おこしやす♪~
12月15日は何の日? その時そして今日何してた?
12月15日は春日若宮おん祭、年賀郵便特別扱い開始の日、ザメンホフの日、観光バス記念日、毎月15日はお菓子の日、中華の日、いちごの日、等の日です。
●春日若宮おん祭
春日若宮おん祭・お渡り式では日使・神子・細男と相撲・猿楽・田楽・馬長児・競馬・流鏑馬・将馬・野太刀・大和士・大名行列などが奈良県庁前から近鉄奈良駅・JR奈良駅・三条通を経由し、若宮神社(春日大社)お旅所まで巡行します。
【春日若宮おん祭2022 日程時間(要確認)】
春日若宮おん祭2022(●新型コロナによる実施の有無・内容要確認)は2022年(令和4年)7月1日(金曜日)から始まり、12月15日(木曜日)~18日(日曜日)に中心神事が行われます。なおお渡り式は12月17日(土曜日)12:00から奈良県庁前を出発して巡行します。
●12月15日13:00から大宿所詣、14:30・16:30・18:00から御湯立、17:00から大宿所祭が行われます。
●12月16日14:30頃から大和士宵宮詣、15:00頃から田楽座宵宮詣、16:00から宵宮祭が行われます。
●12月17日0:00から遷幸の儀、1:00から暁祭、10:00から本殿祭、12:00からお渡り式、12:50頃から南大門交名の儀、13:00頃から松の下式、13:00頃から競馬、14:30からお旅所祭、14:30頃から稚児流鏑馬、15:30頃から22:30頃まで神楽・東遊・田楽・細男・猿楽・舞楽・和舞、23:00から還幸の儀が行われます。
●12月18日13:00から奉納相撲、14:00から後宴能が行われます。
【春日若宮おん祭 歴史・簡単概要】
若宮神社春日若宮おん祭(かすがわかみやおんまつり)は1135年(保延元年)に若宮神社が造営され、翌1136年(保延2年)9月17日に行われた例祭が起源です。若宮神社が造営され、その霊験により、大雨・洪水は収まって晴天が続いたことから五穀豊穣・万民安楽を祈願する例祭が行われるようになったそうです。なお春日若宮おん祭は一度も途切れることなく、880年以上行われています。
●『年賀郵便特別扱い開始の日』 :
全国の郵便局ではこの日から年賀はがきの特別扱いを開始します。
この日から受け付けた年賀はがきは25日までに投函された分について翌年の1月1日(元日)に配達されます。
年賀状が元旦に届くにはいつまでに出せばいいの?
年賀状の受付期間は12月15日~12月25日までの11日間です。
但し、ここでの期間とは、元旦に確実に届く年賀状の受付ですから、12/25以降の年賀はがきが年賀状扱いされない訳ではありません。
確実に元旦に届く年賀状の受付期間!です。
『12/25以降に投函した年賀はがきは元旦に届かないの? 』
というと、そうでもありません。
日本郵便では、『12月26日以降12月28日の間に差し出された年賀状もできる限り元日にお届けできるよう取り組みます。』
という話なので、12/28までは一応OKということになりますが、努力目標となり、確実ではありません!
●『ザメンホフの日・Zamenhof Day』 :
国際語・エスペラントを考案したザメンホフの1859年の誕生日。
中央ヨーロッパに位置し、北東はロシアの飛地カリーニングラード州とリトアニア、東はベラルーシとウクライナ、南はチェコとスロバキア、西はドイツと国境を接し、北はバルト海に面している「ポーランド(当時ロシア領)」で、1887(明治20)年に国際語として「エスペラント」を考案したユダヤ人眼科医「ルドヴィコ・ザメンホフ」の1859(安政6)年の誕生日を記念する日です。
世界各地でエスペラント使用者が「ザメンホフ祭」等の催しを開きます。
※エスペラントは、民族の言語や文化を尊重し、それぞれの橋渡しの役目を果たす事を目的としています。
エスペラントを話す者は「エスペランティスト」と呼ばれ、世界中に100万人程度存在すると推定され、中立公平な国際共通語の実践を続けています。
ヨーロッパが活動の最も盛んですが、世界各地にエスペランティストがいます。
東アジアでは日本の活動が有力ですが、韓国や中国にもしっかりした活動があります。
1982(昭和57)年に始まった日韓青年エスペラント・セミナーは、1995(平成7)年から中国を加え、3ヶ国の交流の場になりました。
会場は持ち回りで、2008(平成20)年には第25回セミナーが横浜市で開かれました。
また、「世界エスペラント大会」も毎年開かれており2007(平成19)年に日本・横浜、2008(平成20)年にオランダのロッテルダム、2009(平成21)年にポーランドのビャウィストクで、通訳のいない国際会議が実現されています。
※関連記念日
エスペラントの日 6月12日
●『手巻き寿司の日』
ミツカンが制定。
家族や仲間と楽しく手巻き寿司を食べてほしいという願いから。
●『観光バス記念日』 :
1925(大正14)年、東京で皇居前~銀座~上野間の「遊覧乗合自動車(観光バス)」の営業が開始された記念日です。
但し、「青バス」と呼ばれた「東京市街自動車会社」は、大正の半ばに既に貸し切り自動車を使って「東京遊覧」を開始しており、1日コースをはじめ、2日、3日コース等がありました。
観光バスと言うと、1960年代から70年代にかけて、幼稚園教諭、看護婦、スチュワーデス(CA キャビンアテンダント、 客室乗務員)などと並び、観光バスのバスガイドが、女性の憧れの職業で上位にランクされたこともありました。
★観光バス(かんこうバス)は、観光を主目的としたバスの総称。団体での貸切運行を行う貸切バス(かしきりバス)や、乗合バスによる定期観光バスがある。
貸切バスの勤務時間は国土交通省の勤務時間等基準告示に定められており1日の拘束時間は原則13時間以内、運転時間は2日を平均して1日当たり9時間以内でかつ連続運転時間は4時間以内と定められている。
貸切バスの高速道路走行を伴う運行では先の「1日あたり9時間」に相当する乗務距離の上限は670kmと定められている。670kmを超えて運行する場合は別の運転者を用意、つまり「二人乗務」としなければならない。これは国土交通省の指針であり、バス会社別の労使協定によりこの指針よりも短く設定されている場合もある。
●「森のたまご」の日
コクとうまみ、鮮度と栄養価で人気の鶏卵「森のたまご」を製造販売するイセ食品株式会社が11月18日と毎月第3木曜日に制定。ブランドたまごの定番と称される「森のたまご」の素晴らしさを多くの人に知ってもらうのが目的。日付は11月で「いい」、18日を「森のたまご」の「森」と読むことからで、「森」の字にある「木」を分解すると「十」と「八」となるため18日とし、「森のたまご」の「森」の字には「木」が3つあることから第3木曜日したもの。
■ザメンホフの日(エスペラント版 英語版)
エスペラントの考案者であるルドヴィコ・ザメンホフの誕生日を祝う日。
■権利章典の日(アメリカ合衆国)
1791年のこの日、 アメリカ合衆国憲法の初の修正条項である権利章典が発効した。
■王国記念日 (Koninkrijksdag)( オランダ)
1954年のこの日、オランダ王国憲章(オランダ語版、英語版)が制定された。
☆彡忌日(カッコ内は生年)
1010年(寛弘7年11月7日) - 為平親王、平安時代の皇族(* 952年)
1576年(天正4年11月25日) - 北畠具教、伊勢国国司、戦国大名(* 1528年)
1709年(宝永6年11月15日) - 松平綱近、第3代松江藩主(* 1659年)
1858年(安政5年11月11日) - 徳大寺実堅、江戸時代後期の公卿(* 1791年)
1869年(明治2年11月13日) - 森常吉、桑名藩士、新選組隊士(* 1826年)
1938年 - ヴァレリー・チカロフ、飛行士(* 1904年)
1943年 - ファッツ・ウォーラー、ジャズピアニスト(* 1904年)
1944年 - グレン・ミラー、バンド指揮者(* 1904年)
1947年 - アーサー・マッケン、小説家(* 1863年)
1953年 - エド・バロー、メジャーリーグ監督(* 1868年)
1958年 - ヴォルフガング・パウリ、物理学者(* 1900年)
1960年 - ヴェラ・クルーゾー、女優(* 1913年)
1961年 - ダミー・ホイ、プロ野球選手(* 1862年)
1962年 - 木田金次郎、画家(* 1893年)
1962年 - チャールズ・ロートン、俳優(* 1899年)
1962年 - アディラ・ファキーリ、ヴァイオリニスト(* 1889年)
1963年 - 力道山、プロレスラー(* 1924年)
1963年 - 4代目(自称9代目)鈴々舎馬風、落語家(* 1904年)
1966年 - ウォルト・ディズニー、映画監督(* 1901年)
1968年 - ジェス・ウィラード、プロボクサー(* 1881年)
1974年 - アナトール・リトヴァク、映画監督(* 1902年)
1984年 - ジャン・ピアース、テノール歌手(* 1904年)
1986年 - セルジュ・リファール、バレエの舞踏家、振付師(* 1905年)
1988年 - 山口青邨、俳人(* 1892年)
1988年 - 野田岩次郎、実業家(* 1897年)
1994年 - 松園尚巳、実業家(* 1922年)
1997年 - 関寛治、国際関係論研究家(* 1927年)
2005年 - 仰木彬、元プロ野球選手、プロ野球監督(* 1935年)
2007年 - ハイアン・グレイシー、総合格闘家(* 1974年)
2010年 - ボブ・フェラー、プロ野球選手(* 1918年)
2013年 - 築地容子、歌手(* 1931年)
2013年 - ジョーン・フォンテイン、女優(* 1917年)
2014年 - 生方恵一、アナウンサー(* 1933年)
2016年 - 伊藤強、音楽評論家(* 1935年)
2017年 - 島田満、脚本家(* 1959年)
2018年 - 4代目三遊亭小圓朝、落語家(* 1969年)
2020年 - ウンク・A・アジズ、経済学者(* 1922年)
★ヴェラ・クルーゾー
ヴェラ・クルーゾー(Véra Clouzot、本名:Véra Gibson-Amado 1913年12月30日 - 1960年12月15日)はフランスの映画女優。映画監督のアンリ=ジョルジュ・クルーゾーの妻でもあり、最も知られている出演作品は、夫が演出した『悪魔のような女』(1955)である。
配偶者 アンリ=ジョルジュ・クルーゾー (1950-1960)
ヴェラはブラジルのリオデジャネイロに生まれ、第二次世界大戦前にフランスのパリに移住した。その後、アンリ=ジョルジュ・クルーゾーが監督する映画にスクリプターとして参加し、それがきっかけで1950年に結婚した。アンリ=ジョルジュは自分の映画製作会社を、彼女にちなんでヴェラ・フィルムと名付け、ヴェラを自分の監督作品『恐怖の報酬』(1952)、『悪魔のような女』(1955)、『スパイ』(1957)に出演させた。また、『真実』(1960)では、共同脚色者として参加している。
『真実』の撮影中、監督のアンリ=ジョルジュと主演のブリジット・バルドーの仲が取り沙汰され、ヴェラは神経衰弱に陥った。1960年12月、ヴェラはパリのホテルの浴室で心臓発作を起こして急死した。46歳。服毒自殺という説もある。
出演作
恐怖の報酬 The Wages of Fear / Le Salaire de la Peur (1952)
悪魔のような女 Les Diaboliques (1955)
スパイ Les Espions (1957)
真実 La Verite (1960)
★チャールズ・ロートン
チャールズ・ロートン(Charles Laughton, 1899年7月1日 - 1962年12月15日)は、英国出身の舞台俳優、映画俳優、映画監督。1932年度のアカデミー主演男優賞を獲得した。
1933年の『ヘンリー八世の私生活』(日本劇場未公開、DVD発売)ではアカデミー主演男優賞を受賞した。また史実に名高いバウンティ号の叛乱事件を扱った1935年の大作映画『南海征服(戦艦バウンティ号の叛乱)』では、艦長ウィリアム・ブライ役でサディスティックな人間像を見せた。
1950年に米国市民になった。1955年に『狩人の夜』で映画監督デビューを果たすが、公開当時は不評であった。結局ロートンの監督作品はこの1本だけに留まった。その後は再び俳優としての活動に専念した。
戦前戦後を通してイギリスの舞台俳優らしい演技を全うし、1962年に死去。
配偶者 エルザ・ランチェスター
主な作品
『巌窟の野獣』(1939年)
受賞
アカデミー賞
主演男優賞
1933年『ヘンリー八世の私生活』
ニューヨーク映画批評家協会賞
主演男優賞
1935年『人生は四十二から』『戦艦バウンティ号の叛乱』
AFI賞
スリルを感じる映画ベスト100(第34位)
1996年『狩人の夜』
★力道山(りきどうざん、本名:百田 光浩(ももた みつひろ)、出生名:金 信洛(きん しんらく、朝: 김신락)、1924年11月14日 - 1963年12月15日)は、日本の男性プロレスラー、力士。血液型AB型。日本統治下の朝鮮の咸鏡南道洪原郡出身。
力道山は元々、大相撲の力士としてデビューした人物でした。しかし、関脇に昇進した翌年に突如廃業し、建築現場の監督を経て、プロレスラーとしてデビューします。その後、様々な外国人レスラーと戦いながら、日本中にプロレスブームを呼び起こします。
1924年11月14日、日本統治下にあった朝鮮にて生まれる
15歳の時、朝鮮相撲の大会で優勝し、後の養父・百田己之助にスカウトされる
1940年に二所ノ関部屋から力士として土俵入り
1950年に力士を廃業し、2年後プロレスラーとしてアメリカで修行する
1954年に「日本プロレス」を旗揚げ、看板レスラーとして活躍
1954年12月、「昭和の巌流島」こと木村政彦との一戦を行う
1960年、ジャイアント馬場とアントニオ猪木を日本プロレスにスカウトする
1963年5月、ザ・デストロイヤーとの戦いで平均視聴率64%を記録
1963年12月、赤坂のニューラテンクォーターにて刺傷事件が起こり、その傷が元で逝去
★ウォルト・ディズニー
ウォルト・ディズニー(Walt Disney、1901年12月5日 - 1966年12月15日)は、アメリカ合衆国・イリノイ州シカゴに生まれたアニメーター、プロデューサー、映画監督、脚本家、漫画家、声優、実業家、エンターテイナー。
世界的に有名なアニメーションキャラクター「ミッキーマウス」をはじめとするキャラクターの生みの親で、『ディズニーリゾート』の創立者であり、兄のロイ・O・ディズニーと共同で設立したウォルト・ディズニー・カンパニーは数々の倒産、失敗を繰り返すも、350億ドル以上の収入を持つ国際的な大企業に発展した。
本名はウォルター・イライアス・ディズニー(Walter Elias Disney)。一族はアイルランドからの移民であり、姓の「ディズニー」(Disney)は元々「d'Isigny」と綴られ、フランスのノルマンディー地方のカルヴァドス県のイシニー=シュル=メール(フランス語版)から11世紀にイギリスやアイルランドに渡来したノルマン人の末裔であることに由来し、後に英語風に直され「ディズニー」となった。
活動期間 1920年 - 1966年
配偶者 リリアン・バウンズ
著名な家族 兄:ロイ・O・ディズニー
長女:ダイアン・ディズニー・ミラー
公式サイト https://www.disney.co.jp/
主な作品
ディズニー作品
受賞
アカデミー賞
短編アニメ賞
1931年『花と木』
1933年『三匹の子ぶた』
1934年『うさぎとかめ』
1935年『三匹の親なし子ねこ』
1936年『田舎のねずみ』
1937年『風車小屋のシンフォニー』
1938年『牡牛のフェルディナント』
1939年『みにくいあひるの子』
1941年『プルートの悩み』
1942年『総統の顔』
1953年『プカドン交響楽』
1968年『プーさんと大あらし』
短編映画賞
1958年『グランド・キャニオン』
短編二巻賞
1948年『Seal Island』
1950年『In Beaver Valley』
1951年『Nature's Half Acre』
1952年『水鳥の生態』
1953年『Bear Country』
長編ドキュメンタリー映画賞
1953年『砂漠は生きている』
1954年『滅びゆく大草原』
短編ドキュメンタリー映画賞
1953年『民族と自然/アラスカのエキスモー』
1955年『民族と自然/北極圏の人々』
名誉賞
1932年 長年の功績に対して
1938年『白雪姫』の製作に対して
1941年『ファンタジア』の製作に対して
アービング・G・タルバーグ賞
1941年 長年に渡るアニメ映画製作への功績に対して
カンヌ国際映画祭
審査員特別賞
1953年 アニメ映画の革命に対して
ヴェネツィア国際映画祭
審査員特別賞
1950年『シンデレラ』
国際賞
1948年『メロディ・タイム』
芸術メダル
1938年『白雪姫』
アニメーション賞
1934年『楽しい復活祭』
1935年『ミッキーの大演奏会』
1936年『誰がコック・ロビンを殺したの?』
ベルリン国際映画祭
金熊賞
1951年『Beaver Valley』
ベルリン市政府特別賞
1954年
ニューヨーク映画批評家協会賞
特別賞
1940年『ファンタジア』
エミー賞
プロデューサー賞(録画番組部門)
1956年『ディズニーランド』
ゴールデングローブ賞
特別賞
1947年『バンビ』
1953年『砂漠は生きている』
セシル・B・デミル賞
1952年
セザール賞
名誉賞
1978年
★アナトール・リトヴァク(リトバーク、リトヴァークとも)
アナトール・リトヴァク (Anatole Litvak, 1902年5月10日 - 1974年12月15日) は、ロシア出身の映画監督。ドイツ、フランス、イギリス、アメリカで活動した。
1937年にアメリカへと渡り、ハリウッドに進出。数本の犯罪映画や『黄昏』(1938年)や『凡てこの世も天国も』(1940年)といったロマンス映画を発表。1942年から1945年までは『ザ・バトル・オブ・チャイナ』(1944年)などプロパガンダ映画『我々はなぜ戦うのか』シリーズを、フランク・キャプラと共同で監督した。戦後、フランス政府からレジオン・ドヌール勲章が授与された。
その後もアメリカに留まり、アカデミー監督賞にノミネートされた『蛇の穴』(1948年)やイングリッド・バーグマンを起用した『追想』(1956年)などの作品を発表した。1960年代からは再びヨーロッパに移り、バーグマンとイヴ・モンタンを起用した『さよならをもう一度』(1961年)や『将軍たちの夜』(1967年)などの作品を発表した。
1974年12月15日、フランスのヌイイ=シュル=セーヌで死去した。
監督作品
活動期間 1930年 - 1970年
配偶者 ミリアム・ホプキンス (1937年 - 1939年)
Sophie Steur (1955年 - 1974年)
受賞
ヴェネツィア国際映画祭
国際賞
1949年 『蛇の穴』
★仰木 彬(おおぎ あきら、1935年4月29日 - 2005年12月15日)は、福岡県出身のプロ野球選手、プロ野球監督、野球解説者。
昭和30年代の西鉄ライオンズ黄金時代に正二塁手として活躍し、引退後は西鉄、近鉄、オリックスのコーチ・監督を歴任した。特に1980年代から90年代にかけて、10.19と呼ばれた名勝負や、阪神・淡路大震災後に『がんばろうKOBE』を合言葉に快進撃を果たし、率いたチームを11年連続でAクラス入りさせたことで知られる。血液型はA型。
近鉄監督時代には、野茂英雄をはじめ、長谷川滋利やイチロー、田口壮など多くの日本人メジャーリーガーを輩出し若手を数多く育成した。
1995年、阪神・淡路大震災が発生。神戸市に本拠地を置くオリックスは、一時は試合開催さえ危ぶまれた状態から、『がんばろうKOBE』を合言葉に、オリックスとして初のリーグ優勝に導いた。
翌1996年もリーグ優勝を果たし、日本シリーズでは長嶋茂雄率いる読売ジャイアンツと対戦。4勝1敗で巨人を下し、監督として初の日本一に輝いた。
監督退任2ヶ月後の12月15日午後4時10分、肺がんによる呼吸不全のため、福岡県福岡市内の病院で死去した
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
福岡県立東筑高等学校
西鉄ライオンズ (1954 - 1967)
監督・コーチ歴
西鉄ライオンズ (1966 - 1969)
近鉄バファローズ (1970 - 1992)
オリックス・ブルーウェーブ
オリックス・バファローズ (1994 - 2001, 2005)
野球殿堂(日本)
Empty Star.svg Empty Star.svg Empty Star.svg 殿堂表彰者Empty Star.svg Empty Star.svg Empty Star.svg
選出年 2004年
選出方法 競技者表彰
◆表彰
ベストナイン:1回(二塁手部門:1960年)
野球殿堂競技者表彰(2004年)
正力松太郎賞:1回(1996年)※監督として表彰
新語・流行語大賞 年間大賞(1995年、「がんばろうKOBE」)
★築地容子
築地 容子(つきじ ようこ、1931年7月12日 - 2013年12月15日)は日本の歌手、女優。本名は西原利枝。東京府東京市(現在の東京都区部(東京23区)に相当)出身。旧芸名は姫路リエ子。
1954年、ビクターレコードに入社。翌1955年、「金色仮面(ゴールデンマスク)」(漢字は「黄金仮面」としている資料もある)の芸名で覆面歌手として『ジャニー・ギター』でデビュー。同年の映画『東京暴力団』を最後に映画界を去り、以降、歌手活動に専念。
1958年12月31日、新宿コマ劇場で開催された第9回NHK紅白歌合戦に初出場し、『青い月夜のランデブー』を歌唱した。
晩年まで歌手活動を続けており、2010年10月27日には一般社団法人日本歌手協会主催の「第37回一般社団法人日本歌手協会歌謡祭戦後65年歌とともに生きたニッポン地球環境保護・宮崎口蹄疫被災地支援チャリティーコンサート」に出演[1]。2013年2月17日には大阪府大阪市内のライブハウスで「〜シャンソンをあなたに〜築地容子ライブショー」を開催した。
2013年12月15日に死去していたことが2020年4月21日分かった。82歳没。
★ジョーン・フォンテイン(Joan Fontaine, 1917年10月22日 - 2013年12月15日)は、アメリカの女優。本名ジョーン・デ・ボーヴォア・デ・ハヴィランド(Joan de Beauvoir de Havilland)。イギリス人の両親の間に日本で生まれ、1919年に姉であるオリヴィア・デ・ハヴィランドとともに、アメリカのカリフォルニア州に移住した。フォンテインは1935年に舞台で女優としてのキャリアを始め、同年にアメリカの映画会社RKOと契約を結んだ。
フォンテインは1940年に、アルフレッド・ヒッチコック監督作品『レベッカ』でアカデミー主演女優賞にノミネートされ、翌1941年に同じくヒッチコック監督作品の『断崖』でアカデミー主演女優賞を受賞した。フォンテインはヒッチコックの監督作品でアカデミー賞を獲得した、ただ一人の俳優となっている。また、姉のデ・ハヴィランドも『遥かなる我が子』(1946年)と『女相続人』(1949年)でアカデミー主演女優賞を受賞しており、フォンテインとデ・ハヴィランドは2013年現在で唯一の主演賞を獲得した兄弟姉妹である。
☆彡毎月15日は、
●『お菓子の日』 :
お菓子の神様(過疎神)を祀る和歌山県の「橘本(きつもと)神社」と兵庫県の「中嶋神社」の例大祭が、制定当時4月15日に行われていた事に因んで、「全国菓子工業組合連合会(全家連)」が1981(昭和56)年に制定。
●『中華の日』 :
「東京都中華料理環境衛生同業組合」が制定。
●『レンタルビデオの日』 :
洋画ビデオの会社4社のグループが制定。
●『いちごの日』:
「いち(1)ご(5)」の日。
関蓮記念日として、◎1月15日の「いちごの日」もあります。
☆彡毎月14日・15日は、
●『ひよ子の日』 :
「ひ(1)よ(4)こ(5)」の日。
福岡県のひよ子本舗が「ひよ子」まんじゅうのPRの為に制定。
現在では東京のお土産として有名ですが、元々は福岡県飯塚市のお菓子でした。
東京オリンピックが開催された1964(昭和39)年に首都圏に進出し、1985(昭和60)年の東北新幹線上野駅乗り入れの時から東北への土産物として売行きが伸び始めました。
☆彡12月15日の『誕生花』:
バラ(赤) 花言葉は愛情、熱烈な恋、あなたを愛します
オキザリス 花言葉は輝く心
ジンチョウゲ(沈丁花) 花言葉は栄光、不滅、不死
ヤドリギ(寄生木) 花言葉は困難の克服、征服、忍耐強い
カトレア・Cattleya 花言葉は「成熟した魅力」
ボケ(木瓜)・Flowering Quince 花言葉は「平凡・退屈」
モレア・Iris Moraea 花言葉は「感受性」です。
☆彡誕生石は「ルビー結晶」石言葉:変身、チャレンジ
☆彡12月の誕生石BLUE ZIRCONブルージルコン
宝石言葉 幻覚、夢みる思い
色 透き通った優しいブルー。ダイヤモンドのようにキラキラ輝きます。
効果 癒しのパワーストーンと呼ばれ、エネルギーの発散と吸収の両方の力を持つといわれています。精神を安定させ、危険から身を守ってくれます。古くは、知恵、名誉、富をもたらす石とされ、光沢がなくなると危険が迫ると信じられていたそうです。
由来・伝説
ブルージルコンは、ペルシャ語の"ZAR(金)"と"GON(色)"に由来します。1920年代に突然世界のマーケットに現れて、一躍人気になった宝石。キュービックジルコニアと混同され、人造石と勘違いされやすいですが、ジルコンは天然石です。ジュエリーとしての歴史は新しくても、ジルコンは古くから人々の生活に存在していました。ギリシャ神話の中で美少年の名前がつけられた花・ヒヤシンスと同じ名前で呼ばれ、苦しみを和らげ劇場を沈める石、人を平安に導く平和の石とされていました。特に中世では、ペストから守る石や出産時の女性を助ける石というように、天国から神の保護をもたらす護身符として大切にされていたといわれます。
☆彡今日の一言 仰木 彬(1935年4月29日 – 2005年12月15日)
「山に登るルートはたくさんあるのだから、自分の成功体験を押し付けてはいけない。」
「よっしゃ、そのままでいい」
「自分が一流になれなかったのは、若い時に遊びすぎたからだ。あとから気づいても遅いんだぞ。オレが悪い見本や。」
「仰木マジックとよく言われますが、そんなの本当はないんです。あえて言えば確率です。確率が勝敗を決めるのです。」
「君たちは勝ち負けを一切気にしなくていい。勝ち負けは俺の責任だ。その代わり、試合に出たら自分のベストを尽くせ。俺は良い結果を出した選手は必ず使う。結果を出さない選手は使わない。」
「プロ野球選手はグランドで結果を出すことが全てだ。グランドで結果を出してくれれば、わしは一切何も言わない。その代わりグランドで結果を出すんだよ。」
★仰木 彬(おおぎ あきら、1935年4月29日 – 2005年12月15日)は、福岡県出身のプロ野球選手、プロ野球監督、野球解説者。血液型はA型。
昭和30年代の西鉄ライオンズ黄金時代に正二塁手として活躍し、引退後は西鉄、近鉄、オリックスのコーチ・監督を歴任した。
特に1980年代から90年代にかけて、10.19と呼ばれた名勝負や、阪神大震災後に『がんばろうKOBE』を合言葉に快進撃を果たし、オリックスバッファローズの初代監督として14年間指揮し、決して強いとはいえなかったチームをAクラス11回、リーグ優勝3回、日本一1回に導きました。
☆彡12月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
★師走
僧がお経をあげるために東西を馳せることから、
「師が馳せる月」→「しはせつき」→「しわす」となったといわれています。
「師」は「僧」を指すのが一般的。
「馳せる」は「走る。急いで行く」という意味です。
※12月の他の別名
茶月(さげつ)弟月(おとづき)健丑月(けんちゅうげつ)極月(ごくげつ)
厳月(げんげつ)限月(かぎりのつき)窮月(きゅうげつ)臘月(ろうげつ)
親子月(おやこづき)春待月(はるまちづき)暮古月(くれこづき)雪月(ゆきづき)
季節:仲冬(ちゅうとう) ※大雪から小寒の前日まで。
1日 (木) 映画の日
2日 (金) 秩父夜祭(→3日)
4日 (日) 人権週間(→10日)
5日 (月) 納めの水天宮
6日 (火) シンフォニー記念日
7日 (水) 大雪
8日 (木) 針供養(主に関西)
13日 (火) 正月事始め 煤払い(すすはらい)
14日 (水) 赤穂義士祭
15日 (木) 春日若宮おん祭(→18日)
17日 (土) 羽子板市(→19日)
18日 (日) 納めの観音
21日 (水) 納めの大師
22日 (木) 冬至
25日 (日) クリスマス 終い天神
28日 (水) 納めの不動
31日 (土) 大晦日 大祓い
☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況
※全国で新たに確認された感染者数(全国総人口約 1億2592万7902人 2022年総務省が発表した住民基本台帳人口)
◆全国で新たに確認された感染者数 今日/昨日 190,607人/175,961人
12月14日 16:00 現在全国で新たに確認された感染者数 19万607人
沖縄834福岡9084大分2099宮崎1754佐賀1842長崎1771熊本3538鹿児島1578香川1496徳島1020愛媛2318高知1090鳥取1365島根1331岡山3101広島5519山口1867三重3364滋賀2270奈良1892京都3334大阪10335和歌山1546兵庫7656静岡5837山梨1331新潟3991富山1739石川1758福井1596長野3595岐阜3492愛知11904群馬3322栃木3279茨城4700千葉8669埼玉10684神奈川11320東京18812青森2034秋田1531岩手1907山形1712宮城4704福島3472北海道7214
☆彡新型コロナウイルス関連ニュース
◆東京都 新型コロナ 1万8812人感染確認 9日連続前週増 2022年12月14日
厚生労働省は14日、都内で新たに1万8812人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の水曜日より3866人増えました。
前の週の同じ曜日を上回るのは9日連続です。感染が確認された14人が死亡しました。
◆新型コロナ“後遺症”での受診リスク 感染した人最大6倍ほどに
2022年12月14日
新型コロナウイルスに感染した人は感染していない人に比べて、いわゆる「後遺症」として報告されることの多い、けん怠感や頭痛などの症状で医療機関を受診するリスクが最大で6倍ほど高いことが名古屋工業大学などの研究で分かりました。
☆彡見出しニュース&話題
◆総務省 郵便法違反でNHKに行政指導 2022年12月14日
総務省は昨年度までの6年余りの間に、NHKが外部の事業者に委託して送った、受信契約の案内文書の中に、返送する期日を指定したものがあったことなどが「信書」に該当し、郵便法に違反するとして、NHKに対し法令順守の徹底と業務の適正確保を求める行政指導を行いました。
◆動物愛護団体が渋谷のKFC前でクリスマスチキン自粛呼び掛け 12月9日
動物愛護団体「動物の倫理的扱いを求める人々の会(PETA)」は8日、東京・渋谷にある米ファストフード大手ケンタッキーフライドチキン(KFC)の店舗前でサンタクロースに扮(ふん)してデモを行い、「ヴィーガン(完全菜食主義者)」になってクリスマスにチキンを食べるのをやめようと通行人に呼び掛けた。
プラカードには「すべての存在のために地球に平和を。ヴィーガンでいこう」と書かれていた。
★ヴィーガンとは、「不可能でない限りで動物の搾取を避けるべきであるという主義」を表す「ヴィーガニズム」から派生した言葉。ヴィーガニズムに沿った行動を日常生活で実践する人を指して使われるようになった。ヴィーガニズムの概念は、1944年初めに英国のThe Vegan Societyによって提唱されたのが始まりだ。
しばしば「完全菜食主義者」と訳されるヴィーガンだが、その本来の意味は単なる食事制限だけではない。ヴィーガニズムの主義に沿った行動は、衣食住をはじめとした人間の生活全般に反映されるため、ヴィーガンとは「動物を搾取しない」というその思想自体にあるといえる。
そのうえで、食に関するヴィーガンとは、食品全体、もしくは部分的に動物や動物由来の成分が使用されていないこと。ヴィーガンの人は肉や魚だけでなく、動物由来である卵や牛乳などの乳製品、はちみつなども口にしない。
食の分野以外では、日用品や衣服から化粧品まで、動物実験されたり動物由来の成分を含んだりする商品の購入や使用、娯楽のための動物の利用(動物園や水族館など)を肯定することもヴィーガニズムの主義に反する。
※雑感
人間は元来、他の生物の命(動植物)を犠牲にしなければ生きていけない。
したがって毎日感謝しながら生きていくべきである。
「すべての存在のために」というと植物もKFCも含まれていて論理的に破綻している。
営業妨害である。
自分たちが「完全菜食主義者」で振るのは反対しないが、
彼らの主張は勝手すぎで、それを他人に押し付けるのは納得できない。
◆コンゴ 首都で大雨による洪水や土砂崩れで少なくとも120人死亡
2022年12月14日
アフリカ中部のコンゴ民主共和国の首都キンシャサで、大雨による洪水や土砂崩れがあり、これまでに少なくとも120人が死亡し、当局が詳しい被害状況の確認を急いでいます。
◆ベルナール・アルノー(CEO)がマスク氏に代わり世界一の資産家に12/14(水)
米富豪イーロン・マスク氏が、世界一の資産家ではなくなった。経営する電気自動車「テスラ」株の価値が下がったため。
経済誌フォーブスとブルームバーグによると、高級ブランドを手掛ける「ルイ・ヴィトン・モエ・ヘネシー(LVMH)」のベルナール・アルノー最高経営責任者(CEO)が、マスク氏を抜いて総資産額1位となった。
フォーブスは、アルノー氏の総資産額は1880億ドル(約25兆5000億円)、マスク氏は1780億ドル(24兆1000億円)と報じている。
◆シンディ・ローパーさん 米で同性婚保護法成立で祝福 2022年12月14日
米国のジョー・バイデン(Joe Biden)大統領は13日、同性婚の権利を保護する法案に署名し、同法は成立した。法制化を祝い、首都ワシントンのホワイトハウス(White House)には大勢の招待客が集まった。
性的少数者(LGBTQ)の権利擁護を訴えてきた歌手シンディ・ローパー(Cyndi Lauper)さんも参加し、パフォーマンスを披露した。
◆アルゼンチンのW杯決勝進出にブエノスアイレス熱狂、2022年12月14日
サッカーW杯カタール大会(2022 World Cup)は13日、準決勝が行われ、アルゼンチンがリオネル・メッシ(Lionel Messi)とフリアン・アルバレス(Julian Alvarez)の得点でクロアチアを3-0で下し、2大会ぶりの決勝進出を決めた。
同国の首都ブエノスアイレスの共和国広場(Plaza de Republica)には、広場が埋め尽くされるほど大勢の人が集まり、決勝進出を祝っていた。
◆世界で最も生活費の高い都市の2022年版ランキング
「ECA International(ECAインターナショナル)」が、世界で最も生活費の高い都市の最新ランキング(2022年3月時点)を発表した。外国人駐在員にとって、最も生活費の高い都市は、香港が3年連続1位となり、2位は前年4位のアメリカ・ニューヨーク、3位はスイス・ジュネーヴ、4位はイギリス・ロンドン、そして5位に前年2位の東京が。120カ国207都市を順位付けした「ECA International」はランキングは、食品主要品目の平均価格、家賃、光熱費、公共交通の運賃、現地通貨の強さなどを考慮したもので、毎年発表されている。
外国人駐在員にとって、最も生活費の高い都市トップ20
1位:香港(前年1位)
2位:ニューヨーク(前年4位)
3位:ジュネーブ(前年3位)
4位:ロンドン(前年5位)
5位:東京(前年2位)
6位:イスラエル・テルアビブ、(前年7位)
7位:スイス・チューリヒ(前年6位)
8位:上海(前年9位)
9位:広州(前年10位)
10位:ソウル、韓国(前年8位)
11位:アメリカ・サンフランシスコ(前年15位)
12位:中国・深圳(前年12位)
13位:シンガポール(前年13位)
14位:中国・北京(前年16位)
15位:イスラエル・エルサレム(前年18位)
16位:スイス・ベルン(前年17位)
17位:横浜(前年11位)
18位:デンマーク・コペンハーゲン(前年14位)
19位:ノルウェー・オスロ(前年19位)
29位:台湾・台北(前年21位)
☆彡ごきげんよう♪