風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

外国人観光客の急増とトイレットペーパーをゴミ箱ポイのトイレ問題

訪日外国人、最多の914万人=45年ぶり出国者逆転―15年上半期


 日本政府観光局が22日発表した2015年1~6月(上半期)の訪日外国人数(推計値)は、前年同期比46.0%増の913万9900人だった。

  上半期としては4年連続の増加となり、過去最多だった14年の実績を上回った。円安で日本への旅行が割安になった他、訪日ビザ(査証)の緩和、消費税の免税対象拡大が追い風となり、中国などアジアを中心に訪日客数が急増した。

  15年上半期の出国日本人数は4.9%減の762万2800人。観光局によると、上半期の訪日外国人数が1970年以来、45年ぶりに出国日本人数を上回ったという。

  久保成人観光庁長官は記者会見し、訪日外国人の増加について「官民挙げての誘致が奏功し、欧米からの客も含めバランス良く伸びた」と指摘。年間の訪日客数については「1800万人前後」との見通しを示した。

  主な国・地域別訪日客の内訳は、中国が2.1倍の217万8600人、韓国が42.6%増の181万9300人、台湾が28.9%増の179万2600人、香港が64.2%増の69万1600人。米国(13.6%増)やタイ(28.1%増)、オーストラリア(22.3%増)も順調に増えた。

■ 観光庁の久保成人長官は22日の記者会見で、2015年に日本を訪れる外国人旅行者数が過去最高の1800万人前後になるとの見通しを明らかにした。

  実現すれば、14年を約450万人上回ることになる。

  日本政府観光局が同日発表した15年上半期(1~6月)の外国人旅行者数は、円安傾向などを受けて、前年同期より46%多い913万9900人となり、上半期として最高だった。

  上半期の訪日客を地域別でみると、中国が最も多く、前年同期比116・3%増の217万8600人だった。中国を含め韓国や香港、米国など19の国・地域の訪日客が上半期として最高だった。

  一方、上半期に出国した日本人数は4・9%減の762万2800人で、1970年以来、45年ぶりに外国人旅行者数を下回った。

政府観光局は7月について、外国人2万5千人以上の参加が見込まれるイベントが開催されることなどから「訪日外客数のさらなる増加が期待される」としている。


■訪日客、年2000万人ペース 定番観光に満足せず 
1~6月最高の913万人

 訪日外国人が一段と増えている。日本政府観光局が22日発表した1~6月の訪日客数は過去最高の913万人となり、前年同期比46%増加した。訪問先は富士山や京都など日本観光の「定番」にとどまらず、アニメの舞台や地場産業の体験施設など多岐にわたる。東南アジアからの訪問客にイスラム教の戒律に沿った日本食が売れるなど需要の裾野が広がっている。

■アニメの舞台巡る

 1~6月は中国からの訪日客が前年同期比ほぼ倍増の217万人。韓国は43%増、台湾も29%増だった。観光庁の久保成人長官は同日の記者会見で「通年では1800万人前後を見込める」と2014年の1341万人からの大幅増に期待を示した。SMBC日興証券は今年6月の実績を季節調整して年率換算すると1944万人と試算。足元では年間2千万人ペースの来日がある状態だ。

 日本を訪れる観光客には「ゴールデンルート」と呼ばれる東京、京都、大阪を巡るコースや富士山が人気だった。しかし最近は日本を再訪するリピーターが増え、訪問先も多様化してきた。

 鳥取県境港市の境港には22日、中国人約3200人を乗せた大型クルーズ船が寄港した。上陸後はバス90台に分乗。大山や出雲大社など山陰の観光地へ向かった。西安から家族5人で来日した申娘宏さん(38)は「松江城を訪問した後、港近くのドラッグストアや免税品店を回る」と話した。

 岐阜県郡上市では伝統産業の食品サンプルの体験施設が人気を集めている。岩崎模型製造には外国人のツアーバスが連日乗りつける。溶けたロウを水に垂らして天ぷらや野菜のサンプルを作るたびに歓声が上がる。

 神奈川県鎌倉市の江ノ島電鉄の無人駅「鎌倉高校前駅」近くの踏切には、アジアからの観光客が目立つ。海外でも人気のアニメ「スラムダンク」の場面にそっくりだと話題になったためだ。

■ハラル対応食品人気

 インドネシアやマレーシアなどイスラム教徒の訪日客の需要も増えている。東急百貨店は渋谷本店(東京)でイスラム教の戒律に沿う「ハラル」対応の食品を売る催事を16~22日に開いた。「日本の味覚を安心して楽しみたいという需要が高く、ラーメンやカレーが好評」。売り上げは計画を2割ほど上回ったという。


 上海株の乱高下で中国人訪日客の消費に響くとの指摘もあったが、高島屋では7月1~10日の訪日客関連の売上高は前年同期比3倍と好調。「高級ブランドのバッグなど、高単価商品の売り上げも変化はない」という。

 免税店運営大手のラオックスは「客数などの増加ペースに大きな影響はなく、トレンドは変わらない」と分析する。

 需要を取り込むための投資も活発だ。大丸心斎橋店(大阪市)は改装のため本店は年内で営業を一旦終えるが、南館に外国人観光客の好むブランドを集め、免税品販売の拠点とする。

 第一生命経済研究所の永浜利広・主席エコノミストは、今年通年の訪日客が1800万人だった場合、関連投資も含めて国内総生産(GDP)を4兆円程度押し上げる効果を見込んでいる。

 

■外国人観光客の急増とゴミ箱にポイのトイレ問題 


外国人観光客とトイレについてウンチく(薀蓄)を語る。

■「ウ○チを拭き取った紙はゴミ箱に捨てるんじゃないの?」

 

お尻を拭いた紙・トイレットペーパーは、ゴミ箱にポイが当たり前という外国人のトイレマナーに困った「観光ランク世界1位」の京都市が外国人観光客に正しいトイレの使い方を教えるステッカーを作った。

 

京都市では,外国人観光客にトイレの使用方法を周知するため,掲示物を作成し,公衆トイレ内に掲示していました。
しかし,近年,外国人観光客が急増し,使用後のトイレットペーパーをごみ箱に捨てるなど,自国の生活習慣に基づき,トイレを使用されている観光客が多いのが現状です。
  
そのため,より一層分かりやすくトイレの使用方法を周知できるように,これまで文字中心であった掲示物から,イラスト中心の啓発ステッカー(4言語併記)を作成しましたので,お知らせします。
  
 当該ステッカーは,市内の公衆トイレ及び民間施設のトイレを開放していただいている観光トイレ等に順次掲示するとともに,同様の事情でお困りの観光関連事業者等の皆様にもご活用頂けるよう,本市のホームページ等にPDFファイルを掲載します。

以上京都市の広報資料より

近年,外国人観光客が急増し,使用後のトイレットペーパーをごみ箱に捨てるなど,自国の生活習慣に基づき,トイレを使用されている観光客が多いのが現状です。

●京都市の対策

 
トイレのしかたをステッカーでわかりやすく説明しています。
 「洋式トイレ」と「和式トイレ」について日本語,英語,韓国・朝鮮語,中国語(繁体・簡体)で記述されています。

●トイレの使い方

(洋式)トイレは座ってご利用ください。
(和式)トイレはしゃがんでご利用ください。


(洋式/和式)トイレットペーパーはゴミ入れに捨てず流してください。


(洋式/和式)レバーを押すと水が流れます。

 

日本ではトイレットペーパーは備え付けが当たり前で、拭取った紙は便器に捨てて水に流すのが当たり前田のクラッカー。

現在日本のトイレットペーパーは水に流せるように水溶性にして、ティッシュペーパーよりもほんわかした触り心地に仕上げてあります。

しかし韓国の場合、下水管が細い上に水圧が低い。そのためトイレットペーパーは水に流せない。紙質はゴワゴワしているので、使用後は脇のゴミ箱に捨てる。

中国のトイレ事情は韓国以上に悪く、地方だと仕切りのない俗に言う「ニーハオトイレ」が自然と残っている。

故に、韓国や中国ではトイレがつまらないようにする為に「ゴミ箱にポイ」という訳なのです。

したがって韓国や中国のトイレ作法を日本で礼儀正しく行うと、後で清掃員さん曰く「トイレ 困っちゃうな♪~」とリンダ風にのたまうことになるのです。

最後にはゴミ箱がトイレットペーパーであふれかえるというとんでもないことになります。

韓国や中国の観光客の皆さん「水に流してェ~」

※追加の付録
トイレに流す紙は水溶性のものとする。
ティシュペーパーは通常難水溶性であるのでトイレに流すのは基本的に不可。
 
安心して流せる水溶性ティッシュペーパーは流すのは可。

韓国のトイレの排水事情が悪く詰まってしまう為、一般的にゴミ箱に捨てる習慣になっている。逆に韓国へ行ったときは「ゴミ箱にポイ」してトイレに紙を決して流さないようにすること。


★ティッシュペーパー(facial tissue)とは、薄く柔らかい紙のうち、難水溶性の日用品(衛生用品)である。ティッシュまたはティシューまたはテッシュ、ティシュとも略される。ティッシュとは「織物」のことで、金糸を布のように織ったものを「ゴールドティッシュ」と呼び、それを重ねるときに間にはさみ込む薄い紙を「ティッシュペーパー」といったことに由来する。

一般的には水に浸しても紙全般のようにほぐれないような加工が施されており、トイレに流さないようにという注意書きがあるが、外出中にトイレでも使えるように、水に溶けることをパッケージなどに謳う製品もみられる。