風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

2月9日は福の日、服の日、ふく(河豚)の日、とらふぐ亭の日、肉の日、漫画の日、等の日

2017年2月9日は何の日?


2月9日は福の日、服の日、ふく(河豚)の日、とらふぐ亭の日、肉の日、漫画の日、等の日です。


●『福の日』 : 
「ふ(2)く(9)」の日。

昔から「笑う門には福来たる」と言います。

明るい笑い声が漏れている家庭は、健康に恵まれ、みんなが生き生きと暮らしていて、幸せがやってくると、昔の人は、経験的に笑いの大切さを知っていたのでしょう。

笑い(^0^)は、幸せに生きてゆく為の不変の原則ともいえます。

●『服の日』 : 
「ふ(2)く(9)」の日。

衣類への関心を高め、服を着る楽しみを広げ様と「全国服飾学校協会」、「日本ファッション教育振興協会」等が1991(平成3)年に制定。

関聯記念日として、◎11月12日の「洋服記念日」、◎11月29日の「いい服の日」があります。 


●『ふく(河豚)の日』 : 
「ふ(2)く(9)」の日。<>河豚の本場「下関ふく連盟」が1980(昭和55)年に制定。

下関では、河豚(フグ)を「ふく」と発音し、「福」と同音で縁起の良い魚としてPRに努めています。

この日には、「ふくの日祈願祭」、市福祉施設の「ふくさし慰問」、「ふくの日まつり」等が行われますが、これに近い祝日2月11日には、ふくの取り扱い量世界一を誇る「南風泊市場(はえどまりしじょう)」で、「ふく刺し」や「ふく関連製品」の即売等が行われ、恒例の「ジャンボふく鍋(先着1,000名)」と「あんこう鍋(先着1,000名)」の無料サービスやオークションや大抽選会等で盛り上がります。

関連記念日として、◎9月29日の「ふぐの日」と、◎10月29日「とらふぐの日」があります。

●『とらふぐ亭の日』 :
東京都新宿区に本店を置き“泳ぎとらふぐ料理専門店「とらふぐ亭」”を運営する会社がふぐ料理をより身近なものにして、ふぐ文化を発展させる事を目的に制定。

毎年、ふぐ食文化を広く伝えるフォーラムなどを開催しています。

日付は、2と9で「ふぐ」と読む語呂合わせから。


●『肉の日』 : 
「に(2)く(9)」の語呂合せ。

肉に関連する記念日はこの日だけでは無く、◎毎月29日の「肉の日」、◎11月29日「いい肉の日」、◎8月29日の「焼き肉の日」があります。

これらの関連日には、肉の関連店は、特別セールスを行ないます。

●『漫画の日』 : 
漫画家「手塚治虫」の命日に因み「漫画本専門古書店」が制定。

関連記念日として、◎11月3日の
「まんがの日」と、◎7月17日の「漫画の日」があります。

☆彡毎年2月の9日・10日は、
●『福寿の日』 :
沖縄県那覇市で健康、福祉、介護事業等を手がける会社が制定。

「福寿の島・沖縄」から世界に向けて、楽しくていきいきとした健康長寿を意味する福寿人生の素晴らしさを発信して行くのが目的です。

日付は、2と9と10で「福寿(ふくじゅ)」の語呂合わせで、2月9日と10日の2日間としました。

☆彡毎年2月の8日・9日・10日は、
●『白馬そばの日』 :
冷涼な気候と清流から風味豊かなそばが収穫される長野県白馬村。

「白馬商工会」が、地域の魅力ある資源を国内外にPRする機会にと制定。

日付は、秋に収穫された新そばが厳冬期(2月頃)に熟成され、香りと甘みのバランスがとれた美味しい「寒そば」となる事と、1998(平成10)年のこの日に「長野オリンピック」のアルペンスキー、クロスカントリー、ジャンプ競技が白馬村で始まった事、白馬の8(ハ)9(ク)8(バ)の語呂合わせ、それにご当地食「白馬ガレット」のガレットのト(10)から、2月の8日、9日、10日の3日間とした。

☆彡毎月9日は、
●『えのすいクラゲの日』 :
神奈川県藤沢市の「新江ノ島水族館」が制定。

同館で2011(平成23)年1月より毎月9日に開催している一般参加型のプログラムでは、「えのすいトリーター(展示飼育職員)」の相模湾クラゲ調査に同行し、自然環境や生物の多様性について調査しています。

こうした活動をより多くの人に知ってもらい、関心を持ってもらう事を目的としています。

日付は、クラゲの「ク」から毎月9日としました。

●『クジラの日』 : 
「く(9)じら」の日。

「大日本水産会」や「日本捕鯨協会」等25団体が、京都で「国際捕鯨委員会」年次総会が開催された1993(平成5)年に制定。

●『パソコン検定の日』 : 
パソコンのスキルアップを一部の技能や知識習得だけでなく、コミュニケーション技能の習得という視点も取り入れて、幅広い年齢層を対象とした検定試験を行う財団法人「全日本情報学習振興協会」が制定。

日付は検定試験はその実力にふさわしい級(9)を判断するとの意味から毎月9日としました。

●『パソコン救急の日』 :
パソコンユーザーに毎月1回は、パソコンのセキュリティのチェックをしてもらう為、コンピュータ・ウィールス駆除防御ソフトの開発・販売をしている会社が制定。
◎また、毎月9日・19日・29日は、

●『クレープの日』 : 
数字の「9」が巻かれたクレープの形に似ていることから、クレープをもっと身近なおやつにしたいとの願いから、様々なケーキ、スイーツを製造販売している会社が制定。

毎月9日、19日、29日と、9の付く日を記念日とする事でより多くの人にクレープの美味しさを知ってもらう事を目的としています。

 

☆彡2月9日の『誕生花』:

スミレ(黄)  花言葉は慎ましい幸福、牧歌的な喜び

パンジー  花言葉は物思い

カンノンチク(観音竹)  花言葉はスマートな淑女

ハコべ(繁縷)  花言葉はランデブー、愛らしい

ヒトリシズカ(一人静)  花言葉は隠された美、愛にこたえて

コブシ(辛夷)・Kobushi Magnolia 花言葉は「友情・自然の愛」

ゼンマイ(薇)・Helecho Floreciente 花言葉は「夢想」

パフィオペディラム・Lady's Slipper 花言葉は「変わりやすい愛情」です。