風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

4月9日は予祝の日、フォークソングの日、大仏の日、左官の日、反核燃の日、美術展の日、食と野菜ソムリエの日、よいPマンの日、鍼灸の日、等の記念日

おこしやす♪~

4月9日は何の日? その時そして今日何してた?

2022年
4月9日は予祝の日、フォークソングの日、大仏の日、左官の日、反核燃の日、美術展の日、食と野菜ソムリエの日、よいPマンの日、鍼灸の日、等の記念日です。

 

●予祝(ヨシュク)の日
セミナーや会員制の講演会などを企画、運営する人間力大學の予祝プロジェクトが制定。予祝とは先に祝う前祝いのことで、春のお花見は満開の桜を見て秋の豊作をイメージして皆で祝う意味が込められているという。日本古来からあったこの前祝いの伝統文化「予祝」を広めるのが目的。日付は4と9で「よ(4)しゅ く(9)」と読む語呂合わせから。

★予祝(ヨシュク)=前祝

豊作や多産を祈って,一年間の農作業や秋の豊作を模擬実演する呪術行事。農耕儀礼の一つとして〈予祝行事〉が行われることが多い。あらかじめ期待する結果を模擬的に表現すると,そのとおりの結果が得られるという俗信にもとづいて行われる。小正月に集中的に行われ,農耕開始の儀礼ともなっている。一種の占いを伴うこともある。庭田植(にわたうえ),繭玉(まゆだま),粟穂稗穂(あわほひえぼ),鳥追,成木(なりき)責めなど地方色豊かなものが多い。
 

●『フォークソングの日』

 

 ※なごり雪 伊勢正三 イルカ 南こうせつ


www.youtube.com


日本のフォークソング、ニューミュージック界を代表する数々の名曲を送り出してきた日本クラウン株式会社のPANAM(パナム)レーベルが制定。全国各地にある「フォーク酒場」の盛況ぶりなど、新たなブームとなっているフォークソングをさらに広め、フォークソング文化の発展に寄与するのが目的。日付は4と9を「英語のフォー(4)と音読みのク(9)」とする語呂合わせから。

 

 

●『大仏の日』
752(天平勝宝4)年のこの日、奈良・東大寺大仏開眼供養が行われた。
この奈良東大寺の大仏の高さは16m。聖武天皇光明皇后の時代、当時の技術の粋を集めて作られた巨大な金銅仏です。
膨大な金(きん)が必要でしたが、計画中に偶然東北地方で優良な金鉱が発見されました。また、皇室の祖先神を祭る大分・宇佐八幡に関わる渡来人集団が現代でも難しいほどの高度な技術を提供してくれました。有名な大仏といえば奈良の大仏鎌倉大仏と京の大仏、この3つを日本三大大仏と言われることもある。

 


www.youtube.com


※日本三大大仏(にほんさんだいだいぶつ)は、日本にある大仏の中から代表的な3尊を選んだものである。うち2尊は奈良県奈良市東大寺にある奈良の大仏と神奈川県鎌倉市高徳院にある鎌倉大仏が挙げられる。残る1尊は時代とともに変遷しており、戦後以降は富山県高岡市の大佛寺にある高岡大仏や岐阜県岐阜市正法寺にある岐阜大仏などが挙げられることがあるが定説は無く、事実上空位である。日本三大仏とも。
日本三大大仏は
・奈良の東大寺、河内の太平寺(知識寺)、近江の関寺の大仏
・奈良の東大寺、鎌倉の高徳院、京都の方広寺の大仏
とする説もある。

大仏の正式な名前は「廬舎那仏像(るしゃなぶつぞう)」といいます。
「廬舎那仏」とは、太陽の意味を持っているのだそうで、「宇宙の中心から太陽のように照らし続けます」という意味があるのだそう。

 


丸亀市×サン・セバスティアン市「チャコリの日」
1991年からスペインのサン・セバスティアン市と姉妹都市提携をしている香川県丸亀市が制定。サン・セバスティアン市のあるバスク地方で作られる白ワインの「チャコリ」を「美食の街」を目指す丸亀市でも普及させ、国際交流の機運の醸成をはかることが目的。日付は両市が姉妹都市提携の調印をした1991年4月9日から。


 
 

●『左官の日』
日本左官業組合連合会が制定。
四(し)九(く)で「しっくい」の語呂合せ。
左官について
左官(さかん)とは、建物の壁や床、土塀などを、コテを使って塗り仕上げる仕事、またそれを専門とする職種のことである。石灰や土、砂、自然繊維などを組み合わせた自然素材からなる塗り壁や吹き付け壁を左官壁という。左官壁の代表例に漆喰壁がある。

 

●『反核燃の日』
青森県労働組合が制定。
1985年のこの日、北村青森県知事(当時)が県議会の全員協議会で核燃料サイクル施設の推進を表明した。これにより議会の承認を得たとして、それ以後核燃施設の建設が進められて行った。
関連記念日 •反原子力デー <10月26日>

 

●『美術展の日』
1667年のこの日、パリで世界初の美術展が開催された。
フランスの王立アカデミーが、パレロワイヤルの一画でこの日から23日まで、アカデミー会員の作品を一般公開した。しかし、当時の人はあまり関心を示さなかったといわれています。

 

●『食と野菜ソムリエの日』

日本ベジタブル&フルーツマイスター協会が制定。
四(し)九(く)で「しょく」の語呂合せ。
関連サイト •日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 http://www.vege-fru.com

 

●『よいPマンの日』
茨城県高知県、鹿児島県、宮崎県の4県のJAグループで組織する「がんばる国産ピーマン」プロジェクトが制定。
より多くの人においしいピーマンを食べてもらうのが目的。
日付は4県の4、さらにピーマンの出荷量が増える4月の4とPと9の形が似ていることから「よ(4)いP(9)マン」の語呂合わせで。


 
 

●『子宮頸がんを予防する日』
子宮頸がんを考える市民の会が制定。
四(し)九(きゅう)で「しきゅう」の語呂合せ。
関連サイト •子宮頸がんを考える市民の会

 

●『鍼灸の日』
一般社団法人日本鍼灸協会が制定。鍼灸をもっと身近に、もっと手軽に、もっと安心にとの思いから、鍼灸の啓発活動を行う日とするのが目的。日付は4と9を「鍼(4)灸(9)」と読む語呂合わせから。

 

大神神社例祭 
春の大神祭とも呼ばれ、同日午後に若宮神幸祭が続いて行われる。

フィンランド語の日( フィンランド
フィンランド語の書き言葉の父」と呼ばれるミカエル・アグリコラの忌日。

■勇者の日( フィリピン)
1942年のこの日、日本軍がフィリピンのバターン半島を攻略した。バターン半島陥落の記念とその戦死者を追悼するために制定された休日。

天皇皇后両陛下ご訪問の日( パラオ・ペリリュー州)
2015年4月9日に明仁天皇美智子皇后(いずれも当時)が慰霊のためペリリュー島を訪問するため、州の祝日として法律で制定。

 

☆彡忌日
1626年 - フランシス・ベーコン、哲学者(生 1561年)
1825年(文政8年2月21日) - 雷電爲右エ門、江戸時代の大関(生 1767年)
1889年 - ミシェル=ウジェーヌ・シュヴルール、化学者(生 1786年)
1952年 - 大辻司郎漫談家(生 1896年)
1976年 - 福島正実、編集者、SF作家(生 1929年)
1976年 - 武者小路実篤、小説家(生 1885年)
1980年 - 中山伊知郎、経済学者(生 1898年)
1981年 - 犬丸徹三、実業家、帝国ホテル社長(生 1887年)
1984年 - 雨森雅司、声優、俳優(生 1930年)
1988年 - 田宮虎彦、小説家(生 1911年)
1990年 - 成田三樹夫、俳優(生 1935年)
2010年 - 井上ひさし、小説家、劇作家(生 1934年)
2010年 - ばばこういち、ジャーナリスト(生 1933年)
2011年 - シドニー・ルメット、映画監督(生 1924年
2012年 - 青野武、声優(生 1936年)
2016年 - 犬養智子、評論家(生 1931年)
2021年 - DMX、ラッパー(生 1970年)

 

☆彡毎月第2土曜日は
●VSOP運動の日 
公益社団法人日本青年会議所経世済民会議が制定。企業や商店が本業を通じて定期的に地域へ社会貢献を行うVSOP運動をより多くの人に知ってもらうのが目的。日付は本業が休みで翌日は休息が取れ、本業に支障をきたさないと思われる人が多い月初月末を外した毎月第2土曜日に。ちなみにVSOPとは「Volunteer Service One day Project」の略。 

 

☆彡毎月9日は
●『クジラの日』

日本捕鯨協会や大日本水産が1993年制定。
もともとは鯨をもっと食べてもらおうというPRの為でしたが1988年商業捕鯨が禁止になり、有名無実となりました。

 

IWC脱退、政府が正式発表 2019年7月から商業捕鯨再開へ
政府は2018年12月26日、国際捕鯨委員会IWC)からの脱退を正式に発表した。脱退方針は25日に閣議決定していた。捕鯨に反対する国との意見対立が解消できず、現状では商業捕鯨の再開が困難だと判断。脱退によって日本の領海や排他的経済水域EEZ)での商業捕鯨に道が開ける。国際機関からの離脱で諸外国の批判が強まる懸念もある。
菅義偉官房長官は26日午前、談話を発表した。1988年以降中断している商業捕鯨を「2019年7月から再開する」と表明。捕獲の範囲を日本の領海とEEZに限定し、南極海と南半球は含めないとした。

 

●『えのすいクラゲの日』
神奈川県藤沢市新江ノ島水族館が制定。同館で2011年1月より毎月9日に開催している一般参加型のプログラムでは、「えのすいトリーター」(展示飼育職員)の相模湾クラゲ調査に同行し、自然環境や生物の多様性について考える。こうした活動をより多くの人に知らせ、関心を持ってもらうのが目的。日付はクラゲの「ク」から毎月9日に。


 
 

●『パソコン検定の日』
パソコンのスキルアップを一部の技能や知識習得だけでなく、コミュニケーション技能の習得という視点も取り入れて、幅広い年齢層を対象とした検定試験を行う財団法人全日本情報学習振興協会が制定。日付は検定試験はその実力にふさわしい級(9)を判断するとの意味から毎月9日としたもの。

 

☆彡毎月9、19、29日は
●『クレープの日』
モンテールが制定。
クレープをもっと身近なおやつにしたいとの願いから。
多くの人にクレープの美味しさを知ってもらうことが目的。
日付は数字の9がクレープを巻いている形に似ていることから。

 

 

☆彡4月9日の『誕生花』
サクラ(桜)優れた美人、精神美
ヤマブキ (山吹)気品、待ちかねる
アルストロメリア 持続、エキゾチック、援助
パンジー 物思い
アカシア 真実の愛、友情、秘愛、優雅、秘めた恋

 

☆彡4月9日誕生石は「桜石」  石言葉:精神美、潔さ

 

☆彡4月の誕生石はダイヤモンド、金剛石 石の言葉  永遠の絆 栄光 清浄無垢 不屈の精神

 

 ☆彡今日の一言 4月9日

◆「失敗のない人生などというものはあり得ない。失敗は何事かを成し遂げる過程で起こることであり、それは最終結論ではない」

★J・マーフィー
ジョセフ・マーフィー(Joseph Murphy, 1898年5月20日 - 1981年12月15日)は、米国で活動したアイルランド出身の宗教家、著述家。ニューソートのディヴァイン・サイエンス教会(英語版)に属し、主に牧師として活動した。
潜在意識を利用・操作することで自らや周りの人さえも成功、幸福へと導く積極思考(ポジティブシンキング)「潜在意識の法則」を提唱した。関連著作は自己啓発書として広く流通している。ニューソート関係の思想家では最も愛好された人物のひとりで、積極思考がポピュラーカルチャーに広まるうえで重要な役目を果たした。
成功の秘訣は、
①建設的に考えること②楽しい想像をする習慣③(自信をもって)祈ること➃行動すること
主な著書

 

 

 


『眠りながら巨富を得る - マーフィーの成功法則実践編』 ISBN 4382055873
『眠りながら成功する』 ISBN 4382040175
『マーフィー 自分に奇跡を起こす心の法則』 ISBN 4837907695
『あなたも幸せになれる』 ISBN 4382044006
『眠りながら奇跡を起こすCDブック』 ISBN 4877712348


☆彡4月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
4月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
季節:晩春(ばんしゅん) ※清明から立夏の前日まで。
1日    (金)    エイプリルフール
5日    (火)        清明
7日    (木)        世界保健デー
8日    (金)        花祭り
9日    (土)        長浜曳山まつり(→17日)
13日    (水)        十三参り
14日    (木)        春の高山祭山王祭)(→15日)
17日    (日)        春土用入り
19日    (火)        古川祭(→20日
20日    (水)        穀雨
22日    (金)        春土用の間日
23日    (土)        春土用の間日
26日    (火)        春土用の間日
29日    (金・祝)    昭和の日
4月の他の別名    陰月(いんげつ)卯花月(うのはなづき)鳥來月(とりくづき)
花残月(はなのこりづき)清和月(せいわづき)


☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況3日間 今日/昨日/一昨日 4月8日現在

※全国で新たに確認された感染者数51,953人/54,995人/54,884人(全国総人口約 1億26860*1000人 2019年国勢調査)

◆4月8日 18:00 現在感染者数51,953人
沖縄1328福岡2876大分442宮崎612佐賀429長崎392熊本680鹿児島677香川288徳島108愛媛340高知167鳥取75島根113岡山602広島1199山口366三重736滋賀354奈良527京都962大阪3908和歌山272兵庫2018静岡1024山梨223新潟860富山190石川325福井225長野675岐阜631愛知2853群馬594栃木614茨城1305千葉2627埼玉3580神奈川3717東京8112青森512秋田365岩手343山形158宮城605福島642北海道2216その他86


☆彡新型コロナウイルス関連ニュース 
 ◆新型コロナ 北海道内で2,216人感染確認 04月08日 
8日、道内では新たに2216人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。3日続けて2000人を超えたうえ、7日連続で前の週の同じ曜日を上回り、感染の再拡大が懸念されます。

 ◆東京都 新型コロナ  8,112人感染確認 前週比130人増 2022年4月8日
東京都内の8日の感染確認は1週間前の金曜日より130人多い8112人でした。また都は感染が確認された9人が死亡したと発表しました。1週間前の金曜日より130人増えました。
8日までの7日間平均は7451.9人で前の週の97.7%となりました。

 ◆大阪府 新型コロナ  新たに3,908人感染確認 2022年4月8日 
大阪府は8日、新たに3908人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。前の週の同じ曜日と比べて200人余り増えています。
これで大阪府内の感染者の累計は、82万4968人となりました。
また、17人の死亡が発表され、府内で感染して亡くなった人は合わせて4791人になりました。

 ◆新型コロナ 福岡県で新たに2,876人の感染確認 04月08日 
福岡県は、きょう県内で新たに2876人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。15日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。

 ◆新型コロナ 新たな変異ウイルス「XE」 イギリスなどで報告 2022年4月7日 
新型コロナウイルスのオミクロン株のうち、複数のタイプが組み合わさった「XE」(エックス・イー)と呼ばれるタイプのウイルスが、イギリスなどで報告されています。感染の広がりやすさなどははっきり分かっておらず、専門家は注目して監視する必要があるとしながらも、基本的な対策は変わらないとしています。
新型コロナウイルスは世界中で広がる中で変化を繰り返していて、1人の人が複数のタイプに感染することで遺伝子の組み換えが起き、複数のウイルスの特徴を持った新たな変異ウイルスができることがあります。

 

 

☆彡話題とニュース
 ◆大谷翔平 開幕戦 1失点でも負け投手 2022年4月8日
エンゼルス大谷翔平投手は7日(日本時間8日)、本拠地で行われたアストロズとの開幕戦で「1番・投手兼DH」で出場。
ピッチャーとしては5回途中までに9つの三振を奪いましたが1失点で負け投手となり、バッターとしては4打数ノーヒットでした。

 

 ◆日清製粉 業務用小麦粉値上げへ 2022年4月8日 
ウクライナ情勢の緊迫化などを背景に、政府から売り渡される輸入小麦の価格が大幅に引き上げられたことを受け、製粉大手の日清製粉は、業務用の小麦粉をことし6月から値上げすることを決めました。

 ◆「ムサシノ学生服」の社長が制服届いてない問題で謝罪 
 学生服販売の「ムサシノ学生服」が受注した都内中学、高校の新入生の制服が届いていない問題で、運営会社・ムサシノ商店の田中秀篤社長(49)が7日、武蔵野市の同社で会見し「本当に、制服を着て生活をする一日目に台無しにしてしまったことを大変申し訳ないと思っています。絶対にやってはいけないこと」と謝罪した。

 ◆日本とトルコの経営者がウクライナの孤児ら176人を保護 4/8(金) 
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻をめぐり、トルコで日本の企業の代表らが孤児らの保護を行っています。
 4月1日、日本やトルコの国旗を持った人たちがバスから降りてきます。彼らはウクライナ各地の孤児院にいた孤児や職員、そして今回の軍事侵攻で親を失った子どもたち計176人です。
 頼るあてのない子どもたちを受け入れたのは、大阪のスナダ建設グループの創業者・砂田直成さん(62)と、友人でトルコ最大手の旅行会社「ドラク・ホールディングス」を経営するムスタファ・ピラフさん(50)です。

 

 ◆原油130ドルで経常赤字16兆円?、 2022年4月8日 
資源価格の高騰で2022年度の経常収支が42年ぶりに赤字に転じる可能性が出てきた。ある試算では、為替が1ドル=120円、原油が1バレル130ドルなら、22年度は16兆円の経常赤字になる。

 


☆彡ごきげんよう♪~