風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

2月5日は笑顔の日、ふたごの日、長崎二十六聖人殉教の日、プロ野球の日、日本語検定の日、エコチュウの日、等の日

2017年2月5日は何の日?


2月5日は笑顔の日、ふたごの日、長崎二十六聖人殉教の日、プロ野球の日、日本語検定の日、エコチュウの日、等の日です。


●『笑顔の日』 : 
「ニ(2)コ(5)ニコ」の日。

いつもニコニコと笑顔になっていようという日です。

関連記念日として、◎8月8日の「笑いの日」があります。  

 

●『ふたごの日』 : 
「ふた(2)ご(5)」の日。

双子並びに多胎児の育児がすごし易い環境づくりを考える日をと、愛知県豊明市の双子育児用品の専門店が制定。

双子と多胎児の育児がしやすい環境づくりを考える日です。

双子、多胎児の育児に関わる人々が交流できるイベントなども企画している。  


●『長崎二十六聖人殉教の日』 : 
1597(慶長2)年のこの日、豊臣秀吉のキリスト教弾圧により、長崎西坂で26人のキリスト教徒が処刑された日です。

※殉教したのはフランシスコ派の宣教師「ペトロ・バプチスタ神父(聖ペトロ・バプチスタ)」ら外国人6人と「三木パウロ」、「イバラキルドビコ」神父ら日本人20人で、この26人は1862(文久2)年にローマ教皇「ピウス9世」により聖人に列せられています。

また、この地は「日本26聖人殉教地」として、1950(昭和25)年、ローマ教皇「ピオ12世」によってカトリック教徒の「公式巡礼地」に指定され「ヨハネ・パウロ2世」も訪問しています。≫ 

 

●『プロ野球の日』 : 
1936(昭和11)年のこの日、「全日本職業野球連盟」が結成され、プロ野球が誕生しました。

関聯記念日として、◎6月19日の「ベースボール記念日」、◎8月9日の「野球の日」、◎8月17日の「プロ野球ナイター記念日」、◎12月26日の「プロ野球誕生の日」があります。

※当時の加盟チームは、「東京巨人軍(現、読売ジャイアンツ)」、「大阪タイガース(阪神タイガース)」、「名古屋金鯱軍(中日ドラゴンズ)」、「東京セネタース(後に解散)」、「名古屋金鯱軍(後に解散)」、「阪急軍(後の阪急ブレーブス・現、オリックスバファローズ)」、「大東京軍(後の松竹ロビンス・大洋ホエールズと合併、現、横浜ベイスターズ)」の7球団でした。 

 

●『日本語検定の日』 : 
「に(2)ほんご(5)」の日。

日本語検定に協賛している書籍会社がそのPRの為に制定。

関聯記念日として、◎5月1日の「語彙の日」があります。

 

●『エコチュウの日』 :
エコロジーへの関心の高まりと共に、中古車に乗る事は新車の製造過程で排出されるCO2削減に貢献できる事を広く知ってもらおうと、クルマ情報誌{Goo(グー)」シリーズを展開する愛知県名古屋市に本社を置く会社が制定。

日付は、2(チュウ)と5(コ)の語呂合わせで、中古車によるエコロジー貢献活動を始めた日です。

 

☆彡毎年2月の5日・6日・7日は、
●『ニゴロブナの日』 : 
「ニ(2)ゴ(5)ロ(6)ブ(2)ナ(7)」の日

漢字では「似五郎鮒」・「煮頃鮒」とも書かれます。

日付は語呂合わせと、この頃が最も美味しい事から滋賀県高島市が制定。

1,500年の歴史を誇る滋賀県の伝統的な「発酵食品」で、郷土料理百選にも制定されている『鮒ずし』は、琵琶湖の固有種であるニゴロブナを使用して作られます。

ニゴロブナを全国にPRし、後世に伝えて行く事を目的としている記念日です。

 

☆彡毎年2月の1日~7日は、
●『生活習慣病予防週間』 : 
「がん」、「高血圧」、「心臓病」等は、生活習慣との関連が深く、予防を重視して行こうという目的で設けられた週間です。

※1959(昭和34)年から「厚生省(現、厚生労働省)」が『成人病予防週間』という名称で実施していたものを1997(平成9)年から「成人病」を『生活習慣病』と呼称を変更したのに伴い、週間名も変更されました。

当時の標語は「確かめよう、体がくれるメッセージ」でした。

 

☆彡毎年1月の31日~2月6日は、
●『海苔ウィーク』 :
「海苔の日」までの一週間を「海苔ウィーク」として「全国海苔貝類漁業協同組合連合会」が実施。

売り上げ金を「漁船海難遺児育英会」に寄附するチャリティーセール等が行われます。

※海苔は古くから貴重な食品として食べられて来ました。

その価値は高く評価され、西暦701(大宝元)年の2月6日に制定された「大宝律令」によって、702(大宝2)年から「諸国指定産物」になり、年貢(当租税)の対象産物に取り入れられました。

その日に因んで「海苔生産団体」では、◎2月6日を「海苔の日」と制定し、全国的な海苔消費促進の日にしたもので、毎年全国各地で「海苔の日」記念の海苔無料配布、チャリティーセール等のイベントが開かれています。

また、2月6日の生産団体の「海苔の日」と海苔業者による◎2月3日前後の節分の日に「海苔巻き丸かぶり」のイベントが行なわれる様になり、その前後の1週間を「海苔ウィーク」として、全国各地で海苔PRのイベントが行なわれる様になりました。


☆彡毎月第1日曜日は、
●『みかんの日』 :
「全国果実生産出荷安定協議会」と「農林水産省」が制定。

みかんはその昔、「紀州みかん」」が主要種でしたが、現在は「温州みかん」が各地で栽培されています。

関連記念日として、◎11月3日を、「いいみっか」の語呂合わせで旬の特別記念日になっています。また、◎12月3日も「みかんの日」です。

 

●『DIYの日』 : 
「DIY」とは「Do It Yourself」で「自分でやってみよう」という意味です。

元々は第二次世界大戦後のロンドンで、空襲で壊れた家を、自分たちで修理して町を再生しようという運動が発端です。

日本では1960(昭和35)年代頃まで「日曜大工」と呼ばれていたのですが、1970(昭和45)年代後半頃から「DIY」と言い換えられる様になって来ました。

但し、DIYという場合は、日曜大工の様な事だけでは無く、園芸や部屋の模様替え、日用品修理などの範囲まで含められます。

DIYに必要な材料や道具を売っている所を以前は「DIYショップ」等という言い方もかなりされたのですが、最近では「ホームセンター」という言い方に統一されてきつつあります。

 

☆彡毎週日曜日は、
●『即席ラーメンの記念日』 :
「日本即席食品工業協会」が1982(昭和57)年10月に制定。

 

●『パスタの日』 :
「全日本マカロニ協会」が制定。

同協会は、2002(平成14)年2月に「日本パスタ協会」に改称しています。

 

☆彡毎月5日は、
●『たまごの日』 :
「日本養鶏協会」、「日本卵業協会」等たまごの関係団体が制定。

 

●『ノー・レジ袋の日』 :
「日本チェーンストア協会」が2002(平成14)年から実施し、客にレジ袋を渡さず、袋を持参してもらう日として「マイバック・マイバスケット」の持参を呼びかけています。
 
※年間約100億枚使われ使用済みレジ袋の多くは捨てられ、環境問題となっています。

食品容器の蓋や本体等と同様プラスチックの一種「ポリエチレンやポリプロピレン」のフィルムでできていて、プラスチック製品を有効利用する事は、原料の石油を大切に使用していく事や廃棄物を減らす観点から大きな課題で、2000(平成12)年の「容器包装リサイクル法」の施行により、家庭での分別排出・市町村での分別回収・事業者のリサイクルの枠組みが作られました。

「使用製品をなるべく捨てない」・「使用済み製品を再利用する」・「排出した廃棄物をリサイクルする」事が私達に求められており、ゴミをきちんと分別して出していく事がプラスチックのリサイクルの第一歩です。 

 

●『チーズケーキの日』 :
「侍のプリン」など北海道産の厳選された素材を使った人気のスイーツ・チーズケーキの生産販売をしている北海道札幌市に本拠を置く会社が制定。

2011(平成23)年4月に「日本記念日協会」の公認を受けています。

地元の素材を地元出身のパティシエが作るまさに北海道スイーツの原点となる同社のチーズケーキをPRするの事を目的としています。

日付は、古くからチーズの元祖と言われる「醍醐(だいご)」から毎月第5日の日としたもので、毎月5日には、「チーズケーキ」半額祭を開催する等、様々なイベントを展開しています。

 

●『長城清心丸の日』 :
生薬主剤の滋養強壮薬「長城清心丸」を、より多くの人に知ってもらおうと、愛知県名古屋市に本社を置く輸入元の製薬会社が2001(平成13)年に制定。

毎月5日としたのは中国名の「牛黄清心丸」の「牛黄(ゴオウ)」の語呂合わせからです。

 

☆彡毎月1日・5日・15日は、
●『水天の縁日』 : 
毎月の5日だけの所もあります。
水天は十二天・八方天の一つで、水を司り、旱天・洪水の難を守るという竜神で、降雨を祈る「水天法」の本尊です。

※「水天」は、水に縁のある神様で「海運業・漁業・水商売」等を加護し、また「安産の守り神」ともされています。

総本社は福岡県久留米市の「水天宮」で、平家の一族と共に壇ノ浦に入水した「安徳天皇」と「建礼門院」が祀られています。

また、東京日本橋の「水天宮」は、水難除け・安産・水商売の守り神として有名です。

安産の神ということから戌の日にも参拝者が多く、特に戌年戌月戌日と縁日が重なると「大戌」といって珍重されます。

一方、密教では、西方を守護する神です。

 

☆彡毎月3日・4日・5日は、
●『みたらしだんごの日』 :
「み(3)たらし(4)だんご(5)」の日。

「みたらしだんご」を製造している製パン会社が制定。

スーパーマーケットやコンビニエンスストア等で幅広く販売されている砂糖醤油の葛餡をかけた串団子の「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的です。


☆彡2月5日の『誕生花』:

シダ類  花言葉は愛らしさ、誠実、魅惑、夢、愛矯

ボケ(木瓜)  花言葉は退屈

マーガレット  花言葉は心に秘めた愛、誠実、恋を占う、貞節、誠実

サクラソウ(桜草)  花言葉は少年時代の希望、若い時代と苦悩

オーブリエチア  花言葉は君に捧げる

オーブリエチア・Aubrietia 花言葉は「君に捧げる」

クリスマスローズ・Christmas Rose 花言葉は「追憶・中傷」

ネコヤナギ(猫柳)・Salice di Micio 花言葉は「率直」です。