2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧
■コーヒー戦争 缶めぐり第二ラウンド 日本コカ・コーラがセブンPB商品発売 コンビニエンスストア大手に一気に広がったいれたてコーヒーの販売を引き金に、繰り広げられる「コーヒー戦争」が、「第二幕」に突入した。 コンビニによる攻勢の煽りで苦戦する缶コ…
巨人、中井を新4番サプライズ起用も不発 (セ・リーグ、巨人1-5中日、5回戦、中日4勝1敗、29日、東京ドーム)嗚呼、4番がいない…。巨人は29日、中日5回戦(東京ドーム)で1-5の完敗。負傷離脱した坂本の代役として、第83代の新4番に中井…
4月30日は図書館記念日です。図書館のCDを利用すべし。 ○図書館記念日 1971(昭和46)年の全国図書館大会で決定され、日本図書館協会が翌1972(昭和47)年から実施。 1950(昭和25)年のこの日、「図書館法」が公布された。関聯サイト •日本図書館協会 http://wwws…
巨人の杉内が4月28日の中日戦に先発し、7回を2安打無失点、9三振の力投で開幕から無傷の3連勝を飾った。 ここまで防御率1位の中日・大野との投げ合い。杉内は切れのある直球を低めに集め、中日打線を散発2安打に抑え三塁を踏ませなかった。 打っては初…
4月29日は昭和の日、羊肉の日、畳の日等の記念日です。 ◎昭和の日(Showa Day) 「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」国民の祝日。 1989(昭和64)年1月7日の昭和天皇崩御の後、それまでの天皇誕生日である4月29日を「生…
■4月28日は主権回復記念日、缶ジュース発売記念日、象の日等の記念日、アクアフィットネスの日です。 ○主権回復記念日,サンフランシスコ平和条約発効記念日 1952年のこの日、前年9月8日に調印された「日本との平和条約」(サンフランシスコ平和条約)が発効し…
暑中お見舞い~ はまだ早いんですけど暑いです。 今ワンちゃんの散歩に行ってきました。 ワンちゃんも人間様もバテバテです。 今年初めて半袖Tシャツで外出しました。 もうすぐ春ですねなんて云っていたのにもう夏日。 そしてもうすぐ梅雨。(ハッピバースデ…
4月27日は哲学の日、悪妻の日、婦人警官記念日、駅伝誕生の日、絆の日等の記念日です。 ○哲学の日 紀元前399年のこの日、ギリシアの哲学者・ソクラテスが、時の権力者から死刑宣告を受けて、刑の執行として獄中で毒を飲んで亡くなった。 アテナイ(現在のアテ…
4月26日はよい風呂の日、七人の侍の日です。更に個人的には フランシス・レイ(Francis Lai)の誕生日なのです。 ▲世界知的所有権の日(World Intellectual Property Day) 世界知的所有権機関(WIPO)が2000年に制定。 1970年のこの日、「世界知的所有権機関を設…
陽気に包まれシバザクラ咲き誇る 山形、東根などで今年初の夏日 24日の県内は高気圧に覆われて晴れ渡り気温が上昇。最高気温は山形と東根25.7度、新庄25.1度、村山25.0度を観測し、4地点は今年初の夏日(最高気温が25度以上の日)となった。今年一番の陽気に…
4月25日は世界マラリアデー、歩道橋の日、拾得物の日、国連記念日、初任給の日等の記念日です。 ▲世界マラリアデー 2000年のこの日にナイジェリアでマラリア撲滅国際会議が開かれたことを記念して、同会議でこの日を「アフリカ・マラリア・デー」として制定…
4月24日は植物学の日、日本ダービー記念日、しぶしの日、和平記念日 [ニジェール]、さとうきびの日等の記念日です。 ○植物学の日 文久2(1862)年旧暦4月24日、植物分類学者の牧野富太郎が高知県佐川町の豪商の家に生まれた。 94歳でこの世を去るまでの生涯を…
4月23日はサンジョルディの日、子ども読書の日、地ビールの日、国際マルコーニデー、シジミの日、消防車の日等の記念日です。 ○サンジョルディの日 元々はスペイン・カタロニア地方の習慣で、この日、守護聖人サン・ジョルディを祭り、女性は男性に本を、男…
4月22日はアースデー(地球の日)、よい夫婦の日、カーペンターズの日などの記念日です。 ▲アースデー(地球の日) アースデー世界協議会等が主催。 1970年のこの日、アメリカの市民運動指導者で、当時大学生だったデニス・ヘイズが提唱。 1970年から1990年まで…
4月21日は民放の日ですが我らがスーちゃん田中 好子さんの命日です。 ○民放の日 日本民間放送連盟(民放連)が1968年に「放送広告の日」として制定。1993年に「民放の日」に改称した。 1951年のこの日、日本で初めて民放16社に放送の予備免許が与えられ、翌195…
4月20日は二十四節気の「穀雨」2015年は4月20日です。 「穀雨」とは、「雨が降って百穀を潤す」という意味からきている言葉で、この時期はやわらかい春雨が降る日です。 今日はまさに 「穀雨」らしく小ぬか雨が降り注いでいます。 夏も近づく八十八夜という…
4月20日は郵政記念日、青年海外協力隊の日、女子大の日等の記念日です。 ○郵政記念日 逓信省(現在の日本郵政グループ)が1934年に「逓信記念日」として制定。逓信省が郵政省・電気通信省の二省に分割された1950年に「郵政記念日」と改称、1959年に「逓信記念…
4月19日は地図の日、飼育の日、食育の日、養育費の日、等の記念日です。 ○地図の日(最初の一歩の日) 寛政12(1800)年旧暦閏4月19日、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発した。関連記念日 •測量の日 <6月3日> ○飼育の日 日本動物園水族館協会が2009年に制定。 四(し…
コンビニエンスストア大手によるドーナツ販売競争が熱を帯びている。昨秋からレジ横に専用ケースを置いて販売するセブン―イレブン・ジャパンに続き、ローソンは今夏にも全国約8000店でドーナツを販売する方針。一方、既存の専門店は、店で作った豊富な商品で…
4月17日は世界ヘモフィリアデー、職安記念日、恐竜の日、なすび記念日等の記念日です。 ▲世界ヘモフィリアデー(世界血友病の日) 世界血友病連盟が1998年に制定。 世界血友病連盟を設立したフランク・シュネーベルの誕生日。 血友病およびその他の血液の病気…
■4月17日~5月5日は「春土用の入り」春土用:4月17日~5月5日 (太陽黄径27度) 春土用の期間は立夏前の18日~19日間を指します。 土用(どよう) とは 土旺用事(どおうようじ)の略。 土用というと夏を思い浮かべる方も多いと思いますが、土用は各季節にあ…
4月16日はフォースクエアの記念日、チャップリンデー、女子マラソンの日等の記念日です。 ○foursquareの日 アメリカ発祥の位置ゲー(携帯電話の位置登録情報を利用したゲーム)であるfoursquare(フォースクエア)の記念日。 16が4の2乗(four square)であること…
4月15日は世界医学検査デー、ヘリコプターの日、遺言の日、京和装小物の日などの記念日です。 ▲世界医学検査デー(World-wide Biomedical Laboratory Science Day) 1996年6月の世界医学検査協会(IAMLT)代議員会で制定。 ○ヘリコプターの日 全日本航空事業連合…
4月14日はオレンジデー、パートナーデー、フレンドリーデー、良い年の日、椅子の日などの記念日です。 ○オレンジデー 愛媛県の柑橘類生産農家が1994年に制定。 2月14日の「バレンタインデー」で愛を告白し、3月14日の「ホワイトデー」でその返礼をした後で、…
4月13日は喫茶店の日、決闘の日、水産デー、浄水器の日などの記念日です。 ○喫茶店の日 1888年のこの日、東京・上野に日本初の喫茶店「可否茶館」が開業した。 1階がビリヤード場、2階が喫茶室の2階建て洋館で、1杯2銭の牛乳よりも安い1銭5厘で提供していた…
蔵王山で火山性地震増加 気象台、注意呼び掛け 仙台管区気象台は12日、宮城、山形両県にまたがる蔵王山の火山性地震が11日以降、増加していると発表した。噴火予報は「平常」から引き上げないが、火山活動がやや活発な状態が続いており、気象台は「火口…
4月12日はパンの記念日、世界宇宙飛行の日、東京大学創立記念日、子どもを紫外線から守る日などの記念日です。 ○パンの記念日パンの日は、パン食普及協会が、1983(昭和58)年に制定しました。 1840(天保11)年、中国でアヘン戦争が起こりました。徳川幕府…
4月11日はメートル法公布記念日、中央線開業記念日、ガッツポーズの日などの記念日です。 ○メートル法公布記念日 1921のこの日、改正「度量衡法」が公布され、それまでの尺貫法などとの併用から、メートル法のみに一本化することが定められた。 しかし、根強…
4月10日は女性の日(婦人の日)、駅弁の日、瀬戸大橋開通記念日などの記念日です。 ○女性の日(婦人の日) 労働省(現在の厚生労働省)が1949年に「婦人の日」として制定。1998年に「女性の日」に改称。 戦後強くなったのは女性とストッキングといわれていますが強…
4/8-4/9日の東日本は雪の便りと桜便り 雪の降るまちを~花の街 暖かい関東地方では雪が降り、寒いはずの東北では桜が開花し満開となりました。真逆の東日本の気象現象です。 地球は温暖化しているという学者もいれば氷河期に入ったという学者もいます。 自然…