる日々となる。
1967年(昭和42年)、この当時マネージャーを務めた長良じゅんの奔走などにより、2月、佳川ヨコとの競作で「君こそわが命」(作詞:川内康範・作曲:猪俣公章)をリリース。その歌唱力と売り上げで佳川を圧倒し大ヒット。“奇跡のカムバック”と称され、同年末に第9回日本レコード大賞・歌唱賞を受賞。第18回NHK紅白歌合戦へも5年ぶり・4回目の復帰出場を達成する。
1978年肝硬変の重症化による食道静脈瘤破裂のため死去。満42歳没(享年43)。

 

中村伸郎

中村伸郎佐分利信


www.youtube.com


中村 伸郎(なかむら のぶお、1908年〈明治41年〉9月14日 - 1991年〈平成3年〉7月5日)は、日本の俳優である。本名は芸名に同じく、北海道小樽市出身で、長女は女優の井出みな子、次女は女優の中村まり子である。
1937年に杉村春子らと共に劇団文学座を創立して中核的存在として活躍した。
1957年に文学座の理事に就任するなど運営面でも座の中心人物であった。

1963年に戯曲『喜びの琴』の上演中止を巡り、三島由紀夫南美江らと共に文学座を脱退する。
小津安二郎監督作品の常連で『彼岸花』『秋日和』『秋刀魚の味』では北竜二と共に主人公の友人役で出演し、ほかに黒澤明監督作品にも多く出演した。テレビドラマ『白い巨塔』の東教授は当たり役で、『タンポポ』(1985年)ではそのイメージを逆手にとった「老紳士」役を軽妙に演じた。

エッセイストとしても知られ、著書『おれのことなら放つといて』は第34回日本エッセイストクラブ賞を受賞した。
1991年7月5日午前5時7分に心不全のため東海大学医学部付属東京病院で享年82歳で他界した。
活動期間    1932年 - 1991年
活動内容    舞台・映画・テレビドラマ
配偶者    妻:中村正子
著名な家族    長女:井出みな子
次女:中村まり
事務所    演劇集団 円
主な作品
舞台 『鹿鳴館
『朱雀家の滅亡』
『授業』
『諸国を遍歴する二人の騎士の物語』他


映画

 

 

 


東京物語』(1953年)
秋刀魚の味』(1962年)
テレビドラマ
白い巨塔』他
受賞歴
1973年 - 文化庁芸術祭賞大賞
1976年 - 紫綬褒章
1987年 - 文化庁芸術祭賞紀伊国屋演劇賞特別賞

 

近江俊郎
近江 俊郎(おうみ としろう、1918年7月7日 - 1992年7月5日)は、東京都出身の歌手、作曲家、映画監督である。本名大蔵 敏彦(おおくら としひこ)。兄は新東宝、大蔵映画社長を務めた大蔵貢、姉はコロムビア専属歌手となった香取みほ子。
別名    鮫島敏弘/大友博/大久良俊/近江志郎(いずれも旧芸名)

デビューから10年目の1946年(昭和21年)に「悲しき竹笛」が大ヒット。
さらに翌年、ポリドール時代に懇意にしていた米山正夫がシベリアから復員。抑留中に作曲した「山小舎の灯」を持ち込み、この曲に感動した近江が強力なプッシュでNHKのラジオ歌謡に採用させ、大ヒットとなった。
この曲のヒットでコロムビアの専属となった米山の次作「南の薔薇」も大ヒットし、歌手としての地位を確立。近江が主演し、水戸光子の共演で大映で映画化されるほどとなった。

※湯の町エレジー♪~ 近江俊郎


www.youtube.com


1948年(昭和23年)、霧島昇のために作曲した「湯の町エレジー」を、古賀は近江にレコーディングさせた。
歌い出しの低音が出ず、本番を20回近く録り直す苦心の末に発売。同曲は1年で40万枚、最終的には100万枚近い大ヒットになる。
「湯の町物語」などシリーズものが発売されるほどのヒット作となり、岡晴夫田端義夫とともに戦後三羽烏と言われるスターダムにのし上がることとなる。
1955年には近江プロダクションを結成して映画制作に乗り出し、同年に自ら主演した「陽気な天国」(日活)で監督デビュー。
翌年、兄の経営していた新東宝へ活動の場を移し、1960年までの5年間で20本以上の映画を制作した。1988年、勲四等瑞宝章受章


ケティ・フラドKaty Jurado, 本名: María Cristina Estela Marcela Jurado García, 1924年1月16日 - 2002年7月5日)は、メキシコの女優。ハリウッドとメキシコの両方で活躍した。


www.youtube.com


グアダラハラ出身。16歳の時に見出されてメキシコでデビュー。1951年からハリウッド映画にも出演しはじめ、1952年の『真昼の決闘』でゴールデングローブ賞 助演女優賞を受賞し、1954年の『折れた槍』でメキシコ人俳優として初めてアカデミー助演女優賞にノミネートされた。
配偶者    Víctor Velázquez
アーネスト・ボーグナイン (1959-1963)
主な作品
『片目のジャック』(1961年)
 受賞
ゴールデングローブ賞
助演女優賞
1953年 『真昼の決闘』

 

★鳥井信一郎
鳥井 信一郎(とりい しんいちろう、1938年1月22日 - 2004年7月5日)は、日本の実業家でサントリー(現サントリーホールディングス)元社長・元会長。元関西経済連合会副会長。大阪府出身。

 

 

来歴・人物
1956年大阪府立池田高等学校卒業。1960年ノースウェスタン大学卒。1963年神戸大学法学部卒業。住友銀行(現・三井住友銀行)を経て、1967年にサントリーに入社。国際本部長を経て1972年取締役となり、1990年3代目の創業家社長に就任する。「サントリーホップス」「マグナムドライ」といった発泡酒のジャンルを切り開くキーパーソンとなった。
その後2001年に会長に退き、2004年3月からは相談役になっていたが、同年7月5日、肺炎のため死去。66歳没。
サントリー=「トリイサン」を逆読みしたものといわれている。


★松村 彦次郎
松村 彦次郎(まつむら ひこじろう、1927年6月30日 - 2006年7月5日)は、日本の俳優、声優。劇団ぶどうの会を経て、劇団風を創立し、その後、プロダクション・エムスリー、希楽星に所属していた。東京府出身。テレビドラマ、舞台、アニメ、洋画吹き替え等で幅広く活躍した。1996年、宮沢賢治作品の一人芝居で「イーハトーブ賞」を受賞した。
2006年7月5日、脳出血のため埼玉県戸田市の病院で死去した。79歳。


☆彡7月5日・6日は、
●『セコムの日』 :「セ(7)コ(5)ム(6)」の日。日本で初めての警備保障会社として1962(昭和37)年に創業し、日本に「安全産業」を創出した会社が、創立50周年の記念の年の2012(平成24)年に制定。企業や家庭、個人に「安全、安心」について考え、意識を高めてもらいたいとの願いが込められています。

☆彡毎月5日は、
●『たまごの日』 :日本養鶏協会が制定。
たまごという食材の素晴らしさを再認識してもらうのが目的。
日付は『たま(0)ご(5)』と読む語呂合わせから。

 

●『ノー・レジ袋の日』 :「日本チェーンストア協会」が2002(平成14)年から実施し、客にレジ袋を渡さず、袋を持参してもらう日として「マイバック・マイバスケット」の持参を呼びかけています。 

※年間約100億枚使われ使用済みレジ袋の多くは捨てられ、環境問題となっています。食品容器の蓋や本体等と同様プラスチックの一種「ポリエチレンやポリプロピレン」のフィルムでできていて、プラスチック製品を有効利用する事は、原料の石油を大切に使用していく事や廃棄物を減らす観点から大きな課題で、2000(平成12)年の「容器包装リサイクル法」の施行により、家庭での分別排出・市町村での分別回収・事業者のリサイクルの枠組みが作られました。「使用製品をなるべく捨てない」・「使用済み製品を再利用する」・「排出した廃棄物をリサイクルする」事が私達に求められており、ゴミをきちんと分別して出していく事がプラスチックのリサイクルの第一歩です。

※海洋プラスチック汚染問題とは

2018年になって急にメディアでも取り上げられるようになりましたが、米国や欧州ではかなり前から注目されている問題です。プラスチック製品をゴミとして捨てることでそれが長い時間たつと生態系に悪い影響を与えてしまうというもの。実際企業としては、スターバックスがストロー廃止を行うことにしたり、TGTグライデーズも、2019年12月までにプラスチックのものを100%リサイクル可能な素材に帰るという方針を公表しています。


 


 
●『チーズケーキの日』 :「侍のプリン」など北海道産の厳選された素材を使った人気のスイーツ・チーズケーキの生産販売をしている北海道札幌市に本拠を置く会社が制定。2011(平成23)年4月に「日本記念日協会」の公認を受けています。地元の素材を地元出身のパティシエが作るまさに北海道スイーツの原点となる同社のチーズケーキをPRするの事を目的としています。日付は、古くからチーズの元祖と言われる「醍醐(だいご)」から毎月第5日の日としたもので、毎月5日には、「チーズケーキ」半額祭を開催する等、様々なイベントを展開しています。

●『長城清心丸の日』 :生薬主剤の滋養強壮薬「長城清心丸」を、より多くの人に知ってもらおうと、愛知県名古屋市に本社を置く輸入元の製薬会社が2001(平成13)年に制定。毎月5日としたのは中国名の「牛黄清心丸」の「牛黄(ゴオウ)」の語呂合わせからです。

☆彡毎月1日・5日・15日は、
●『水天の縁日』 : 水天は十二天・八方天の一つで、水を司り、旱天・洪水の難を守るという竜神で、降雨を祈る「水天法」の本尊です。


☆彡毎月3日・4日・5日は、
●『みたらしだんごの日』 :「み(3)たらし(4)だんご(5)」の日。「みたらしだんご」を製造している製パン会社が制定。スーパーマーケットやコンビニエンスストア等で幅広く販売されている砂糖醤油の葛餡をかけた串団子の「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的です。

 

 


☆彡7月5日の『誕生花』:

ラベンダー Lavender 花言葉:疑い 豊香  繊細、優美、疑惑、私に答えてください、沈黙

カラー<白>(海芋[かいう]) Calla 花言葉:清浄「乙女のしとやかさ」

アイビーゼラニウム 花言葉:真実の愛情

ペンステモン 花言葉:あなたに見とれています、勇気

ニワゼキショウ(庭石菖) 花言葉:繁栄、豊かな感情、豊富

セアノサス・California Lilac 花言葉は「初恋の思い出」

ロベリア・Edging Lobelia 花言葉は「貞淑・謙遜」です。

 

☆彡7月5日誕生石は『プラチナ』 石言葉:婚姻の約束

☆彡7月の誕生石は「ルビー」石言葉:情熱・慈しみ・威厳・愛・勇気
こんな時・人におすすめ○ 仕事で成功をおさめたい○ 就職や試験で実力を発揮したい○ いつもライバルに先を越されてしまう○ 災難から身を守るお守り石が欲しい○ 好きな人に自然にアプローチしたい○ 大切な人との変わらない愛を願う○ 女性としての魅力をUPさせたい○ 受験、試験で勝利したい○ 会議や商談を有利に運びたい○ 運命の人と出会いたい○ 不屈の精神を育みたい

 

 

 
 ☆彡今日の一言 7月4日
 「おもしろきこともなき世をおもしろく」

高杉晋作-幕末の志士
高杉 晋作(たかすぎ しんさく、天保10年8月20日1839年9月27日〉- 慶應3年4月14日〈1867年5月17日〉)は、日本の武士。幕末長州藩尊王攘夷志士として活躍。奇兵隊など諸隊を創設し、長州藩を倒幕運動に方向付けた。

 

☆彡7月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
文月
短冊に歌や字を書いて、書道の上達を祈った 七夕 の行事に因んだ
「文披月(ふみひらづき)」が転じたものといわれています。
また、穂が見えるようになる頃であることから
「穂見月(ほみづき)」が転じたという説もあります。
「ふづき」とも読みます。

季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
1日    (金)        博多祇園山笠(→15日)祇園祭(→31日)
2日    (土)        半夏生
7日    (木)        小暑 七夕    
14日    (木)        那智の扇祭り(火祭り)
15日    (金)        お盆(旧)
16日    (土)        薮入り
18日    (月・祝)    海の日
20日    (水)        夏土用入り
23日    (土)        大暑 土用の丑の日
25日    (月)        夏土用の間日 大阪天神祭
26日    (火)        夏土用の間日
30日    (土)        夏土用の間日

●7月の他の別名
健申月(けんしんげつ)
秋初月 (あきそめつき)
女郎花月 (おみなえしつき)
親月 (おやづき・しんげつ)
相月 (あいづき) 
七夕月 (たなばたつき
愛合月 (めであいづき)
七夜月(ななよづき)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況3日間 今日/昨日/一昨日

※全国で新たに確認された感染者数16,808人/23,299人/24,903人(全国総人口約 1億26860*1000人 2019年国勢調査) 
 ◆7月4日 18:30 現在全国で新たに確認された感染者数1万6808人
沖縄668福岡1003大分194宮崎153佐賀391長崎192熊本657鹿児島311香川60徳島61愛媛180高知63鳥取138島根315岡山181広島329山口109三重239滋賀174奈良170京都282大阪1150和歌山130兵庫483静岡175山梨35新潟94富山69石川122福井136長野94岐阜223愛知670群馬115栃木118茨城233千葉664埼玉912神奈川1814東京2772青森212秋田20岩手52山形36宮城100福島85北海道407その他17


☆彡新型コロナウイルス関連ニュース
 ◆東京都 新型コロナ 2,772人感染確認 前週比1,255人増 2022年7月4日 
東京都内の4日の感染確認は、1週間前の月曜日より1200人余り多い2772人で、17日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。1週間前の月曜日より1255人増えました。
前の週の同じ曜日を上回るのは17日連続です。4日までの7日間平均は、3380.0人で、前の週の162.4%でした。


☆彡ニュース話題 
 ◆国会議員の去年の所得公開 平均で2255万円 最多は12億円超 2022年7月4日 
衆参両院の国会議員の去年1年間の所得が4日公開され、議員1人当たりの平均は2255万円でした。
集計によりますと、去年1年間の議員1人当たりの所得の平均は
衆議院議員が2091万円、
参議院議員が2492万円で、
▽全体では2255万円と前の年より162万円少なくなりました。
最も所得が多かったのは
自民党元栄太一郎 参議院議員で12億9261万円、
次いで
自民党逢沢一郎 衆議院議員が8506万円、
自民党塩谷立 衆議院議員が7715万円などとなっています

 ◆東急田園都市線 車内で乗客暴れガラス割れる 2022年7月4日 
4日午後、都内を走行中の東急田園都市線の車内で50代の男の乗客が突然暴れだし、ドアのガラスの一部が割れました。乗客は器物損壊の疑いで逮捕され、けが人はいませんでしたが、この影響で列車が一時、運転を見合わせたほか、ほかの乗客が避難する騒ぎになりました。

 ◆愛媛 宇和島市 津島町下灘地区の一部に避難指示 2022年7月4日 
宇和島市は午後7時25分、津島町下灘地区の土砂災害警戒区域、733世帯1741人を対象に避難指示を出しました。避難指示は、警戒レベル4にあたる情報で、自治体は速やかに避難するよう呼びかけています。

 

 ◆auなど大規模通信障害 全面復旧はあす夕方 2022年7月4日
携帯大手のKDDIは2日未明に発生したauの携帯電話などの大規模な通信障害について、発生から62時間以上がたった4日午後4時時点で全国でほぼ回復したと発表しました。

 

 ◆町からゴキブリ消えた「ゴキブリキャップ」岐阜から全国へ 7/4(月)

 

 

 ◆静岡市白バス」営業か? 無許可でバスを運行し学生から運賃を得た疑い 7/4(月) 
無許可でバスを運行し、運賃を得て学生を送迎していたとして静岡市の学校法人と高校の校長が書類送検されました。
 道路交通法違反(有償運搬の禁止)の疑いで書類送検されたのは、学校法人静岡理工科大学と静岡北高校の校長の男(56)です。
校長らは、去年7月上旬から中旬までの間、国土交通大臣の許可を得ずに法人名義のバスとワンボックスカー合わせて7台で高校生を送迎し運賃を得た、いわゆる「白バス」を営業した疑いが持たれています。

 

☆彡ごきげんよう♪~