風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

1月6日は少林山だるま市、六日年越し、㈱明治機械製作所 創業 101周年、イチロクの日、ケーキの日、色・カラーの日、佐久鯉誕生の日、東京消防出初式、まくらの日、赤口、 良寛忌等の日

おこしやす♪~


1月6日は何の日? その時そして今日何してた?

 

1月6日は少林山だるま市、六日年越し、㈱明治機械製作所 創業 101周年、イチロクの日、ケーキの日、色・カラーの日、佐久鯉誕生の日、東京消防出初式、まくらの日、赤口、 良寛忌等の日です。

 

■少林山 七草大祭だるま市(要確認)


www.youtube.com


群馬県高崎市の少林山達磨寺では、毎年1月6日、7日に七草大祭だるま市が行われます。
上毛かるたに「縁起だるまの少林山」とあるように、福ダルマ発祥の寺として有名です。
古来、開山心越禅師の画かれた一筆達磨像を、一年の禍を除くお札として正月に配っていました。
この像をもとに木型を彫り、七草大祭に売り出されたのが始まりとされています。
少林山星祭能として狂言や能が行われ、だるまの店をはじめとした屋台は夜通し営業しています。
1月7日は霊符尊光臨の吉日であり、前夜祭から縁日として御利益を求める数十万の参詣者で賑わいます。
※日時2025年1月6日(月曜)9:00~7日(火曜)17:00
※交通規制6日12:00~7日17:00(参道ほか一部は6日9:00から規制開始)。
会場少林山達磨寺
住所高崎市鼻高町296

 

 

●『六日年越し』 :むいかとしこし、むいかびの年越し。
1月6日夕方から7日にかけてをいう。〈神年越し〉〈馬の年越し〉などともいう所もある。1月7日は元日正月の終りだとも十五日正月の始まりだとも考えられるが,また,江戸時代には五節供の一つ(人日(じんじつ))として重要な節日と考えられており,そのためか七日正月とも呼ばれている。したがって前夜は,大晦日や十四日年越し・節分などとともに年越しとされている。七日正月朝の七草粥は全国的であるが,準備はすでに六日年越しから始まっていた。

 

正月7日を「七日正月」といい、その前日を年越しとしてお祝いします。

※「七日正月」は、五節句の最初の日であり、「7日の節句」とも言います。
元日から始まる朔日正月(大正月)が7日で終わり、松も外されますが、「望の日」を始めとする古い正月(小正月)では、この七日が年取りの準備の日で、「物忌(ものいみ)」の開始日にあたります。
この日に作る「七種(草)粥(ななくさがゆ)」は、疾病を祓う意味がありました。


●株式会社明治機械製作所 創業 101周年 (1924年/大正13年・1月6日)
大阪府大阪市に本社を置く「株式会社明治機械製作所」は1924年(大正13年)1月6日に創業。1932年に塗装などに使用するスプレーガンの国産1号機の試作に成功。以来、スプレーガンはもとより、コンプレッサ、塗装機器など、1万5000種類以上の空気圧縮技術を応用した機器を開発し「エア技術のパイオニア」と称されている。機械工具、塗装業界をはじめ医療、農業、自動車関連などさまざまな分野で社会と人々の暮らしを支え続け、これからもトップメーカーならではの豊富な実績と磨き上げた技術力で可能性に挑戦していく。 
 

●『ケーキの日』 :
1879(明治12)年のこの日、東京・上野の洋菓子店が日本で初めてケーキを販売した記念日です。
関連記念日として、

◎6月6日の「ロールケーキの日」、

◎毎月22日の「ショートケーキの日」と

◎毎月6日の「手巻きロールケーキの日」があります。


 

●『色・カラーの日』 : 
「い(1)ろ(6)」の日。
カラーコーディネーターなど色彩に関係する職業人の記念日です。
「カラー」の知識をビジネスに活かすセミナーや認定資格制度、検定試験などを実施し、カラーの普及活動を行う一般社団法人ビジネスカラー検定協会が制定。「カラー」を通して世界中の人たちに元気に活躍してもらうことが目的。日付は1と6で「カラー」の「色=い(1)ろ(6)」と読む語呂合わせから。
※関連記念日 
いい色の日 11月16日
いい色塗装の日 11月16日

 

●『佐久鯉誕生の日』 :
佐久鯉の新たな調理法"熟成鯉"PR
1746(延享3)年に、信州佐久の「篠澤佐吾衛門包道」が「伊勢神宮」の神主に「鯉料理」を献上した日です。
この記録が「佐久鯉」の最古の記録とされております。
記念日は、包道の子孫である「篠澤明剛」氏が制定しました。

 

★佐久鯉

佐久鯉(さくごい)は長野県佐久市の近郊で養殖されたコイの名産品である。
漁協によれば日本在来種のコイである野コイとドイツ鯉との交配に因って作出された雑種[1]とされている。八ヶ岳、秩父山系等を水源とする河川及び伏流水で養殖されるコイで、専用の養殖池のほか湛水期の水田や農業用の潅漑池が養殖地として利用される。水温が低いため食用に適する 30cm 程度の大きさに育つには当歳魚稚魚から3年から4年程度必要で有るため、泥臭さが少なく身の締まった食味が特徴となる。かつては農家により自家消費のほか出荷用として小規模な養殖が行われていたが、近年の専門業者による養殖では、当歳魚稚魚からの養殖では採算が合わないため水温の高い茨城県や埼玉県の養殖業者から一定の大きさに育ったコイを仕入れ、半年から1年程度を佐久地域の養殖地で飼育したものも出荷されている。 
 

 

 


●東京消防出初式
東京消防出初式とは、消防車両分列行進、消防演技、音楽隊とカラーガーズ隊による演奏演技、江戸消防記念会による木遣り、はしご乗りなどを披露する新春恒例の防火・防災行事として、毎年多くの方々に親しまれています。


www.youtube.com

 


●『まくらの日』 :まくら株式会社

 

千葉県柏市に本社を置き、枕を中心とした寝具のインターネット販売などを手がける会社が制定。
毎日使う生活の中でも身近な枕に日頃の感謝を込めて、その大切さを見直すのが目的です。
日付は、枕を英語でpillow(ピロー)と呼ぶことから1をピンの「ピ」と読み、6を「ロー」と読んで「ピロー」となる1月6日に。

 

◆ピロートークとは
ピロートーク(pillow talk)とは、枕を共にしながら交わす会話である。
余韻を楽しみ、お互いの気持ちがさらに満たされることを目的に行われ、ふたりの関係をよりよいものにする大切な行為といわれています。
不安や希望を伝えられたり、マンネリの解消や予防に役立つこともあるといいます。ピロートークは、円満なお付き合いを続けるための有効な手段といえるでしょう。

 

膝枕っていいですよね。

 

 

●イチロクの日 
全国でROYAL&MGMの屋号で遊技場を運営する株式会社一六商事ホールディングスが制定。「人と人の絆を大切にする」という経営理念のもと、初心を忘れることのないように多くの人にパチンコ、パチスロの楽しみを知ってもらうのが目的。日付は一六商事の一六から1月6日としたもの。 

 

●『顕現日・公現祭・主顕節(Epiphany)』 :
キリスト教の祝日の一つで「エピファニー」といいます。
この祭日は、生まれたばかりの「キリスト」のもとに、東方から三人の博士がお祝いにやって来たという聖書の記述を元になっています。
「東方の三博士」が、キリストを「神の子」である事を公言した事を記念する日です。
イタリアでは「Epifania」、スウェーデンでは「Trettondedag jul」、ドイツ(バイエルン州、バーデン・ヴュルテンベルク州、ザクセン・アンハルト州)・オーストリアでは「Heilige Drei Könige」、スロバキアでは「Zjavenie Pána(Sviatok Troch kráľov)」、スペインでは「Epifanía del Señor」、オーストリアでは「Heilige Drei Koenige」、ポーランドでは、「Święto Trzech KróliŚ(Trzech Króli)」、ウルグアイでは「Día de los niños」、ベネスエラでは「Día de los Reyes Magos」と言います。
尚、本来は1月6日の固定祝日でしたが、地域や宗派によっては1月の第一日曜日に祝うところもあります。
 
※日本ではあまり馴染みのない祭日ですが、欧米では「大きな見本市」が開催されたりする日になっています。
商売人にとっては「仕事始めの日」といった位置付けの日でもあります。
「メッセ(見本市)」という言葉は日本でも定着しましたが、これはドイツ語での「教会での儀式(ミサ)」の事で、こういった祭日に開催されたのが語源になっています。
ドイツ語がもとになった由来は、「ハンザ同盟」が強く関わった為とされています。
※ハンザ同盟とは、北ドイツの都市同盟で、中世の北欧商業圏を支配した経済的・政治的な自治同盟です。
12~13世紀頃生まれ、14世紀後半が最盛期には、100以上の都市が参加していましたが、15世紀以降に衰微しました。
中心都市はリューベック、ハンブルク、ブレーメン、ロストック等でした。


 

●『ホーリー・スリー・キングス・デー(Holly Three Kings Day) = 三王礼拝の日』 :
幼いイエス・キリストの元に贈り物を持った3人の王が訪れた事を祝う日です。
白人の王、黒人の王、黄色人種の王、の三人として描かれた絵画もあります。
これは「顕現日・公現祭・主顕節」の事で、「三博士の祭日」の事ですが、中世ヨーロッパにおいては、「三博士」ではなく「東方の三人の王」だと一般民衆には信じられていた為、「三王礼拝の日」と言われています。
この日がクリスマスの幕切れであり、ツリーのオーナメントなども外される日です。


☆彡歴史的出来事 
1610年(慶長14年12月12日) - 有馬晴信がポルトガル船マードレ・デ・デウス号を焼き討ち。岡本大八事件の発端の一つとなる。 
1838年 - サミュエル・モールス、アルフレッド・ヴェイルらが初めて電信の実験に成功。
1912年 - アルフレート・ヴェーゲナーがドイツ地質学会で初めて大陸移動説を発表。
1932年 - 春秋園事件。天竜・大ノ里ら32人の力士が相撲協会の体質改善などの要望書を相撲協会に提出。
1937年 - 名古屋城の金鯱の尾のうろこ110枚のうち58枚が剥ぎ取られているのを発見。同月27日に犯人を逮捕。
1941年 - フランクリン・ルーズベルト米大統領が年頭教書で「4つの自由」の演説を行う。
1942年 - 改正兌換券200円 5円が発行。
1948年 - ケネス・クレイボーン・ロイヤル米陸軍長官が「日本を極東における共産主義の防壁にする」と演説。
1949年 - 国連総会で中国の国共内戦への不介入を決議。
1950年 - イギリスが中華人民共和国を承認し、中華民国と断交。
1950年 - 二俣事件
1950年 - コミンフォルムが、「日本の情勢について」と題する論文を機関誌『恒久平和のために人民民主主義のために!』に掲載[1]。日本共産党による武装闘争の端緒となる。
1951年 - 江華良民虐殺事件
1967年 - ベトナム戦争: アメリカ海兵隊が南ベトナムでメコンデルタ作戦(英語版)を開始。
1968年 - 大相撲初場所の番付発表で、高見山が外国人力士として初めて入幕。
1975年 - 東京競馬場にてハイセイコーの引退式が行われる。
1975年 - マラッカ海峡で太平洋海運所属の大型タンカー祥和丸が原油を満載した状態で座礁。原油流出を起こす[2]。
1976年 - 平安神宮放火事件。平安神宮本殿などが新左翼活動家の放火により全焼。
1977年 - 国鉄が「一枚のキップから」キャンペーン開始。
1998年 - 自由党結成。小沢一郎が党首に就任。
2001年 - 中央省庁再編。日本の中央省庁はこれまでの1府22省庁から1府12省庁に再編統合される。
2010年 - シーシェパードの高速船「アディ・ギル」が日本の調査捕鯨船「第2昭南丸」に衝突。
2012年 - 北朝鮮漂流船問題が発生。
2013年 - 小笠原諸島父島で世界初となるダイオウイカの生きている姿の撮影に成功。
2016年 - 朝鮮民主主義人民共和国が水素爆弾による核実験に成功と宣言。
2018年 - 荻田泰永が日本人初の無補給、単独徒歩での南極点到達を達成。
2018年 - 東シナ海の上海沖で石油タンカー・サンチ号が貨物船と衝突。
2018年 - ヴァルソロメオス1世・コンスタンティノープル総主教が前日、ウクライナ正教会のロシア正教会管轄からの独立を承認するトモスに署名し、独立正教会となる。
2021年 - この日をもってアメリカ合衆国次期大統領がジョー・バイデンに決定するも、複数のトランプ支持者が国会議事堂を襲撃する事件が発生した。

※良寛忌
禅僧・良寛の1831(天保2)年の忌日。
★良寛(りょうかん、宝暦8年10月2日〔1758年11月2日〕 - 天保2年1月6日〔1831年2月18日〕)は江戸時代後期の曹洞宗の僧侶、歌人、漢詩人、書家。俗名、山本栄蔵または文孝。号は大愚。

 


 

☆彡毎月6日は、
●『手巻きロールケーキの日』 :株式会社モンテールが制定

 

 


ふんわり、しっとりの食感を壊さないようにやさしく手で巻き上げたロールケーキを全国のスーパーやコンビニ等で販売している会社が、「手巻きロールケーキ」の美味しさを多くの人に知ってもらうのが目的で制定。
日付は「手巻きロールケーキ」の断面が数字の6に見える事と、ロールケーキの「ロ」=「6」の語呂合わせから、毎月6日を記念日としました。


 

●『メロンの日』 :
全国のメロン産地の自治体が参加し、茨城県鉾田市で開催された「全国メロンサミットinほこた」を主催した「第2回全国メロンサミットinほこた開催実行委員会」が制定。
「メロン」の美味しさを多くの人に知らせて消費の拡大を図るのが目的です。
日付は、6月が全国的にみてメロンの出荷量がいちばん多い時期であり、6という数字がメロンの形に似ていることから毎月6日です。
各産地ごとに、ふさわしい月の6日にアピール活動が行われます。


 
 

 


☆彡1月6日の『誕生花』:
スミレ(白)  花言葉は無邪気な愛を、誠実、謙遜
スミレ(ピンク)  花言葉は愛、希望
コチョウラン(胡蝶蘭)  花言葉はあなたを愛します、幸福が飛んでくる
ツゲ(黄楊)  花言葉は堅固、堅忍、禁欲主義、淡白
ユズリハ(譲葉)  花言葉は若返り
ウメ(梅)<白>・Japanese Apricot(White)花言葉は「気品」
ビオラ(小型パンジー)・Tufted Pansy 花言葉は「私のことを思って」です。


☆彡誕生石は「スターガーネット」石言葉:聖なる実行力

 

☆彡1月の誕生石はガーネット
ネガティブなエネルギーから持ち主を強く守る力があると信じられてきた石です。
マイナス感情を明るいエネルギーに変えて、寛大な心を高めてくれると言われています。

 

  

  
☆彡今日の一言 八千草 薫(1931年〈昭和6年〉1月6日 - 2019年〈令和元年〉10月24日)
「少しずつ変化していきたい」
「時間というのは、人間にも動物にも植物にも平等に与えられるものです。死も一緒です」
「(膵臓ガンになり)『あ、とうとう来たんだ』『まぁ、いいか』と受け入れてやっていくより他ない」
「楽しくやればいいことになる」
「今を大事に」

★八千草 薫(やちぐさ かおる、(1931年〈昭和6年〉1月6日 - 2019年〈令和元年〉10月24日)は、日本の女優。
大阪府大阪市出身。宝塚音楽学校卒業。所属事務所は柊企画。愛称は「ヒトミ(ちゃん)」(本名に由来)。公称身長154cm。


www.youtube.com


活動期間    1947年 - 2019年
配偶者    谷口千吉(1957年 - 2007年)死別
受賞歴
1965年:第12回アジア映画祭助演女優賞
1977年:テレビ大賞主演女優賞『岸辺のアルバム』
1986年:菊田一夫演劇賞『女系家族』『エドの舞踏会』
1987年:都民文化栄誉章
1991年:NHK放送文化賞
1995年:文化庁長官表彰
1997年:紫綬褒章
2003年:旭日小綬章(秋)
2003年:第16回日刊スポーツ映画大賞助演女優賞
2004年:第27回日本アカデミー賞「優秀助演女優賞」『阿修羅のごとく』

 

 


2004年:第58回毎日映画コンクール「田中絹代賞」
2006年:第17回日本ジュエリーベストドレッサー賞(60代以上部門)
2009年:第64回毎日映画コンクール女優助演賞
2009年:第34回報知映画賞助演女優賞
2009年:第1回TAMA映画賞特別賞
2009年:第33回山路ふみ子映画賞・映画功労賞
2010年:第19回日本映画批評家大賞助演女優賞
2015年:名誉都民
2017年:第40回日本アカデミー賞 会長功労賞

 

☆1月の行事・暦・祭り(2025年・令和7年)
一月(睦月・むつき)
親族が互いに往来し、仲睦まじく宴をする月であるからといわれています。
また、稲の実を初めて水に浸す月を指す「実月(むつき)」から
転じたという説もあります。

季節:晩冬(ばんとう) ※小寒から立春の前日まで。
1日    (水・祝)        元日                    
2日    (木)        初夢 書き初め
3日    (金)        
4日    (土)        
5日    (日)        小寒 初水天宮
6日    (月)        
7日    (火)        人日の節句(七草)
8日    (水)        初薬師
9日    (木)        
10日    (金)        十日戎
11日    (土)        鏡開き
12日    (日)        
13日    (月・水)    成人の日
14日    (火)        
15日    (水)        小正月 どんど焼き 三寺まいり
16日    (木)        薮入り
17日    (金)        冬土用入り
18日    (土)        初観音
19日    (日)        
20日    (月)        大寒 二十日正月
21日    (火)        冬土用の間日 初大師
22日    (水)        冬土用の間日
23日    (木)        
24日    (金)        冬土用の間日 初地蔵
25日    (土)        初天神
26日    (日)        
27日    (月)        
28日    (火)        初不動
29日    (水)        
30日    (木)        
31日    (金)    

◆1月の他の別名
祝月(いわいづき)始和(しわ)正月(しょうがつ)早緑月(さみどりづき)年端月(としはづき)太郎月(たろうづき)王春(おうしゅん)
建寅月(けんいんげつ)初春月(はつはるづき)

   

☆彡2025年1月6日の暦
六曜:赤口
七十二候:芹乃栄
選日:大犯土
特別な日:重日

 

☆彡ニュース
◆一番マグロに2億700万円、1999年以降で史上2番目の高値 1月5

東京・豊洲市場で新春恒例の「マグロの初競り」が5日朝に行われ、最も高い一番マグロが史上2番目の高値となる2億700万円で競り落とされました。
一番マグロは、銀座で寿司店などを運営する「オノデラグループ」と仲卸の「やま幸」が共同で競り落としたもので、この2社による落札は5年連続です。

◆沖縄でヒカンザクラ咲く 国内でも最も早く 2025年01月05日 

 沖縄気象台は5日、ヒカンザクラの開花を観測したと発表した。沖縄県那覇市首里末吉町の末吉公園内にある標本木のサクラから確認。国内で最も早い開花とみられ、県内では1974年の観測以来、6番目の早さとなった。
 気象台によると、標本木から5、6輪の花が咲いた日を開花日としている。那覇は平年より11日、前年より8日早い開花となった。

 

◆日鉄、米政府提訴へ
日本製鉄が、米政府が命じた米鉄鋼大手USスチールの買収禁止が法令違反に当たるとして、米政府を提訴する方針を固めた。日鉄はバイデン米大統領による禁止命令は「明らかに政治的な判断だ」と主張しており、審査手続きの是非などを争うとみられる。

◆日本の労働生産性、先進7か国では最下位 2025/01/05 
 日本生産性本部が発表した2023年の労働生産性の国際比較によると、日本の1時間あたりの労働生産性は56・8ドルで、経済協力開発機構(OECD)加盟38か国中29位だった。22年に過去最低の31位となるなど低下が続いていたが、20年ぶりに上昇に転じた。

◆サクランボ初競り、1粒あたり2万2000円 2025/01/05
 山形県産サクランボの高級品種「佐藤錦」や大玉の新品種「やまがた紅王」の初競りが5日、県内外で行われた。500グラムの 桐きり 箱入りの佐藤錦(2Lサイズ・68粒)が、天童市糠塚の天童青果市場と東京・大田市場で、過去最高の150万円で落札された。

◆北日本で雪下ろし中の死亡相次ぐ…2025/01/05 

◆オーストリア・ネハンマー首相が辞任の意向表明 1/5(日) 
去年9月にオーストリアで行われた総選挙で、第1党から陥落した中道右派「国民党」のネハンマー首相は次の連立政権の樹立を目指す交渉が決裂したとして首相を辞任する意向を示しました。
去年9月に行われたオーストリアの総選挙では、極右の「自由党」が初めて第1党に躍進しました。

◆<チェジュ航空旅客機事故は鳥類衝突「機体の10倍規模の鳥の群れと衝突推定」
1/5(日)
韓国務安(ムアン)国際空港事故現場で30日午後、警察と消防、国立科学捜査研究院の関係者が合同で現場鑑識を実施している。
チェジュ航空機事故直前に、機体の10倍ほどの規模の鳥の群れが旅客機と衝突したと推定される場面がとらえられた。

◆「中国式の恐怖」国から“押しつけられる”結婚と出産 1/5(日) 
中国で最近、作られた結婚を推奨する施設に、SNSで寄せられたコメントに「これは中国式の恐怖だ」がある。
どうして結婚が恐怖なのだろうか。トップダウンによる結婚や出産を強烈に勧める強引な施策の実態である。

 

御機嫌よう🎵~