風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

10月8日はホールケーキの日、トレハロースの日、はらこめしの日、寒露、永遠の日、頭髪記念日、足袋の日、木の日、そばの日、ようかんの日、角ハイボールの日、焼おにぎりの日、鳥羽の日、糖をはかる日等の日

おこしやす♪~

令和3年(2021年)10月8日は何の日?

 

10月8日はホールケーキの日、トレハロースの日、はらこめしの日、寒露、永遠の日、頭髪記念日、足袋の日、木の日、そばの日、ようかんの日、角ハイボールの日、焼おにぎりの日、鳥羽の日、糖をはかる日等の日です。

 

●ホールケーキの日 
福岡県福岡市に本社を置き、洋菓子の製造、販売などを行う「パティスリー イチリュウ」を各地に店舗展開する有限会社一柳が制定。記念日を通して大切な人との時間を幸せで価値のあるものにし、年に数回しか食べないであろう「ホールケーキ」をもっと身近に感じてもらいたいとの願いが込められている。日付は1週間ごとのカレンダーの1日の下には必ず8日があることから1をロウソクに見立て、8を丸いケーキの土台とすることで「ホールケーキ」を連想させる毎月8日に。

●トレハロースの日   
自然界に存在する糖質のトレハロース。このトレハロースを世界で初めてデンプンから安価で大量生産する技術を開発した岡山県岡山市の株式会社林原が、トレハロースの認知度向上を目的に制定。野菜や果物の変色を抑え、鮮度を維持し、高い保水力など、さまざまな特徴を持つトレハロースは、菓子、食品、化粧品、入浴剤など幅広い分野で使われている。日付は10と8でトレハロースのト(10)レ(0)ハ(8)と読む語呂合わせから。

 
●『はらこめしの日』 :

宮城県亘理町(わたりまち)荒浜地区が発祥の地とされる「はらこめし」の美味しさを全国の人に知ってもらうのが目的「宮城県亘理町」が制定。


はらこめし」は、炊き込まれたご飯の上に脂ののった鮭の切り身と大粒のイクラ(はらこ)を贅沢に乗せた宮城県を代表する郷土料理です。日付は、10月は阿武隈川に鮭が上ってくる鮭漁の解禁の月で、8日の8は「はらこ」の「は(8)」であり、イクラの粒を縦に並べると数字の8に形が似ていることからです。10月上旬には、「荒浜漁港水産まつり」が開かれ、「はらこめし」が販売されます。
 

●『寒露』 :

二十四節気の一つです。太陽の黄経が195度の時で、現在の暦では10月8、9日頃にあたります。冷たい露が野草につく頃とされ、秋が深まり紅葉が鮮やかになり、農家では収穫の時期を迎える日です。「寒露」とは、草花に冷たい露が宿るという意味です。秋の長雨が終わり、秋も深まり始める頃です。


寒露(かんろ)10月8日頃(2016年は10月8日)。および霜降までの期間。太陽黄径195度。秋分から数えて15日目頃。寒露とは、晩夏から初秋にかけて野草に宿る冷たい露のこと。 

秋の長雨が終わり、本格的な秋の始まりになります。この頃になると五穀の収穫もたけなわで、農家では繁忙を極めます。露が冷たい空気と接し、霜に変わる直前で、紅葉が濃くなり、燕などの夏鳥と雁などの冬鳥が交代される時期でもあります。
この頃は、大気の状態が安定して空気が澄んだ秋晴れの日が多くなります。

 

夜には月も美しく輝いて見えます。

 

 

☆彡オマケの付録

男が「月が綺麗ですね」と言い、女が「ホントにきれいですね」と返します。


寒露の日にちなんで冷たい空気をホットにする英訳をしてみました。

 

●「月が綺麗ですね」⇒ I love you.(愛してるよ。)

 

●「ホントにきれいですね」⇒ I love you more.(私の方がもっとあなたを愛してるわ。) 

 

☆彡月がとっても青いから 遠まわりして帰ろう


www.youtube.com


 

昼が短くなり夜が長くなるのを感じる頃。深まる秋に備えて、冬物の衣類などの準備し始める目安にしましょう。露が寒冷にあって凝結しようとするの意があり、秋の深まりを思わせる命名である。このころになると日本の北国ではカエデなどの紅葉で秋色が深まる。またツバメなどの夏鳥や、ツグミ、ガンなどの冬鳥の渡りが盛んになる。カキ、クリなどの収穫期にあたり、キクは満開となる。俳諧(はいかい)では秋の季語。
 
●鯛の日

日本有数の真鯛養殖地である三重県の「三重県漁業協同組合連合会」が制定。三重県の鯛の美味しさをPRし、消費拡大が目的。日付はこの日が国民の祝日の「体育の日」であることから「体育の日=タイ(イ)クの日=鯛喰う日=鯛の日」と結ぶ言葉合わせから。
 
●『永遠の日』 :
 
富山市NPO法人ホスピス 心のケアを考える会」が制定。人はだれでも永遠を思う心を持っているとの思いから、永遠を考える日とするのが目的です。日付は、10と8で「永遠(とわ)」と読む語呂合わせからです。

 
●『頭髪記念日』奈良県奈良市に事務所を置く奈良県理容生活衛生同業組合が制定。多くの人に頭皮、毛髪についての意識を持ち、髪形をチェックすることで気分を高めてもらうのが目的。また、理容師も技術の向上、接客力を磨く日に。日付は10と8で「頭=とう(10)髪=はつ(8)」と読む語呂合わせから。


●『国立公園制定記念日』 :1931(昭和6)年のこの日、国立公園法が公布されたことにちなむ日です。


●『入れ歯デー・入れ歯ケアの日』 :「全国保険医団体連合会」等が1992(平成4)年に制定。「保険でよい入れ歯を運動」の一環として設けた記念日で、日付は10月8日の108を「入れ歯」と読む語呂合わせです。


●『入れ歯感謝デー・歯科技工の日』 :入れ歯や差し歯など歯科技工技術に感謝の意味をこめて、公益社団法人日本歯科技工士会」が会の創立50周年にあたる2005(平成17)年9月18日に制定。日付は、10と8で「入れ歯」と読む語呂合わせです。


 

●『運動器の10年・骨と関節の日』 :骨と関節を中心とした体の運動器官が身体の健康維持にいかに大切かを、より多くの人に認識してもらう為に公益社団法人日本整形外科学会」が1994(平成6)年に制定。日付は、骨(ホネ)の「ホ」の字が「十」と「八」であり、体育の日(10月第2月曜日)に近いことからです。


●『足袋(たび)の日』 :足袋のメーカーなどで構成する「日本足袋工業会」が、市場の拡大と業界の発展を図る目的で制定。日付は、10月は七五三、正月、成人式と続く着物で装う季節を前にした時期である事と、8日の8が末広がりで縁起が良いことからです。


●『木の日』 :「木材利用推進中央協議会」と「林野庁・木材流通課」が、木の良さを見直す日にと、1977(昭和52)年に提唱。日付は、 「十」と「八」を組み合わせると「木」の字になることからです。


●『そばの日』 :美味しいそばをもっと多くの人に味わってもらうことを目的に、約2,500店が加盟している「東京都麺類生活衛生同業組合」が制定。日付は、新そばの時季を迎えるのが10月であり、10=十は「そ」、8=八は「ば」と読めることからです。


●『ようかんの日』 :

紅葉屋本舗「練羊羹」発祥の地とされる和歌山県串本町にある有名な手作り羊羹の店が制定。美味しくて疲労回復に良いとされるビタミンB1を多く含む羊羹を食べて、元気になってもらうのが目的です。日付は、食欲の秋の10月と、縁起の良い言葉の「八福」に因んで8日に、10と8で「いと(10)おいしいよう(8)かん」の語呂合わせもあります。


●『東ハトの日』 :「キャラメルコーン」や「オールレーズン」、「ポテコ」、「ハーベスト」等のお菓子で知られる製菓メーカーが制定。<>日付は、10と8で「東ハト」と読む語呂合わせからです。


 

●『角ハイボールの日』 :1937(昭和12)年の10月8日、ウイスキーの角瓶が発売されたことからそのメーカーが制定。ハイボールウイスキーソーダ割りの美味しさをアピールするのが目的です。

 

井川遥 CMハイボール「角ハイボールがお好きでしょ♪~」


www.youtube.com

 

 

 

●『陶板名画の日』 :徳島県鳴門市にある世界中の名画を陶板により原寸大で再現している世界初、世界唯一の美術館が制定。原画が持つ美術的価値をそのまま味わうことができる陶板名画の魅力をアピールすることが目的です。日付は、10と8で「陶板」と読む語呂合わせからです。


●『コンビニATMの日』 :1999(平成11)年10月8日、全国で初めての共同コンビニATMが設置されました。これを記念し、コンビニATMのさらなる発展を目指し、2006(平成18)年にATMの設置・運営会社が制定。


●『FXの日』 :1998(平成10)年のこの日、国内で初めて個人投資家向けにFX(Foreign Exchange)の提供を開始したことに因み、その証券会社が2008(平成20)年に制定。


●『プリザーブドフラワーの日』 :プリザーブドフラワーは、枯れることのなく、その美しさを保ち続ける永久(とわ)の花です。その魅力を多くの人に伝えることを目的に「日本プリザーブドアロマフラワー協会」が制定。日付は、「永久(とわ)」の花という意味から10と8の語呂合わせからです。


●『問屋の日』 :「とん(10)や(8)」の日。日本最大の現金卸問屋街として知られる東京都中央区日本橋横山町・馬喰町地域にある「横山町馬喰町新道通り会」が制定。問屋街の町並みや豊富な品揃えなどその魅力をPRし、江戸時代から続く問屋業が時代に合わせて変化をしながら受け継ぎ、流通業の一翼を担っている事を多くの人に知ってもらうのが目的です。

 

●『焼おにぎりの日』 :株式会社ニチレイフーズが制定。


冷凍食品やレトルト食品などの製造販売を手がける食品メーカーが制定。運動会やピクニックなどで、屋外で食事をする機会が増える10月に、手軽でおいしい焼おにぎりをさらに多くの人に食べてもらうのが目的です。日付は、米という字を分解する十と八になること、10月は新米の季節であること、10と8で「醤油の香ばしさがじゅ(10)わっと、パチパチ(8)とした歯触りの焼おにぎり」の語呂合わせなどからです。


●『名玄のセルフうどんの日』 :岡山市でセルフうどん店を経営するうどん店が多くの人にセルフうどんの魅力を味わってもらう事を目的に制定。同社はおいしい手打ちうどんを安価でスピーディに提供する為に、お客様に手伝ってもらうセルフ方式を考えたセルフうどん発祥の店として有名です。日付は、1976(昭和51)年10月8日の同社の創業日です。


●『鳥羽の日(鳥羽市)』 :

 

「10(と)8(ば)」の日。2013(平成25)年に鳥羽市が制定。当日には、毎年様々なイベントが開催されています。
鳥羽市(とばし)は、三重県南東部に位置する市。 世界で初めて養殖真珠を育んだ美しい海。独自の暮らしぶりを色濃く残す離島。古来より受け継がれてきた海女文化。鳥羽市は、その全域が伊勢志摩国立公園に位置し、豊かな自然景観や歴史文化、温暖な気候に恵まれています。


●『ドローンパイロットの日』 :ドローン操縦士資格認定機関である一般社団法人「ドローン操縦士協会(DPA)」が、ドローンの操縦士(パイロット)の育成と、その技術の向上と健全な発展を目的に制定。日付は、10と8で「ド(10)ローンパ(8)イロット」と読む語呂合わせです。


●『地熱発電の日』 :「行政独立法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構JOGMEC)」、「電気事業連合会」、「日本地熱協会」が制定。発電コストが低く、年間を通じて安定的に発電可能な再生可能エネルギー地熱発電を、より多くの人に理解してもらうのが目的です。日付は、日本初の商用地熱発電岩手県八幡平市の「松川地熱発電所」で運転を開始した1966(昭和41)年10月8日に因んでいます。


●『糖をはかる日』 :糖尿病の予防と治療に欠かせない血糖の適正な管理の大切さを多くの人に知ってもらおうと、糖尿病治療の確立とその普及を目指す「糖尿病治療研究会」が制定。「糖尿病ネットワーク」等のウエブサイトを活用した啓発活動を行っています。日付は、10と8で「糖(10)をは(8)かる」と読む語呂合わせです。
 
桐葉菓の日

日本三景」のひとつ広島県廿日市市の宮島に本店を置き、「もみじ饅頭」などさまざまな和菓子を製造販売する株式会社やまだ屋が制定。「桐葉菓」(とうようか)は独自の小豆餡を糯粉の生地で包み、ソフトに焼き上げたまろやかな風味の人気商品で、広島市の「ザ・広島ブランド味わいの一品」としても認定されている銘菓。「桐葉菓」のおいしさをより多くの人に知ってもらうのが目的。日付は10と8で「桐=とう(10)葉菓=ようか(8日)」の語呂合わせから。
 
☆彡毎月8日は、

●『くだものの日』 : 「全国柑橘宣伝協議会」と「落葉果実宣伝協議会」が、1998(平成10)年に制定。子供の果物離れを防ぐ為、くだものを「おやつ」にという事で、「おやつ(8つ)」の語呂あわせでこの日になっています。


●『信州地酒で乾杯の日』

 

信州地酒で乾杯の日推進協議会が制定。信州の地酒普及促進・乾杯条例に基づき、長野県で製造される清酒、ワイン、ビールなどの酒類(地酒)の普及促進が目的。日付は数字の 8が乾杯のときに杯やグラスを重ね合わせたとき上から見た姿と似ていることから。


●『歯の日』 : 「歯(8)」の日。歯磨きメーカーが1997(平成9)年秋からキャンペーンを実施しています。関連記念日として、◎4月18日の「よい歯の日」、◎6月4日~6月10日までの「歯の衛生週間」、◎11月8日の「いい歯の日」と「いい歯並びの日」があります。


●『歯ブラシの交換日』 : 「歯(8)ブラシ」の日。「全日本ブラシ工業協同組合」が制定。


●『カレーパンの日』 :東大阪市の「東大阪カレーパンの会」で、2012(平成24)年の4月から毎月8日を「カレーパンの日」として、会員店が限定メニューを提供したり、お得な割引をするなど独自のサービスを用意しています。※東大阪市には、大手食品会社の本社がり、またラグビーのまちでもあり、ラグビーボールの形がカレーパンに似ている事に因んで、東大阪市にあるカレーパン屋さんが集結、沢山カレーパンを売って「東大阪市といえばカレーパン!」と言われる事を目指して「東大阪カレーパンの会」を結成しました。何か特別なカレーパンがあるわけではありませんが、いつか、東大阪がカレーパンの町と言われる様になるかも知れません。


●『おみやげ感謝デー』 : 観光と土産品の需要の増大を図る目的で、「全国観光物産振興協会」が制定。関聯記念日として、同協会が制定した◎3月8日の「みやげの日」があります。
 
☆彡10月8-9日は

●『ハンドバッグの日』ハンドバッグ業界の活性化と服飾文化の興隆を目指す一般社団法人日本ハンドバッグ協会が制定。ハンドバッグの需要を喚起するのが目的。日付はハンドバッグの「ハンド」のド(10)で10月。「バ(8)ッグ(9)」から8日と9日の二日間としたもの。
 
☆彡毎月7日と8日は

●生パスタの日生めん類の製造業者の団体である全国製麺協同組合連合会が制定。素材の風味、味、コシなど、生パスタの魅力を多くの人に知ってもらうのが目的。日付は7と8で「生=な(7)ま・パ(8)スタ」と読む語呂合わせから毎月7日と8日に。また、同連合会では別に7月8日も「生パスタの日」に制定している。


☆彡毎月8日・18日・28日は、

●『お米の日』 : 米の記念日です。制定した機関や由来は明確ではないですが、米という漢字を分解すると「八十八」となる事、米は収穫するまでに88の作業を要するとされる事等が根拠として挙げられています。


 


  

 
☆彡10月8日の誕生花:

パセリ Parsley 花言葉は勝利 お祭り気分、愉快な気持ち
タイム(立麝香草) Thyme 花言葉は活溌力
秋明菊(貴船菊) Japanese anemone 花言葉は「薄れゆく愛」
ノボタン 花言葉は平静、自然
ガーベラ(オレンジ) 花言葉はお祭り気分、勝利、愉快な気持ち 神秘、崇高美
ダイヤモンドリリー(ネリネ) 花言葉は箱入り娘、また会う日を楽しみに
センブリ(千振) 花言葉は義侠の愛
ホップ 花言葉は希望、信じる心、天真爛漫、不公平
コルチカム・Autumn Crocus 花言葉は「永遠・華やかな美しさ」です。


☆彡今日の誕生石は「ブルー・カルセドニー」石言葉:追憶、ノスタルジー

☆彡10月の誕生石TOURMALINEトルマリン宝石言葉 心中の歓喜、安楽、忍耐◆効果トルマリンの両端はプラスとマイナスを帯電し、摩擦することでマイナスイオンを発生させるといわれています。このマイナスイオンには、水や空気を浄化し、心身のストレスやイライラをやわらげてくれる効果があるといわれます。心身を浄化し、精神との調和をはかり、安定させ、ストレスを緩和させます。また、からだをリラックスさせ、心を鎮め、安らかな眠りを約束する石として愛されています。◆由来・伝説スリランカのシンハリ族の言葉で「土で出来た小さなもの」を意味する"turmali(トルマリ)"が由来といわれているトルマリン。その昔、エメラルドと混同されていたため由来や伝承が少ない宝石です。また、電気的な性質をもつことから、古くからさまざまな民族の間で、神聖な儀式にはもちろん病気の治療にも用いられてきました。健康をもたらすといわれるマイナスイオンを特殊な条件化において発生させるトルマリンは、和名で"電気石"と呼ばれています。
 
☆彡今日誕生日の人の一言 池田菊苗(いけだきくなえ化学者)

1864年10月8日-1936年5月3日

『他人から吸収することで学んでばかりいると、自分からは積極的に物事を考えなくなる』

 

★池田菊苗

池田 菊苗(いけだ きくなえ、1864年10月8日(元治元年9月8日) - 1936年5月3日)は、戦前日本の化学者。東京帝国大学(現東京大学)理学部化学科教授。「日本の十大発明」のひとつといわれるうま味成分、L-グルタミン酸ナトリウムの発見者として知られる。現在、世界中で広く普及しているうま味調味料の発見者で、その成分はL-グルタミン酸ナトリウムであることを解明した。幼少期より昆布のだしに関心を持ち、湯豆腐のだし汁昆布の研究に着手。妻である貞を夜、昆布を乾物屋に買いに走らせ1907年に約38 kgの昆布から煮汁をとり(菊苗は昆布を茹でるだけで昆布を刻んでいたのは妻の貞であった)、うま味の素であるL-グルタミン酸ナトリウム約30 gを得ることに成功。1908年4月24日には「グルタミン酸を主要成分とする調味料製造法」に関する特許を出願し、3か月後の7月25日に特許登録された。池田から事業経営を任された鈴木三郎助(当時鈴木製薬所代表)により、「味の素」という商品名を付けられ、製造販売。その後、味の素株式会社へと発展した。甘味、酸味、塩味、苦味に次ぐ第五の味とされる「うま味」の存在に関しては長く学界で議論されてきたが、その後、舌の味蕾に存在する感覚細胞にグルタミン酸受容体が発見されたことから味覚のひとつとして認められるようになり、日本語のUMAMIのままで世界に通用するようになった。その後さらに、消化器官にも受容体があることが明らかにされ、胃にうま味が入ると、消化を促進する効果があるとする生理学的学説が示されている
栄典1891年(明治24年)12月21日 - 従七位1903年明治36年)12月26日 - 勲六等瑞宝章1904年(明治37年)2月10日 - 従五位1912年(大正元年)12月18日 - 勲三等瑞宝章

 

以上はライツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 

☆彡10月神無月の行事・暦・祭り(2021年・令和3年)
季節:晩秋(ばんしゅう) ※寒露から立冬の前日まで。 
1日    (金)        衣替え    
7日    (木)        長崎くんち(→9日) ※2021年は一部中止
8日    (金)        寒露    
14日    (木)        灘のけんか祭り(→15日)※2021年は神輿巡行中止
17日    (日)        神嘗祭(かんなめさい)
18日    (月)        十三夜
20日    (水)        秋土用入り    
22日    (金)        時代祭 ※2021年は中止
23日    (土)        霜降
26日    (火)        秋土用の間日
28日    (木)        秋土用の間日
30日    (土)        秋土用の間日
◆10月の他の別名
吉月(きちげつ)
陽月(ようげつ)
時雨月(しぐれづき)
初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)
良月(りょうげつ)
大月(たいげつ)
雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)
鎮祭月(ちんさいげつ)

【出雲地方】
神在月(かみありづき)
神有月(かみありづき)

◆時候の挨拶
秋涼の候  秋涼爽快の候  清秋の候  秋雨の候  仲秋の候  寒露の候  秋晴の候
紅葉の候  錦秋の候  秋冷の候  菊薫る頃  秋たけなわの頃  清秋のみぎり
日増しに秋も深まり  稲も豊かに実り  空は深く澄み渡り  清涼の秋気身にしみて
天高く馬肥ゆる秋  爽やかな秋晴れの続く今日この頃  実りの秋となりました
衣替えも過ぎ、秋の装いが目につくようになりました
秋色もようやく濃くなって参りました  秋の味覚が楽しみな季節になりました

【結び】
秋冷の折、くれぐれもご自愛ください
秋雨の折、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます
朝夕冷えてまいります。風邪など召されませんよう、ご自愛ください

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の状況 10月7日現在 今日/昨日

※全国で新たに確認された感染者数 972人/1,126人(全国総人口約 126,650,000人)
10月7日 
沖縄16福岡15大分11宮崎2佐賀6長崎3熊本9鹿児島4香川1徳島1愛媛8高知3鳥取2島根0岡山8広島16山口3三重15滋賀5奈良10京都27大阪165和歌山5兵庫87静岡9山梨1新潟8富山4石川1福井5長野6岐阜25愛知61群馬9栃木17茨城16千葉43埼玉68神奈川102東京143青森4秋田1岩手0山形0宮城4福島6北海道14


☆彡新型コロナウイルス関連ニュース
 ◆東京都 新型コロナ 143人感染 木曜日ではことし最少 10月7日
東京都内では7日、新たに143人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
また、都は感染が確認された20代の女性1人を含む19人が死亡したことを明らかにしました。
200人を下回るのは6日連続です。
1週間前の木曜日より75人減り、木曜日としては、ことしに入って最も少なくなりました。
7日までの7日間平均は154.3人で、前の週の59.9%でした。
緊急事態宣言の解除から7日で1週間ですが、感染確認の減少が続いています。

 

☆彡喜怒哀楽・・・ニュースと話題
 ◆ローソン 酒やたばこセルフレジ販売へ 10月7日 
人手不足のなか、コンビニ大手の「ローソン」は、これまで店員が対面で販売していた酒やたばこをセルフレジで扱えるようにするシステムを本格的に導入することになりました。
新たに導入するシステムでは、買い物客が商品のバーコードを自分で読み取るセルフレジに免許証で年齢を確認できる機能を付けました。
酒やたばこを販売する場合、これまで店員が対面で年齢確認を行っていましたが、新しいシステムでは買い物客が端末に免許証を差し込むと生年月日から未成年かどうかを判別し、店員による確認は不要になります。

 ◆日大理事と医療法人前理事長を背任容疑で逮捕 10月7日 
日本大学の理事が、付属病院の建て替え工事の設計業務の契約をめぐり、大阪の大手医療法人側に2億円余りを流出させ、大学に損害を与えたとして、東京地検特捜部は理事と医療法人の前理事長を背任の疑いで逮捕しました。
関係者によりますと、理事はこれまでの任意の事情聴取に対し、容疑を全面的に否定しているということです。

 ◆「年金振込通知書」約97万件に別人の情報記載 事業者のミス 10月6日 
今月、年金受給者に送られた「年金振込通知書」のうち、およそ97万件に、本人とは別の人の振込額や年金番号が誤って記載されていたことがわかりました。日本年金機構によりますと印刷を請け負った事業者のミスだったということで、7日から問い合わせを受け付けることにしています。
「年金振込通知書」は、年金の振込額が変わる年金受給者を対象に送られているもので、日本年金機構によりますと、4日と5日送付した通知書のうち、愛知県、三重県、福岡県に送られたおよそ97万2000件に誤りがあったということです。

 ◆ドコモ店舗で低価格プラン 格安スマホ2社と連携 10/7(木) 
NTTドコモは7日、格安スマートフォン事業者2社と連携し、全国約2300のドコモショップで携帯電話の低価格プランを申し込めるようにすると発表した。インターネットをあまり使わない利用者に向けて割安なプランを用意し、顧客層の拡大を狙う。

 ◆すぎやまこういち氏90歳死去 ゲーム音楽確立させたパイオニア
全世界で累計8300万本以上の販売を誇るゲームソフト「ドラゴンクエスト」シリーズの音楽を30年以上にわたって手がけた作曲家のすぎやまこういち(すぎやま・こういち、本名椙山浩一)さんが9月30日、敗血症性ショックのため亡くなったことが7日、分かった。90歳。東京都出身。葬儀は親族、近親者のみで執り行われた。独学で身につけたクラシックの技法を駆使し「ゲーム・ミュージック」というジャンルを確立させたパイオニアだった。
★すぎやま こういち(本名・椙山浩一=すぎやま・こういち) 1931年(昭6)4月11日生まれ、東京都出身。大学卒業後、文化放送に入社し、報道部、芸能部を経る。1958年にフジテレビ(翌年開局)に入社し、65年に退社。ゲーム好きとして知られ、日本バックギャモン協会名誉会長などを務めていた。2020年、文化功労賞を受賞。

 

☆彡海外ニュース
 ◆ハワイで進められている大型プロジェクトそれは鉄道だ。
来年営業運転が始まる予定で、この地で本格的な旅客鉄道が走るのは75年ぶりとなる。手がけるのは日本企業。
ハワイ・オアフ島で建設が進む路線は全長35キロ。ホノルル中心部の大型ショッピングセンターがある場所から西に向かい、空港やスタジアムを経由して、郊外までを結ぶ。
本線では自動で運行される。
人口増加に対応するために旅客鉄道の整備が求められるようになった。
そして2000年代になってようやく具体的な計画の検討が進められるようになり、10年前起工式が行われ、ついに工事が始まった。来年の開業で、オアフ島では実に75年ぶりの本格的な旅客鉄道が走ることになる。

 ◆スウェーデン、若年層へのモデルナワクチン接種停止 10/7(木)
スウェーデン保健当局は6日、1991年以降に生まれた人に対する米モデルナ製の新型コロナウイルスワクチン接種を停止すると発表した。ワクチンを接種した若年層の間で、心筋炎や心膜炎などのまれな副反応の症例が増加している可能性を示すデータを受けた措置。
デンマークも、年齢18歳以下に対するモデルナ製ワクチン接種の停止を発表した。

 ◆世界食料価格、9月は10年ぶり高水準 前年比30%超上昇 10/7(木) 
 国連食糧農業機関(FAO)が7日発表した9月の世界食料価格指数は平均130.0ポイントと、8月の128.5(127.4から改定)から上昇し、2011年9月以来の高水準となった。
上昇は2カ月連続。穀物と植物油の価格上昇を受けた。
前年比では32.8%上昇。
品目別では穀物価格指数が前月比2.0%上昇、植物油価格が1.7%上昇。穀物の中では需要が力強かった小麦が4%近く上昇した。

 ◆ダニエル・クレイグさん、ハリウッド殿堂入り 10月7日
映画「007」シリーズでジェームズ・ボンドJames Bond)役を演じた英俳優ダニエル・クレイグ(Daniel Craig)さんが6日、ハリウッドの殿堂入りを果たし、米カリフォルニア州ロサンゼルスにある「ハリウッド・ウォーク・オブ・フェーム(Hollywood Walk of Fame)」の星形プレートを獲得した。

 ◆サウジの女性たちが自転車に乗り 偏見に挑む 10月6日
保守的なサウジアラビアの路上で自転車に乗るのは「絶対に無理」だと思われていた。
だが今は、紅海(Red Sea)沿岸の都市ジッダ(Jeddah)で男女混合の自転車スポーツクラブが開催されている。
以前は女性がスポーツをするのは不道徳だとか、破廉恥な行為につながると考える一部の保守的な人々の反感を買った。
 だが、社会改革の一環として、女性の自動車運転が解禁され、映画館も約35年ぶりにオープンし、男女が一緒にコンサートを鑑賞できるようになった。

 

☆彡ごきげんよう♪~