風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

9月2日は おおきにの日、牛乳の日、くつの日、宝くじの日、天心忌、毎月2日はLife2.0の日、麩の日等の日

2018年9月2日は何の日?


9月2日は おおきにの日、牛乳の日、くつの日、宝くじの日、天心忌、毎月2日はLife2.0の日、麩の日等の日です。

 

● おおきに(お~きに)の日
大阪府大阪市でコーヒーストアの経営などを手がける「おおきにコーヒー株式会社」が制定。関西弁で「ありがとう」の意味を持つ「おおきに!」で、世界の人がお互いに笑顔でいられるようにと「おおきに!」を発信するのが目的。2013年から「おおきにプロジェクト」をスタートし、参加企業と「おおきに感謝祭」などのイベントを開催。日付は「おおきに」を0092と見立て、「お(0)お(0)き(9)に(2)」と読む語呂合わせから。

 

※おまけの付録
「おきばりやす。」といわれたら「おおきに(お~きに)」と答えるのが通常の会話のようです。

 

那須塩原市牛乳の日
栃木県那須塩原市那須塩原市畜産振興会が制定。那須塩原市が本州一の生乳生産額を誇り、全国でも有数の酪農のまちであることを知ってもらい、牛乳や乳製品により親しみを持ってもらうのが目的。日付は9と2で「牛=ぎゅう(9)乳=にゅう(2)」と読む語呂合わせから。


●くつの日
銀座の婦人靴専門店「ダイアナ」が1992年に制定。
「く(9)つ(2)」の語呂合せ。
「く(9)つ(2)」の日。婦人靴を中心としたオリジナルブランドの販売を全国展開し、東京銀座に本店を置く婦人靴専門店が1992(平成4)年に制定。自社の靴の素晴らしさをより多くの人に知ってもらう事が目的です。

・関連記念日 靴の記念日
靴の記念日
日本靴連盟が1932(昭和7)年に制定。
1870(明治3)年のこの日、西村勝三が、東京・築地入船町に日本初の西洋靴の工場「伊勢勝造靴場」を開設した。
「日本靴連盟」が1932(昭和7)年に制定。輸入軍靴が日本人に大きすぎた為、陸軍創始者である「大村益次郎」の提案で、日本人の足に合う靴を作る為、1870(明治3)年、佐倉藩士「西村勝三」が、東京・築地入船町に日本初の西洋靴を生産する工場「伊勢勝造靴工場」を開設した日です。

 

●宝くじの日
第一勧業銀行(現在のみずほ銀行)宝くじ部が1967年に制定。
「く(9)じ(2)」の語呂合せ。
当選しても引き換えられず時効となってしまう宝くじが多いことから、時効防止のPRの為に制定された。
はずれくじの敗者復活がある。

 

※天心忌
美術評論家岡倉天心の1913年の忌日。

 
★岡倉 天心(おかくら てんしん、1863年2月14日(文久2年12月26日) - 1913年(大正2年)9月2日)は、日本の思想家、文人。本名は岡倉覚三(かくぞう)。幼名は岡倉角蔵。
東京美術学校の校長を務め、日本美術院の創立などに尽力した。
配偶者 基子
受賞 従四位・勲五等双光旭日章 

新訳・茶の本―ビギナーズ日本の思想 (角川ソフィア文庫)

新訳・茶の本―ビギナーズ日本の思想 (角川ソフィア文庫)

 

 著作
岡倉天心全集』(全8巻別巻1)、平凡社、1979年-1981年
『東洋の理想 他』 「日本の覚醒」、「東洋の覚醒」を併せて収録
訳者は順に佐伯彰一橋川文三桶谷秀昭平凡社東洋文庫、1983年、ワイド版2007年
『日本美術史』 平凡社ライブラリー、2001年。この2冊は、平凡社「全集」からの単行判
『東洋の理想』 講談社学術文庫、1986年。冨原芳彰訳‐巻末に記載(旧版・ぺりかん社
『日本の覚醒 英文収録』 夏野広訳、講談社学術文庫、2014年
『日本の目覚め』 村岡博訳、土曜社(新版)、2017年
茶の本』 村岡博訳、岩波文庫、改版2007年、ワイド版1991年・2008年
『新訳 茶の本大久保喬樹訳、角川ソフィア文庫、2005年
茶の本 英文収録』 桶谷秀昭訳、講談社学術文庫、1994年
茶の本ソーントン不破直子訳、春風社、2009年
茶の本田中秀隆訳、淡交社、2013年
『新訳 茶の本』 木下長宏訳、明石書店、2013年。英文収録
茶の本』宮川寅雄訳、土曜社(新版)、2017年
内村鑑三 岡倉天心 近代浪漫派文庫4』 新学社、2004年。浅野晃訳「東洋の理想」ほか
岡倉天心コレクション 茶の本ちくま学芸文庫、2012年
茶の本、日本の目覚め、東洋の理想、東洋の目覚めを収録。
桜庭信之、斎藤美洲、冨原芳彰、岡倉古志郎訳(訳者順)


☆彡毎月第1日曜日は
●『みかんの日』
全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定。


☆彡毎週日曜日は
●『インスタントラーメンの日』
日本即席食品工業協会が1982(昭和57)年10月に制定。


●『パスタの日』
全日本マカロニ協会(2002年2月 日本パスタ協会に名称変更)が制定。


☆彡毎月2日は、
●Life2.0の日
「今日を生きる。明日をひらく。」をブランドスローガンに掲げるマニュライフ生命保険株式会社が制定。同社では未来を前向きに自分らしく行動する生き方を「Life2.0」と名付けており、未来について考えるきっかけの日としてもらうのが目的。日付は「Life2.0」から2日、さらに一年を通じて自分が何かを始める日との意味を込めて毎月としたもの。

 

●『麩の日』 :
協同組合「全国製麩工業会」が毎月2日を「麩の日」としてPRしています。

※正式に「記念日協会」に登録された「麩(ふ)の日」は、2月2日です。
協同組合全国製麩工業会が制定。
「ふ(2)」の語呂合せ。全国の特徴のある麩の食べ方などをPRするのが目的。

 

●9月2日 歴史・出来事
1600年(慶長5年7月25日) - 小山評定会津討伐に向かう途中の徳川家康下野国小山で石田三成の挙兵を知り、諸将を集めて軍議を開く。
1666年ロンドン大火。3日間にわたって燃え続け、ロンドン市街の85%を焼失。
9月1日、パン屋のかまどから燃え広がった火は4日間にわたって燃え続け、ロンドン市内の家屋のおよそ85%(1万3200戸)が焼失した。意外にも死者は少なく、記録されているのは5名だった。このように燃え広がった原因は大火以前のロンドン市内では家屋のほとんどが木造であり、街路も狭かったためである。
ロンドンの都市を大きく変えたこの大火を、日本では「世界の三大大火」の一つなどと数えることがある(後の2つはローマ大火(64年)、明暦の大火(1657年)あるいはハンブルク大火(1842年)、シカゴ大火(1871年)、サンフランシスコ地震に伴う大火(1906年)などが挙げられる)
影響
当時ロンドンでペストが流行していたが、この大火によって多くの菌が死滅し、感染者低減の一因になったとする説もある。
さらに世界初の火災保険もロンドンで生まれることになった(1681年)。
1871年官吏の給与を年俸制から月給制に改正。(新暦10月15日)1902年東京専門学校が「早稲田大学」に改称。
1905年 - 清が科挙を廃止。
1922年 - 目黒蒲田電鉄(現・東京急行電鉄)設立。
1923年関東大震災の混乱の中で「朝鮮人が暴動を起こす」とのデマによる迫害・虐殺が始る。
1945年アメリカの戦艦ミズーリ号上で、聯合国側代表マッカーサー元帥と日本政府代表重光葵外相が日本の降伏文書に調印。 - 日本の降伏
1945年 - ダグラス・マッカーサーが、朝鮮半島にいる日本軍に、38度線を境に米ソ両軍に降伏するよう指令。朝鮮の南北分裂の始まり。
1981年渋谷の日赤医療センターで東京都内初の五つ子が誕生。
1982年 - 国鉄が宮崎県日向市のリニア実験線で開発中の磁気浮上式リニアモーターカーが、世界初の有人走行に成功。
1999年 - 日本で低用量ピルの発売を開始。
2006年 - 元豪華客船「ステラ・ポラリス号」が潮岬沖にて沈没。

 

●9月2日 誕生日
1641年吉良上野介義央[きら・こうづけのすけよしひさ] (江戸幕府高家肝煎)[1702年12月14日歿]
1838年 - リリウオカラニ、ハワイ最後の国王(+ 1917年)
1841年伊藤博文[いとう・ひろぶみ] (首相(1・5・7・10代),韓国統監(初代),外相(2代),宮内相(初代))[1909年10月26日歿]
1871年明治4年7月18日) - 川上貞奴、女優(+ 1946年)
1933年鶴岡雅義[つるおか・まさよし] (作曲家,ギタリスト(鶴岡雅義と東京ロマンチカ))
1938年なかにし礼[なかにし・れい] (作詞家,小説家『長崎ぶらぶら節』)1999年下期直木賞
1938年ジュリアーノ・ジェンマ (伊:俳優)Giuliano Gemma[2013年10月1日歿]
1947年中原誠[なかはら・まこと] (将棋棋士,永世名人(16世))
1947年矢崎滋[やざき・しげる] (俳優)
1954年三善英史[みよし・えいじ] (演歌歌手)
1957年 - 増田恵子、タレント・元ピンクレディー
1964年キアヌ・リーブス (カナダ:俳優)Keanu Reeves
1966年早見優[はやみ・ゆう] (歌手,女優)
1968年弘山晴美[ひろやま・はるみ] (陸上競技(長距離))
1969年横山めぐみ[よこやま・めぐみ] (女優)
1971年細川ふみえ[ほそかわ・ふみえ] (タレント,女優)
1981年木内晶子[きのうち・あきこ] (女優)

 

●9月2日 忌日
1877年和宮親子内親王(靜寛院宮)[かずのみやちかこ] (皇族,仁孝天皇の第八皇女,孝明天皇の妹,公武合体の為に将軍徳川家茂に嫁ぐ) <31歳>[1846年閏5月10日生]
1910年アンリ・ルソー (仏:画家『眠るジプシー女』) <66歳>Henri Julien Félix Rousseau[1844年5月21日生]
1913年岡倉天心[おかくら・てんしん] (美術評論家,美術史家,詩人,教育家) <50歳>[1862年12月26日生]
1937年ピエール・ド・クーベルタン (仏:体育指導者,近代オリンピック復興者) <74歳>Baron Pierre de Coubertin[1863年1月1日生]
「オリンピックは、勝つことではなく参加することにこそ意義がある」(フランス語: L'important, c'est de participer)エセルバート・タルボットの引用
「自己を知る、自己を律する、自己に打ち克つ、これこそがアスリートの義務であり、最も大切なことである」とも語った。
1969年ホー・チ・ミン(胡志明) (ベトナム:主席(初代),ベトナム共産党創設) <77歳>Ho Chi-Minh[1892年5月19日生]
1995年 - ヴァーツラフ・ノイマン、指揮者(* 1920年
2001年クリスチャン・バーナード (南アフリカ:心臓外科医,世界初の心臓移植手術を実施) <78歳>Christiaan Neethling Barnard[1922年11月8日生]
2001年トロイ・ドナヒュー (米:俳優『避暑地の出来事』) <65歳>Troy Donahue[1936年1月27日生]
2005年朝吹登水子[あさぶき・とみこ] (フランス文学者,作家,翻訳家) <88歳>[1917年2月27日生]

 

スポンサーリンク  


☆彡9月2日 誕生花
蔓[つる]コベア Cobaea (Mexican Ivy)花言葉:変転
鶏頭[けいとう] Cockscomb花言葉:警戒 おしゃれ、感情的、奇妙、情愛、色あせぬ恋
アマリネ Amarine花言葉:魅惑的
マリーゴールド(黄)花言葉:嫉妬、悲哀
チューベローズ 花言葉:危険な楽しみ、危険な関係、火遊び
ヒモゲイトウ 花言葉:粘り強さ、粘り強い精神、心配ご無用、不死、不滅
ツルコベア(コバエア)花言葉:世間のうわさ、変転

☆彡誕生石は「グレー・セミバロック。パール」  石言葉:勝ち取る愛

 


☆彡今日誕生日の人の一言 アンドルー・グローブ 実業家 

1936年9月2日-2016年3月21日

「変化することの意味を経験したものは、新たな変化にも大きな苦痛なしに再び適応できる」

 

★アンドルー・グローブのプロフィール
アンドルー・スティーヴン・グローヴ(Andrew Stephen Grove、1936年9月2日 - 2016年3月21日)は、ハンガリーユダヤアメリカ人の実業家。インテルの3番目の社員である。本来の名前はグローフ・アンドラーシュ・イシュトヴァーン(Gróf András István、ハンガリー語で名前は苗字・名前の順に書く)だが、アメリカへの移民を機に現在の名前に変更した。

1958年、妻のエヴァと結婚する。
ニューヨーク市立大学シティカレッジ (CCNY)に入学、化学工学を学び1960年に卒業。1963年、カリフォルニア大学バークレー校から化学工学の博士号を取得する。 同年、フェアチャイルドセミコンダクターに入社。1968年、ロバート・ノイスゴードン・ムーアが設立したインテルに3番目の社員として入社。1979年社長、1987年社長兼CEO、1998年会長兼CEO。2000年、IEEE栄誉賞受賞。
強烈な個性と訛りの強い英語で議論相手を徹底的に叩きのめすやり方には反発も多いが、産業界では部下の能力を最大限に引き出す「ハイ・アウトプット・マネジメント」として高い評価を得ている。

主な著書
半導体バイスの基礎』マグロウヒル
インテル経営の秘密』早川書房
『僕の起業は亡命から始まった!』日経BP社。
Physics and Technology of Semiconductor Devices, (John Wiley & Sons, New York, 1967).

以上はナイツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆


☆彡今日のハッピー一日一言 ハッピーを呼ぶヒント

 

『ジンクスを上手に利用する』☆彡ハッピースイッチオン~!

 

いつもポジティブで元気な人がいます。

 

ちょっとくらい寝不足でも、いつもにこにこ、肌もピカピカです。

 

そんな人はたいてい"自分を喜ばせるのが上手"です。

 

落ち込んだり、悩みがあったりしても、必ず元気になるツボを心得ているものです。

 

それなりの小道具があればいいですね。

 

たとえば「コーヒーを飲むとシャッキとする」という人は多いものです。

 

これを利用して「コーヒーを飲めば、絶対元気になる!」と自分に暗示をかけましょう。

 

そのほかでも、

 

服や髪形が決まらず落ち着かない時は

 

「この服を着ていけば今日一日ハッピー」と暗示をかけます。

 

小道具は「音楽」「写真」「アクセサリー」「香り」何でもいいのです。

 

いい意味での「パブロフの犬」になりましょう。

 

自分ほめや自分にご褒美もOK!

 

鏡に向かって「あなたはいつもきれいね」と言ってみましょう。

 

それなりにきれいになります。

 

ポイントはどれだけ確実に「気持ちを切り替えられるか」です。

 

ハッピースイッチオン~!


おきばりやす。


以上は さとうやすゆき著「1日一つ変えてみる。」より一部抜粋&加筆

 

☆彡9月の行事・暦・祭り(2018年・平成30年)

1日(土)二百十日 おわら風の盆(→3日)

2日(日)宝くじの日

7日(金)花巻まつり(→9日)

8日(土)白露

9日(日)重陽節句

11日(火)二百二十日

12日(水)宇宙の日

15日(土)岸和田だんじり祭(→16日)

17日(月・祝)敬老の日

20日(木)彼岸の入り

23日(日・祝)秋分 秋分の日

24日(月)十五夜 振替休日

26日(水)彼岸明け

29日(土)招き猫の日


9月の別名
玄月(げんげつ) 菊月(きくづき)
季秋(きしゅう)
色取月(いろどりづき)
小田刈月(おだかりづき)
健戌月(けんじゅつげつ)

スポンサーリンク