2017年3月4日は何の日?
3月4日は差し入れの日、ミシンの日、バウムクーヘンの日、三線の日、サッシの日、三姉妹の日、円の日、雑誌の日、酸蝕歯の日などの日です。
●『差し入れの日』 :
「サ(3)シ(4)入れ」の日。
仕事を頑張る人たちが前向きな気持ちになることで効率を上げ、日本を明るく元気にすることを目指す「日本残業協会」が制定。
会社で疲れている時に嬉しい応援方法である「差し入れ」を啓蒙する事で、社内コミュニケーションの活性化を促し、業務効率のアップやモチベーションアップなどを図ることが目的です。
日付は、語呂合わせと、この頃が多くの会社で決算前の繁忙期であることからです。
尚、日本残業協会は残業の是非を問う団体ではありません。
●『ミシンの日』 :
「ミ(3)シ(4)ン」の日。
1790(寛政2)年、イギリスの「トーマス・セイント」が世界で初めてミシンを発明し、その200年目を記念して「日本家庭用ミシン工業会(現、日本縫製機械工業会)」が1990(平成2)年に制定。
●『バウムクーヘンの日』 :
1919年(大正8年)3月4日に広島県物産陳列館(後の原爆ドーム)で行われたドイツ俘虜展示即売会で、ドイツ人の「カール・ユーハイム」がドイツの伝統菓子のバウムクーヘンを出品しました。
これが日本におけるバウムクーヘンの始まりである事から、ユーハイムを創業者とする神戸市に本社を置く会社が制定。
●『三線(さんしん)の日』 :
「さん(3)し(4)ん」の日。
沖縄県の「琉球放送(現、RBCiラジオ)」のパーソナリティ「上原直彦」が、1993(平成5)年に提唱で同社が制定。
三線(さんしん)は、蛇味線(じゃみせん)とも呼ばれ、「三味線(しゃみせん)」の元となった沖縄の楽器です。
●『サッシの日』 :
「サッ(3)シ(4)」の日。
建具等に使われるサッシのPRを図る目的で、ファスナー・サッシ等の大手メーカーが制定。
●『三姉妹の日』 :
「三(3)姉(4)妹」の日。
女性ばかりの姉妹の中でも一際華やかで絆が強いとされる長女、次女、三女の三姉妹。
その調査・研究を行っている「三姉妹総合研究所」が制定。
日付は、「ひなまつり」、「国際女性デー」等、女性の月ともいえる3月の、3と4の語呂合わせです。
※三姉妹というと『道端三姉妹』がいつも頭に浮かびます。
道端ジェシカ、カレン、アンジェリカ登場!「道端3姉妹スタイル」出版記念イベント
★道端三姉妹
抜群の美貌とプロポーションで有名な美人3姉妹。
長女:カレン
次女:ジェシカ
三女:アンジェリカ
★道端カレン
1979年6月26日生まれ:33歳
173 cm / 53 kg
★道端ジェシカ
1984年10月21日生まれ:28歳
173 cm / 52 kg
★道端アンジェリカ
1985年12月5日生まれ:27歳
175 cm
●『円の日』 :
1869(明治2)年、明治政府が金銀銅の貨幣を円形(○形)に鋳造する事を制定した記念日です。
●『雑誌の日』 :
「ざっ(3)し(4)」の日。
日本初の雑誌・定期購読専門サイトを運営する雑誌社が2008(平成12)年に制定。
同時に3月、4月は新しい季節の始まる月であり、新入学、新年度に向けて雑誌で新しい知識を得ようという時期にあたるとして、3月・4月を「雑誌の月」としました。
この記念日から約2ヶ月間を雑誌の「志」(こころ34)を贈るのにふさわしい時期の始まりとの意味合いもあります。
●『酸蝕歯(さんしょくし)の日』 :
「さん(3)し(4)ょくし」の日。
食事中の酸により歯のエナメル質が摩耗した状態を酸蝕歯と言います。
歯の健康の為に酸蝕歯の改善に取り組んできた製薬会社の液体歯磨剤「シュミテクト」が制定。
酸蝕歯を広く社会的にアピールする事が目的です。
●『オーミケンシ・レーヨンの日』 :
「オー(0)ミ(3)レー(0)ヨン(4)」の日。
大阪に本社を置き、レーヨン綿や紡績糸等の繊維事業を中心に製造販売を行うメーカーが、自社の多彩な機能を付加したレーヨン綿からその製品までの販売促進を目的として制定。
●『サンヨーの日』 :
「サン(3)ヨー(4)」の日。
山口県岩国市で産業廃棄物のリサイクル等を手がけている企業が制定。
同社は、未来の子供達へ「この素晴らしい地球」を遺していくという初心を忘れないようにと、地域の清掃活動などを行っています。
☆彡毎年3月の1日~7日は、
●『春季全国火災予防運動』 :
「消防庁」が1950(昭和25)年から全国的に展開している運動で、火災の起こり易い春(前期)と秋(後期:11月9日~15日)の2度行われています。
1927(昭和2)年3月7日の「北丹後地震」による火災の反省から制定。
前期は行楽シーズンに先駆けて車両・駐車場・駅舎・車庫・山林等を対象に行われ、後期は一般火災予防運動として注意を促しています。
更に「消防庁」では、「運輸省(現、国土交通省)」との協力による◎『車両・船舶火災予防運動週間』と、「林野庁」との協力により◎『山火事予防運動週間』も制定して同期間中に活動しています。
●『春の建築物防災週間』 :
建設省(現、国土交通省)、建築指導課と「消防庁」が主唱しています。
●『子ども予防接種週間』 :
「日本医師会」・「日本小児科医会」・「厚生労働省」が2004(平成16)年から実施しています。
4月からの入園・入学を前に、保護者の予防接種への関心を高める為に3月の最初の1週間としました。
協力医療機関等で予防接種の相談や診療時間外の予防接種が行われます。
☆彡毎週土曜日は、
●『手巻きの日』 :
寿司ご飯に使うお酢を製造しているメーカーが1988(昭和63)年に制定。
当時「土曜日は手巻きの日」というキャッチフレーズで「手巻きずしキャンペーン」を展開していました。、
☆彡毎月3日・4日・5日は、
●『みたらしだんごの日』 :
「み(3)たらし(4)だんご(5)」の日。
「みたらしだんご」を製造している製パン会社が制定。
スーパーマーケットやコンビニエンスストア等で幅広く販売されている砂糖醤油の葛餡をかけた串団子の「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的です。
☆彡3月4日の誕生花』:
アイスランドポピー 花言葉は慰め、忍耐、気高い精神、七色の愛
クチベニズイセン(口紅水仙) 花言葉は詩人の心、高潔
イヌノフグリ(犬の陰嚢) 花言葉は信頼、女性の誠実
キイチゴ(木苺) 花言葉は愛情、謙遜、尊重される、嫉妬
サンザシ(山査子) 花言葉は厳格、希望
デージー(雛菊) ・Daisy Flower 花言葉は「無邪気・控えめな美しさ」
ペラゴニウム・Fancy Geranium Flower 花言葉は「尊敬・君ありて幸福」
ムラサキケマン(紫華鬘)・Corydalis Incisa 花言葉は「あなたの助けになる」です。
☆彡おまけ
3月 弥生(やよい) の暦
・3日 桃の節句
・5日 啓蟄
・17日 彼岸の入り
・20日 春分 春分の日
・23日 彼岸明け