風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

12月3日はいつも見てるよ空からの日 、魚群探知機の日 、カレンダーの日、「暮らしに除菌を」の日、プレママの日、妻の日、わらべうた保育の日、ヒルズダイエットの日、ひっつみの日、奇術の日、着うた®の日、みかんの日、等の日&話題 決勝へ、ブラボ♪~

おこしやす♪~


12月3日は何の日? その時そして今日何してた?

2022年令和4年

12月3日はいつも見てるよ空からの日 、魚群探知機の日 、カレンダーの日、「暮らしに除菌を」の日、プレママの日、妻の日、わらべうた保育の日、ヒルズダイエットの日、ひっつみの日、奇術の日、着うた®の日、みかんの日、等の日です。

●いつも見てるよ空からの日 
東京都杉並区高円寺などで気象予報士の受験講座を開く「気象予報士のかてきょ夢☆カフェ」代表の中島俊夫氏が制定。中島氏は高円寺にある日本で唯一の気象神社の境内に10年以上住み着いていた三毛猫のミケが2017年12月3日に社殿を拝むような姿でなくなっていたことを知り、ミケが空から見守ってくれているとの思いから命日を記念日としたもの。「い(1)つ(2)も見(3)てるよ」の語呂合わせでもあり、見守ってくれているミケのためにも高円寺の気象の記念日にとの願いが込められている。 


●魚群探知機の日 
兵庫県西宮市に本社を置き、船用事業、産業用事業、無線LAN・ハンディターミナル事業などを手がける古野電気株式会社が制定。同社は1948年に世界で初めて魚群探知機の実用化に成功。これは世界の漁業にとって画期的な発明であり、その後の漁業の在り方を大きく進歩させた。今もなお進化を続けている魚群探知機を通じて同社と日本の漁労をアピールするのが目的。日付は同社の前身となる合資会社古野電気工業所が設立され、魚群探知機の製造・販売を開始した1948年12月3日から。

 

●『カレンダーの日』 : 

カレンダーガール ニール・セダカ


www.youtube.com

 


太陽暦の採用によって、それまで日本が採用していた「太陰太陽暦」が1872(明治5)年の12月2日で打ち切られ、翌12月3日が1873(明治6)年の1月1日となりました。この改暦により、日本は太陽暦を採用している諸外国と外交上の足並みを揃えられる事に成ったのです。これを記念して1987(昭和62)年にカレンダーに関する全国組織の「全国団扇扇子カレンダー協議会」と「全国カレンダー出版協同組合連合会」が、カレンダーの更なる普及と発展を目指して制定。 
 
 

●「暮らしに除菌を」の日 大阪府和泉市に本社を置き、香料製品の企画、開発、製造。アルコール除菌剤「暮らしに除菌を」を製造販売する株式会社プラネットが制定。

 

 


毎年、12月頃からインフルエンザウイルスが流行りだし、2020年は新型コロナウイルスの世界的な感染が起きたことから暮らしの中で、


1・手洗い 2・うがい 3・除菌 を行うことで衛生的な生活環境を意識してもらうことが目的。日付は「いちにのさんで除菌♪」の標語から1と2と3が並ぶ12月3日としたもの。


●プレママの日

プレママとはこれからママになる妊婦さんのこと。ベビー総合専門店「ベビーザらス」を展開する日本トイザらス株式会社が制定。日付は国内第1号店の新浦安店の開店日が12月3日であることと、12と3で「いいにんぷさん」と読む語呂合わせから。


●『妻の日』 : 

 一年の最後の月である12月の「サン(3)クス(Thanks)」の語呂合わせから、妻に一年間の労をねぎらい感謝する日として、1995(平成7)年になぜか大手印刷会社の凸版印刷株式会社が制定。今年一年の妻の労をねぎらい感謝の意を示す。


☆彡「本当にいい夫の条件」とは黒川伊保子著「妻のトリセツ」より 
■「いい夫とは《概ね優しくて頼りがいがあるが時に妻の雷(放電)に打たれてくれる夫》」

 

 

 


☆彡夫の妻への禁則5か条

黒川伊保子著「定年夫婦のトリセツ」一部抜粋&加筆 

 ①妻の行き先をいちいち聞くな!「いつ帰る?」「ごはんどうなる?」等は単なる男性脳のなせる業。妻は「只の確認」だと思うべし。
妻の答え方「そんな先のことはわからない」とボギーも言ってましたよと答え、500円玉を置いて「弁当でも買って食べて」といってみては。 

 

 

 映画「カサブランカ」より
イングリット:夕べはどこにいたの?"Where were you last night?" 
ボガート:そんな昔のことは忘れたさ"That's so long ago, I don't remember"

イングリット:今夜は一緒にいてくれるんでしょ?"Will I see you tonight?"

ボガート:そんな先のことは分からないよ"I never make plans that far ahead"


②朝食を食べながら「昼ご飯は?夕飯は?」と聞くな!妻の対策=夫を「昼ご飯を作る係」にせよ
 
③「たまの正論」を振りかざすな!


④妻を手足代わりに使うな!「お~い、お茶」と言われたら「あら、淹れてくれるの嬉しいわ」と茶化してみよう。
 
⑤言葉をけちるな!妻が何か言ったら「そうだな、○○だよなあ」(共感せよ)
 
☆彡人生で失敗したくなければ「妻をもっと大事に扱え!」

1.妻の価値は月収50万円の価値あり。

2.妻は元本ゼロ円で、利回り無限大の超優良物件である。

3.働く妻は「3億円」の資産の価値がある。

以上(1.-3.)は間川清(弁護士)著 「妻は最高の投資物件である」より一部抜粋&加筆

 


 
●『わらべうた保育の日』  

  首都圏を中心に「 わらべうた保育園」を各地で運営する長谷川キッズライフ株式会社が制定。日本伝統のこどもが遊びながら歌う「わらべうた」を保育の中で大切にし、「わらべうた」遊びを広めていくのが目的。日付は代表的な「わらべうた」の中にある「せっせっせーのよいよいよい」の「よいよいよい」を414141と見立て、4×3=12と1×3=3で12月3日としたもの。同社では6月21日も「太陽の子保育の日」として記念日登録をしている。
 
●『ヒルズダイエットの日』
愛知県名古屋市に本社を置き、テレビショッピング番組「ショップジャパン」の運営などを行う株式会社オークローンマーケティングが制定。同社のダイエット食品「ヒルズダイエット・パステルゼリー」を通して、ダイエットのきっかけがほしいオトナの前向きな一歩を讃えるのが目的。日付は、12と3で「ワン・ツー・スリー」と読む語呂合わせと、二人三脚でダイエットに取り組む姿勢を表している。
 

●『個人タクシーの日』 : 
タクシー不足と「神風タクシー」解消の為、1959(昭和34)年この日、初めて個人タクシーの営業許可が下り、東京都では、40~50歳の3年間無事故無違反の優良運転手173人に個人タクシーの免許が許可された記念日です。関連記念日として、◎8月5日の「タクシーの日」があります。  ※今では聴かれない言葉ですが、「神風タクシー」とは、無謀な運転を行うタクシーの事でした。1950(昭和30)年代前半には自動車が普及し、道路渋滞もおき始めた頃、タクシーの運転手達が歩合給を稼ぐ為、速度制限を無視し、急停車、急発進、信号無視、強引な追い越し、割り込み等を行い、早く客を拾い或いは一瞬でも早く目的地に着けて、客の回転を上げようと無謀な運転が増え、ニュース等でも頻繁にその問題が取り上げられていました。この命知らずの無謀な運転振りを、「神風特別攻撃隊」になぞって「神風タクシー」と呼んだものでした。
 
●『自動車電話の日コードレス電話の日』 : 
1979(昭和54)年、「電電公社」が東京23区での「自動車電話サービス」と「コードレス電話のサービス」を開始した記念日です。当時のコードレス電話は、「電波法」により「電電公社」からの貸し出しのみで提供されていました。「携帯電話のサービス」の開始は1987(昭和62)年4月10日からの事で、現在の様に自由な買取りが出来る様になったのは同年10月からでした。  

 

●『ひっつみの日』 :「ひっ(1)つ(2)み(3)」の日。岩手県の伝統食である「ひっつみ」を全国にPRしようと、「岩手県生めん協同組合」が制定。

 

 


「ひっつみ」とは、小麦粉を水で練り、ねかしたのちに、野菜を入れたしょうゆ味の出汁にちぎって入れ、煮たものを食べる岩手県の郷土料理です。

★ひっつみひっつみ、とってなげ(旧盛岡藩領の岩手県北地域)、つめり(旧仙台藩領の旧江刺郡地域等)は、小麦粉を用いた汁物の郷土料理。水団の一種。岩手県北上盆地を中心とした地域で食べられている。小麦粉を練って固めたものをひっつまんで(平たい団子状にしたものを)汁に投げ入れて作られ、製法がそのまま名称に繋がっている。食感的にはすいとんより、餃子の皮、あるいはワンタンに似ている。その他の具は、各家庭・料理屋で相違があり、決まったものはない。類似する料理山梨県甲斐国)に伝わるほうとうとの類似性が言われている。南部藩を治めていた南部氏は甲斐国南部牧出身である。青森県・八戸都市圏(八戸藩)のせんべい汁との関連が認められる。北上川中流域の「ひっつみ」「つめり」「とってなげ」が食べられている地域より南側では、類似の料理が「はっと」と呼ばれている。ただし、小麦粉を練ったものを平べったくする傾向があり、また、汁物以外でのバリエーションが多いところが異なる。
 
●『奇術の日』 : 奇術(手品)につきもののかけ声「ワン(1)・ツー(2)・スリー(3)」に因みこの日を、「日本奇術協会」が1990(平成2)年に制定。
 

 

●『着うた®の日』 :2002(平成14)年12月3日に「着うた®」の配信を、世界で初めてスタートさせた日本のモバイル会社が制定。<>「携帯で選んで、携帯で買って、携帯で聞く」という音楽を楽しむスタイルが定着した今、携帯と音楽の楽しみ方を更に追及すると共に、携帯の違法ダウンロードを社会的に排除する事を目的としています。

●『みかんの日』 : 
11月3日と12月3日の年2回を記念日として「全国果実生産出荷安定協議会」と「農林水産省」が制定。関連記念として、
◎毎月第1日曜日も「みかんの日」です。
みかんは漢字で「蜜柑」と書き、昔は「みっかん」と呼ばれていた。
私たちがみかんと言って、思い浮かべるものは「温州(うんしゅう)みかん」と言われるものです。
和名ウンシュウミカンの名称は、江戸時代の後半に蜜柑の産地として有名だった中国浙江省の温州市から名付けられ、温州から入った種子を日本で蒔いてできた品種であるとの俗説がある事に由来するが、本種の原産地は日本の薩摩地方であると考えられており、必ずしも温州から伝来したというわけではない。2010年代に行われた遺伝研究により、母系種はキシュウミカン、父系種はクネンボと明らかになっている。


英語で本種は satsuma mandarin と呼ばれる。欧米では「Satsuma」「Mikan」などの名称が一般的である。

◆栄養価
果肉にはプロビタミンA化合物の一種であるβ-クリプトキサンチンが他の柑橘に比べて非常に多く含まれている。これには強力な発ガン抑制効果があるとの報告が果樹試験場(現・果樹研究所)・京都府医大などの共同研究グループによってなされ、近年注目されている。

オレンジ色の色素であるβ-クリプトキサンチンなどのカロテノイドは脂肪につくため、ミカンを大量に食べると皮膚が黄色くなる。これを柑皮症という。柑皮症の症状は一時的なもので、健康に悪影響はない。その他にもクエン酸、食物繊維などが多く含まれる。白い筋にはヘスペリジンが含まれ、動脈硬化コレステロール血症に効果があるとされている。
日本で最も消費量の多い果実であったが、近年の総務省の家計調査では一世帯あたりの消費量においてバナナに抜かれて二位に転落し、2013年時点はバナナ、リンゴに次ぐ3位となっている。

みかんの生産量ランキング(都道府県別)

みかんの生産量のデータは農林水産省の「作物統計」を使用。令和2年(西暦2020年)のみかんの収穫量のデータを利用しています。TOP30位

みかんの三大産地は静岡県和歌山県愛媛県

 

順位

都道府県

収穫量(t)

01位

和歌山県

167100

02位

静岡県

119800

03位

愛媛県

112500

04位

熊本県

82500

05位

長崎県

47600

06位

佐賀県

44900

07位

愛知県

28300

08位

広島県

20800

09位

福岡県

20100

10位

三重県

19000

11位

神奈川県

14800

12位

徳島県

13300

13位

大阪府

12800

14位

香川県

11700

15位

大分県

11400

16位

鹿児島県

10100

17位

宮崎県

8090

18位

山口県

7010

19位

高知県

6460

20位

兵庫県

2500

21位

岐阜県

1400

22位

岡山県

937

23位

千葉県

905

24位

奈良県

488

25位

京都府

410

26位

沖縄県

298

27位

福井県

189

28位

埼玉県

143

29位

茨城県

99

30位

東京都

66


★《ミカンを甘く、美味しく変身させる七大裏ワザ》
(1)揉む!揉んで揉んで揉みまくる!みかんをモミモミしてあげると、より甘く感じるようになります。これはみかんの中のクエン酸が消費される為です。みかんは呼吸をしており、その時実の中のクエン酸が消費されます。クエン酸はすっぱみの元です。クエン酸が無くなれば甘さがより感じられるという訳です。昔、おばあちゃんが話をしながらみかんをもみ揉みしていましたよね。昔からの定番で一番楽な方法。揉んだ後2~3時間置けばより甘くなりますよ。


(2)お湯につけてポッカポカ!まず、酸っぱいミカンを40℃くらいのお湯に10分くらい浸けておきます。そして、それを取りだして食べるだけです。この裏ワザの原理ですが、ミカンをお湯に付けると「アコニターゼ」という酵素が働き出します。このアコニターゼの働きによりミカンの酸っぱさの元になっている「酸」を分解し、ミカンの酸っぱさを減らしてくれるという訳です。暖めたあとに冷やしても美味しいです。みかんを甘くしたい!

(3)電子レンジでチン!早生みかんなどや青いみかんや夏みかんは酸っぱいと感じてしまう事が多いですが、簡単な方法で酸っぱい早生みかんを甘くする方法があります。早生みかんを甘くする方法はとても簡単で、酸っぱいみかんを2つに割ってから電子レンジで30秒程加熱するのみです。実験として、2つに割ったみかんを半分だけ電子レンジで加熱して食べ比べてみても、酸っぱかったみかんが電子レンジで加熱する事で甘味がでます。ところで、酸っぱいミカンを甘くする法というのをTBSテレビでやっていました。ズバリ、それは電子レンジでチンするのだそうです。こうすると、酸味がとんで少なくなるので甘みが強く感じられるのです。実際に電子レンジでチンした後に、甘みと酸味を量り、数字で示していました。実験に加わった人が3人とも、チンしたほうを甘いとして選んでいました。そのまま温めると卵のように爆発するおそれがあるので、みかんの皮に包丁で何か所か切り込みを入れておきましょう。温めることで、クエン酸が消費され甘くなります。
(4)日光浴で甘みもスクスク!1.みかんをビニール袋に入れて口を縛る。2.それを、2~3日日光浴をさせる。3.食べる前に1時間ほど冷蔵庫で冷やす。みかんをビニールに入れると温度が上がり呼吸が盛んになります。呼吸が盛んになると酸が減り、同じ糖度でも甘く感じるようになるんです。また、果糖は冷やした方が甘みを感じやすくなるので、冷蔵庫で冷やすとさらに甘く感じるようになります。即効性は無いので時間があるときに。

(5)究極の手段!キャッチボール!皮がついたままでキャッチボールする。皮を傷付けることで補修する為に実のクエン酸が皮に移動する酸っぱさが弱まる分甘くなる。

(6)みかんをかごに入れサイクリング 伊藤家の食卓より自転車のカゴにみかんをいれ、近所を一周する。帰ってきてかごの中のミカンを食べてみると「あ~ら不思議」酸っぱかったみかんが何故か甘くなっているではあ~りませんか。寒い冬には内にこもりがちですが、運動不足を兼ねて、ご近所さんをサイクリングし、ミカンでビタミンCを取れば、美容と健康に一石二鳥です。糖度は変わりませんが、ミカンに含まれている酸は衝撃に弱く、衝撃を与えられることにより、酸は減少します。その分相対的に糖度が増したというわけです。ミカンちゃんは刺激に弱く、なぜかあま~くなってしまうのよ。うっふん~・・・。


(7)焼きみかんみかんを皮ごと焼いちゃいます。方法は至って簡単。みかんを熱めのお湯につけて洗い、水けを切る。網にみかんを乗せて、焦げ目が付くまで焼くだけ。オーブントースター、ガスでもなんでもOKです。

 

 


※付録《美味しいミカンの見分け方》

①すり傷に注目最も美味しいミカンには「すり傷」がついているそうです。ちなみに私は、「表面がツルツルとした美しいミカン」が美味しそうだと勝手に思っていましたが、実際にはそうではないとのこと。すり傷のついたちょとツラの悪いミカンの方が良いのだとか。でも、なぜすり傷がついたミカンの方が美味しいのでしょうか。美味しいミカンができる条件は、太陽の光をたくさん浴びること。ですから、日の光をたっぷり浴びることができる木の外側になったミカンの方が美味しいそうです。ところが木の外側になっているミカンは、同時に、風が吹くと枝や葉で擦れてすり傷ができやすい。そのため美味しいミカンにはすり傷がついていることが多いというのです。これからはミカンを外見の美しさで選ばずに、すり傷に注意してみましょう。

➁ヘタの切り口の大きさを確認さらにもう1つ、美味しいみかんの見分け方があるそうです。今度はミカンのヘタの部分に注目します。ヘタの切り口が小さい方が、美味しいミカンだそうです。「ヘタの切り口が小さい」というのは要するに、ミカンがなっていた枝が細いということ。ミカンの枝は木の外側に行けば行くほど細くなります。ということは、細い枝になっているミカンの方が、よりお日さまに当たっていることになります。だからヘタの切り口が小さいミカンの方が美味しいのだそうです。

➂色が濃い目が良い

➃ひらたくてこつぶがよい➄重くてふっくら年、実と皮の間に隙間がなく密度が濃い

※みかんの花咲く丘

 

 

■『国際障害者デー(International Day of Disabled Persons)』 : 1992(平成4)年11月に開催された第47回「国連総会」で制定された国際デーの一つです。1982(昭和57)年のこの日に「障害者に関する世界行動計画」が国連総会で採択された事を記念した日です。
 
■『国際バスク語の日・国際バスク語デー・International Basque Day』 :系統不明の孤立した言語で、現在はバスク地方で、話されている言語を記念する日です。※「バスク地方」とは、かつて「バスク国」があったバスク人バスク語の歴史的な領域を指し、他地域とは、文化的には違いがあります。ピレネー山脈の西側両麓に位置し北は「大西洋(ビスケー湾)」に面し、フランスとスペインの両国にまたがっています。スペイン側に「バスク自治州」がありますが、歴史的な「バスク国(バスク地方)」には、スペインのナバーラ州の一部およびフランスのピレネー=アトランティック県の一部(フランス領バスク)が含まれます。統一された「バスク国」の概念は「近代バスク民族運動」の中で展開され、現在も「バスク国」全体の独立を目指す運動があります。


☆彡訃報
※俳優の渡辺徹さん死去 61歳 2022年12月2日 
親しみやすい人柄でテレビや映画などで幅広く活躍した俳優の渡辺徹さんが11月28日、敗血症のため亡くなりました。61歳でした。
渡辺徹さんは茨城県の出身で1980年に文学座の研究所に入り、翌年には民放の人気ドラマ「太陽にほえろ!」で刑事役としてデビューし、人気を集めました。
その後も数々のドラマや映画、舞台で活躍し、NHK大河ドラマ徳川慶喜」では西郷隆盛役を務めて貫禄のある演技を見せました。
また、1987年には民放のテレビドラマ「風の中のあいつ」で共演した榊原郁恵さんと結婚し、おしどり夫婦としても知られました。

 ※仏俳優ミレーヌ・ドモンジョさん死去 87歳 2022年12月2日
1950年代から70年にわたり映画界で活躍したフランスの俳優ミレーヌ・ドモンジョ(Mylene Demongeot)さんが1日、パリの病院で死去した。87歳。死因は公表されていない。


www.youtube.com


 オットー・プレミンジャー(Otto Preminger)監督の『悲しみよこんにちはBonjour Tristesse)』(1958年)ではデヴィッド・ニーヴン(David Niven)さんと共演。フランスでは、1960年代の「ファントマ(Fantomas)」と近年の「Camping」の両3部作など、コメディー映画への出演で人気を博した。

ミレーヌ・ドモンジョ(フランス語: Mylène Demongeot、1935年9月29日[註 1] - 2022年12月1日)は、フランス・ニース出身の女優である。本名はマリ=エレーヌ・ドモンジョ(フランス語: Marie-Hélène Demongeot)。
身長    171cm
ジャンル    映画・テレビ
活動期間    1953年 - 2022年
配偶者    マルク・シムノン(フランス語版)(1968年 - 1999年、死別)
主な作品
1957    サレムの魔女/女は一回勝負する
1958    悲しみよこんにちは/黙って抱いて    
1959    お嬢さん、お手やわらかに!
1960    全艦船を撃沈せよ/ローマの恋    
1961    黒い狼/サビーヌの掠奪
1962    女は夜の匂い
1963    シーザーの黄金
1964    アイドルを探せ/ファントマ/危機脱出
1965    アンクル・トム/リオの嵐/ファントマ/電光石火
1966    タヒチの男
1983    さよなら夏のリセ/ミス・ブルターニュの恋
2017    ルージュの手紙


☆彡忌日(カッコ内は生年)
1490年 - ジュリアーノ・ダ・マイアーノ、彫刻家
1552年 - フランシスコ・ザビエルイエズス会宣教師( 1506年)
1610年(慶長15年10月18日) - 本多忠勝、戦国武将、桑名藩主( 1548年)
1823年 - ジョヴァンニ・バッティスタ・ベルツォーニ、探検家( 1778年)
1848年(嘉永元年11月8日) - 坪井信道、蘭方医( 1795年)
1850年嘉永3年10月30日) - 高野長英蘭学者( 1804年)
1866年 - ヤン・ヴァーツラフ・カリヴォダ、作曲家( 1801年)
1876年 - ヘルマン・ゲッツ、作曲家( 1840年
1882年 - ジェームズ・チャリス、天文学者( 1803年)
1885年 - 桃井春蔵、剣術家( 1825年)
1886年 - 箕作秋坪蘭学者( 1826年)
1890年 - 根岸友山、元壬生浪士、庄内藩新徴組取締役( 1810年
1894年 - ロバート・ルイス・スティーヴンソン、小説家( 1850年
1897年 - フリードリヒ・ヴィネッケ、天文学者( 1835年)
1919年 - ピエール=オーギュスト・ルノワール、画家( 1841年)
1920年 - ウィリアム・アブニー、天文学者、化学者( 1843年)
1929年 - 多忠亮、ヴァイオリニスト、作曲家( 1895年)
1931年 - 花井卓蔵、弁護士( 1868年)
1931年 - フランク・キレン 、プロ野球選手( 1870年)
1935年 - ミルマン・パリー、叙事詩学者( 1902年)
1938年 - ガイ・ヘッカー、プロ野球選手( 1856年)
1941年 - クリスティアン・シンディング、作曲家( 1856年)
1941年 - パーヴェル・フィローノフ、画家、美術理論家( 1883年)
1942年 - ヴィルヘルム・ペッテション=ベリエル、作曲家( 1867年)
1942年 - ヘンナー・ヘンケル、テニス選手( 1915年)
1948年 - 式守伊之助 (16代)、大相撲の立行司( 1892年)
1956年 - アレクサンドル・ロトチェンコ、画家、デザイナー( 1891年)
1965年 - 河上丈太郎、政治家( 1889年)
1969年 - 長谷部言人、人類学者( 1882年)
1977年 - ルドルフ・コンフナー、工学者、物理学者( 1909年)
1978年 - ウィリアム・グラント・スティル、作曲家( 1895年)
1980年 - 板沢峰生プロ野球選手( 1961年)
1986年 - 川島四郎、栄養学者( 1895年)
1986年 - 武田文吾、元騎手、調教師( 1907年)
1986年 - 東君平、絵本作家、童話作家( 1940年)
1988年 - 清水宗徳、老荘思想研究家( 1910年)
1993年 - 磯田一郎、実業家、経団連副会長( 1913年)
1999年 - スキャットマン・ジョン、ミュージシャン( 1942年)
1999年 - マデリーン・カーン、女優( 1942年)
2000年 - 福田純、映画監督( 1923年)
2002年 - グレン・クイン、俳優( 1970年)
2003年 - フェリックス・カスパー、フィギュアスケート選手( 1915年)
2004年 - 陳省身、数学者、教育家、中国科学院外国人院士( 1911年)
2005年 - 田中敦子、画家( 1932年)
2006年 - 大森健次郎、映画監督( 1933年)
2006年 - 竹中省吾、裁判官( 1942年)
2008年 - オリバー・セルフリッジ、人工知能研究者( 1926年)
2012年 - 小月冴子、女優( 1922年)
2016年 - ハーブ・ハーデスティ、ミュージシャン( 1925年)
2020年 - 花村えい子、漫画家( 1929年)
2020年 - 6代目一龍斎貞水、講談師( 1939年)
2020年 - アンドレ・ギャニオン、作曲家、ピアニスト、( 1936年)
2021年 - 八奈見乗児、声優( 1931年)


フランシスコ・ザビエル
フランシスコ・ザビエルスペイン語: Francisco de Xavier または Francisco de Jasso y Azpilicueta, 1506年頃4月7日 - 1552年12月3日)は、スペインのナバラ王国生まれのカトリック教会の司祭、宣教師。イエズス会の創設メンバーの1人。バスク人

ポルトガルジョアン3世の依頼でインドのゴアに派遣され、その後1549年(天文18年)に日本に初めてキリスト教を伝えたことで特に有名である。また、日本やインドなどで宣教を行い、聖パウロを超えるほど多くの人々をキリスト教信仰に導いたといわれている。カトリック教会の聖人で、記念日は12月3日。
1548年11月にゴアで宣教監督となったザビエルは、翌1549年4月15日、イエズス会士コスメ・デ・トーレス神父、フアン・フェルナンデス修道士、マヌエルという中国人、アマドールというインド人、ゴアで洗礼を受けたばかりのヤジロウら3人の日本人とともにジャンク船でゴアを出発、日本を目指した。

一行は明の上川島(広東省江門市台山)を経由し、ヤジロウの案内でまずは薩摩半島の坊津に上陸、その後許しを得て、1549年(天文18年)8月15日に現在の鹿児島市祇園之洲町に来着した。

1552年4月、ザビエルは、日本全土での布教のためには日本文化に大きな影響を与えている中国での宣教が不可欠と考え、バルタザル・ガーゴ神父を自分の代わりに日本へ派遣。ザビエル自らは中国を目指し、同年9月上川島に到着した。しかし中国への入境は思うようにいかず、ザビエルは病を発症。12月3日、上川島でこの世を去った。46歳であった。

ザビエルと日本人
日本人の印象について、「この国の人びとは今までに発見された国民の中で最高であり、日本人より優れている人びとは、異教徒のあいだでは見つけられないでしょう。彼らは親しみやすく、一般に善良で悪意がありません。驚くほど名誉心の強い人びとで、他の何ものよりも名誉を重んじます。」と高評価を与えている。
ザビエルは、下野国足利庄五箇郷村(現・栃木県足利市)にあった学校、「足利学校」を「日本国中最も大にして最も有名な坂東のアカデミー(大学)」と記し、高く評価した。
同僚を通じてスペイン国王に「日本を占領することを企てないように」と進言した
ザビエルは、初めて日本に眼鏡を持ち込んだといわれる。


高野長英
高野 長英(たかの ちょうえい、文化元年5月5日(1804年6月12日) - 嘉永3年10月30日(1850年12月3日))は、江戸時代後期の医者・蘭学者。通称は悦三郎、諱は譲(ゆずる)。号は瑞皐(ずいこう)。実父は後藤実慶。養父は伯父・高野玄斎。江戸幕府異国船打払令を批判し開国を説くが、弾圧を受け死去した。1898年(明治31年)7月4日)、その功績により正四位を追贈された。主著に『戊戌夢物語』・『わすれがたみ』・『三兵答古知機』など。また、オランダ語文献の翻訳作業も多く行っている。


ピエール=オーギュスト・ルノワール
ピエール=オーギュスト・ルノワールPierre-Auguste Renoir 発音例、1841年2月25日 - 1919年12月3日[3])は、フランスの印象派の画家。後期から作風に変化が現れ始めたため、ポスト印象派の画家の一人として挙げられることもある。

著名な実績    絵画
代表作    『ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会』、『舟遊びをする人々の昼食』
運動・動向    印象派
受賞    レジオンドヌール勲章3等(コマンドゥール
後援者    ジョルジュ・シャルパンティエ、ヴィクトール・ショケ、テオドール・デュレ、ポール・ベラール、ポール・デュラン=リュエル、アンブロワーズ・ヴォラール


★マデリーン・カーン
マデリーン・カーン(Madeline Kahn, 1942年9月29日 - 1999年12月3日)は、アメリカの女優である。

個性的な演技で知られ、映画、テレビドラマ、舞台などで活動した。
1972年、ピーター・ボグダノヴィチ監督の『おかしなおかしな大追跡』で映画デビュー。1973年に公開された『ペーパー・ムーン』のトリクシー・デライト役で第46回アカデミー賞助演女優賞にノミネートされ、続く第47回アカデミー賞でも『ブレージングサドル』のリリ・フォン・シュタップ役で同賞にノミネートされる。
その後、メル・ブルックス監督作品の常連女優としてコメディエンヌぶりを発揮。テレビでも『キャロル・バーネット・ショー』にレギュラー出演したり、『マペット・ショー』や『セサミストリート』にゲスト出演したりするなどして、人気を不動のものとした。
1999年の初めに卵巣がんを罹患する。当時はビル・コスビー主演のシットコム『Cosby』にレギュラー出演しており、当初は病気であることを周囲に隠していたが、同年10月に病状を告白。「私にはすでに辛い自覚症状があったが、有効な検査を受けることによってこの病気は早期発見ができる。自覚症状が起きる前に発見できれば、病気に打ち克つチャンスも確実に増える」との声明を発表し、長年のパートナーであったジョン・ハンズブリーとも正式に結婚した。
1999年12月3日、病状が悪化し、ニューヨーク市内で逝去
活動期間    1968 - 1999
配偶者    John Hansbury (1999)
主な作品
映画
ペーパー・ムーン
ブレージングサドル
ヤング・フランケンシュタイン
バグズ・ライフ


福田純
福田 純(ふくだ じゅん、1923年(大正12年)2月17日 - 2000年(平成12年)12月3日)は日本の映画監督、脚本家。満州出身。日本大学芸術学部卒業

1946年、東宝へ入社。助監督募集を聞いて試験に参加し、200人が応募する中で合格であった。稲垣浩本多猪四郎らの助監督を務めながら、映画製作に必要なスタッフや出演者間のスケジュールの調整、予算の管理などのノウハウを得る。東宝争議の際には、地方ロケ中だったために争議には直接巻き込まれず、社の収入を確保するために一緒だったスタッフや俳優と共に、即席の劇団を組んでいる。
1959年、『恐るべき火遊び』で監督に昇進。それ以降、東宝において映画黄金期から斜陽期にかけ、若大将シリーズなどの青春映画、ゴジラシリーズをはじめとする特撮映画、アクション映画、コメディ映画など、多様なジャンルの作品を監督した。1960年代後半からはテレビ業界でも活動し、脚本家としても評価されている。
1977年公開の『惑星大戦争』を最後に東宝との専属契約を解除、翌年に国際放映制作のテレビ映画『西遊記』のメイン監督を務めヒットさせる。その後は映画プロを設立し、『世田谷文化人シリーズ』などのドキュメンタリー映画の製作に余生を費やした。2000年12月3日、肺癌のため死去。77歳没。

★グレン・クイン
グレン・マーティン・クリストファー・フランシス・クイン(英語:Glenn Martin Christopher Francis Quinn、1970年5月28日 –2002年12月3日)はアイルランドの俳優。短い人生の間に『エンジェル』(アレン・フランシス・ドイル役)や 『ロザンヌ』(マーク・ヒーリー役)といったアメリカ合衆国のドラマや、Covington Crossというイギリスのドラマなどに出た。
スター・ウォーズ・シリーズのメモラビアを集めたり、ドラムやギターを演奏したり、カーレースをするのが好きだった。また、カリフォルニア州ロサンゼルスに"Goldfingers"というナイトクラブを共同経営していた。
2002年12月3日に死亡。警察と検視報告は死因をヘロインの大量使用と判断した。活動期間    1990年-2002年
主な作品
『エンジェル』、『ロザンヌ』

 

★大森 健次郎(おおもり けんじろう、1938年11月3日 - 2006年12月3日)は、日本の映画監督である。中国・青島出身
日比谷高校を経て、1957年に東京大学経済学部卒業。同年、東宝の助監督として入社。同期には出目昌伸がいた。黒澤明千葉泰樹鈴木英夫らに師事。1970年『どですかでん』でチーフ助監督を務める。
1973年『二十歳の原点』で監督デビュー。1983年に退社し、フリーとなる。
2006年12月3日、肺炎のため、東京都渋谷区の病院で死去。満73歳没。
映画監督作品
1973年 - 『二十歳の原点
1976年 - 『岸壁の母
1980年 - 『地震列島』
テレビドラマ
1970年 - 『兄貴の恋人』
1975年 - 『俺たちの旅』、『突如として男が』
1976年 - 『妻と愛人』
1978年 - 『人間の証明
1980年 - 『小さな追跡者』


★小月 冴子(おづき さえこ、1922年12月24日 - 2012年12月3日)は元松竹歌劇団(SKD)の男役スター。東京都出身。本名は田口 秀子。


1936年(昭和11年)、松竹少女歌劇学校に4期生として入る。同期に曙ゆり(入団時は曙あをみ)、並木路子加藤治子(在団時は御舟京子)、月城彰子(後の岩井半四郎夫人)、矢口陽子(在団時は若園照美、後の黒澤明夫人)らがいた。
1944年(昭和19年)に幹部に昇進し、1946年(昭和21年)頃に大幹部に昇進。戦後『カルメン』(46年)のタイトルロール、『猿飛佐助絢爛城へ行く』(48年)の早百合姫で人気を集めた。その後も『リオ・グランデ』(52年)、『カルネバル・イタリアーノ』(59年)、『ホリデイ・イン・バリー』(62年)など多くの舞台に出演。『踊る龍宮城』(49年)や、松竹歌劇映画『夢を召しませ』(50年)等のミュージカル映画でも活躍している。
1973年(昭和48年)には芸術選奨文部大臣賞をレビュー界では初めて受賞した。1980年(昭和55年)に松竹歌劇団を退団。1981年(昭和56年)に松尾芸能賞を受賞。退団後は後進の指導にあたった。1987年(昭和62年)に紫綬褒章を受章。2012年(平成24年)12月3日、肺気腫のため死去。89歳没。

出演
主な作品 映画
踊る龍宮城(1949年)
夢を召しませ(1950年)
街の波止場(1950年)
夢多き頃(1951年)
大江戸五人男(1951年) - 妙姫 役
虹をつかむ踊り子(1963年)
男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく(1978年) - 夕月静香 役

 

アンドレ・ギャニオン
アンドレ・ギャニオン(André Gagnon, 1936年8月2日 - 2020年12月3日[1])は、カナダの作曲家、ピアノ奏者。 近年、世界的にブームになったヒーリング音楽、イージーリスニングの分野において名を馳せまた親日家としても知られる。 代表作の『めぐり逢い』に至っては日本では非常に流れる頻度が高く、親しみやすい曲であり、リチャード・クレイダーマンの『渚のアデリーヌ』のようにクラシックと勘違いされやすい曲の一つでもある。

 


www.youtube.com

6歳ですでに作曲を始め、10歳でコンサートを開きデビューした。そしてモントリオールにある音楽学校でピアノ、和声、作曲、音楽理論を学んだ後、クラシックを学ぶためパリへ留学する。留学中にポピュラー音楽に出会ったことで強い衝撃を受け、クラシックとポピュラーの架け橋になる音楽活動を志す。1967年にモントリオール交響楽団で自ら企画したコンサートにピアニストとして参加、その地位を確立、1970年には大阪万博のカナダ館でコンサートを開くために初来日した。 「めぐり逢い」、「雨降りのあとで」、「風によせて」、「麗しのアマンダ」といった淡く優美でかつ、スケールの大きな曲が人気を博している。
音楽を手がけたドラマ
1996年 「Age,35 恋しくて」(フジテレビ系)
1998年 「甘い結婚」(フジテレビ系)
2005年 「優しい時間」(フジテレビ系)
2006年 「氷点」(テレビ朝日系)
音楽を手がけた映画
1995年 「白い馬」

 

 

 


☆彡毎月3日は、

●『ビースリーの日』 :兵庫県神戸市に本社を置く、婦人・紳士・子供服製造卸業及び小売業等の会社が制定。日付はFit Better.Feel Better.Look Betterの3つのBetterを意味するストレッチパンツ専門ブランド「B-three(ビースリー)」のコンセプトに由来し、毎月3日を記念日としました。


●『くるみパンの日』 :日本におけるアメリカのカリフォルニア産の「くるみ」の最大の用途が製パンである事から、定期的に「くるみパン」に親しんでもらおうと、「カリフォルニアくるみ協会」が毎月3日を記念日として制定。日付は、「毎月来る3日(毎月クルミっか)」の語呂合わせにかけて「くるみパンの日」としました。くるみはビタミンやミネラルなど健康に過ごす為の栄養成分を多く含む食材です。


☆彡◎毎月3日・4日・5日は、

●『みたらしだんごの日』 :「み(3)たらし(4)だんご(5)」の日。「みたらしだんご」を製造している製パン会社が制定。スーパーマーケットやコンビニエンスストア等で幅広く販売されている砂糖醤油の葛餡をかけた串団子の「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的です。


  

 

  
☆彡12月3日の『誕生花』:
 コチョウラン胡蝶蘭)  花言葉はあなたを愛します、幸福が飛んでくる
ストレリチア  花言葉は寛容、恋の伊達者、気取った恋、輝かしい未来
ピラカンサス(トキワサンザシ)  花言葉は燃ゆる想い、快活
ラベンダー  花言葉は繊細、優美、疑惑、私に答えてください、沈黙
ベラドンナリリー  花言葉は沈黙
ヒアシンス(風信子)・Hyacinth 花言葉は「変わらない愛情」
ポインセチア<赤>・Poinsettia(Red) 花言葉は「祝福する」です。

☆彡誕生石は「ホワイト・ジェダイト」石言葉:浄化された魂

☆彡12月の誕生石BLUE ZIRCONブルージルコン宝石言葉 幻覚、夢みる思い色 透き通った優しいブルー。ダイヤモンドのようにキラキラ輝きます。効果 癒しのパワーストーンと呼ばれ、エネルギーの発散と吸収の両方の力を持つといわれています。精神を安定させ、危険から身を守ってくれます。古くは、知恵、名誉、富をもたらす石とされ、光沢がなくなると危険が迫ると信じられていたそうです。由来・伝説ブルージルコンは、ペルシャ語の"ZAR(金)"と"GON(色)"に由来します。1920年代に突然世界のマーケットに現れて、一躍人気になった宝石。キュービックジルコニアと混同され、人造石と勘違いされやすいですが、ジルコンは天然石です。ジュエリーとしての歴史は新しくても、ジルコンは古くから人々の生活に存在していました。ギリシャ神話の中で美少年の名前がつけられた花・ヒヤシンスと同じ名前で呼ばれ、苦しみを和らげ劇場を沈める石、人を平安に導く平和の石とされていました。特に中世では、ペストから守る石や出産時の女性を助ける石というように、天国から神の保護をもたらす護身符として大切にされていたといわれます。


☆彡今日の一言 高野長英 (生年月日1804年6月12日没年月日1855年12月3日)

 

「学問の道は、須く(すべからく)雫の石を穿つ如くせよ」

 

「人は学ぶために食わねばならない。しかし、食うために学んではならない。」

 


高野長英 (生年月日1804年6月12日没年月日1855年12月3日)
仙台藩士。のち、医者・蘭学者となる。長崎留学時、シーボルト鳴滝塾で塾頭をつとめるなど、蘭学者として当時最高の実力者であり、田原藩紀州藩宇和島藩などでその能力を発揮。特に、鳴滝塾同門の二宮敬作の推薦で雇われた宇和島藩では、賢候・伊達宗城のもと、海外兵法書の翻訳や兵備の洋式化に従事した。

 

☆彡12月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
★師走
僧がお経をあげるために東西を馳せることから、
「師が馳せる月」→「しはせつき」→「しわす」となったといわれています。
「師」は「僧」を指すのが一般的。
「馳せる」は「走る。急いで行く」という意味です。
※12月の他の別名    
茶月(さげつ)弟月(おとづき)健丑月(けんちゅうげつ)極月(ごくげつ)
厳月(げんげつ)限月(かぎりのつき)窮月(きゅうげつ)臘月(ろうげつ)
親子月(おやこづき)春待月(はるまちづき)暮古月(くれこづき)雪月(ゆきづき)
季節:仲冬(ちゅうとう) ※大雪から小寒の前日まで。
1日    (木)        映画の日
2日    (金)        秩父夜祭(→3日) 
4日    (日)        人権週間(→10日)
5日    (月)        納めの水天宮
6日    (火)        シンフォニー記念日
7日    (水)        大雪
8日    (木)        針供養(主に関西)
13日    (火)        正月事始め 煤払い(すすはらい)
14日    (水)        赤穂義士
15日    (木)        春日若宮おん祭(→18日)
17日    (土)        羽子板市(→19日)
18日    (日)        納めの観音
21日    (水)        納めの大師
22日    (木)        冬至
25日    (日)        クリスマス 終い天神
28日    (水)        納めの不動
31日    (土)        大晦日 大祓い


☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況 
※全国で新たに確認された感染者数(全国総人口約 1億2592万7902人 2022年総務省が発表した住民基本台帳人口) 

 ◆全国で新たに確認された感染者数 今日/昨日  109,928人/118,201人
12月2日 16:00 現在全国で新たに確認された感染者数 10万9928人
沖縄519福岡3160大分706宮崎549佐賀711長崎724熊本1194鹿児島595香川653徳島482愛媛967高知486鳥取617島根575岡山1628広島3110山口743三重1698滋賀1109奈良965京都1719大阪5409和歌山679兵庫3410静岡2837山梨971新潟2563富山1189石川1091福井754長野2684岐阜2090愛知6955群馬2204栃木2089茨城2812千葉5331埼玉6608神奈川7163東京11244青森1385秋田1355岩手1436山形1301宮城3552福島2616北海道7290 

 ※新型コロナ新規感染者数 1週間平均 全国 7週連続で増加傾向
新型コロナウイルスの新規感染者数を1週間平均で比較すると、全国では1.27倍と7週連続で増加傾向が続いていて、増加のペースもほとんどの地域で前の週を上回っています。

 


☆彡新型コロナウイルス関連ニュース
 ◆東京都 新型コロナ 1万1244人感染確認 前週比1,694人 12月2日 
厚生労働省は2日、都内で新たに1万1244人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の金曜日より1694人減りました。また、人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は1日より1人増えて20人でした。一方、感染が確認された21人が死亡しました。

 

☆彡見出しニュース&話題
 ◆ 日本がスペインに逆転勝利 決勝T進出決定 ワールドカップ 2022年12月2日 
サッカーワールドカップカタール大会、グループEの日本は、1次リーグの第3戦でスペインと対戦し2対1で勝って1次リーグ2勝1敗とし、2大会連続の決勝トーナメント進出を決めました。


三苫が1ミリの可能性を生かしスーパーターン、田中が決勝ゴール♪~
ラストパスを出した三笘薫選手は「1ミリですけどピッチの中に入っていればいいなと思って足を伸ばしました」と振り返り、最後まであきらめずにボールを追う日本の選手たちの姿勢が強豪を打ち破る劇的な勝ち越しゴールを生み出しました。
同点の後半、ゴールに走り込んだ田中選手は三笘薫選手が折り返したボールを体を投げ出して押し込み、値千金の決勝点を奪いました。
田中碧と三笘薫は仲良しクラブだった。

日本は決勝トーナメントの1回戦でグループFの2位のクロアチアと対戦します。試合開始は日本時間今月6日午前0時の予定です。

 

 ◆菊池寛賞宮部みゆきさんや三谷幸喜さんらが受賞 2022年12月2日 
優れた文化活動に携わった個人や団体に贈られる菊池寛賞の贈呈式が2日開かれ、作家の宮部みゆきさんや脚本家の三谷幸喜さんなどに賞が贈られました。
菊池寛賞日本文学振興会が毎年贈っているもので2日、東京都内のホテルで贈呈式が開かれました。

・作家の宮部みゆきさん
・脚本家の三谷幸喜さん
・ことしプロに転向したフィギュアスケート羽生結弦さん
そして
・世界各国のアーカイブス映像で現代史をたどるNHKの番組「映像の世紀バタフライエフェクト
信濃毎日新聞社の「五色のメビウス」取材班の3人と2つの団体に賞が贈られました。

 

 ◆トルコとアゼルバイジャン紅茶文化が無形文化遺産に 2022年12月2日
トルコとアゼルバイジャンの紅茶文化が1日、国連教育科学文化機関(ユネスコ、UNESCO)の無形文化遺産に登録されることが決定された。「アイデンティティー、もてなしの心、社会的交流」の象徴とされた。

 トルコでは一日中紅茶が飲まれている。小型のサモワール(喫茶用湯沸かし器)で入れ、手のひらに収まる大きさのチューリップ形のガラス製カップで提供されるのが伝統だ。

 

 

 

☆彡ごきげんよう