風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

2月10日はフットケアの日、ニットの日、ニートの日、海の安全祈念日、左利きの日、ふきのとうの日、観劇の日、布団の日、簿記の日、豚丼の日等の日です。

2017年2月10日は何の日?


2月10日はフットケアの日、ニットの日、ニートの日、海の安全祈念日、左利きの日、ふきのとうの日、観劇の日、ふとんの日、簿記の日、豚丼の日、等の日です。

 

●『フットケアの日』 :
「フッ(2)ト(10)ケア」の日。

糖尿病や末梢動脈疾患による足病変の患者が増加している事から、足病変の予防・早期発見・早期治療の啓発を目的に「日本フットケア学会」、「日本下肢救済・足病学会」が制定。

「足病変」は重症化すると足の切断にまで至る大変な病です。


●『ニットの日』 : 
「ニッ(2)ト(10)」の日。

神奈川県の編物学校等で組織された「横浜手作りニット友の会」が1988(昭和63)年に制定。

その後、1993(平成5)年に「愛知県横編ニット工業組合」もこの日をニットの日と定め、1994(平成6)年に「日本ニット工業組合連合会」が全国的記念日として制定。

ニットの普及キャンペーンを行っています。

●『ニートの日』 :
「にー(2)と(10)」の日。

巨大匿名掲示「板2ちゃんねる」が発祥。


●『海の安全祈念日』 : 
「全国水産高校長協会」が2003(平成15)年に制定。

2001(平成13)年のこの日、「愛媛県立宇和島水産高校」の実習船「えひめ丸」が、ハワイ沖で米国の原子力潜水艦に船底から衝突されて沈没し、教官と生徒ら9人が亡くなる事故が起きました。

米国はこの事件に対し深い追悼の意を示しましたが、米海軍がこの日VIPをもてなす観光ツアーさながらの活動をしていた過失致死事件であった事が判り、日本中に憤りの波紋が一挙に広がりました。

●『左利きの日』 : 
「レ(0)フ(2)ト(10)」の日。

8月13日が世界的に「左利きの日」となっていましたが、日本ではお盆の時期に当りイベント等を開催するのが難しい為、「Japan Southpaw Club」が2001(平成13)年に「日本の左利きの日」として制定し、2009(平成21)年に「左利きの日」と改称しました。

それによりこの日と、従来の◎8月13日で年に2日の「左利きの日」があります。

●『左利きグッズの日』 : 
社会生活で左利きの人が感じている様々な道具の使いづらさを解消する為の左利き用グッズの普及を目指し、左利きグッズを扱う神奈川県相模原市の会社が「左利きの日」にあやかって制定。

●『ふきのとうの日』 : 
「ふ(2)きのとう(10)」の日。

雪解けとともに顔を出す「蕗の薹(ふきのとう)」を早春の味としてPRしようと宮城県古川市の古川駅前大通の特産品販売店の提唱で「ササニシキ資料館」が1993(平成5)年に制定。

●『観劇の日』 : 
1911(明治44)年のこの日、日本初の洋風劇場である「帝国劇場((帝劇)が完成した記念日です。  
●『ふとんの日』 : 
「ふ(2)とん(10)」の日。

一般社団法人「全日本寝具寝装品協会」が1997(平成9)年に制定。

●『ふとんをクリーニングする日』 :
医師が開発したふとんクリーナー「レイコップ」の製造、販売などを手がけ、ふとんクリーナーのトップメーカーが制定。

「レイコップ」を通じてふとんを清潔にする大切さと、ふとんをクリーニングする習慣を広める事を目的としています。

そこにはふとんのダニやハウスダストを取り除いて、多くの人に心地よい毎日を送ってほしいとの思いが込められています。

日付は、2と10で「ふ(2)とん(10)」の語呂合わせから。

●『簿記の日』 : 
1873(明治6)年のこの日、「福澤諭吉」がアメリカから「咸臨丸」で持ち帰り翻訳した、日本で最初の簿記の本『帳合之法』が発行された事を記念して、「全国経理学校協会(現、全国経理教育協会)」が2004(平成16)年に制定。

●『豚丼の日』 : 
「ぶ(2)たどん(10)」の日。

「北海道のたれ屋」として有名で、十勝名物の豚丼が全国的に知られる原動力の一つになった北海道札幌市・芦別市を拠点に、豚丼や焼き肉、ジンギスカン、しゃぶしゃぶなどのたれ、ソース・ドレッシング等の製造・販売を行う食品会社が十勝の豚丼を記念すて制定。

●『キタノ記念日』 : 
CS放送の番組「チャンネル北野」が2002(平成14)年に制定。

芸人・映画監督のビートたけし(北野武)を記念する日です。

漫才コンビ「ツービート」が起源であるとして「ツー(2)ビート(10)」の語呂合わせで、この日を記念日としました。

●『太物の日』 :
「ふ(2)と(10)もの」の日。<>絹の着物を呉服と呼ぶのに対して、綿や麻やウールなど太い糸の着物を「太物(ふともの)」と呼びます。

普段着として着る事の多い太物をもっと楽しんでもらおうと、宮崎市の呉服店の提唱で「全国の太物ファン」が制定。<>この日は太物を着て一日を過ごそうと提案しています。

●『フルーツアートの日』 :
「フ(2)ルーツアート(10)」の日。<>フルーツアートの魅力を広く知ってもらいたいと、一般社団法人「日本フルーツアートデザイナー協会」が制定。

ぺティナイフを使いフルーツを見た目にも美しく、食べても美味しいアート作品のように仕上げるフルーツアートは、フルーツの新たな魅力を引き出し、生産者と消費者をつなぎ、ふだんは捨てられてしまうことの多い葉や皮も巧みに利用してフルーツの付加価値を高めます。

●『ドクター・ショール・フットの日』 :
ドクター・ショールは、1904(明治37)年に誕生したフット&レッグケア専門ブランドです。

足のコンディションを整える事によって、健康的で美しい足を作り出す為に、自分自身の足元を見つめて手入れをする日にと、ドクター・ショールを展開する会社が制定。

日付は、2と10で「フット」と読む語呂合わせからです。

●『二重(ふたえ)の日』 :
目をパッチリと大きく見せ、ハツラツなイメージを与える二重になって、多くの女性に綺麗になってもらおうとナチュラルな二重(ふたえ)が作れる二重メイクアイテム「ダイヤモンドアイリッド」をプロデュースする会社が制定。

日付は、2と10で「にじゅう(二重=ふたえ)」と読む語呂合わせからです。

●『二世帯住宅の日』 :
高いデザイン性と優れた耐火性・耐震性の戸建住宅「ヘーベルハウス」や、入居者が安全で快適に暮らせ、オーナーが長期安定経営を実現できる集合住宅「ヘーベルメゾン」等で知られるホーム建築メーカーが制定。

「二世帯住宅」という言葉をつくり、1975(昭和50)年にその発売を開始してから40周年を迎えた記念日です。

日付は、2と10で「二(に=2)世帯住(じゅう=10)宅」の語呂合わせからです。

●『封筒の日』 :
「ふう(2)とう(10)」の日。

各種の封筒や紙製品全般、パッケージ、手提げ袋などの製造販売を手がけるメーカーが制定。

アナログ的なコミュニケーションである封筒文化、手紙文化の良さをあらためて多くの人に知ってもらうのが目的です。

●『ふきとりの日』 :
「ふ(2)きとり(10)」の日。

大阪市に本社を置く化粧品メーカーが制定。

同社の「ふきとり用化粧水」は、1937(昭和12)年から発売されているロングセラー商品です。
2017年で発売80年となり、年間企業別売上シェア1位でもあるこの商品の効果と魅力をより多くの人に知ってもらうのが目的です。

☆彡毎年2月の9日・10日は、
●『福寿の日』 :
沖縄県那覇市で健康、福祉、介護事業等を手がける会社が制定。

「福寿の島・沖縄」から世界に向けて、楽しくていきいきとした健康長寿を意味する福寿人生の素晴らしさを発信して行くのが目的です。

日付は、2と9と10で「福寿(ふくじゅ)」の語呂合わせで、2月9日と10日の2日間としました。

☆彡毎年2月の8日・9日・10日は、
●『白馬そばの日』 :
冷涼な気候と清流から風味豊かなそばが収穫される長野県白馬村。

「白馬商工会」が、地域の魅力ある資源を国内外にPRする機会にと制定。

日付は、秋に収穫された新そばが厳冬期(2月頃)に熟成され、香りと甘みのバランスがとれた美味しい「寒そば」となる事と、1998(平成10)年のこの日に「長野オリンピック」のアルペンスキー、クロスカントリー、ジャンプ競技が白馬村で始まった事、白馬の8(ハ)9(ク)8(バ)の語呂合わせ、それにご当地食「白馬ガレット」のガレットのト(10)から、2月の8日、9日、10日の3日間とした。

☆彡毎月10日は、
●『Windows 10 の日』 :
Microsoftの最新オペレーティングシステム(OS)「Windows 10」。

パソコンだけでなく様々なデバイスにも対応するなど、その進化した魅力的な機能を多くの人に知ってもらう為に、マイクロソフトの日本法人が制定。

日付は、「Windows 10」の名前に因んで毎月10日としました。

●『パンケーキの日』 :
ハム、ソーセージをはじめとした食肉製品や加工食品、乳製品など様々な食品を製造販売する食品メーカーが制定。

毎日の食生活で親しまれているパンケーキを、より楽しむ日としてもらうのが目的です。

日付は、パンケーキを食べる時に使うフォークを1に、丸いパンケーキを0に見立て、1と0を合わせた毎月10日としました。

●『アメリカンフライドポテトの日』 :
アメリカのポテト業界の為のマーケティングや販促活動を行う「米国ポテト協会」が制定。

記念日を通じてアメリカンフライドポテトの更なる普及促進が目的です。<>日付は、アメリカンフライドポテトの形が1のように細長いこと、アメリカンフライドポテトの原料であるラセットポテトの形が楕円形で0のような形をしていること、ポテトの「ト(10)」の語呂合わせなどから毎月10日としました。

●『LPガス消費者保安デー』 : 
「高圧ガス保安協会」が1976(昭和51)年に制定。

●『植物油の日』 : 
一般社団法人「日本植物油協会」が1994(平成6)年に制定。

元々は「710」を180度回転させると「OIL」に見えるという事で7月10日ですが、販売促進の為、後に、テン(10) = テンプラ油 = 植物油という連想で、毎月10日も記念日としました。

●『イカの日』 : 
烏賊(いか)の水揚高日本一の青森県八戸市の「まちづくり研究会」が2010(平成22)年に制定。

日付は、烏賊の足が10本である事からです。

●『金毘羅の縁日』 : 
金比羅とも書き、江戸時代後期には、「お伊勢参り」と共に「金毘羅参り」が大変盛んでした。

1月10日は「初金毘羅(初十日)」で、特に信者の信仰があつく、12月10日が「終金毘羅」です。

※金毘羅は、「天竺霊鷲山」の鬼神で、仏法の護法神、薬師如来の十二神将の筆頭「宮比羅(くびら)大将」のことで、元々は鰐の神様でした。

日本では「海上交通の守り神」として信仰されて来ました。

一般に、大きな港を見下ろす山の上に祀られています。

この神を祀る香川県琴平の「金毘羅宮・金刀比羅宮」が全国の金比羅神社(こんぴらさん)の総本宮となっています。

その他、東京都港区虎ノ門の琴平神社などがあります。

夜叉神王の上首で、その像は武装し忿怒の姿をとりますが、魚神で蛇の形をし、尾に宝玉を蔵するといわれます。

香川県の琴平神社は全国的に有名です。

●『コッペパンの日』 :
日本で初めてパン酵母(イースト)による製パン技術を開発した田辺玄平翁を始祖とする「全日本丸十パン商工業協同組合」が制定。

玄平翁はアメリカで学び、1913(大正2)年に帰国、東京下谷でパン屋を創業し、パン酵母を使用してふっくらとした丸十パン(コッペパンの元祖)を焼き上げました。

2013(平成25)年で、玄平翁が創業してから100周年を記念しています。

日付は、丸十の「十」に因んで毎月10日としています。

●『バイナリーオプションの日』 :
「バイナリーオプション」とは為替レート等が設定基準をクリアするかしないかを予想する金融商品の一種で、その取引を展開する会社が投資への関心を持ってもらうのが目的で制定。

日付はバイナリーが英語で「二つの」という意味である事から二進数の1と0に因み毎月10日としました。

尚、現在、同社も加盟する一般社団法人「金融先物取引業協会」が個人向け店頭バイナリーオプションについて、リスク、商品内容の詳しい説明、過度の取引の抑制、十分な取引期間など、自主規制の在り方を「金融庁」に提出し、金融庁は法整備等での規制について検討を行っています。

●『糖化の日』 :
老化の原因物質である「AGE(= Advanced Glycation End Products/終末糖化産物)」。

その数値を知る事で病気の予防に役立ててもらおうと、医師やエイジングケアに関連する取組を展開している各種企業・団体で構成された「AGE測定推進協会」が制定。

AGEはタンパク質と余分な糖が加熱され「糖化」してできる物質で、年齢とともに体内に蓄積され、皮膚の老化や認知症、血管障害などを引き起こすと言われています。

日付は、糖化(とうか)の語呂合わせから毎月10日にしました。

☆彡毎月10日・20日は、
●『頭髪の日』 : 
「とう(10)・はつ(20)」(頭髪)の日。

ある頭髪育毛剤を製造している製薬会社が2001(平成13)年に制定。

関連記念日として、◎10月20日の「とう(10)はつ(20)・頭髪の日」と、◎11月18日の「いい(11)とうはつ(18)・いい頭髪の日」と、◎毎月18日の「とうはつ(18)・頭髪の日」があります。


☆彡2月10日の誕生花』:


エンドウ・Pea Flower 花言葉は「いつまでも楽しみは続く」

ネコヤナギ(猫柳)・Salice di Micio 花言葉は「率直」

ハナニラ(花韮)・Spring Star Flower 花言葉は「別れの悲しみ」です。