風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

6月12日は恋人の日、児童労働反対世界デー、エスペラントの日、宮城県民防災の日、恋と革命のインドカリーの日、バザー記念日、日記の日・アンネの日記の日、晩餐館焼肉のたれの日、等の日

2016年6月12日は何の日?

6月12日は恋人の日、児童労働反対世界デー、エスペラントの日、宮城県民防災の日、恋と革命のインドカリーの日、バザー記念日、日記の日・アンネの日記の日、晩餐館焼肉のたれの日、等の日です。


●『恋人の日』 :
「全国額縁組合連合会」が額縁のPR活動の為、1988(昭和63)年に制定。

ブラジルのサンパウロ地方では、この日を「恋人の日」と呼んで、恋人達が自分の写真を写真立てに入れて贈り合う習慣があり、日本でもそれにあやかったものです。

※関連記念日
•聖バレンタインデー <2月14日>
•ホワイトデー <3月14日>
•オレンジデー <4月14日>
•メイストームデー(5月の嵐の日) <5月13日>
•サマーバレンタイン <7月7日>
•セプテンバーバレンタイン・メンズバレンタイン <9月14日>
•恋人達の日(くつしたの日) <11月11日>
•ダズンローズデー <12月12日>
•遠距離恋愛の日 <12月21日>

 

●『児童労働反対世界デー(World Day against Child Labour)』 : 
「児童労働をなくすことを世界に呼びかける日」として「国際労働機関(ILO)」が2002(平成14)年に制定。

最悪の形態の「児童労働」の撤廃を呼びかける為、毎年世界各地で様々なキャンペーン活動が展開されています。

●『エスペラントの日』 : 
1906(明治39)年のこの日に、「日本エスペラント協会」が設立された事を記念して同学会が制定。

「エスペラント」とは、国際共通語として作られた人工言語です。

●『宮城県民防災の日』 : 
1978(昭和53)年のこの日、M7.5の「宮城県沖地震」が発生し、死傷者1,353人(死者28人)を出す大惨事となりました。

その事を忘れず、県民の防災意識を高めようと制定され、この日、宮城県各地で防災訓練が行われます。

●『恋と革命のインドカリーの日』 :
1927(昭和2)年のこの日に、東京・新宿で、日本で初めて「純印度式カリー」を売出した会社が制定。

創業者の娘がインド独立運動の活動家と恋に落ちた事がきっかけで、インドカリーが誕生した経緯に因み、この名が付けられました。

●『バザー記念日』 :
1884(明治17)年、日本初のバザーが東京・銀座の「鹿鳴館(ろくめいかん)」で開かれた事を記念する日です。

上流階級の女性達が手工芸品を持ち寄って開いたもので、3日間の入場者は1万2千人にのぼりました。

●『日記の日・アンネの日記の日』 :
1942(昭和17)年のこの日、ユダヤ人の少女「アンネ・フランク」によって「アンネの日記」が書き始められた日です。

※アンネの家族は、ナチス・ドイツのユダヤ人迫害を逃れて、オランダの「アムステルダム」の隠れ家に身を隠しました。

日記帳は、隠れ家に入る少し前の13歳の誕生日に父から贈られたものと言われています。

1944(昭和19)年8月1日、アンネらは隠れ家から連行されて、「アウシュビッツ」に送られた為、日記はその日で終わっています。

アンネの死は1945(昭和20)年3月31日で、「ベルゲン・ベルゼン強制収容所」で、病死したとされています。 

●『晩餐館焼肉のたれの日』 :
「豊かな食シーンづくりに貢献する」・「ブレンド調味料の無限の価値を創造する」を2大ビジョンに掲げる愛媛県今治市の食品会社が制定。

日付は、同社の代表的な家庭用商品「晩餐館焼肉のたれ」が発売された1989(平成元)年6月12日に因みました。

 


☆彡2016年の6月12日(日)~18日(土)は、

●『危険物安全週間』 :
6月第2週の日曜日から一週間を「危険物安全週間」として、「消防庁」が1990(平成2)年に制定。

石油類を始めとする危険物による事故を未然に防ぐ為に、危険物関係事業所に対して保安の確保を呼びかけると共に、広く一般国民に対しても危険物に対する理解を深めてもらう為に、様々な活動が行われています。


☆彡毎週日曜日は、

●『即席ラーメンの記念日』 :
「日本即席食品工業協会」が1982(昭和57)年10月に制定。

●『パスタの日』 :
「全日本マカロニ協会」が制定。

同協会は、2002(平成14)年2月に「日本パスタ協会」に改称しています。

☆彡毎月12日は、

●『豆腐の日』 :
「とう・ふ(12)」の日。

1993(平成5)年に「日本豆腐協会」が記念日に制定。

また、同協会では◎10月2日も「豆腐の日」に定めています。

いずれも、栄養豊富な豆腐をもっと食べてもらおうというのがねらいです。

●『パンの日』 :
「パン食普及協議会」が1983(昭和58)年3月に制定。

1842(天保13)年の4月12日に、伊豆韮山代官「江川太郎左衛門英龍」が軍用携帯食糧として「乾パン」を焼いたのが、日本初のパンと言われています。

この日を記念して毎月12日をパンの日としています。

関聯記念日として、◎4月12日の「パンの記念日」があります。

※パンの消費が最も多いのは京都府です。

2位以下は兵庫県、岡山県、滋賀県、大阪府と続いている。一方、パン消費量が最も少ないのは福島県で30,269グラムと1位京都府の半分以下。その他、山形県、秋田県、宮城県、岩手県と東北各県が下位を占めている。

●『育児の日』 :
「い(1)くじ(2)」の日。

社会・地域一体での子育てし易い環境づくりについて関心を深め取り組むきっかけの日にと、兵庫県神戸市の「神戸新聞社」が毎月12日を記念日として制定。

関連記念日として、全国的に都道府県が制定した◎毎月19日「い(1)く(9)じ」の「育児の日」があります

●『わんにゃんの日』 :
「わん(1)に(2)ゃん」の日。

国内最大級のペット写真共有SNS「パシャっとmyペット」を運営する会社が制定。

同社が一般社団法人「アニマル・ドネーション」と共同で行う「パシャっとLOVEドネーション」プロジェクトの一環として、毎月12日に動物愛護関連団体への寄付を呼びかける等の活動を行っています。

 

☆彡6月第2日曜日

●花の日、子供の日
今から,約150年前アメリカで、当時社会的に省みられなかった子供たちを集めて、教会が神様が愛してたいせつにされているこの子供たちの最も近い隣人であることをアピールしたことから始まりました。

 花が、美しく咲くのは、心にかけられて育った結果であるように子供たちが、花のように命輝く成長をするように、祈る日となりました。

一年中で最も花の豊富なこの季節に、神の恵みの顕れとして最も鮮明な印象を子供たちに与える美しい花を通して、神を讃美し、神に感謝することを教える為に教会に花を飾る。
 6月第2日曜日世界中の教会で守られています。

 

☆彡6月12日の誕生花:

木犀草[もくせいそう] Reseda Odorata 花言葉:魅力

レセダ(木犀草[もくせいそう]) Mignonette 花言葉:見掛け以上の人

デルフィオニウム(大飛燕草[おおひえんそう]) Delphinium 花言葉:「清明・慈悲」

スパティフィラム 花言葉:爽快、清々しい日々

ユッカ 花言葉:勇壮

ライラック 花言葉:愛の芽生え、愛の最初の感情、若き日の思い出、愛の始まり

ハニーサックル・Honey Suckle 花言葉は「愛の絆・友愛」です。