風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

6月29日は星の王子様の日、ビートルズの日、佃煮の日、廉太郎忌&毎月29日はPiknikの日、肉の日、ふくの日、等の日

おいでやす♪~ 


2020年6月29日は何の日?

 

6月29日は星の王子様の日、ビートルズの日、佃煮の日、廉太郎忌&毎月29日はPiknikの日、肉の日、ふくの日、等の日です。

 

●『星の王子様の日』 :
小説「星の王子さま」の作家で、フランスの飛行士・小説家である「アントワーヌ・ド・サンテグジュペリ」の誕生日に因んだ記念日です。
※『星の王子さま』は、アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの表作で、1943(昭和18)年にアメリカで出版されました。

2009(平成21)年現在で、全世界で8,000万部、日本では600万部が売れており、読者から「サンテックス」の愛称で親しまれています。

 

★星の王子様について
砂漠に不時着した飛空士が、宇宙のどこかの星からやってきた小さな王子さまと出会います。年は重ねても、どこか大人になりきれない部分を残した飛行士は、王子さまと過ごすうちに生きる上での大事なことを思い出します。しかし2人にも別れがやってきて……。

フランスの作家であり飛空士でもあったサン=テグジュペリによって書かれた『星の王子さま』。子ども向けに書かれた童話ですが、大人のココロにも響く生き方のエッセンスが詰まっている作品です。

 

◆名言「大切なものは目に見えない

 

◆オマケの付録
星とたんぽぽ  金子みすゞ

青いお空のそこふかく、
海の小石のそのように、
夜がくるまでしずんでる、
昼のお星はめにみえぬ。
 見えぬけれどもあるんだよ、
 見えぬものでもあるんだよ。

ちってすがれたたんぽぽの、
かわらのすきに、だァまって、
春がくるまでかくれてる
つよいその根はめにみえぬ。
 見えぬけれどもあるんだよ。
 見えぬものでもあるんだよ。

★作者(金子みすず
金子 みすゞ(かねこ みすず、1903年明治36年)4月11日 - 1930年(昭和5年)3月10日)は、大正時代末期から昭和時代初期にかけて活躍した日本の童謡詩人。本名、金子 テル(かねこ テル)。  1903(明治36)年、山口県大津郡仙崎村(今の長門市)に生まれる。

大正末期から昭和初期にかけて、26歳で死去するまでに500余編もの詩を綴り、そのうち100あまりの詩が雑誌に掲載されたとされる。1923年(大正12年)9月に『童話』『婦人倶楽部』『婦人画報』『金の星』の4誌に一斉に詩が掲載され、西條八十からは「若き童謡詩人の中の巨星」と賞賛された。

下関市の書店で働きながら童謡をつくる。投稿詩人としてすぐれた作品を雑誌
に発表し、西条八十に「若き童謡詩人の巨星」とまで賞賛された。大正15年
発行の童謡詩人会編の童謡集に北原白秋、野口雨情らと並んで作品が一点収
められているが、広く世にひろめられることなく、離婚後の1930(昭和5)
年に26歳の若さで自ら命を絶った。埋もれていた詩は、童謡詩人・矢崎節
夫によって発掘紹介された。
 

●『ビートルズの日・ビートルズ記念日』 :
世界の音楽史上に永遠にその名を刻むイギリスのロック・グループ「ザ・ビートルズ」が、人気絶頂期の1966(昭和41)年のこの日、最初で最後の来日を果たした事を記念して「ザ・ビートルズ」の楽曲を手がけるレコード会社が制定。
公演は東京・日本武道館で翌日の6月30日~7月2日迄の3日間で5回行われ、学校をさぼって駆け付けた高校生ら6,520人が警察に補導されるという事態になりました。
正に団塊世代の青春の1ページです。

 

 ※HELP♪~ ザ・ビートルズ


The Beatles - Help!

ザ・ビートルズとはザ・ビートルズ (The Beatles) はイギリス・リヴァプール出身のロックバンド。
概要
主に1960年代に活動した世界的に有名なロックバンド。1957年に母体となるバンド「クオリーメン」が結成、1960年に「ザ・ビートルズ」と改名され、1962年10月5日にレコードデビュー 。
1970年4月10日に事実上解散した。"Fab Four"という愛称もある。
活動期間内に母国イギリスで12作のオリジナル・アルバムを発売し、その内11作が全英アルバムチャートで週間第1位を獲得した。11作の週間第1位の合計獲得数は162週。年間売り上げ最高アルバム4作と第1作『プリーズ・プリーズ・ミー』による連続30週第1位はいずれも1960年代の最高数。
シングルは22作発売し、その内17作が第1位を獲得。アメリカなど世界各国においても高い販売数を記録し、ギネス・ワールド・レコーズに最も成功したグループアーティストと認定されている。音楽誌『ローリング・ストーン』による「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第1位にランクされている。
1965年10月26日に女王エリザベス2世からMBE勲章を授与されている。1988年にロックの殿堂入り。活動前期においてはアイドルとして「ビートルマニア」と称されるファンを獲得。後期にはより音楽的な面から評価されている。
後世に最も影響を与えたアーティストの一人ではなかろうか。


◆メンバー
ジョン・レノン (ボーカル・ギター)
ポール・マッカートニー (ボーカル・ベース)
ジョージ・ハリスン (ギター・ボーカル)
リンゴ・スター (ドラムス・ボーカル)

 

●『佃煮の日』 :
「佃煮」の発祥地である東京・佃島氏神住吉神社」が1646(商法3)年この日に創建された事に因んで、毎年この時期に「住吉神社例大祭」、通称「佃祭り」がある事から、魚介類・昆布・豆など種類も多く、不足しがちな栄養素も豊富な佃煮をもっとPRしようと、佃煮を扱う「全国調理食品工業協同組合」が記念日として2004(平成16)年に制定。

 

 

■廉太郎忌
作曲家・滝廉太郎の1903(明治36)年の忌日。[没]1903.6.29. 大分
滝廉太郎とは
[生]1879.8.24. 東京 [没]1903.6.29. 大分

 

※荒城の月


荒城の月/佐藤しのぶ(追悼upload)

明治の作曲家。洋楽輸入以後の日本最初の本格的な作曲家。 1898年東京高等師範学校付属音楽学校 (現東京芸術大学音楽学部) 卒業。 1901年ドイツに留学したが,肺結核を発病して翌年帰国。 1900年頃作曲した組歌『四季』 (有名な『花』を含む) は,洋楽のスタイルによる日本最初の芸術作品で,その後も歌曲『荒磯』,ピアノ曲メヌエット』『憾 (うらみ) 』を作曲。中学唱歌の『荒城の月』 (無伴奏) などを作り,また言文一致唱歌運動に協力して『鳩ぽっぽ』『お正月』など今日も歌われている唱歌を作曲した。
筑紫哲也は瀧の妹の孫。
瀧廉太郎は筑紫哲也の大伯父(滝の妹・トミが筑紫の祖母)にあたる。筑紫自身はかつて「私には音楽の才能がないので、私が『瀧廉太郎の親戚』であるということを非常に戸惑っていた」と述懐している。筑紫は1993年から、竹田市にある瀧廉太郎念館の名誉館長を務めていた。

 

 

●『キン肉マンの日』
株式会社集英社が制定。1979年に集英社の「週刊少年ジャンプ」に連載されて以来、多くのファンを獲得した日本を代表する漫画作品でありアニメ作品である「キン肉マン」(ゆでたまご原作)。その魅力を多くの人に伝えるのが目的。日付はキン(金曜日)と肉(29日)を組み合わせて「金(キン)曜日が29(肉)日となる日」に。

 

☆彡毎月29日は、
●『Piknikの日』 :
「ピクニッ(2)ク(9)」の日。
日本を代表する飲料ブランドの「ピクニック」を販売する乳業会社が制定。
「Piknik」は紙容器に入った乳製品で、ストロベリー、フルーツ、ヨーグルトテイスト、カフェ・オ・レ、コーヒーなどの製品があり、その味の美味しさと常温で賞味期限が90日という保存性の良さが人気です。
親しみやすい飲み物なので毎月の29日を記念日としました。
 
●『肉の日』 :
「に(2)く(9)」の日。
都道府県食肉消費者対策協議会」が制定。

 

●『ふくの日』 :総合食品商社の株式会社日本アクセスが制定。
一年を通じて様々な季節の食材や景色を取り入れた商品があり幸福な気持ちになれる「和菓子」の魅力を伝える事で和菓子の小売業の販売促進企画を進める事を目的に総合食品商社が制定。
日付は、29日の2と9で幸福な気持ちの福を「ふ(2)く(9)」と読む語呂合わせからです。

 

☆彡毎月9日・19日・29日は、
●『クレープの日』 : 
数字の「9」が巻かれたクレープの形に似ていることから、クレープをもっと身近なおやつにしたいとの願いから、様々なケーキ、スイーツを製造販売している会社が制定。
毎月9日、19日、29日と、9の付く日を記念日とする事でより多くの人にクレープの美味しさを知ってもらう事を目的としています。 

スポンサーリンク  


☆彡6月29日の『誕生花』:
アジサイ(紫陽花)  花言葉は移り気、あなたは冷たい、無情、浮気
ゼラニウム(赤)  花言葉は君ありて幸福、友情、慰め、決心, 愛情
ジャーマンアイリス  花言葉は燃える思い、恋の便り、使者、よろしくお伝えください
アザミ(薊)  花言葉は独立、厳格、復讐、満足、触れないで、安心
フウロソウ(風露草)  花言葉は変わらぬ信頼、陽気
アガパンサス・Agapanthus 花言葉は「誠実な愛・恋の訪れ」
フェンネル・Fennel 花言葉は「賞賛」
ベニバナ(紅花)・Safflower 花言葉は「包容力・化粧」です。

 

 

☆彡6月29日誕生石は『ジャスパー』 石言葉:セルフコントロール


☆彡6月の誕生石は「パール/ムーンストーン

①パールの石に込められた意味には「健康・無垢・長寿・富・純潔・円満・完成」などがあります。  

ムーンストーンの宝石言葉
健康、長寿、富貴、愛の予感、純粋な愛、母性本能、悪魔払い、

 

 

☆彡今日誕生日の有名人の一言 サン・テグジュ・ペリ(作家)

「完璧がついに達成されるのは、何も加えるものがなくなったときではなく、何も削るものがなくなったときである。」

◆名言
・生きながらえるためには、服従すべきであり、存在しつづけるためには、戦うべきである。
・大切なことは、相手をどう思うかではなく、相手が自分自身のことを、どう思っているかなのです。相手の人間としての尊厳を傷つけることは、犯罪だということをわきまえておきましょう。
・置いていかなければならない宝物を持っていることを、天に感謝したい。
・心で見なくちゃ、ものごとはよく見えない。かんじんなことは、目に見えないんだよ。
・この子が綺麗なのは、心の中に薔薇を一輪持ってるからだ。
・どんなおとなたちも、初めは子どもだった。でも、そのことを覚えているおとなは、
ほとんどいない。
・本当の愛は、何一つ見返りを望まないところに始まる。
・愛とは、お互いを見つめ合うことではなく、ともに同じ方向を見つめること。
・計画のない目標は、ただの願い事にすぎない。
・未来とは、予知しようとするものではなく、自分で可能にするもの。
・人生に解決法なんてものはないのさ。あるとしたら、前に進んでいくことだけ。
前に進めば、解決法はあとからついてくる。
・僕の命を救ってくれたのは、他でもない。このささやかなほほ笑みだったんだ。

★サン・テグジュ・ペリのプロフィール
アントワーヌ・マリー・ジャン=バティスト・ロジェ・ド・サン=テグジュペリ(Antoine Marie Jean-Baptiste Roger, comte de Saint-Exupéry、1900年6月29日 - 1944年7月31日)は、フランスの作家、操縦士。郵便輸送のためのパイロットとして、欧州-南米間の飛行航路開拓などにも携わった。読者からは「サンテックス」の愛称で親しまれる。

星の王子さま」の作者として有名なフランスの作家、操縦士。26歳の時に本格的に作家としてデビューし、自身の飛行士としての体験に基づいた作品を数々発表。1931年に発表した『夜間飛行』や1939年の『人間の土地』、1943年の『星の王子さま』などがベストセラーを記録し広く知られる作家となり、同書は現在でも世界中で広く愛読されている。 

サン=テグジュペリ伝説の愛

サン=テグジュペリ伝説の愛

 

 
職業 作家、パイロット
国籍  フランス
活動期間 1926年 - 1944年
主題 小説、随筆、ルポルタージュ、特許申請
代表作 『夜間飛行』 『人間の土地』『星の王子さま
主な受賞歴 レジオンドヌール勲章(1929年、1939年) フェミナ賞(1929年)アカデミー・フランセーズ小説大賞(1939年)
デビュー作 L'Aviateur(1926年、または 『南方郵便機』、1929年)
配偶者 コンスエロ・スンチン・サンドーヴァル(1931年 - 1944年)

主な著書に「南方郵便機」「人間の土地」「夜間飛行」「ある人質への手紙」「戦う操縦士」「星の王子さま」「若き日の手紙1923-1931」「城砦」「母への手紙」「手帳」「人生に意味を」「戦時の記録」「踊り子マノン・他」などがある。


以上はライツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆


☆彡6月の主な行事・暦・祭り(2020年・令和2年)

1日 (月) 衣替え 貴船

2日 (火) 横浜開港記念日

4日 (木) 歯の衛生週間(→10日)

5日 (金) 芒種

10日(水) 入梅

20日 (土) 鞍馬寺竹伐り会式

21日 (日) 夏至 父の日

28日 (日) 貿易記念日

30日 (火) 夏越しの祓

 

◆6月の別名
健未月(けんびげつ)風待月(かぜまちつき)常夏月(とこなつづき)季月(きつき)旦月(たんげつ)鳴神月(なるかみつき)弥涼暮月 (いすずくれづき)涼暮月 (すずくれづき)葵月(あおいづき)

 

☆彡新型コロナウイルス感染者数 国内感染の状況 6月28日 0:00時点
感染者数
18069
前日比
+89
退院者数
16301
前日比
+53
死亡者数
970
前日比
0


✱唯一 岩手県は感染者 0人の記録更新中 おきばりやす♪~

 

☆彡言葉の歳時記 「閑古鳥」・・・にぎやかさは苦手な鳥

今は、新型コロナウイルスのおかげでどの商店街でも閑古鳥が鳴いているようです。

商売をしている人は聞きたくない鳴き声ですよね。

でもね~、この閑古鳥は童謡などでは親しまれている鳥です。

「かっこうどり」に漢字を当てただけなのだけれど、いかにもわびしく、さびれているような漢字を充てられてしまいました。

 かっこうは賑やかな街中には寄り付かないそうです。

そんなことから閑古鳥が鳴く場所は人が集まらなくて閑散としている、という意味になりました。

鳴き声は「カッコー♪~カッコー♪~」と心を爽やかにしてくれる気持ちのいい鳴き声なんです。

※かっこう


【童謡】かっこう【Kuckuck, Kuckuck, ruft's aus dem Wald The Cuckoo】【The Cuckoo】

閑古鳥の声も耳をすませば、素晴らしい閃きを読んでくれるのですが・・・。


山下景子著「美人の日本語」より一部抜粋&加筆

 

ごきげんよう♪~