風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

8月15日は月遅れ盆、終戦記念日、戦没者追悼の日、刺身の日、すいとんで平和を学ぶ日、親に会いにいこうの日、等の日

おこしやす♪~

8月15日は何の日? その時そして今日何してた?

2022年
8月15日は月遅れ盆、終戦記念日戦没者追悼の日、刺身の日、すいとんで平和を学ぶ日、親に会いにいこうの日、等の日です。

 

●『月遅れ盆』 :

新暦となり季節感がずれた為、地域によって1月遅らせてお盆を行います。※月遅れお盆の過し方・7日「七日盆」お墓を磨いたり、掃除をしたりします。・12日「草の市」花やロウソクなどを買って、迎え盆の準備をします。・13日「迎え盆」「迎え火」お迎えした先祖の霊は、仏壇ではなく「盆棚」(精霊棚)に祀ります。仏壇の前や縁側などに盆棚を作り、墓参りに行き、玄関に迎え火を焚いて、霊を迎えます。・15日「盆」「藪入り」休みをもらって、お盆や正月に帰省することを藪入り(やぶいり)といいます。家族揃ってゆったり過ごしたり、親戚の盆棚へお参りに行ったりします。・16日「盆送り火」「精霊送り」お盆の最後の日。先祖の霊が無事にあの世へ戻れるよう、海や川に供え物や舟を流したり、送り火を焚いて送り出します。

 

★お盆とは正式には盂蘭盆会(うらぼんえ)と言い、夏に祖先の霊を祀る行事。元々は旧暦の7月15日を中心としたものだったのですが、現在は月遅れにあたる8月15日が一般的になっています。お盆(おぼん)とは、夏に行われる日本の祖先の霊を祀る一連の行事。日本古来の祖霊信仰と仏教が融合した行事である。かつては太陰暦の7月15日を中心とした期間に行われた。現在では太陽暦の8月15日を中心とした期間に行われることが多い。


◆ぼに名称に「ぼに」がある。『蜻蛉日記』上巻応和二年に「十五、六日になりぬれば、ぼになどするほどになりにけり」とあり、徳島県指定無形民俗文化財「津田の盆踊り」は、津田の盆(ぼに)踊りとされや阿波弁、岡山弁、備後弁など各方言にある。また、『うつほ物語』11巻初秋(内侍督)に「御ぼにどもは例の数候ふや」とあるようにお盆の供養布施物のこともさす。

◆日付伝統的には旧暦7月15日にあたる中元節の日に祝われた。日本では明治6年1873年)1月1日のグレゴリオ暦新暦)採用以降、以下のいずれかにお盆を行うことが多い。➀旧暦7月15日(旧盆) - 沖縄・奄美地方など➁新暦7月15日(もしくは前後の土日) - 函館、東京・横浜・静岡・栃木市旧市街地、金沢旧市街地、白山市美川町地区、かほく市旧高松町高松地区など➂新暦8月15日(月遅れの盆。➁の地方では旧盆とも) - ほぼ全国的④その他(8月1日など)現在では➂の月遅れ開催がほとんどである。しかし、沖縄県では現在でも➀の旧暦開催が主流であるため、お盆の日程は毎年変わり、時には9月にずれ込む。8月1日開催の地域として、東京都多摩地区の一部(西東京市の旧田無市域・小金井市国分寺市府中市調布市など)や、岐阜県中津川市付知町および加子母が知られる。これはかつて養蚕が盛んだった地域で、8月1日前後が養蚕の農閑期にあたっていた名残である。なお、旧暦での盆を旧盆と言うが、一部の地方を除いて通常、新暦での盆は新盆とは言わない。新盆(しんぼん、にいぼん、あらぼん)は別の意味となる。お盆には、先祖や亡くなった人達の精霊が道に迷わず帰って来ることができるように、13日の夕刻に盆提灯を灯し、庭先に迎え火として麻幹(おがら)を焚きます。14、15日は精霊は家にとどまり、16日の夜帰って行きます。今度は送り火を焚き、霊を送り出します。京都の大文字焼きはご存知だと思いますが、 これは正式には「五山の送り火」といいます。これも、お迎えした先祖の霊をお送りする送り火です。現在行われているお盆は、本来の盂蘭盆会(うらぼんえ)と日本古来の五穀豊穣を祝う収穫祭、水紙祭などが合わさったものだと考えられています。

◆【盂蘭盆会(うらぼんえ)】梵語(ぼんご・サンスクリット語)の「ウランバナ」からきています。「ウラバンナ」とは”逆さ吊り”という意味。釈迦の弟子の目連が、餓鬼道(がきどう)に落ちて苦しんでいる亡き母を見ます。釈迦は、夏安居(げあんご)の終わりの日にあたる7月15日に、修行を終えた僧侶たちにごちそうを振る舞い、供養するよう教えます。その教えに従ったところ、母親は無事成仏できたといわれています。これが盂蘭盆会の由来となりました。

◆新盆(にいぼん)について四十九日の忌明け後に初めて迎える盆。初盆(はつぼん)ともいいます。通常よりも早く、1~7日に盆棚を作ります。近親者は盆提灯を贈ります。 ※最近は盆提灯を贈る代わりに現金を贈るのが一般的。新盆を迎える家は、故人と親しかった人や親類を招いて、僧侶に棚経(たなぎょう)をあげていただき、盛大に供養します。・13日の朝に盆棚をつくり、盆花や季節の果物、野菜などの供物をお供えし、夕方に門前で麻幹(おがら)を燃やして、迎え火を焚きます。 ※お迎えするまでにお墓参りをしておきます。・15日には、僧侶を招いて棚経(たなぎょう)をあげていただきます。・16日の夕方、門前で送り火を焚き、霊をお送りします。・お盆の間は一日3回精進料理を添え、家族も同じものをいただきます。

◆精進料理「精進(しょうじん)とは、仏の教えによって、仏道修行に努めること。肉類などの美食を避けて、野菜・山菜・穀類などを中心にした粗食を食することも修行の一つと考えられています。「殺生をせずに、心身を清める」という意味もあります。お盆にいただく料理は、二汁五菜です。※精進を終えた後に食べる食事のことを「精進落とし」「精進明け」と言います。季節の野菜・果物白玉団子浄土へのおみやげとして用意します。そうめん15日のお昼に供えます。型菓子餅米を炒って粉にしたものを木型に詰めて抜く菓子。蓮・菊・末広などの形があります。

 

●『終戦記念日敗戦記念日』 :

 

 


1945(昭和20)の8月14日、政府はポツダム宣言を受諾し、翌日この日の正午、昭和天皇による終戦の「詔書のラジオ放送(玉音放送)」により日本が無条件降伏した事が国民に伝えられ、第二次世界大戦終結しました。現在ではこの日を「戦没者を追悼し平和を祈念する日」としています。


●『戦没者追悼の日・戦没者を追悼し平和を祈念する日』 :

内務省の発表によれば、第二次世界大戦による戦時中の戦死者は約212万人、空襲による死者は約24万人に上りました。1963(昭和38)年から毎年、この日に太平洋戦争での「全戦没者に対して国を挙げて追悼の誠を捧げる」と共に「平和を祈念する」為、政府主催の「全国戦没者追悼式」が行われています。1982(昭和57)年の閣議決定により正式に「戦歿者を追悼し平和を祈念する日」となり、正午から1分間の、黙祷が捧げられます。

 

 

●『刺身の日』 :1448(文安5)年、刺身が初めて文書に登場した日です。室町時代後期の書記官「中原康冨」の日記に『鯛なら鯛とわかるやうにその魚のひれを刺しておくので刺し身、つまり「さしみなます」の名の起り』とあり、これが文書に残る「刺身」に関する最初の記録とされています。


●『すいとんで平和を学ぶ日』 :

 

 


愛知県犬山市で草の根の平和活動を行っている「すいとんの会」が制定。子供達に戦争や原爆の愚かさや悲惨さについて語り、戦時の代用食とされた「すいとん」を食べながら食糧難の事等を話して平和の尊さを伝えようとする日です。日付は、1945(昭和20)年8月15日の「終戦の日」は、現在まで続く平和の始まりの日でもあるとして、平和を学ぶのにふさわしい日との思いからです。


●『親に会いにいこうの日』 : 

大阪市に本社を置き、「還暦祝い本舗」、「プレゼント本舗」、「手元供養本舗」等のサイトでメモリアルギフトの販売を手がける株式会社ボンズコネクトが制定。核家族化が進んで親と会う機会が減少している今、親に会うきっかけの日としてもらう事を目的にしています。日付は、8月15日を0815として「親(08)に会いにい(1)こう(5)」と読む語呂合わせからです。

 


独立記念日( インド)
1947年のこの日、前日のパキスタンに続いてインドがイギリスから独立した。

独立記念日コンゴ共和国
1960年のこの日、コンゴ共和国がフランスから独立。

■聖母の被昇天の祭日(カトリック教会)
聖母マリアが死ぬことなく、生きたまま天にあげられたことを記念する日。

 


☆彡忌日(カッコ内は生年)
1716年- 享保元年8月15日 山口素堂 江戸時代前期の俳人である
1802年(享和2年7月18日) - 唐衣橘洲、狂歌師( 1744年)
1832年天保3年7月20日) - 中田粲堂、儒学者漢詩人、篆刻家( 1771年)
1841年(天保12年6月29日) - 松浦静山、大名、肥前平戸藩第9代藩主( 1760年)
1852年 - ヨハン・ガドリン、化学者( 1760年)
1883年 - アントン・ヨハネス・ゲールツ、オランダの薬学者( 1843年)
1907年 - ヨーゼフ・ヨアヒム、ヴァイオリニスト( 1831年
1910年 - 初代桐竹紋十郎、人形浄瑠璃人形遣い( 1845年)
1929年 - ジョージ・パーキンス・メリル、地質学者( 1854年
1935年 - ポール・シニャック、画家( 1863年
1938年 - ニコラ・ロメオ、実業家、アルファロメオ創業者( 1876年)
1951年 - アルトゥル・シュナーベル、ピアニスト( 1882年)
1953年 - ルドウィッヒ・プラントル、物理学者( 1875年)
1967年 - ルネ・マグリット、画家( 1898年)
1981年 - 湯浅八郎、昆虫学者( 1890年)
1983年 - 加藤辨三郎、実業家、協和醗酵工業社長( 1899年)
1989年 - 源田実、日本海軍の大佐、航空幕僚長参議院議員( 1904年)
1991年 - 芳賀檀、ドイツ文学者( 1903年
1991年 - 阿部桂一、脚本家( 1923年)
1996年 - 丸山眞男政治学者( 1914年)
1999年 - 渡辺茂夫、ヴァイオリニスト( 1941年)
2004年 - スネ・ベリストローム、生化学者( 1916年)
2011年 - 正力亨、実業家、元読売ジャイアンツオーナー( 1918年)
2017年 - ドン・中矢・ニールセン、キックボクサー( 1960年)
2018年 - さくらももこ、漫画家( 1965年)

 

■素堂忌俳人・山口素堂の1716年の忌日。

山口 素堂(やまぐち そどう、寛永19年5月5日(1642年6月1日) - 享保元年8月15日(1716年9月30日))は、江戸時代前期の俳人である。本名は信章。幼名は重五郎、通称は勘(官)兵衛、あるいは市右衛門。字は子普、公商。江戸時代前期~中期の俳人。名,信章。字,子晋,公商。通称,勘兵衛。別号,来雪,松子,素仙堂,蓮池翁。茶道の号は今日庵其日庵。 20歳前後に江戸に移り,儒学または算用の才をもって仕官し,延宝7 (1679) 年 38歳で致仕,上野不忍池のほとりに隠棲,貞享2 (85) 年頃葛飾に移った。葛飾風の祖。人格は高邁で,郷里の治水事業に尽力した。俳,茶,書,能,詩,歌をよくし,芭蕉と交わり,天和の漢詩文調に影響を与えた。編著『とくとくの句合』『俳諧五子稿』など。

"目には青葉 山ほととぎす 初鰹"の句で広く知られている

 


★源田実

 

 


源田 実(げんだ みのる、源田 實、1904年(明治37年)8月16日 - 1989年(平成元年)8月15日)は、日本の海軍軍人、航空自衛官、政治家。海軍では海兵52期を卒業し、最終階級は大佐。戦闘機パイロット、航空参謀を歴任し、第三四三海軍航空隊司令として終戦を迎えた。自衛隊では初代航空総隊司令、第3代航空幕僚長を務め、ブルーインパルスを創設した。航空自衛隊の育ての親。政治家としては参議院議員を4期24年務めた。赤十字飛行隊の初代飛行隊長を務める。

ニイタカヤマノボレ⇒「トラ・トラ・トラ
1941年(昭和16年)11月1日、東條英機内閣は大本営政府連絡会議において帝国国策遂行要領を決定し、要領は11月5日の御前会議で承認された。以降陸海軍は12月8日を開戦予定日として真珠湾攻撃を含む対英米蘭戦争の準備を本格化した。

12月8日、真珠湾攻撃に成功。
戦果は戦艦4隻撃沈、戦艦2隻大中破するなど米太平洋艦隊を行動不能する大戦果をあげた。攻撃前日まで源田は反復攻撃を訴えていたが、南雲にその意思がないと知って攻撃後の積極的な進言はしなかった。攻撃後、源田は数日付近にとどまり留守で撃ち漏らした敵空母を撃滅する案を南雲に進言したが受け入れられなかった。戦後源田は「真珠湾攻撃は私の海軍士官生活における最頂点であった」と語っている。
FX機種選定の政争をおさめた功績から防衛庁長官赤城宗徳は定年まで1年の源田に退職して国会議員への立候補を薦め、源田はそれに応じて1962年(昭和37年)7月、自衛官を退官し、参議院議員選挙に立候補する。
自由民主党公認で全国区から出馬し第5位で当選。以降4期24年務め永年在職議員に表彰される。
85歳の誕生日を迎える前日、44回目の終戦の日でもある1989年(平成元年)8月15日、愛媛県松山市南高井病院で脳血栓のため死去。84歳没。
最終階級     海軍大佐(帝国海軍)/航空幕僚長たる空将(空自)
栄典
銀杯一組(菊紋)
レジオン・オブ・メリット
勲二等瑞宝章
従三位勲二等旭日重光章


★正力 亨(しょうりき とおる、1918年10月24日 - 2011年8月15日)は、日本の実業家。正力松太郎の長男で、読売新聞グループ本社社主、読売ジャイアンツオーナーなどを務めた。
1960年(昭和35年) - 読売新聞社取締役
1964年(昭和39年)報知新聞社社長。5月 - 読売巨人軍球団オーナー
1968年(昭和43年)10月 - 日本テレビ放送網代表取締役副社長
1970年(昭和45年)5月 -読売新聞社社主、日本テレビ放送網取締役、後楽園スタジアム取締役
1981年(昭和56年) - アメリカ合衆国フロリダ州ベロビーチ名誉市民、グアム名誉大使、名誉市民
1996年(平成8年)12月 - 球団名誉オーナー
2002年(平成14年)7月 - 読売新聞グループ本社社主
2011年(平成23年)8月15日 - 敗血症のため東京都港区の北里研究所病院で死去。92歳没。 

 

さくらももこ
さくら ももこ(1965年〈昭和40年〉5月8日 - 2018年〈平成30年〉8月15日)は、日本の漫画家、エッセイスト、作詞家、脚本家。また、自身の少女時代をモデルとした代表作のコミック『ちびまる子ちゃん』の主人公の名前でもある。

 

 


静岡県清水市(現・静岡市清水区)出身。身長159cm。血液型A型。二男の母。
代表作のコミック『ちびまる子ちゃん』の単行本の売上は累計3000万部を超える。また、エッセイストとしても独特の視点と語り口で人気が高く、初期エッセイ集三部作『もものかんづめ』『さるのこしかけ』『たいのおかしら』はいずれもミリオンセラーを記録。「平成の清少納言」と称されたこともある。愛称は「ももちゃん」。
2018年 - 8月15日20時29分、乳がんのため死去。53歳没。
代表作    『ちびまる子ちゃん』/『コジコジ
受賞    1989年:第13回講談社漫画賞少女部門(『ちびまる子ちゃん』)
1990年:第32回日本レコード大賞(『おどるポンポコリン』作詞)
1992年:第27回新風賞(『さるのこしかけ』)
2018年:静岡市市民栄誉賞
2021年:東京アニメアワードフェスティバル「アニメ功労部門」(『ちびまる子ちゃん』) 

 

☆彡毎月15日は、

●『お菓子の日』 :お菓子の神様(過疎神)を祀る和歌山県の「橘本(きつもと)神社」と兵庫県の「中嶋神社」の例大祭が、制定当時4月15日に行われていた事に因んで、「全国菓子工業組合連合会(全家連)」が1981(昭和56)年に制定。


●『中華の日』 :「東京都中華料理環境衛生同業組合」が制定。


●『レンタルビデオの日』 :洋画ビデオの会社4社のグループが制定。


●『いちごの日』:「いち(1)ご(5)」の日。関蓮記念日として、◎1月15日の「いちごの日」もあります。


☆彡毎月14日・15日は、
●『ひよ子の日』 :「ひ(1)よ(4)こ(5)」の日。福岡県のひよ子本舗が「ひよ子」まんじゅうのPRの為に制定。現在では東京のお土産として有名ですが、元々は福岡県飯塚市のお菓子でした。東京オリンピックが開催された1964(昭和39)年に首都圏に進出し、1985(昭和60)年の東北新幹線上野駅乗り入れの時から東北への土産物として売行きが伸び始めました。


☆彡毎月1日・5日・15日は、
●『水天の縁日』 : 毎月の5日だけの所もあります。水天は十二天・八方天の一つで、水を司り、旱天・洪水の難を守るという竜神で、降雨を祈る「水天法」の本尊です。


☆彡毎月1日・15日は、
●『妙見の縁日』 : 妙見(みょうけん・妙見菩薩の略)の縁日です。妙見菩薩を祭っている神社としては、千葉市の「千葉神社」、岩手県奥州市の「日高神社」、岩手県九戸郡の「九戸神社」大阪府の「星田妙見宮」が有名です。


☆彡8月15日の誕生花:

向日葵[ひまわり] Sunflower 花言葉:偽りの富 光輝 憧れ、熱愛、あなたを見つめる、輝き 崇拝
モントブレチア(姫檜扇水仙[ひめひおうぎすいせん]) Montebretia 花言葉:謙譲の美
オクラ 恋によって身が細る
エリンギウム 光を求める、秘めた愛、無言の愛
チョウジ(丁字) 威厳
モントブレチア・Montbretia 花言葉は「よい使い・消息」です。

 

☆彡8月15日誕生石は『ビーズ(ブラックオ・ニキス)』 石言葉:祈り

☆彡8月の誕生石は①ペリドット②サードオニキス①ペリドットのヒーリング効果○太陽の象徴○厄除け○ポジティブ・ストレスの温和○夫婦和合○痔の治療薬・肝臓の病気や食欲不振
②サードオニキス パワーストーン意味・効果サードオニキスのヒーリング効果○魔よけ、悪いエネルギーを遠ざける○夫婦の幸せのお守り○結婚運を高める○家族を病気から守ってくれる石○幸福○意思を強くする○周囲に流されない

 

☆彡今日の一言
・「シンプルは「粋」で、懐石料理みたいな良さがあります}

・「毎日、人の数だけ違う事が起こっている。同じ日なんて無い。一瞬もない。自分に起こる事をよく観察し、面白がったり考え込んだりする事こそ人生の醍醐味だと思う。」

・「ひとつひとつの経験の中で、いろいろな意味に気づきそれについて悩み、苦しみ、そして理解し、そこから生まれた知恵を次につなげて成長してゆく。理解から生まれた知恵は美しい。」

・「私は手術開始からほどなく、自分自身が肉体とは別のエネルギーの波動である事を実感としてとらえていた。それはただただゆるやかで静かで心地よく、宇宙空間を漂っているようであった」


★さくら ももこ(1965年〈昭和40年〉5月8日 - 2018年〈平成30年〉8月15日)は、日本の漫画家、エッセイスト、作詞家、脚本家。


☆彡8月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
八月(葉月・はづき)
葉が紅葉して落ちる月「葉落(はおち)月」から「葉月」となったいわれています。
葉が落ちるのは秋では?と思われるかもしれませんね。旧暦では、8月は秋なのです。
季節:初秋(しょしゅう) ※立秋から白露の前日まで。

        
2日    (火)        青森ねぶた祭(→7日)
3日    (水)        秋田竿燈まつり(→6日)
5日    (金)        山形花笠まつり(→7日)
6日    (土)        夏土用明け 夏土用の間日 仙台七夕まつり(→8日)
7日    (日)        立秋
9日    (火)        よさこい祭り(→12日)
11日    (木・祝)    山の日
15日    (月)        お盆(月遅れ)終戦記念日
16日    (火)        京都五山送り火
23日    (火)        処暑 地蔵盆(→24日)
26日    (金)        吉田の火祭り(→27日)

※8月の別名    
萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)
雁来月(かりきづき)草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況3日間 今日/昨日/一昨日

※全国で新たに確認された感染者数178,356人/250,403人/212,552人(全国総人口約 1億2592万7902人 2022年総務省が発表した住民基本台帳人口) 

 ◆8月14日 17:50 現在全国で新たに確認された感染者数17万8356人/153人死亡
沖縄3679福岡8415大分1970宮崎3011佐賀1096長崎2981熊本2966鹿児島3486香川1781徳島1291愛媛2370高知1198鳥取729島根528岡山2935広島5604山口2585三重2897滋賀2165奈良1600京都4776大阪14546和歌山1420兵庫8875静岡4079山梨1072新潟2625富山1592石川1995福井1365長野1904岐阜2794愛知9996群馬1885栃木1340茨城3178千葉4603埼玉9659神奈川9703東京22740青森1509秋田817岩手1107山形1073宮城2418福島1965北海道6006その他27 

 

☆彡新型コロナウイルス関連ニュース
 ◆東京都 新型コロナ 2万2740人感染 先週比3500人余減 8月14日
東京都内の14日の感染確認は2万2740人で、1週間前の日曜日より3500人余り減りました。
1週間前の日曜日より3573人減り、9日続けて前の週の同じ曜日を下回りました。

 ◆ 沖縄本島で新型コロナ病床使用率100%超 入院できない状況 8月14日 
沖縄県は、新型コロナ患者用の病床使用率が沖縄本島で100%を超え、特に本島中南部では、13日からコロナ専用の病床に空きがなくなって感染者が入院できない状況がたびたび発生していることを明らかにしました。
沖縄県によりますと、県内の人口10万人当たりの新規感染者は、13日までの1週間で1821.13人と全国で最も多くなっています。
14日現在入院しているのは、13日より17人多い728人で、国の基準での重症は22人、中等症は395人です。
新型コロナ患者用の病床使用率は県全体で95.5%、このうち沖縄本島では101.3%と100%を超え、県によりますと特に沖縄本島中南部では、13日からコロナ専用の病床に空きがなくなり、感染者が入院できない状況がたびたび発生しているということです。

 

 ◆千葉県 熊谷知事が新型コロナウイルスに感染 8月14日 
千葉県は熊谷知事が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。
千葉県によりますと、熊谷知事は13日夜37度4分の熱が出たため、14日に医療機関を受診し、抗原検査で新型コロナの陽性が判明したということです。
熊谷知事は、発熱は続いているものの、ほかに主な症状は出ておらず、今月23日まで自宅療養しながらテレワークで公務に当たるとしています。


☆彡ニュース話題 
 ◆秋田 大館、大雨による洪水で特産の比内地鶏1万5000羽余が死ぬ 8月14日
秋田県大館市では、大雨による洪水で特産の比内地鶏を飼育する鶏舎が流されるなどして、1万5000羽余りが死ぬ深刻な被害が出ています。
このうち、大館市比内町味噌内にある佐藤徳雄さん(75)の養鶏場では、近くを流れる味噌内川の堤防が決壊し、長さ30メートル、幅7メートルある比内地鶏の鶏舎3棟のうち2棟が流されました。
さらに残る1棟も浸水して中にいた地鶏が溺れ、3棟合わせて被害は、飼育していたうちの9割を超えるおよそ2500羽に上るということです。

 

 ◆ 張本と早田が卓球パリ五輪選考 Tリーグ個人戦で優勝 8月14日
パリオリンピックの卓球の日本代表選考のポイントをかけたTリーグの個人戦は、男女の決勝が行われ男子は東京オリンピックの銅メダリスト、張本智和選手が、女子はことしの全日本選手権で準優勝の早田ひな選手がそれぞれ優勝しました。

 

 ◆女子ゴルフ 国内ツアー 20歳の岩井千怜がツアー初優勝 8月14日 
女子ゴルフの国内ツアーの大会は、14日に長野県で最終ラウンドが行われ、20歳の岩井千怜選手が通算13アンダーでツアー初優勝を果たしました。

 

 ◆JR姫路駅前で55歳の男性が焼身自殺図り死亡 「生きるの嫌になった」 
 13日午後4時ごろ、兵庫県姫路市駅前町、JR姫路駅の北駅前広場で「人が火だるまになっている」などと通報が相次いだ。県警姫路署や同市消防局によると、広場で男性が火に包まれており、駆け付けた警察官が消火器で消し止めた。男性は同県太子町に住む無職男性(55)で、全身にやけどを負い、搬送先の病院で約8時間後に亡くなった。

 ◆兵庫県など16県対象に明日15日(月)の熱中症警戒アラート発表 8/14(日)
環境省気象庁は、明日8月15日(月)を対象とした熱中症警戒アラートを、兵庫県などの16県に対して発表しました。
対象エリアでは特に熱中症のリスクが高くなるため、炎天下での長時間の行動を避け、室内ではエアコンを使用し、こまめな水分補給を心がけるなど熱中症予防を万全に行ってください。
熱中症警戒アラートとは
熱中症警戒アラートは、予想される暑さ指数(WBGT)に応じて発表される情報で、以前発表されていた高温注意情報を置き換えたものです。2021年から全国で本運用が始まりました。

環境省気象庁は、暑さ指数が「危険」ランクの中でもさらに重要度の高い暑さ(WBGT:33以上)が予想される場合に「熱中症警戒アラート」を発表することを決めています。
万全の熱中症対策を
熱中症警戒アラート発表 明日15日(月)対象>
 三重県 兵庫県 和歌山県
 岡山県 広島県 島根県
 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 
 長崎県 佐賀県 大分県 熊本県
 宮崎県 鹿児島県(奄美地方除く)

 

 ◆英スコットランド世界初の生理用品無償提供法を施行 8月14日 
スコットランドで15日、生理用品の無償提供を義務付ける法律が世界で初めて施行される。
 政府の14日付の発表によると、地方自治体と教育機関は生理用品を必要とする人全員への無償提供を義務付けられる。
 ショナ・ロビソン(Shona Robison)社会正義担当相は「生理用品の無償提供は、平等と尊厳に欠かせないものだ。と述べる。

 ◆米女優アン・ヘッシュさん脳死判定 事故から1週間、意識戻らず 8月13日
米ロサンゼルスで1週間前に交通事故を起こし重体となっていた米女優のアン・ヘッシュ(Anne Heche)さん(53)が、脳死と判定された。
 ヘッシュさんは今月5日、ロサンゼルスの住宅に車で突っ込み、病院に搬送されて昏睡(こんすい)状態に陥っていた。
ヘッシュさんは1990年代、『6デイズ/7ナイツ(Six Days, Seven Nights)』『フェイク(Donnie Brasco)』『ラストサマー(I Know What You Did Last Summer)』などの映画に出演。

 

 ◆米ラスベガス、豪雨で死者2人、8.14
米西部ネバダ州のラスベガスで豪雨が続き、2人の死者が確認された。市内のカジノで天井が抜け、大量の雨水が降り注いだ。


☆彡ごきげんよう♪~