風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

2015年4月24日の土用の間日にやった方がいいこと~ 「鬼の居ぬ間の洗濯」日和はいかが サタデー・ナイト・フィーバー?

4月24日は植物学の日、日本ダービー記念日、しぶしの日、和平記念日 [ニジェール]、さとうきびの日等の記念日です。

○植物学の日

文久2(1862)年旧暦4月24日、植物分類学者の牧野富太郎が高知県佐川町の豪商の家に生まれた。

94歳でこの世を去るまでの生涯を植物研究に費やして、新種・変種約2500種を発見・命名し、「植物学の父」と呼ばれた。

○日本ダービー記念日

1932年のこの日、目黒競馬場で日本初のダービー(東京優駿競争)が開催された。

イギリスのダービーステイクスに傚って企画された。出走は19頭で、優勝したのは1番人気のワカタカだった。

ダービーは元々、第12代ダービー卿が始めた、ロンドン郊外で開催されるサラブレット3歳馬ナンバーワンを決めるレースの事で、イギリス競馬界最高の行事だった。後に、日本を始め世界各国でそれに傚った「ダービー」という名前を附けたレースが開催されるようになった。
関連サイト •日本中央競馬会 http://www.jra.go.jp

○しぶしの日

2006年1月1日に合併により誕生した鹿児島県志布志市が制定。

四(し)二(ぶ)四(し)で「しぶし」の語呂合せ。

▽和平記念日 [ニジェール]

1995年のこの日、ニジェール政府とトゥアレグ人反政府勢力との間で和平合意がなされたことを記念。

▽虐殺の犠牲者の記念日 [アルメニア]

1915年のこの日、トルコ・イスタンブールで250人のアルメニア人独立活動家が殺害され、1923年まで続く「アルメニア人虐殺」が始った。
 
4月第4日曜日

○さとうきびの日

4月第4土曜日

○世界獣医の日

4月最終日曜日

○さとうきびの日

●誕生花
・紋天竺葵[もんてんじくあおい](ゼラニウム) Geranium花言葉:決心


・ゼラニウム(天竺葵[てんじくあおい]) Geranium花言葉:育ちの良さ


・小手掬[こでまり](鈴掛[すずかけ]) Reevesspiraea花言葉:品格


■土用の間日(まび) について

2015年4月24日は「間日(まび)」です。

土用というと夏を思い浮かべる方も多いと思いますが、土用は各季節にあります。

陰陽五行説で、春・夏・秋・冬をそれぞれ木・火・金・水とし、(余った?)土を各季節の終わりの約18日間に当てはめたことから、立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間を土用といいます。

・土用の間日

土用の間日(どようのまび)は、土用の期間の中で特別に設けられた日。土用中は忌む、土を動かす作業をしても問題ないとされた。

土用は、土公神という土の神が支配する期間とされたため、動土、穴掘りなどが忌み嫌われていた。しかし、一般の仕事に支障が出るために、間日が設けられる。この間日には、土公神は文殊菩薩に招かれて天上に行くので、地上にはいなくなるという。

これらの土用期間に避けたことが良いこととしては、


地鎮祭、新居の購入、増改築、引越、吉方位旅行、造園・土木工事、エクステリア工事、土を動かすこと(盛り土・穴掘りも含む)、井戸を掘ること、土いじり(ガーデニング含む)、穴を開けること(壁に穴を開けたり、ピアスの穴を開けるのもNG)、開店、開業、就職、転職、結婚、結納、新しく物事をスタートさせること

 などがあります。

どうして土用期間中に、これらのことを避けなければならないのか?と言うと、


土用期間中は、破壊と腐食を意味する「五黄土星」の気を受ける時期だからです。

それ故に、新しいことを始めたり、引越をしたり、土をいじったりすると、五黄土星特有の凶作用を喰らうことになってしまうからです。

 五黄土星は

自分が気付かないうちに、どんどん悪い方悪い方へと、物事が負の連鎖を起こしやすいと言われています。

そのため、この土用の時期は、何とかこれらのことは思い止まった方が賢明です。

春土用:4月17日~5月5日 (太陽黄径27度)

土用にしてはいけないこと
・土を犯してはいけない(土を掘り起こしてはいけない)。


土用の期間は、土を司る土公神(どくしん・どくじん)という神様が支配するといわれ、土を動かしてはいけないとされてきました。

今でも、家などを建築する際、土を掘り起こしたりする基礎工事などは土用の期間をはずす方が多いようです。

 土用は季節の変わり目ですから、農作業で体調を崩さないようにとの戒めもあると思われます。


土用の期間中土を掘り起こしてはいけないとなると、いろいろと支障が出てきそうですね。

でもね♪~

土公神が天上に行き、地上にいなくなる「間日(まび)」が設けられているので、この日は作業をしてもいいとされています。

冬土用の間日:寅・卯・巳の日
  ※2015年は1月17日・26日・27日・29日
春土用の間日:巳・午・酉の日
  ※2015年は4月23日・24日・27日・5月5日
夏土用の間日:卯・辰・申の日
  ※2015年は7月26日・27日・31日、8月7日
秋土用の間日:未・酉・亥の日
  ※2015年は10月22日・24日・26日、11月3日・5日・7日

ということで
春土用の間日:巳・午・酉の日
  ※2015年は4月23日・24日・27日・5月5日には土を掘り起こし作業をしてもいいとされています。

園芸好きの皆さん、今日は庭弄りをされてはいかがでしょうか。

 

■土用の間にやった方がいいこと

「鬼の居ぬ間の洗濯」というのはいかがでしょうか?

サタデー・ナイト・フィーバー

 

サタデー・ナイト・フィーバー スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]

サタデー・ナイト・フィーバー スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]

 

 「土曜・土用」違いなんですけど~「オヤジギャグ」

 

逆にこの時期だからこそやった方がいいことというのがちゃんと存在しています。

この時期やった方がいいこと、それは、大掃除と整理整頓、各種定期点検、季節に応じたお部屋の模様替え。

 

逆に土用の時期は、ある意味開き直ってしまって、あれこれ動かずに、家の中のことや、足元の強化をやった方がベストなんですね。

 

どうしても土用の間は、五黄土星の影響により、厄が溜まりやすい時期でもあります。


サウナや半身浴、プチ断食、瞑想、ヒーリングなどで心身を浄化すると良い時期でもあります。

また、健康状態が運気を左右する時期でもあるので、健康管理もそうですが、


体調の変化に敏感になること が非常に重要です。

 「何か最近、調子がおかしいな…」と思ったら、無理をせずに早めに病院へ行きましょう。

また、通勤や通学などで車やバイク、自転車に乗っている人は、オイルやバッテリーの状態、タイヤの空気圧などのチェックをお忘れなく。

 
 
★鬼の居ぬ間に洗濯、鬼の居ぬ間の洗濯
 (おにのいぬまにせんたく、おにのいぬまのせんたく)


 鬼の居ぬ間に洗濯とは、「鬼(ご主人)が留守をしている間に、自分の極秘の紫色勝負ショーツを洗濯し、整理してする」ということではありません。

 

ここでいう「洗濯」とは「命の洗濯」などというように、休暇をとってのんびりし、日ごろのストレスを洗い流してリフレッシュするという意味の洗濯であり、「鬼の居ぬ間の洗濯」とは、鬼のような支配者(配偶者や嫌いな上司)がいない間にのびのびと羽を伸ばし、美味しいものを食べたりしてリラックスすることをいいます。