風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

4月26日はよい風呂の日、七人の侍の日、リメンバー・チェルノブイリ・デー、世界知的所有権の日、オンライン麻雀の日、等の日です。

2017年4月26日はどんな日?

4月26日はよい風呂の日、七人の侍の日、リメンバー・チェルノブイリ・デー、世界知的所有権の日、オンライン麻雀の日、等の日です。
 
●『よい風呂の日』 :
「よい(4)ふ(2)ろ(6)」の日。
日本のお風呂は、元々むし風呂が主流だったそうです。
江戸時代以後に、浴槽を設けたものが現れ、むし風呂は次第にすたれていきました。
「良い風呂の日」は、親子でお風呂に入って対話を深めたり、家族同士ふれあいを促す事を目的にしています。
 
●『テルマエ・ロマエ よい風呂の日』 :
2012(平成24)年に公開され大ヒットを記録した映画「テルマエ・ロマエ」の続編「テルマエ・ロマエⅡ」を手がけた「テルマエ・ロマエⅡ製作委員会」が制定。
テルマエ・ロマエⅡ」は、古代ローマの浴場設計技師が現代日本にタイムスリップするSF映画で、「風呂」映画史上最高傑作とも称されています。
日付は、「テルマエ・ロマエⅡ」の公開日である2014(平成26)年4月26日の4と26で「よ(4)い風呂(26)」の語呂合わせからです。
 
●『七人の侍の日』 : 
1954(昭和29)年、「黒澤明」監督の映画「七人の侍」が公開された日です。
※日本の戦国時代の1586(天象14)年を舞台として、野武士の略奪により困窮した百姓に雇われる形で集った七人の侍が、身分差による軋轢を乗り越えながら協力して野武士の一団と戦う物語です。
シナリオやアクションシーン、時代考証等を含めて高い評価を得て、その後の多くの映画作品に強く影響を与えました。
また、黒澤監督がマルチカム撮影方式を初めて採用した作品としても知られ、1957(昭和32)年の第29回アカデミー賞では、松山崇が美術賞(白黒部門)、江崎孝坪が衣裳デザイン賞にノミネートされました。
 
七人の侍
七人の侍』(しちにんのさむらい)は、1954年(昭和29年)4月26日に公開された日本映画である。東宝製作・配給。監督は黒澤明、主演は三船敏郎志村喬。モノクロ、スタンダード・サイズ、207分。

 

当時の通常作品の7倍ほどに匹敵する製作費をかけ、何千人ものスタッフ・キャストを動員、1年余りの撮影期間がかかったが、興行的には成功し、700万人の観客動員を記録した。日本の戦国時代(劇中の台詞によると1586年)を舞台とし、野武士の略奪により困窮した百姓に雇われる形で集った7人の侍が、身分差による軋轢を乗り越えながら協力して野武士の一団と戦う物語。
黒澤明が初めてマルチカム方式(複数のカメラで同時に撮影する方式)を採用し、望遠レンズを多用した。ダイナミックな編集を駆使して、豪雨の決戦シーン等迫力あるアクションシーンを生み出した。さらにその技術と共に、脚本、綿密な時代考証等により、アクション映画・時代劇におけるリアリズムを確立した。
黒澤明が尊敬するジョン・フォードの西部劇から影響を受け、この作品自体も世界の映画人・映画作品に多大な影響を与えた。1960年にはアメリカ合衆国で『荒野の七人』として、2016年には『マグニフィセント・セブン』としてリメイクされている。ヴェネツィア国際映画祭銀獅子賞受賞。
受賞
アカデミー賞
ノミネート
1957年:第29回アカデミー賞 美術賞 (白黒部門)(松山崇)
1957年:第29回アカデミー賞 衣裳デザイン賞(江崎孝坪)
その他の受賞
1954年度:ヴェネツィア国際映画祭銀獅子賞
1954年度:キネマ旬報ベストテン第3位
1954年度:毎日映画コンクール男優助演賞(宮口精二
1955年:英国アカデミー賞 作品賞(ノミネート)
●『リメンバー・チェルノブイリ・デー(Remember Chernobyl Day)』 : 
チェルノブイリの悲劇を忘れない為の日です。
関連記念日として、◎3月11日の『東日本大震災発災の日』、◎3月28日の「スリーマイル島記念日」があります。
※1986(昭和61)年のこの日、当時はソ連の共和国ウクライナの「チェルノブイリ原子力発電所」で、4号炉が「炉心溶融メルトダウン)」したのち大爆発する人類史上最悪の事故が発生しました。
事故後のソ連政府の対応の遅れも相まってウクライナ白ロシアベラルーシ)・ロシアなど周辺地域に大量の放射能が撒き散らされ、未発表ですが死者・数百人とも数十万人とも言われる史上最悪の原発事故となりました。 

●『世界知的所有権の日(World Intellectual Property Day)』 :
1970(昭和45)年のこの日に、「世界知的所有権機関を設立する条約」が発効されました。
知的財産の役割とその貢献を強調すると共に「人間の試み・努力に対する意識と理解の向上を図る」目的で「世界知的所有権機関WIPO)」が2000(平成12)年に制定。

●『オンライン麻雀の日』 :
オンライン麻雀ゲーム「Maru-Jan」が2004(平成16)年のこの日に、正式にリリースされた事を記念して制定。
日付は「4人でつる(2)む(6)」、「for(4)ツ(2)モ(6)」、「四副露(スー(4)フー(2)ロ(6))」等の語呂合わせからと言われています。
☆彡毎年4月の最終水曜日は、
●『国際盲導犬の日』 :
1989(平成元)4月26日(水曜日)に「国際盲導犬学校連盟」が発足した事を記念して、1992(平成4)年より「国際盲導犬学校連盟(現、国際盲導犬連盟)」が制定。
日本盲導犬協会」をはじめとして、各協会がチャリティーウォーク等のイベントを行っています。
目の不自由な人にとって大切な盲導犬の普及と、一般の人々の理解を目指した記念日です。
☆彡毎年4月の23日~29日は、
●『ぐんま花と緑の週間(群馬県)』 :
「ぐんま花の日」からの一週間を記念週間として「群馬県」が2002(平成14)年に制定。
☆彡毎年4月23日~5月12日は、
●『こどもの読書週間』 :
「読書週間実行委員会(現、読書推進運動協議会(読進協))」が1967年に制定。
元は5月1日からの2週間でしたが、2000(平成12)年に「世界本の日」からの2週間に変更されました。
☆彡毎年4月の21日~27日は、
●『民放週間』  :
4月21日の「民放の日」から一週間を民放週間として「日本民間放送連盟(民放連)」が制定。
☆彡毎年4月の20日~26日は、
●『郵便週間』 :
郵便創設を記念した4月20日の「郵政記念日」から1週間を「郵便週間」として、郵便に対する理解を深めてもらう為に、各地で「一日郵便局長」を招くなど各種行事を開催されます。
●『切手趣味週間』 :
「郵政記念日」の4月20日から1週間を切手趣味週間です。
郵便切手が持つ美しさや芸術性といった文化的価値を多くの人に認識してもらうと共に、切手収集の趣味の普及を図る為に1947(昭和22)年に制定された「切手趣味の週間」が始まりで、その年からこれに因んだ記念切手を発行しています。
☆彡毎年4月16日~5月5日は、
●『全国海難防止強調運動』 :
海上保安庁」が1969年から海難防止運動を実施しています。
☆彡毎月26日は、
●『風呂の日』 : 
「ふ(2)ろ(6)」の日。
1985(昭和60)年5月に、関東のガス供給会社が「家族がお風呂に入って、親子の対話を」と制定。<>それとは別に、各地の温泉街・銭湯等でキャンペーンを実施しています。
●『プルーンの日』 : 
「プ(2)ル(6)ーン」の日。
世界ナンバーワンの生産・販売量を誇るカリフォルニアのプルーンの製造販売会社の日本支社が制定。<>昔から健康に良いと言われる“カリフォルニアプルーン”の魅力を伝えて販売促進に繋げる事が目的です。
毎月26日を記念日としたのには、一年中美味しいプルーンを食べてもらいたいとの願いを込めています。
 
☆彡4月26日の『誕生花』: 
エビネ(海老根)  花言葉は誠実、謙虚
ムスカリ  花言葉は寛大な愛、失望、明るい未来
シャクナゲ(石楠花)  花言葉は威厳、荘厳
ミヤコワスレ(アズマギク)  花言葉はしばしの憩い、尊い愛、別れ、別離の悲哀、また会う日まで
スカビオサセイヨウマツムシソウ(西洋松虫草)  花言葉は「悲哀の心・未亡人」風情、感じやすい、魅力、恵まれぬ恋、朝の花嫁
アジュガ  花言葉は心休まる家庭
タネツケバナ(種浸け花)  花言葉は勝利、情熱、不屈の心
ミズタガラシ(水田芥子 )  花言葉は燃える愛情
スイートピー・Sweet Pea 花言葉は「門出・別離・優しい思い出」
ヤグルマギク(矢車菊)・Corn Flower 花言葉は「幸福感・繊細」です。

☆彡4月の行事・暦・祭り(2017年・平成29年
1日(土)エイプリルフール
4日(火)清明
7日(金)世界保健デー
8日(土)花祭り
13日(木)十三参り 長浜曳山まつり(→16日)
14日(金)春の高山祭山王祭)(→15日)
17日(月)春土用入り
19日(水)古川祭(→20日)
20日(木)穀雨
24日(月)春土用の間日
25日(火)春土用の間日
28日(金)春土用の間日
29日(土・祝)昭和の日