風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

9月14日はメンズバレンタインデー、食いしん坊の日、グリーンデー、セプテンバーバレンタイン、コスモスの日、毎月14日,15日ひよ子の日等の日

おこしやす♪~

9月14日は何の日? その時そして今日何してた?

9月14日はメンズバレンタインデー、食いしん坊の日、グリーンデー、セプテンバーバレンタイン、コスモスの日、毎月14日,15日ひよ子の日等の日です。

 

メンズバレンタインデー

※サプライズプロポーズ集  Proposal Compilation 


www.youtube.com

日本ボディファッション協会が1991年に制定。男性から女性に下着を送って愛を告白する日。同協会では現在は特に行事などを実施していない。「バレンタインデーは女性から男性へ愛を告白する日、その翌月のホワイトデーも基本的には女性が指導権を握っている。あくまでも男性は受け身に甘んじなければいけないので、逆に男性が女性に愛を告白する日があってもいいじゃないか」と、バレンタインデーの半年後の9月14日と制定した

 

※関連記念日

聖バレンタインデー <2月14日>•ホワイトデー <3月14日>•オレンジデー <4月14日>•メイストームデー(5月の嵐の日) <5月13日>•恋人の日 <6月12日>•サマーバレンタイン <7月7日>•恋人達の日(くつしたの日) <11月11日>•ダズンローズデー <12月12日>•遠距離恋愛の日 <12月21日>•パンツの日 <8月2日>

 

●食いしん坊の日 
世の中の食いしん坊に向けてさまざまな食の楽しみを提案する雑誌『dancyu(ダンチュウ)』を発行する株式会社プレジデント社が制定。食事をもっと美味しく、もっと楽しくすることを常に心掛けるとともに、生産者や料理人などへの感謝を忘れない、真の食いしん坊のための日とするのが目的。日付は9と14で「く(9)い(1)し(4)んぼう=食いしん坊」の語呂合わせから。

 

●『グリーンデー』 :

ゼスプリ インターナショナルジャパン株式会社が制定。お世話になっている人等に、日頃の感謝と健康にも気をつけて下さいとの意味をこめて、栄養価に優れたグリーンキウイフルーツを贈る日にと、ニュージーランド産を中心とするキウイフルーツの輸入等を手がける会社が制定。5月14日の「ゴールドデー」のお返しの日でもある。
 

 


セプテンバーバレンタイン3月14日のホワイトデーから半年目で、女性から別れを切り出す日。TBSラジオの深夜番組「パック・イン・ミュージック」が発祥で、紫色の物を身に附け、白いマニキュアを塗り、緑のインクで書いた別れの手紙を直接手渡すという。


 

◆マトメと流れセプテンバーバレンタインデーはバレンタインデーに始まった恋を終わらせる日。バレンタインデーで始まった恋はホワイトデー、オレンジデーと続き、メイストームデーをくぐり抜けて6月の恋人の日まで育まれていきます。

 

 

●『揚州商人スーラ―タンメンの日』 :

株式会社ホイッスル三好が制定。東京都杉並区に本社を置き、「中国ラーメン揚州商人」等を展開するレストランチェーン会社が制定。中国の代表的なスープの酸辣湯(サンラータン)に麺を入れた同社の「スーラ―タンメン」が大人気となっている事から、その美味しさを更に多くの人に伝えるのが目的です。日付は、レシピの生みの親である同社の三好比呂己代表の母親の誕生日に因んでいます。

 


●『コスモスの日』 : 

秋桜 ナターシャ・グジー


www.youtube.com


3月14日の「ホワイトデー」から半年後の9月14日は、パートナーに対して「愛情」「真心」「調和」などの花言葉を持つコスモスの花を添えたプレゼントを贈り、互いの存在に感謝する日。

バレンタインデーから半年目の今日、プレゼントにコスモスを添えて交換し、お互いの愛を確認しあう日です。秋の花の代表格「コスモス」が、「秋桜」と書かれるのは、 赤・ピンク系が主流とされ、まるで春の桜のように満開に花咲く事から、この名前が付けられたそうです。赤い「秋桜(コスモス)」の花言葉は「愛情」です。

 

 

ミュージックデー [韓国]クラブなど音楽のかかる場所に友達を集めて恋人を紹介する日。韓国では毎月14日が恋人に関する記念日になっている。
 
■フォトデー [韓国]恋人同士で写真を撮り合う日。韓国では毎月14日が恋人に関する記念日になっている。
 
■十字架称賛の日『十字架称賛の日(Cross Praise Day)』 :

西暦320年頃、「ゴルゴダの丘」でキリストが磔にされた十字架を聖ヘレナが発見した日とされ、335年に、ローマ皇帝コンスタンティヌス」がこの聖地に「十字架聖堂」と「復活聖堂」を建てました。聖十字架はペルシア王がエルサレムを占拠した時に奪われましたが、後に皇帝「ヘラクリウス」が奪回し、この時から十字架への崇敬が盛んになりました。この日は、カトリックの祭日で、正教会東方諸教会では9月27日に行われる「十字架挙栄祭」に相当します。

 

☆彡訃報
仏映画の巨匠 ゴダール監督死去 91歳 2022年9月13日 
フランスの主要メディアは、13日、フランス映画の巨匠、ジャンリュック・ゴダール監督が死去したと一斉に伝えました。91歳でした。

 

 


ジャン=リュック・ゴダールJean-Luc Godard, 1930年12月3日 - 2022年9月13日[3]) は、フランスの映画監督。編集技師・映画プロデューサー・映画批評家・撮影監督・俳優としても活動する。世界三大映画祭のすべてで最高賞を受賞している監督である。

はじめ映画批評家として出発したが、『勝手にしやがれ』(1959)ほかの作品でトリュフォーやシャブロルと並ぶヌーヴェルヴァーグの旗手とみなされるようになり、独創的なカメラワークや大胆な編集技法によって映像表現の世界に革命をもたらした[4]。 以後、ほぼ年に2本のペースで問題作を発表しつづけており、その多作と注目度の高さから、20世紀の最も重要な映画作家の一人とも称される。
配偶者    アンナ・カリーナ (1961年 - 1965年)
アンヌ・ヴィアゼムスキー (1967年 - 1979年)
アンヌ=マリー・ミエヴィル (非公式 : 1973年 - )
主な作品
勝手にしやがれ』(1960年)
女と男のいる舗道』(1962年)
『軽蔑』(1963年)
『はなればなれに』(1964年)
アルファヴィル』(1965年)
気狂いピエロ』(1965年)
『男性・女性』(1966年)
 受賞
アカデミー賞
名誉賞
2010年 情熱と対決姿勢、そして映画製作における革新性に対して
カンヌ国際映画祭
スペシャル・パルム・ドール
2018年『イメージの本』
審査員賞
2014年『さらば、愛の言葉よ』
ヴェネツィア国際映画祭
金獅子賞
1983年『カルメンという名の女』
審査員特別賞
1962年『女と男のいる舗道
1967年『中国女』
上院議会金メダル
1991年『新ドイツ零年』
パシネッティ賞
1962年『女と男のいる舗道
栄誉金獅子賞
1982年
ベルリン国際映画祭
金熊賞
1965年『アルファヴィル
銀熊賞(監督賞)
1960年『勝手にしやがれ
銀熊賞(審査員特別賞)
1961年『女は女である』
ヨーロッパ映画賞
生涯貢献賞
2007年
全米映画批評家協会賞
作品賞
2014年『さらば、愛の言葉よ』
特別賞
1991年
ニューヨーク映画批評家協会賞
特別賞
1994年
ロサンゼルス映画批評家協会
インディペンデント/実験的作品賞
2010年『ゴダール・ソシアリスム』
セザール賞
名誉賞
1987年、1998年


☆彡忌日
585年(敏達天皇14年8月15日) - 敏達天皇、第30代天皇( 538年?)
775年 - コンスタンティノス5世、東ローマ帝国皇帝( 719年)
949年(天暦3年8月14日) - 藤原忠平平安時代の公卿( 880年)
1155年(久寿2年8月16日) - 源義賢平安時代末期の武将
1164年(長寛2年8月26日) - 崇徳天皇、第75代天皇( 1119年)
1321年 - ダンテ、詩人( 1265年)
1646年 - 第3代エセックス伯ロバート・デヴァルー( 1591年)
1693年(元禄6年8月15日) - 青木重正、第3代麻田藩主( 1625年)
1712年 - ジョヴァンニ・カッシーニ天文学者( 1625年)
1713年(正徳3年7月23日) - 大久保忠増、江戸幕府の老中、小田原藩主( 1656年)
1726年(享保11年8月19日) - 日寛、日蓮正宗の僧( 1665年)
1747年(延享4年8月10日) - 脇坂安興、第4代龍野藩主( 1717年
1767年(明和4年8月22日) - 山県大弐儒学者( 1725年)
1767年(明和4年8月22日) - 藤井直明尊王論思想家( 1720年)
1834年 - ジョン・ブリンクリー、天文学者( 1763年)
1836年(天保7年8月4日) - 織田信美、初代天童藩主( 1793年)
1843年(天保14年8月21日) - 片桐貞中、第9代小泉藩主( 1827年
1848年(嘉永元年8月17日) - 板倉勝資、第7代庭瀬藩主( 1789年)
1851年 - ジェイムズ・フェニモア・クーパー、小説家( 1789年)
1864年(元治元年8月14日) - 松平忠堯、忍藩主( 1801年)
1882年 - ジョルジュ・ルクランシェ、電池技術者( 1839年
1895年 - チャールズ・バレンタイン・ライリー、昆虫学者( 1843年)
1897年 - カール・アブラハム・ピル、鉄道技術者( 1825年)
1905年 - ピエール・ブラザ、探検家( 1852年)
1916年 - ピエール・デュエム、物理学者、科学哲学者( 1861年
1926年 - ジョン・ドレイヤー、天文学者( 1852年)
1927年 - イサドラ・ダンカン、舞踏家( 1878年
1935年 - 富井政章、法学者( 1858年)
1936年 - アーヴィング・タルバーグ、映画プロデューサー( 1899年)
1951年 - フリッツ・ブッシュ、指揮者(* 1890年)
1957年 - キャスリーン・メアリー・ドリー=ベーカー、藻類学者( 1901年)
1963年 - 佐藤玄々、彫刻家( 1888年
1966年 - 鳥居維、ヴァイオリニスト、作曲家( 1886年
1970年 - ルドルフ・カルナップ、哲学者( 1891年)
1981年 - 清瀬保二、作曲家( 1900年)
1982年 - グレース・ケリー、俳優( 1928年)
1982年 - クリスチャン・フェラス、ヴァイオリニスト( 1933年)
1983年 - 塩見竜介、俳優、声優( 1933年)
1984年 - ジャネット・ゲイナー、俳優( 1906年
1984年 - リチャード・ブローティガン、小説家( 1935年)
1985年 - ジョン・ホルト、教育者( 1923年)
1989年 - ペレス・プラード、マンボ王として知られるバンドリーダー( 1916年)
1995年 - 岡田英次、俳優( 1920年
1998年 - 太田薫、労働運動家( 1912年)
2003年 - ギャレット・ハーディン、生物学者( 1915年)
2005年 - ロバート・ワイズ、映画監督( 1914年)
2006年 - 竹久千恵子、女優( 1912年)
2007年 - 高山辰雄日本画家( 1912年)
2007年 - 土居甫、振付師( 1936年)
2008年 - 小島直記、小説家( 1919年)
2010年 - 山口信夫旭化成会長( 1924年
2014年 - 井原高忠、テレビディレクター( 1929年)
2017年 - グラント・ハート、ミュージシャン( 1961年)
2018年 - 浜尾朱美、エッセイスト、ニュースキャスター( 1961年)
2020年 - 芦名星、女優( 1983年)


★ダンテ
ダンテ・アリギエーリ(イタリア語:Dante Alighieri、1265年 - 1321年9月14日)は、イタリア都市国家フィレンツェ出身の詩人、哲学者、政治家。
ダンテの代表作は古代ローマの詩人ウェルギリウスと共に地獄(Inferno)、煉獄(Purgatorio)、天国(Paradiso)を旅するテルツァ・リーマで構成される叙事詩神曲(La Divina Commedia)』であり、他に詩文集『新生(La Vita Nuova)』がある。イタリア文学最大の詩人で、大きな影響を与えたとされるルネサンス文化の先駆者と位置付けられている。
代表作    『神曲
『新生』
配偶者    ジェンマ・ドナーティ

 

★アーヴィング・タルバーグ(Irving Grant Thalberg、1899年5月30日 ブルックリン - 1936年9月14日 サンタモニカ)は、映画史の初期に活躍したアメリカ合衆国の映画プロデューサーである。アーヴィング・サルバーグ、アーヴィング・ソールバーグとも表記。「天才少年 The Boy Wonder」の名をほしいままにし、その若さ、および適正な脚本を選定し、適正な俳優を選択し、最高の製作スタッフを集め、きわめて収益率の高い映画を製作するといった特異な能力を発揮した。
キング・ヴィダー監督の『ビッグ・パレード』(1925年)は、MGM社におけるタルバーグの最初の大勝利作品であった。1932年までに、深刻な心筋梗塞に苦しみながら、同撮影所の重要な作品の製作を統括し、観客の反応を測るスニーク・プレヴューを推進するとともにプリプロダクションの基礎を注意深く固めた。
メトロ社に入社したとき、のちの1927年に結婚することになる女優ノーマ・シアラーと交際していた。タルバーグは専業主婦となることをノーマに望んだが、ノーマ自身は、よりよい役をもらうことに固執し、MGMが誇る1930年代最大のスターになっていった。夫妻は2児をもうけ、ひとりはアーヴィング・タルバーグ・ジュニア(1930年 - 1988年)、もうひとりはキャサリン・タルバーグ(1935年 - 2006年)である。
MGM社における、もっとも評判が高い冒険作の開発を支援した。『グランド・ホテル』(監督エドマンド・グールディング、1932年)、『戦艦バウンティ号の叛乱』(監督フランク・ロイド、1935年)、『支那海』(監督テイ・ガーネット、1935年)、マルクス兄弟の『オペラは踊る』(監督サム・ウッド、1935年)、『桑港(サンフランシスコ)』(監督W・S・ヴァン・ダイク二世、1936年)、『ロミオとジュリエット』(監督ジョージ・キューカー、1936年)などである。

1936年9月14日、カリフォルニア州サンタモニカで、肺炎によって生涯を閉じた。37歳没
著名な家族    ノーマ・シアラー

 

グレース・ケリー
グレース・パトリシア・ケリー(Grace Patricia Kelly、1929年11月12日 - 1982年9月14日)は、モナコ公国の公妃。元アメリカ合衆国の女優。


www.youtube.com


1951年、22歳で映画に出演しデビュー(『Fourteen Hours』)。この作品を見た製作者のスタンリー・クレイマーが『真昼の決闘』でゲイリー・クーパーの相手役に抜擢した。映画監督アルフレッド・ヒッチコックのお気に入り女優で『ダイヤルMを廻せ!』『裏窓』『泥棒成金』などの作品でヒロインをつとめている。彼がグレース・ケリーを評して"Grace Kelly is a snow covered volcano"(雪に覆われた活火山)と述べた逸話はあまりにも有名。
1954年に『モガンボ』でアカデミー助演女優賞にノミネートされ、1955年には俳優ビング・クロスビーの妻役でシリアスな演技を見せた『喝采』でアカデミー主演女優賞を受賞。
非常に恋多き女性として有名で、ゲイリー・クーパークラーク・ゲーブルレイ・ミランドビング・クロスビーウィリアム・ホールデン、オレグ・カッシーニ、ジャン=ピエール・オーモンなどの、主に自分より年長の男性と浮名を流した。
同時代に活躍した女優マリリン・モンローの明るさとセクシーさを前面に出した美貌とは対照的な、気品に満ちた容姿が「クール・ビューティー」 (cool beauty) と賛美された。人気絶頂の最中、ヨーロッパの君主と結婚し、女優業から引退した。
カンヌ国際映画祭で知り合ったモナコ大公レーニエ3世(在位1949年 - 2005年)と結婚。公妃となるため女優業を引退、1956年のミュージカル映画『上流社会』が最後の作品となった。
1982年9月13日、自らハンドルを握りローバー3500を運転して南仏のロックアジェルの別荘からモナコに戻る途中に脳梗塞を発症。そのまま急カーブの坂道でガードレールに激突し、道路横の崖を40メートルほど転落して自動車は大破した。事故後すぐに病院へ搬送されたが意識が回復しないまま翌日に死亡(52歳)。
日本文化を愛好し、特に華道をはじめ植物に関するものが大好きで、モナコに日本庭園を造営することを希望していた。死後、レーニエ3世の指示によって、別府保男設計による本格的な日本庭園がつくられた。

活動期間    1949年 - 1956年

 

 


 受賞
アカデミー賞
主演女優賞

1955年『喝采
ニューヨーク映画批評家協会賞
主演女優賞
1954年『裏窓』『喝采
ゴールデングローブ賞
主演女優賞 (ドラマ部門)
1955年『喝采
助演女優賞
1954年『モガンボ』

 

ジャネット・ゲイナー
ジャネット・ゲイナー(Janet Gaynor, 1906年10月6日 - 1984年9月14日)は、アメリカ合衆国ペンシルベニア州フィラデルフィア出身の女優。第1回(1927年 - 1928年)アカデミー主演女優賞を受賞。


www.youtube.com


20歳の時『ジョンスタウンの大洪水』(1926年)で主演女優の座をつかむ。彼女は他の共演者よりも素晴らしい演技を見せた。
『明け行く魂 』(1926年)、『青鷲』(1926年)、『誉れの一番乗』(1926年)で主演を務める。翌1927年は2本のクラシック映画『第七天国』(1927年)と『サンライズ』(1927年)で絶賛された演技力を見せ、翌年の『街の天使』(1928年)と共に、ジャネットは史上初のアカデミー主演女優賞を獲得した(彼女は1回の賞を複数の作品で受賞した唯一の女優であった)。また1986年まで最も若いアカデミー主演女優賞受賞者であった。
彼女は数本の平凡な出来の映画のあと、再び素晴らしい演技を見せた。それは『スタア誕生』(1937年)である。
1982年9月、ゲイナーが75歳の時、同乗していた乗客が死傷するタクシー事故に遭遇し、彼女は11本の胸骨、膀胱破裂、頸椎骨折、腎臓からの出血、骨盤の複雑骨折等重傷を負った。彼女は次の年までいくつかの手術に耐えたが、1984年死去するまで著しく体力を失った。
1984年9月14日にカリフォルニア州パームスプリングスにて肺炎で死去。77歳であった。

配偶者    ジェシー・リデル・ペック(1929年 - 1933年)
ギルバート・エイドリアン(1939年 - 1959年)
ポール・グレゴリー(1964年 - 1984年)
著名な家族    ロビン(息子)
 受賞
アカデミー賞
主演女優賞
1928年『第七天国』、『サンライズ』、『街の天使』

 

ペレス・プラード
ダマソ・ペレス・プラード(Dámaso Pérez Prado, 1916年12月11日 - 1989年9月14日)は、キューバのバンドリーダー、作曲家、指揮者、ピアニスト。マンボ王(マンボキング)とも呼ばれる

 


www.youtube.com


1940年代キューバの首都ハバナで働いていた頃、当時流行していたルンバにジャズの要素を取り入れた新しいリズム「マンボ」を積極的に演奏し始める。
1948年にメキシコシティへ移住。そこでペレス・プラード楽団を結成、メキシコにおいて着実な実績と人気を得た。
その後、代表曲となる「マンボNo.5 (Mambo No. 5)」や「マンボNo.8 (Mambo No. 8)」を発表するとマンボは世界的なムーブメントとなり、アメリカへ進出。その後1955年に発表した「チェリー・ピンク・チャチャ(セレソローサ)(Cerezo Rosa (Cherry Pink and Apple Blossom White))」は、映画『海底の黄金』のテーマ曲になったこともあり、全米ヒットチャートで10週連続第1位を記録。しかも、26週連続それにチャートインしたばかりか、同年の全米年間ヒットチャート第1位を記録するといった快挙を成し遂げた。さらに、1958年には、彼の自作曲「パトリシア(Patricia)」が全米ヒットチャート第1位になっただけでなく、同シングルは400万枚を売り上げ、彼が発表した中で最も売れたシングル盤となっている。
日本には1956年に初来日し、以後17回日本で公演している。
代表曲
「エル・マンボ」(Que Rico El Mambo)1949年 - 彼の最初のヒット曲。
「マンボNo.5」(Mambo No.5)1950年
「マンボNo.8」(Mambo No.8)1950年
「チェリー・ピンク・チャチャ(セレソ・ローサ)」(Cerezo Rosa)1955年 - 映画『海底の黄金』テーマ曲。全米ヒットチャート10週連続第1位、26週連続チャートイン、および同年の米年間ヒットチャート第1位。
闘牛士のマンボ」(La Macarena) -
「ある恋の物語」(Historia de un amor) 1956年
「タブー」(Tabu)1957年
「パトリシア」(Patricia)1958年 - 全米ヒットチャート第1位を記録し、最終的には400万枚を売り、シングルでは彼の最大のヒット曲である。
「マンボのビート」(Al compás del mambo)


岡田英次
岡田 英次(おかだ えいじ、1920年大正9年〉6月13日 - 1995年〈平成7年〉9月14日)は、日本の俳優。千葉県銚子市生まれ。身長166cm。慶應義塾普通部を経て[2]、慶應義塾大学経済学部を卒業。
来歴・人物
1946年、村山知義の第2次新協劇団に入団。1949年に『花の素顔』で映画デビュー。
1950年、今井正監督の『また逢う日まで』で久我美子の相手役を演じたことで一躍注目を浴びる。

※『また逢う日まで』日本映画史上最も美しいキスシーン

 


「新協劇団」分裂後の1954年、劇団青俳を木村功らと設立。後に現代人劇場を経てフリーに。『真空地帯』『ここに泉あり』などの話題作に次々と出演したほか、1959年にはアラン・レネ監督の『二十四時間の情事』に出演。世界的にも知られることに。
テレビドラマでは『樅ノ木は残った』『高原へいらっしゃい』『白い巨塔』などに出演した。
その日本人離れした彫りの深い整った風貌から「和製ジャン・マレー」と云われ、親しまれた。1995年9月14日、心不全のため死去。75歳没。
従妹は遠藤周作と結婚した。
配偶者    (和田愛子)
著名な家族    岡田壯平(息子)
主な作品
映画
また逢う日まで
『真空地帯』
ひめゆりの塔 (1953年の映画)』
『ここに泉あり』
二十四時間の情事』(1959年)
砂の女
修羅雪姫
テレビドラマ
『樅ノ木は残った』
高原へいらっしゃい
白い巨塔

 

ロバート・ワイズ(Robert Wise、本名: Robert Earl Wise、1914年9月10日 - 2005年9月14日)は、アメリカ合衆国の映画監督・プロデューサー。
配偶者    Patricia Doyle(1942–1975)
Millicent Franklin(1977–2005)

 

 

 


 受賞
アカデミー賞
作品賞
1961年『ウエスト・サイド物語
1965年『サウンド・オブ・ミュージック
監督賞
1961年『ウエスト・サイド物語
1965年『サウンド・オブ・ミュージック
アービング・G・タルバーグ賞
1966年
カンヌ国際映画祭
国際映画批評家連盟
1949年『罠』
放送映画批評家協会賞
生涯功労賞
1997年
AFI賞
生涯功労賞
1998年
ゴールデングローブ賞
国際映画賞
1951年『地球が静止する日


★竹久 千恵子(たけひさ ちえこ、本名: 河上 千恵子(かわかみ ちえこ)、旧姓は煤賀、1912年3月6日 - 2006年9月14日)は、昭和期に活躍した女優。秋田県出身。来歴・人物
9歳で上京後、小松川高等女学校(現・東京都立小松川高等学校)に入学するも15歳で映画界入りし中退。1930年、18歳でエノケン一座のカジノ・フォーリーに参加する(芸名は竹久夢二にちなむ)。その後1930年代から1940年代にかけて多くの映画、演劇に出演し、知性的なモダンガール女優として学生を中心に人気を博した。
主な出演作品はエノケンと共演した『エノケン森の石松』、主人公・高峰秀子の母親役を演じた『馬』など。『馬』出演後に渡米し日系人同盟通信社記者のクラーク・カワカミ(在米ジャーナリスト河上清の子)と結婚したが、日米開戦のため1942年第一次戦時交換船により帰国。第二次世界大戦後は女優業を引退し、夫と共に再びアメリカに渡り晩年はハワイで暮らしていた。2006年9月14日、脳卒中のためハワイの病院で死去。享年94。

出演作品
映画
あるぷす大将(1934年)
坊つちやん(1935年)
兄いもうと(1936年)
家庭日記 前後篇(1938年)
エノケン森の石松(1939年)
馬(1941年)
安城家の舞踏会(1947年)
風の子(1949年)
東京ルムバ(1950年)


山口信夫
山口 信夫(やまぐち のぶお、1924年12月23日 - 2010年9月14日)は、日本の実業家。第17代日本商工会議所会頭、元旭化成代表取締役会長・代表取締役名誉会長。2007年旭日大綬章
略歴
1924年12月 広島県生まれ
1945年 陸軍士官学校卒業(首席)
1952年 東京商科大学 (旧制)(現・一橋大学)卒業、旭化成入社
1992年4月 旭化成株式会社代表取締役会長
2001年7月 日本商工会議所会頭、外務省顧問
2007年11月 日本商工会議所名誉会頭
2008年10月 株式会社商工組合中央金庫取締役
2010年4月 旭化成株式会社代表取締役会長退任、同社代表取締役名誉会長
2010年9月14日、心不全の為東京都中央区の病院で死去。85歳没。2011年度3億8400万円の役員報酬が支払われた。

 

★芦名 星(あしな せい、1983年(昭和58年)11月22日[4][5] - 2020年(令和2年)9月14日)は、日本の女優、元女性ファッションモデル。本名、五十嵐 彩(いがらし あや)。愛称は星ちゃん。
福島県郡山市出身。最終所属はホリプロ日出女子学園高校卒業。
スリーサイズはB83/W58/H80cm。靴のサイズは23.5cm。
趣味は、筋トレと音楽鑑賞、英会話、アウトドア。特技は、書道や料理、クラリネット演奏など。
活動期間    2002年 - 2020年
事務所    ホリプロ(最終所属)
主な作品
映画
『たとえ世界が終わっても』
『シルク』
鴨川ホルモー
『かずら』
『七瀬ふたたび』
『AI崩壊』
テレビドラマ
仮面ライダー響鬼
『スワンの馬鹿! 〜こづかい3万円の恋〜』
『ジュテーム〜わたしはけもの』
ブラッディ・マンデイ』シリーズ
『猿ロック』
信長のシェフ
スペシャリスト』
『ST 赤と白の捜査ファイル』
『相棒』
テセウスの船』

 

☆彡毎月14日は
●丸大燻製屋・ジューシーの日 
大阪府高槻市に本社を置き、ハム・ソーセージ事業、調理加工食品事業、食肉事業などを手がける丸大食品株式会社が制定。同社の人気商品「燻製屋熟成あらびきポークウインナー」のジューシーな味わいをより多くの人に楽しんでもらうのが目的。日付は一年を通じてその美味しさ、ジューシーさを感じてもらうために「ジュー(10)シー(4)」の語呂合わせから毎月14日としたもの。
 

☆彡 毎月14日,15日はひよ子の日

「ひ(1)よ(4)こ(5)」の日。福岡県のひよ子本舗が「ひよ子」まんじゅうのPRの為に制定。現在では東京のお土産として有名ですが、元々は福岡県飯塚市のお菓子でした。東京オリンピックが開催された1964(昭和39)年に首都圏に進出し、1985(昭和60)年の東北新幹線上野駅乗り入れの時から東北への土産物として売行きが伸び始めました。


  

 

 ☆彡9月14日の誕生花

シュウメイギク (秋明菊花言葉:薄れゆく愛、忍耐フシグロセンノウ(節黒仙翁) 花言葉:ウィット、機転、機智、恋のときめき
アザミ 花言葉:独立、厳格、復讐、満足、触れないで、安心
マルメロ 花言葉:魅惑、魅力、誘惑

 


☆彡誕生石は「ブラッドストーン」石言葉:堅固、勇気、救いの力
 
☆彡9月の誕生石 SAPPHIRE サファイア宝石言葉 慈愛、誠実、徳望色 薄いブルーから濃いブルーまであり、ピンク、イエロー、オレンジ、グリーンなどがあります。効果 サファイアを持つと自信がつき、成功を収めることができるといわれています。また、イライラや心配事を吹き飛ばし、人を愛し、真実を探求し、貞節を守る能力を与えられます。由来・伝説サファイアラテン語の青色が語源で、古くはすべての青色の宝石の呼び名でもあったようです。哲学者、聖人の石と言われ、神の恩寵を受け精神の再生をもたらすと信じられたサファイア。聖職者にこそふさわしい石と考えられ、枢機卿や司教の指輪にセットされています。その指輪をした手で信者に触れることは、誠実や慈悲を与え、病を癒し、人々を悩みから救うことを意味しています。サファイアはあらゆる宗教のシンボルです。サファイアが清らかさと神の王国の輝かしい力をあらわしているため、キリスト教徒は、聖母マリアを象徴するものだと考えられています。

 

☆彡今日の一言 グレース・パトリシア・ケリー

「私はフェミニスト。女性は自分が決めたことは、なんでもできると思っています」

「自分の直感や第一印象を信じなさい」

「怒ったって何も解決しないわ。」

「振り返ることは避けている。思い返すなら後悔より、良い思い出のほうがいい。」

★グレース・パトリシア・ケリー(Grace Patricia Kelly、1929年11月12日 - 1982年9月14日)は、モナコ公国の公妃。元アメリカ合衆国の女優。


www.youtube.com

   

 

☆彡9月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
季節:仲秋(ちゅうしゅう) ※白露から寒露の前日まで。
     
1日    (木)        二百十日 おわら風の盆(→3日)
2日    (金)        宝くじの日
8日    (木)        白露
9日    (金)        重陽節句 
10日    (土)        十五夜   花巻まつり(→11日)
11日    (日)        二百二十日
12日    (月)        宇宙の日
19日    (月・祝)    敬老の日
20日    (火)        彼岸の入り
23日    (金・祝)    秋分秋分の日
26日    (月)        彼岸明け
29日    (木)        招き猫の日
※9月の別名
玄月(げんげつ) 菊月(きくづき)季秋(きしゅう)色取月(いろどりづき)
小田刈月(おだかりづき)健戌月(けんじゅつげつ)

 

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況 今日/昨日
※全国で新たに確認された感染者数(全国総人口約 1億2592万7902人 2022年総務省が発表した住民基本台帳人口) 

 ◆全国で新たに確認された感染者数87,572人/52,918人
9月13日 18:00 現在全国で新たに確認された感染者数8万7572人220人死亡
沖縄831福岡3179大分939宮崎1053佐賀874長崎1121熊本1530鹿児島1932香川1049徳島474愛媛1184高知817鳥取380島根681岡山1300広島1599山口1019三重542滋賀1419奈良520京都1359大阪9617和歌山660兵庫3859静岡3181山梨615新潟687富山889石川385福井357長野1492岐阜2344愛知8757群馬1613栃木1468茨城589千葉3131埼玉2982神奈川4279東京8855青森470秋田915岩手446山形862宮城1729福島1197北海道2367その他24 

 

☆彡新型コロナウイルス関連ニュース
 ◆東京都 新型コロナ  8855人感染確認 前週比600人余減 9月13日 
東京都内の13日の感染確認は8855人で、1週間前の火曜日より600人余り減りました。
一方、都は感染が確認された20人が死亡したことを発表しました。
1週間前の火曜日より631人減り、23日続けて前の週の同じ曜日を下回りました。

 ◆全数把握見直しの為コロナ接触確認アプリCOCOA」機能停止へ 9月13日

 ◆米ファイザー 「BA.5」対応成分含むワクチン 厚労省承認申請 9月13日 
新型コロナウイルスのオミクロン株のうち、感染の主流となっている「BA.5」に対応する成分が含まれるワクチンについてアメリカの製薬大手「ファイザー」は、厚生労働省に承認を求める申請を行いました。

 

☆彡ニュースと話題
 ◆和歌山 田辺で極早生」みかんの収穫始まる 2022年9月13日 
みかんの収穫量が全国一の和歌山県で「極早生」と呼ばれる最も早い食べ頃を迎える実の収穫が田辺市で始まりました。
和歌山県のみかんの収穫量は去年、およそ15万トンにのぼり、平成16年から18年連続で全国一となっています。

 ◆サル痘で米国初の死者、2022.09.13
カリフォルニア州ロサンゼルス郡保健局は12日、同郡の住民1人がサル痘のために死亡したと発表した。米国内でサル痘による死者が確認されたのは初めて。


 
☆彡ごきげんよう