風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

8月16日は京都五山送り火、備中たかはし松山踊り、売太神社の阿礼祭、月遅れ盆送り火、キップ パイロールの日、女子大生誕生の日、電子コミックの日、&毎月16日は、エコの日、閻魔の縁日、トロの日、「堂島ロール」の日、十六茶の日、等の日

おこしやす♪~

8月16日は何の日? その時そして今日何してた?

 

2022年
8月16日は京都五山送り火、備中たかはし松山踊り、売太神社の阿礼祭、月遅れ盆送り火、キップ パイロールの日、女子大生誕生の日、電子コミックの日、&毎月16日は、エコの日、閻魔の縁日、トロの日、「堂島ロール」の日、十六茶の日、等の日です。


京都五山送り火(諸事情要確認)
※「五山送り火


www.youtube.com

五山送り火

京都の夏の伝統行事で、この日の夜に如意ヶ嶽(大文字山)などで行われる。「大」「妙」「法」「左大文字」「舟形万灯籠」を表したかがり火を燃やして、霊を慰めてあの世に送る。京の夏の夜空を焦がす京都の名物行事・伝統行事。葵祭祇園祭時代祭とともに京都四大行事の一つとされる。


www.youtube.com


●備中たかはし松山踊り(諸事情要確認)
岡山県高梁市で行われ、五穀豊穣と町家の繁栄を願って踊る。(8月14日から)
松山踊り(まつやまおどり)は、岡山県高梁市の盆踊りである。備中たかはし松山踊り(びっちゅうたかはしまつやまおどり)として、毎年8月14日から8月16日の3日間開催される。真庭市蒜山地方の大宮踊、笠岡市白石島の白石踊と並んで岡山三大踊りの一つであり、岡山県下最大の盆踊りである。


www.youtube.com


開催日時  令和4年8月14日(日)・15日(月)・16日(火) 
        19:00~21:30
 ■会  場  JR備中高梁駅前大通り
 ■内  容  14日(日)~16日(火)踊りフレンズの魅せる踊り
        15日(月)仕組踊り
               17:15~ ポルカ天満屋ハピータウン
               18:00~ 森下理髪店
               18:30~ パティスリーシャロン駐車場
               19:00~ 駅前踊り会場

              精霊流し
               19:30~20:00 高梁川
        8月10日(水)~26日(金)踊りポスター原画展

 ■主  催  備中たかはし松山踊り保存会
本年で踊り始めて375年の長い歴史と伝統を誇る松山踊りは、3つの踊りで構成されており「松山踊り(地踊り)」「仕組踊り」「ヤトサ踊り」に分かれます。 
3日間通して踊られる「松山踊り(地踊り)」「ヤトサ踊り」は参加型の踊りで、誰でも踊りの輪に入っていただけます。優雅な所作の松山踊り、軽快なリズムのヤトサ踊りと相反するイメージの踊りを交互に踊り続け、初めて踊りに参加した人もたちまち虜になります。 
15日のみに披露される「仕組踊り」は、武士が踊ったもう一つの松山踊りとも呼ばれ、特定の踊り手が武士に扮し、刀や扇を手に、歴史的な出来事を題材に演劇風に踊られます。 
この3種類の踊りを合わせ「松山踊り」とし、岡山県指定重要無形民俗文化財に指定されています。「備中たかはし松山踊り」は、高梁市が誇る夏の一大イベントであり、大切な伝統文化です。

 

●阿礼祭(諸事情要確認)
奈良県大和郡山市の稗田環濠集落にある賣太神社で行われる、稗田阿礼の遺徳をしのぶ祭。


www.youtube.com


売太神社の阿礼祭
16日 大和郡山市稗田町。同神社の祭神は稗田阿礼。阿礼祭は全国の著名な童話作家稗田阿礼を「お話の神さま」としてたたえようと、昭和5年に創始され、今年で93回目の開催となる。10時、祭典が行われ、76代目舞姫による伝統の舞「稗田の舞」が奉納される。※規模を縮小して行い、子どもみこし、「阿礼さま音頭」、奉納童話などは中止。

日本最古の書物である「古事記」の語り部である稗田阿礼をご祭神とする賣太(めた)神社。地元の崇敬はもとより、その記憶力の良さから、各地から受験生が学業成就を願って参拝に訪れます。
阿礼祭は、阿礼の遺徳を偲ぶお祭りとして昭和5年から毎年8月16に行われており、90回を超える歴史を持っています。
午前中に本殿で神事が執り行われ、稗田舞奉納に続いて地域の子どもたちによる「阿礼さま音頭」「阿礼さま祭子どもの歌」も奉納されます。


●『月遅れ盆送り火』 :

本来盆の送り火は、旧暦7月16日ですが、明治の改暦後は、多くの地域で月遅れの8月16日に行われます。お盆に帰ってきた先祖の霊を送り出す行事で、京都の「五山送り火」や長崎の「精霊流し(8月15日)」等が有名です。


★月遅れ盆8月16日「ぼん送り火」「盆送り火」「精霊送り」お盆の最後の日。先祖の霊が無事にあの世へ戻れるよう、海や川に供え物や舟を流したり、送り火を焚いて送り出します。京都の「五山送り火」も精霊送りのひとつ。盆の期間に集団で行われる「盆踊り」は精霊を迎える、死者を供養する、霊を送り出すなどのための仏教行事です。  ※月遅れお盆の過し方・7日「七日盆」お墓を磨いたり、掃除をしたりします。・12日「草の市」花やロウソクなどを買って、迎え盆の準備をします。・13日「迎え盆」「迎え火」お迎えした先祖の霊は、仏壇ではなく「盆棚」(精霊棚)に祀ります。仏壇の前や縁側などに盆棚を作り、墓参りに行き、玄関に迎え火を焚いて、霊を迎えます。・15日「盆」「藪入り」休みをもらって、お盆や正月に帰省することを藪入り(やぶいり)といいます。家族揃ってゆったり過ごしたり、親戚の盆棚へお参りに行ったりします。・16日「盆送り火」「精霊送り」お盆の最後の日。先祖の霊が無事にあの世へ戻れるよう、海や川に供え物や舟を流したり、送り火を焚いて送り出します。


●キップ パイロールの日
医薬品、医薬部外品などの製造販売を手がけるキップ薬品株式会社が制定。軽度のやけど、切り傷や擦り傷などの常備薬として古くから使われてきた軟膏剤「キップ パイロール」。常備している家庭では使用期限や残り具合を確認してもらい、まだ知らない人には記念日をきっかけに知ってもらうのが目的。日付は8と16で「キップ パイロール」の「パ(8)イロ(16)ール」と読む語呂合わせから。

●『女子大生の日(女子大生誕生の日)』 :1913(大正2)年、「東北帝国大学(現、東北大学)」が日本で初めて、女性に門戸を開放しました。この日、黒田チカ、牧田ラク、丹下ウメの女子受験生3人の合格を発表し、日本初の女子大生が誕生しました。その内の1人は日本初の女性理学博士となった「黒田チカ」です。なお、帝国大学の当時の入学時期は、1920(大正9)年まで毎年9月でした。


●『電子コミックの日』 :NTTソルマーレ株式会社が制定。国内最大級の総合電子コミックサイトが、サービス開始10周年を記念して、大阪市に本社を置く運営会社が2014(平成16)年に制定。電子コミックを通じて日本を元気にするのが目的です。日付は、「コミックシーモア」がサービスを開始した2004(平成16)年8月16日に因んでします。

 
■共和国再興記念日( ドミニカ共和国
1865年のこの日、ドミニカ共和国がスペインによる併合を脱し独立を回復したことを記念する祝日。
 

☆彡訃報
ベストセラー 医師の近藤誠さん死去 8月14日 22時17分 
独自の主張でがん医療の在り方に一石を投じた医師の近藤誠さんが13日に亡くなりました。73歳でした。

 

 


近藤さんは1948年に東京都で生まれ、慶応大学医学部を卒業後、慶応大学病院でがんの放射線治療を行い、乳がんの治療で乳房全体を手術で切除することが多かった1980年代に、乳房を温存する治療法を提唱しました。
その後1996年に出版された著書『患者よ、がんと闘うな』はベストセラーになり、独自の主張でがん医療の在り方に一石を投じることとなりました。
近藤さんは13日、出勤途中に突然体調を崩し、搬送された都内の病院で虚血性心不全のため、亡くなったということです。

 


☆彡忌日
1225年(嘉禄元年7月11日)- 北条政子源頼朝正室(* 1157年)
1291年 - フリードリヒ・トゥタ、マイセン辺境伯の摂政(* 1269年)
1327年 - ロクス、カトリック教会の聖人(* 1295年)
1419年 - ヴェンツェル、神聖ローマ皇帝(* 1361年)
1443年(嘉吉3年7月21日) - 足利義勝室町幕府7代征夷大将軍(* 1434年)
1518年 - ロイゼ・コンペール、作曲家(* 1445年頃)
1705年 - ヤコブ・ベルヌーイ、数学者(* 1655年)
1861年文久元年7月11日)- 岩瀬忠震江戸幕府外国奉行、作事奉行(* 1818年)
1893年 - ジャン=マルタンシャルコー、医学者(* 1825年)
1899年 - ロベルト・ブンゼン、化学者(* 1811年)
1900年 - エッサ・デ・ケイロス、小説家(* 1845年)
1916年 - ウンベルト・ボッチョーニ、画家、彫刻家(* 1882年)
1920年 - ノーマン・ロッキャー、天文学者(* 1836年)
1923年 - カール・ヌードストローム、画家(* 1855年
1928年 - 佐伯祐三、画家(* 1898年)
1929年 - 津田梅子、教育者・女子英学塾(現津田塾大学)創設者(* 1864年
1938年 - ロバート・ジョンソン、ブルースギタリスト(* 1911年)
1941年 - 長與又郎、医学者(* 1878年
1945年 - 丸山定夫、俳優(* 1901年)
1948年 - ベーブ・ルースプロ野球選手(* 1895年)
1949年 - マーガレット・ミッチェル、小説家(* 1900年)
1951年 - ルイ・ジューヴェ、俳優、(* 1888年
1955年 - 丸山幹治、ジャーナリスト(* 1880年
1956年 - ベラ・ルゴシ、俳優(* 1882年)
1957年 - アーヴィング・ラングミュア、化学者・ノーベル賞受賞(* 1881年
1968年 - 熊谷一弥、テニス選手(* 1890年)
1972年 - ジョン・バーンズ・チャンス、作曲家(* 1932年)
1973年 - セルマン・ワックスマン、生化学者(* 1888年
1975年 - ウラジミール・クーツ、陸上競技選手(* 1927年)
1977年 - エルヴィス・プレスリー、歌手(* 1935年)
1982年 - 藤田まさと、作詞家(* 1908年)
1987年 - 山階武彦、元皇族(* 1898年)
1987年 - 栗島すみ子、女優(* 1902年)
1989年 - 岩上二郎茨城県知事、自民党参議院議員(* 1913年)
1990年 - パット・オコーナー、プロレスラー(* 1927年)
1992年 - 桂文我 (3代目)、落語家(* 1933年)
1996年 - 沢村貞子、女優(* 1908年)
1997年 - プラム麻里子、プロレスラー(* 1967年)
2003年 - 常倉十紀二、ラジオパーソナリティ放送作家(* 1948年)
2006年 - 黒柳朝、随筆家(* 1910年)
2011年 - 二葉あき子、歌手(* 1915年)
2018年 - アレサ・フランクリン[9]、歌手(* 1942年)


北条政子
北条 政子(ほうじょう まさこ、平政子(たいらの まさこ)、保元2年(1157年) - 嘉禄元年7月11日(1225年8月16日))は、平安時代末期から鎌倉時代初期の女性。鎌倉幕府を開いた源頼朝の御台所。子は頼家、実朝、大姫、三幡。
周囲の反対を押し切り、伊豆の流人だった頼朝の妻となった。夫の死後に落飾して尼御台(あまみだい)と呼ばれた。法名を安養院(あんにょういん)といった。
頼朝亡きあと征夷大将軍となった嫡男・頼家、次男・実朝が相次いで暗殺された後は、鎌倉殿として京から招いた幼い三寅(後の藤原頼経)の後見となって幕政の実権を握り、世に尼将軍と称された。
嘉禄元年(1225年)、政子は病の床に付き、死去した。享年69。


★津田梅子
津田 梅子(つだ うめこ、1864年12月31日〈元治元年12月3日〉- 1929年〈昭和4年〉8月16日)は、日本の教育者。日本初の女子留学生の一人。女子英學塾(のちの津田塾大学創立者であり、日本における女子教育の先駆者と評価される。また、欧米の学術雑誌に論文が掲載された最初の日本人女性である。
栄誉    勲六等宝冠章(1915年)
勲五等瑞宝章(1928年)

 

ベーブ・ルース
“ベーブ”ジョージ・ハーマン・ルース・ジュニア(George Herman "Babe" Ruth, Jr., 1895年2月6日 - 1948年8月16日)は、アメリカ合衆国メリーランド州ボルチモア出身のプロ野球選手。メジャーリーグベースボールMLB)で1914年から1935年まで通算22季プレイした。
948年8月16日、ルースはがんのため、ニューヨーク市内の病院で死去した(満53歳没)。

童顔であったことから「バンビーノ (The Bambino) 」「ベーブ (Babe) 」の愛称で知られる。左投げの花形投手としてボストン・レッドソックスでメジャーデビューし、外野手の強打者としてニューヨーク・ヤンキースで最も名声を博した。打者としての生涯通算成績で、714本塁打、2,213打点、2,062四球、長打率.690、OPS1.164、本塁打王12回など、数々のMLB記録を打ち立てており、うち最後の3つは2021年現在も破られていない。アメリカの文化において最も偉大なスポーツ界の英雄の一人であり、史上最も偉大な野球選手であるとみなされている。1936年には、最初にアメリカ野球殿堂入りを果たした5人のメンバー(英語版)のうちの1人に選出された。二刀流の野球選手と評された。
1946年、鼻咽頭癌(英語版)を患い、それが原因となり2年後に死去した。死後もアメリカの文化の一部であり続けており、2018年にはドナルド・トランプ大統領から大統領自由勲章を追贈された。


マーガレット・ミッチェル
マーガレット・マナーリン・ミッチェル(Margaret Munnerlyn Mitchell、1900年11月8日 - 1949年8月16日)は、アメリカの小説家。長編小説『風と共に去りぬ』で知られる。

 

 


活動期間    1926年 - 1949年
1949年8月11日、マーシュとアトランタのアーツ劇場へ出掛けた夜、その道中でピーチツリー街を横断時にヒュー・グラビットの運転する車に撥ねられた。その後、市内のグレーディ記念病院に運ばれたが、この事故の際の傷が元で5日後に息を引き取った。48歳没。グラビットは飲酒運転であり、過失致死で有罪となり、40年の重労働が宣告された。
著作
『「風と共に去りぬ」の故郷アトランタに抱かれて マーガレット・ミッチェルの手紙』
Gone with the wind letters 1936~1949
リチャード・ハーウェル編、大久保康雄訳、三笠書房、1983年
マーガレット・ミッチェル 十九通の手紙』 - A dynamo going to waste
ジェーン・ボナー・ピーコック編、羽田詩津子訳、潮出版社、1994年
『ロスト・レイセン』 - Lost Laysen 
デブラ・フリアー編、講談社、1996年。作者16歳の作品と多数の写真・手紙。
明日は明日の風が吹く 女はすべてスカーレット』 - Tomorrow is another day 
早野依子訳、PHP研究所、2002年。新聞記者時代に書いた記事の集成

 

★熊谷 一弥(熊谷 一彌くまがい いちや、1890年(明治23年)9月10日 - 1968年(昭和43年)8月16日)は、福岡県大牟田市出身の男子テニス選手。
熊谷は日本テニス界の黎明期を築き、清水善造と共に日本人テニス選手の世界挑戦への道を開拓した選手のひとりである。1918年(大正7年)の全米選手権において日本人テニス選手として史上初のグランドスラムベスト4に進出した。
1920年大正9年)のアントワープ五輪で男子シングルス、ダブルスともに銀メダルを獲得し、日本スポーツ界に初めてのオリンピック・メダルをもたらした。
1968年8月16日、鎌倉市にて死去。77歳
ビュー年    1913年
引退年    1921年
4大大会最高成績・シングルス
全米    ベスト4(1918)
国別対抗戦最高成績
デビス杯    準優勝(1921)
キャリア自己最高ランキング
シングルス    3位(全米ランキング)
7位(世界ランキング)
獲得メダル
テニス
オリンピック
銀    1920 アントワープ    男子シングルス
銀    1920 アントワープ    男子ダブルス

 


★エルヴィス・アーロン・プレスリー(Elvis Aron Presley、1935年1月8日 - 1977年8月16日)は、アメリカのミュージシャン、映画俳優。全世界のレコード・カセット・CD等の総売り上げは5億枚以上とされている、「世界史上最も売れたソロアーティスト」の第1位。「キング・オブ・ロックンロール」と称される。

 

 

1977年8月16日にテネシー州メンフィスの自宅、グレイスランドで没した。
42歳没。検視後、死因は処方薬の極端な誤用による不整脈と公式に発表された。
前妻:プリシラプレスリー/Priscilla Beaulieu Presley(1945年5月24日 - )回想録に、『私のエルヴィス』 (小沢瑞穂訳、新潮文庫、1987年)
娘:リサ・マリー・プレスリー/Lisa Marie Presley(1968年2月1日 - )
孫娘:ライリー・キーオ/Riley Keough(1989年5月29日 - )リサ・マリーの娘で女優
孫:ベンジャミン・キーオ、2020年7月12日、銃身自殺により死去

 

★栗島 すみ子(くりしま すみこ、明治35年〈1902年〉3月15日 - 昭和62年〈1987年〉8月16日)は、明治・大正・昭和期の女優。日本映画界初期の人気女優である。日本舞踊水木流家元水木歌紅でもある。大正7年(1918年)に、水木歌紅の名で名取となった。
主に悲劇もののヒロイン役で活躍し、川田、五月信子と並ぶ初期の松竹蒲田のスター女優となった。
数万人と言われる弟子の中には、飯田蝶子淡島千景(水木紅景)、池内淳子(水木紅澄)がいる。
昭和43年(1968年)、紫綬褒章を受章。
昭和62年(1987年)8月16日、腎不全のため死去。享年85。

活動期間    1921年 - 1938年、1956年
配偶者    池田義信
著名な家族    父:栗島狭衣
祖父:綾瀬川山左エ門
主な作品
虞美人草
『生さぬ仲』
『船頭小唄』
『淑女は何を忘れたか』
『流れる』

 

沢村貞子
沢村 貞子(さわむら さだこ、旧字体:澤村、1908年11月11日 - 1996年8月16日)は、日本の女優、随筆家。本名は大橋 貞子(おおはし ていこ)。

 

 


生涯に350本以上の映画に出演し、幅広い役柄と個性的な演技で名脇役女優として活躍した。日本女子大学在学中に新築地劇団へ入り、左翼演劇運動に加わって2度逮捕される。その後日活に入社して映画女優となり、東宝を経て戦後はフリーとなる。エッセイストとしても知られ、半生記『貝のうた』『私の浅草』などを発表している。
1968年(昭和43年)、大橋と正式に再婚。1969年(昭和44年)、初のエッセイ『貝のうた』を発表、以来エッセイストとして数多くの著作を世に出している。1977年(昭和52年)に発表した自伝的随筆『私の浅草』は、下町の風情を生き生きと綴りあげた名著と評価が高く、第25回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞した。『貝のうた』と『私の浅草』は連続テレビ小説『おていちゃん』の原作となった。
夫は今村重雄・藤原釜足・大橋恭彦と3回結婚をした。兄は澤村國太郎、姉は矢島せい子、弟は加東大介、甥は長門裕之津川雅彦、姪は加藤勢津子である。
1996年(平成8年)8月16日、心不全のため横須賀市の自宅で死去。87歳没。

活動期間    1929年 - 1989年
配偶者    今村重雄(1931年 - 1933年)
藤原釜足(1936年 - 1946年)
大橋恭彦(1968年 - 1994年)死別
著名な家族    父:竹芝傳蔵
姉:矢島せい子
兄:四代目澤村國太郎
弟:加東大介
甥:長門裕之
甥:津川雅彦
姪:加藤勢津子
主な作品
映画
西鶴一代女』 / 『三等重役』 / 『晩菊』
『赤線地帯』 / 『太陽とバラ』
『お早よう』 / 『駅前シリーズ』
テレビドラマ
となりの芝生』 / 『花へんろ
 受賞
日本アカデミー賞
会長特別賞
1997年
その他の賞
毎日映画コンクール
女優助演賞
1956年『赤線地帯』『太陽とバラ』『現代の欲望』『妻の心』

 

★二葉あき子
二葉 あき子(ふたば あきこ、1915年2月2日 - 2011年8月16日)は、日本の女性歌手。
レコードデビューは、在学中にコロムビアで吹込んだ教育レコード。卒業後、地元の広島の三次高等女学校(現在の広島県立三次高等学校) で教鞭をとる。教師時代も上京して学校用教材のレコードを吹込んだ。

 

 


1936年春、コロムビアの専属となる。「愛の揺り籃」が最初のレコードだった。「あの夢この夢」「月に踊る」「乙女十九[※ 1]」などで世に知られ1939年、松竹映画『春雷』の主題歌「古き花園」が大ヒットすると人気歌手としての声価を得る。この曲でブルースを歌う自信をつけ、以後多くのブルースをヒットさせるようになった。戦時中は歌手として慰問活動をする。
戦時下の1943年、結婚し一男をもうけるがすぐに離婚。その後は自立する女として生きたが息子の非行に悩むことになった。しかし、やがては息子の作になる曲を孫のピアノ伴奏で歌う幸せも得た。
1945年8月6日、帰郷のため広島から芸備線の汽車に乗り、汽車がトンネルに入っている際に原子爆弾が投下され、汽車がトンネルを出たところで、きのこ雲と落下傘を見たという。被曝はしたものの、トンネル内であったため原爆による直接の被害は免れた。
戦後になると、「別れても」「夜のプラットホーム」「恋の曼珠沙華」「さよならルンバ」「村の一本橋」など多くのヒット曲を放った。1950年の「水色のワルツ」は、綺麗なメロディーに二葉あき子の歌唱が合い、人々に潤いをあたえた。
日劇では同じコロムビア淡谷のり子笠置シヅ子渡辺はま子らとよくステージに立った。
NHK紅白歌合戦にも1951年の第1回から1959年の第10回まで10回連続出場した(詳細は下記参照)。第6回では代表曲の一つである「バラのルムバ」で紅組トリを務めるなど、渡辺はま子淡谷のり子松島詩子笠置シヅ子と並ぶ創世記の紅白を代表する女性スターでもあった。
1982年に紫綬褒章、1990年には勲四等瑞宝章を受章している。
懐メロ歌手として21世紀を超えてもなお活躍したが2003年夏にファンのつどいにて引退を宣言し、広島に帰郷した。
2011年8月16日、心不全のため広島市内で死去した。96歳没。

アレサ・フランクリン
 アレサ・ルイーズ・フランクリン(英語: Aretha Louise Franklin、1942年3月25日 - 2018年8月16日)は、アメリカ合衆国出身の女性シンガーソングライター、ピアニスト。

 

 


活動期間    1956年 - 2018年
018年8月16日9時55分、膵臓がんのため、ミシガン州デトロイトの自邸で死去
人物
ソウル・ミュージック歌手の中でも、サム・クックと共に一際ゴスペル・フィーリングの強い歌唱を持ち味としており、その圧倒的な歌声で、“クイーン・オブ・ソウル”あるいは“レディ・ソウル”の異名を持つ。
1960年代後半の作品群が特に有名で、オーティス・レディングと共にサザン・ソウルの隆盛に寄与した。
1987年、女性アーティストとして初めて『ロックの殿堂』入りを果たした。
1999年、タイム誌の「20世紀を代表する100人」に選ばれている。
「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第1位に選ばれている。
「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第9位に選ばれている。
「Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第2位。
グラミー賞受賞回数は20回で、女性としては21回受賞のアリソン・クラウスに次ぐ記録である。2005年には、大統領自由勲章を受章。


☆彡毎月16日は、

●『エコの日(京都市)』 :2005(平成17)年2月16日、二酸化炭素の排出量削減を先進国に義務附ける「京都議定書」が発効したことに因んで、京都市が毎月16日を「DO YOU KYOTO?デー」と制定し京都エコの日活動と定めた事が一般化したものです。※「DO YOU KYOTO?」は、「環境にいい事をしていますか?」という意味で、世界中で使われる様になりました。毎月16日には、市民や事業者や行政が、様々な取り組みを行い、二酸化炭素の排出や地球温暖化防止を考え、「環境にいい取組」を実践する様に呼びかけが行なわれています。

 
●『閻魔(えんま)の縁日』 :この日は、寺院では、参詣者に閻魔堂を開帳し、地獄変相図や十王図等を拝観させるところが多い様です。旧暦1月16日と7月16日を「閻魔王の斎日」といい、この日は、地獄の獄卒も仕事を休み、地獄の釜の蓋もゆるむ日といわれ、亡者達も責苦を免れ骨休みになるとされます。昔は、奉公人の「藪入り」でもある為、多くの人々が閻魔詣でに行きました。


●『トロの日』 :カッパ・クリエイト株式会社が制定。神奈川県横浜市に本社を置き、全国で「回転寿司店」を運営する会社が制定。同社の人気食材である美味しい「トロ」のネタでお客様に喜んでもらい、各店舗ならびに業界を活気づけることが目的です。日付は、16を「トロ」と読む語呂合わせから毎月16日にしています。


●『「堂島ロール」の日』 :大阪市北区堂島に本店を置き、「堂島ロール」を製造・販売する会社が制定。「堂島ロール」の美味しさと、人と人の心をつなぎ、幸せを運ぶ存在でありたいとの思いを伝えるのが目的です。日付は、6が一巻きロールの形をあらわし、16が「堂島ロール」「いいロール」を意味する語呂合わせからです。

●『十六茶の日』

 

いくつもの人気ブランド飲料を製造・販売するアサヒ飲料株式会社が制定。同社が手がける健康16素材をブレンドして作られた「十六茶」を飲んで、自分の身体や大切な人を思いやる日にとの願いが込められている。日付は1年を通じて飲んでもらいたいとの思いと「十六茶」の名前から毎月16日に。健康16素材とは、たんぽぽの根、エゴマの葉、発芽大麦、ナツメ、玄米、大麦、昆布、ハブ茶桑の葉びわの葉、きび、カワラケツメイ、ハトムギ、とうもろこし、黒豆(大豆)、あわ。

 

 

☆彡8月16日の誕生花 :

タマリンド Tamarindus 花言葉:贅沢
待宵草[まつよいぐさ] Evening primrose 花言葉:物言わぬ恋
唐糸草[からいとそう] Burnet 花言葉:繊細
ブーゲンビリア 情熱、魅力、あなたしか見えない
サギソウ(鷺草) 繊細、清純、発展、しんの強さ
オミナエシ(女郎花) 約束を守る、はかない恋、心づくし、美人、親切
タイム 積極的、行動力、活動的
トリトマ 胸の痛み、切実な思い
アジアンタム・Maidenhair』、花言葉は「繊細・上機嫌」です。

 

☆彡8月16日誕生石は『ラブラドライト』 石言葉:思慕

☆彡8月の誕生石は①ペリドット②サードオニキス①ペリドットのヒーリング効果○太陽の象徴○厄除け○ポジティブ・ストレスの温和○夫婦和合○痔の治療薬・肝臓の病気や食欲不振
②サードオニキス パワーストーン意味・効果サードオニキスのヒーリング効果○魔よけ、悪いエネルギーを遠ざける○夫婦の幸せのお守り○結婚運を高める○家族を病気から守ってくれる石○幸福○意思を強くする○周囲に流されない


☆彡今日の一言
・「環境より学ぶ意志があればいい。」

・「高い志と熱意を持ち、少数だけでなく、より多くの人々との共感を持てれば、どんなに弱い者でも事を成し遂げることができるでしょう。

 

・「何かを始めることはやさしいが、それを継続することは難しい。
成功させることはなお難しい。


★津田 梅子(つだ うめこ、1864年12月31日〈元治元年12月3日〉- 1929年〈昭和4年〉8月16日)は、日本の教育者。日本初の女子留学生の一人。

 

☆彡8月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
八月(葉月・はづき)
葉が紅葉して落ちる月「葉落(はおち)月」から「葉月」となったいわれています。
葉が落ちるのは秋では?と思われるかもしれませんね。旧暦では、8月は秋なのです。
季節:初秋(しょしゅう) ※立秋から白露の前日まで。

        
2日    (火)        青森ねぶた祭(→7日)
3日    (水)        秋田竿燈まつり(→6日)
5日    (金)        山形花笠まつり(→7日)
6日    (土)        夏土用明け 夏土用の間日 仙台七夕まつり(→8日)
7日    (日)        立秋
9日    (火)        よさこい祭り(→12日)
11日    (木・祝)    山の日
15日    (月)        お盆(月遅れ)終戦記念日
16日    (火)        京都五山送り火
23日    (火)        処暑 地蔵盆(→24日)
26日    (金)        吉田の火祭り(→27日)

※8月の別名    
萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)
雁来月(かりきづき)草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況3日間 今日/昨日/一昨日

※全国で新たに確認された感染者数138,613人/178,356人/250,403人(全国総人口約 1億2592万7902人 2022年総務省が発表した住民基本台帳人口) 

 ◆8月15日 18:20 現在全国で新たに確認された感染者数13万8613人
沖縄2082福岡8076大分1543宮崎1530佐賀1273長崎1941熊本1814鹿児島2626香川1040徳島991愛媛1016高知743鳥取733島根576岡山2790広島3919山口1840三重1309滋賀1828奈良2137京都3389大阪9541和歌山1447兵庫5881静岡2094山梨781新潟1841富山843石川1735福井1161長野1216岐阜1986愛知6107群馬1219栃木1189茨城2557千葉5075埼玉7128神奈川9049東京23135青森815秋田732岩手789山形999宮城1514福島1257北海道5290その他36 

☆彡新型コロナウイルス関連ニュース
 ◆東京都 新型コロナ 2万3135人感染 前週比5200人余増 8月15日 
東京都内の15日の感染確認は2万3135人で、1週間前の月曜日より5200人余り増えました。一方、都は感染が確認された40代から100歳以上の男女合わせて14人が死亡したことを発表しました。1週間前の月曜日より5251人増えました。前の週の同じ曜日を上回るのは今月5日以来です。

 

 ◆神奈川でコロナ感染の女性 搬送先みつからず 翌日自宅で死亡 8月15日
新型コロナの感染拡大で病床使用率が90%を超えている神奈川県は、新型コロナへの感染が確認された90代の女性が、先週、救急搬送中に受け入れ先の病院がみつからず、自宅に戻され、その翌日に死亡したと発表。
神奈川県によりますと、死亡したのは鎌倉市の90代の女性で、今月8日、発熱やせきなどの症状があり、かかりつけの訪問診療の医師の検査で新型コロナの感染が確認されました。
医師は入院が必要と判断して救急搬送を要請し、女性は救急車に乗ったものの、受け入れ先の病院が見つからなかったために自宅に戻され、その翌日、9日に同居している家族によって、自宅で死亡しているのが見つかったということです。

 

 ◆高校野球 初戦に勝利したチームのPCR検査 6校で12人感染確認 8月15日 
高野連=日本高校野球連盟は、夏の全国高校野球で初戦に勝利したチームを対象に行った新型コロナウイルスPCR検査の結果、6校で指導者と部員、合わせて12人の感染が確認されたと発表しました。

 

 ◆新型コロナ 自宅療養者 過去最多の154万4096人(8月10日時点) 8月15日 
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、自宅で療養している感染者は、8月10日時点で過去最多の154万4000人余りに上ったことが、厚生労働省のまとめで分かりました。
厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスに感染して自宅で療養している人は、5日前の8月10日の時点で全国で合わせて154万4096人でした。
前の週から10万5991人増え、4週連続で過去最多となりました。

 

☆彡ニュース話題 
 ◆ 17歳の馬場咲希 全米女子アマ優勝 37年ぶり快挙 8月15日
女子ゴルフのアマチュア最高峰、全米女子アマチュア選手権は14日に決勝が行われ、17歳の高校生、馬場咲希選手が優勝しました。この大会で日本選手が優勝するのは1985年の服部道子さん以来、37年ぶり2人目です。

 ◆国会議員106人が旧統一教会と接点、8割が自民 8/13(土) 
 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係を巡り、全国会議員712人(1人欠員)を対象としたアンケートで、関連団体のイベントに出席したり、選挙協力を受けたりした議員が106人に上ることが13日、分かった。
うち自民党議員は82人で8割近くを占めた。教団が自民党を中心に政界に幅広く浸透している実態が改めて明らかになった。

 ◆フランス伝統の「ゲランドの塩」が猛暑のおかげで生産急増、 8月15日
フランス北西部、ブルターニュ(Brittany)地方ペイドラロアール(Pays de la Loire)地域圏のゲランド(Guerande)半島で伝統的な製法によって作られている海塩は、干ばつと熱波に見舞われた今年、生産量が異例の多さとなっている。


☆彡ごきげんよう♪~