風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

10月8日は寒露、永遠の日、はらこめしの日、足袋の日、木の日、そばの日、ようかんの日、角ハイボールの日、プリザーブドフラワーの日、問屋の日、焼おにぎりの日、等の日

2016年10月8日は何の日?

10月8日は寒露、永遠の日、はらこめしの日、足袋の日、木の日、そばの日、ようかんの日、角ハイボールの日、プリザーブドフラワーの日、問屋の日、焼おにぎりの日、等の日です。


●『寒露』 :
二十四節気の一つです。

太陽の黄経が195度の時で、現在の暦では10月8、9日頃にあたります。

冷たい露が野草につく頃とされ、秋が深まり紅葉が鮮やかになり、農家では収穫の時期を迎える日です。

「寒露」とは、草花に冷たい露が宿るという意味です。

秋の長雨が終わり、秋も深まり始める頃です。

★寒露(かんろ)
10月8日頃(2016年は10月8日)。および霜降までの期間。太陽黄径195度。秋分から数えて15日目頃。
寒露とは、晩夏から初秋にかけて野草に宿る冷たい露のこと。
 
秋の長雨が終わり、本格的な秋の始まりになります。この頃になると五穀の収穫もたけなわで、農家では繁忙を極めます。

露が冷たい空気と接し、霜に変わる直前で、紅葉が濃くなり、燕などの夏鳥と雁などの冬鳥が交代される時期でもあります。

この頃は、大気の状態が安定して空気が澄んだ秋晴れの日が多くなります。夜には月も美しく輝いて見えます。

寒露の頃になったら、見上げてごらん夜の星を♪~。

恋人もきっというはずです。「きれいな星空ですね」。

これは英訳すると "I LOVE YOU" もうイケイケですね。

 

月がとっても蒼いから遠回りして帰ろ♪~

 

昼が短くなり夜が長くなるのを感じる頃。深まる秋に備えて、冬物の衣類などの準備し始める目安にしましょう。

露が寒冷にあって凝結しようとするの意があり、秋の深まりを思わせる命名である。このころになると日本の北国ではカエデなどの紅葉で秋色が深まる。またツバメなどの夏鳥や、ツグミ、ガンなどの冬鳥の渡りが盛んになる。カキ、クリなどの収穫期にあたり、キクは満開となる。俳諧(はいかい)では秋の季語。

 

●『永遠の日』 :
富山市のNPO法人「ホスピス 心のケアを考える会」が制定。

人はだれでも永遠を思う心を持っているとの思いから、永遠を考える日とするのが目的です。

日付は、10と8で「永遠(とわ)」と読む語呂合わせからです。

●『はらこめしの日』 :
宮城県の亘理町(わたりまち)荒浜地区が発祥の地とされる「はらこめし」の美味しさを全国の人に知ってもらうのが目的「宮城県亘理町」が制定。


宮城めし 亘理町の郷土料理「はらこ飯」Harako-meshi.

「はらこめし」は、炊き込まれたご飯の上に脂ののった鮭の切り身と大粒のイクラ(はらこ)を贅沢に乗せた宮城県を代表する郷土料理です。

日付は、10月は阿武隈川に鮭が上ってくる鮭漁の解禁の月で、8日の8は「はらこ」の「は(8)」であり、イクラの粒を縦に並べると数字の8に形が似ていることからです。

10月上旬には、「荒浜漁港水産まつり」が開かれ、「はらこめし」が販売されます。


●『国立公園制定記念日』 :
1931(昭和6)年のこの日、国立公園法が公布されたことにちなむ日です。

●『入れ歯デー・入れ歯ケアの日』 :
「全国保険医団体連合会」等が1992(平成4)年に制定。

「保険でよい入れ歯を運動」の一環として設けた記念日で、日付は10月8日の108を「入れ歯」と読む語呂合わせです。

●『入れ歯感謝デー・歯科技工の日』 :
入れ歯や差し歯など歯科技工技術に感謝の意味をこめて、公益社団法人「日本歯科技工士会」が会の創立50周年にあたる2005(平成17)年9月18日に制定。

日付は、10と8で「入れ歯」と読む語呂合わせです。

●『運動器の10年・骨と関節の日』 :
骨と関節を中心とした体の運動器官が身体の健康維持にいかに大切かを、より多くの人に認識してもらう為に公益社団法人「日本整形外科学会」が1994(平成6)年に制定。

日付は、骨(ホネ)の「ホ」の字が「十」と「八」であり、体育の日(10月第2月曜日)に近いことからです。

●『足袋(たび)の日』 :
足袋のメーカーなどで構成する「日本足袋工業会」が、市場の拡大と業界の発展を図る目的で制定。

日付は、10月は七五三、正月、成人式と続く着物で装う季節を前にした時期である事と、8日の8が末広がりで縁起が良いことからです。

●『木の日』 :
「木材利用推進中央協議会」と「林野庁・木材流通課」が、木の良さを見直す日にと、1977(昭和52)年に提唱。

日付は、 「十」と「八」を組み合わせると「木」の字になることからです。

●『そばの日』 :
美味しいそばをもっと多くの人に味わってもらうことを目的に、約2,500店が加盟している「東京都麺類生活衛生同業組合」が制定。

日付は、新そばの時季を迎えるのが10月であり、10=十は「そ」、8=八は「ば」と読めることからです。

●『ようかんの日』 :
「練羊羹」発祥の地とされる和歌山県の串本町にある有名な手作り羊羹の店が制定。

美味しくて疲労回復に良いとされるビタミンB1を多く含む羊羹を食べて、元気になってもらうのが目的です。

日付は、食欲の秋の10月と、縁起の良い言葉の「八福」に因んで8日に、10と8で「いと(10)おいしいよう(8)かん」の語呂合わせもあります。

●『東ハトの日』 :
「キャラメルコーン」や「オールレーズン」、「ポテコ」、「ハーベスト」等のお菓子で知られる製菓メーカーが制定。<>日付は、10と8で「東ハト」と読む語呂合わせからです。

●『角ハイボールの日』 :
1937(昭和12)年の10月8日、ウイスキーの角瓶が発売されたことからそのメーカーが制定。


井川遥 CM サントリー 角ハイボール 「つまみ食い」篇

ハイボール・ウイスキーのソーダ割りの美味しさをアピールするのが目的です。

●『陶板名画の日』 :
徳島県鳴門市にある世界中の名画を陶板により原寸大で再現している世界初、世界唯一の美術館が制定。

原画が持つ美術的価値をそのまま味わうことができる陶板名画の魅力をアピールすることが目的です。

日付は、10と8で「陶板」と読む語呂合わせからです。

●『コンビニATMの日』 :
1999(平成11)年10月8日、全国で初めての共同コンビニATMが設置されました。

これを記念し、コンビニATMのさらなる発展を目指し、2006(平成18)年にATMの設置・運営会社が制定。

●『FXの日』 :
1998(平成10)年のこの日、国内で初めて個人投資家向けにFX(Foreign Exchange)の提供を開始したことに因み、その証券会社が2008(平成20)年に制定。

●『プリザーブドフラワーの日』 :
プリザーブドフラワーは、枯れることのなく、その美しさを保ち続ける永久(とわ)の花です。

その魅力を多くの人に伝えることを目的に「日本プリザーブドアロマフラワー協会」が制定。

日付は、「永久(とわ)」の花という意味から10と8の語呂合わせからです。

●『問屋の日』 :
「とん(10)や(8)」の日。

日本最大の現金卸問屋街として知られる東京都中央区日本橋横山町・馬喰町地域にある「横山町馬喰町新道通り会」が制定。

問屋街の町並みや豊富な品揃えなどその魅力をPRし、江戸時代から続く問屋業が時代に合わせて変化をしながら受け継ぎ、流通業の一翼を担っている事を多くの人に知ってもらうのが目的です。

●『トレハロースの日』 :
トレハロースは自然界に存在する糖質で、このトレハロースを世界で初めてデンプンから安価で大量生産する技術を開発した岡山市の食品添加物メーカーが、トレハロースの認知度向上を目的に制定。

野菜や果物の変色を抑え、鮮度を維持し、高い保水力など、様々な特徴を持つトレハロースは、菓子、食品、化粧品、入浴剤など幅広い分野で使われています。

日付は、10と8でトレハロースのト(10)レ(0)ハ(8)と読む語呂合わせからです。

●『焼おにぎりの日』 :
冷凍食品やレトルト食品などの製造販売を手がける食品メーカーが制定。

運動会やピクニックなどで、屋外で食事をする機会が増える10月に、手軽でおいしい焼おにぎりをさらに多くの人に食べてもらうのが目的です。

日付は、米という字を分解する十と八になること、10月は新米の季節であること、10と8で「醤油の香ばしさがじゅ(10)わっと、パチパチ(8)とした歯触りの焼おにぎり」の語呂合わせなどからです。

●『名玄のセルフうどんの日』 :
岡山市でセルフうどん店を経営するうどん店が多くの人にセルフうどんの魅力を味わってもらう事を目的に制定。

同社はおいしい手打ちうどんを安価でスピーディに提供する為に、お客様に手伝ってもらうセルフ方式を考えたセルフうどん発祥の店として有名です。

日付は、1976(昭和51)年10月8日の同社の創業日です。

●『鳥羽の日(鳥羽市)』 :
「10(と)8(ば)」の日。

2013(平成25)年に鳥羽市が制定。

当日には、毎年様々なイベントが開催されています。

●『ドローンパイロットの日』 :
ドローン操縦士資格認定機関である一般社団法人「ドローン操縦士協会(DPA)」が、ドローンの操縦士(パイロット)の育成と、その技術の向上と健全な発展を目的に制定。

日付は、10と8で「ド(10)ローンパ(8)イロット」と読む語呂合わせです。

●『地熱発電の日』 :
「行政独立法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)」、「電気事業連合会」、「日本地熱協会」が制定。

発電コストが低く、年間を通じて安定的に発電可能な再生可能エネルギーの地熱発電を、より多くの人に理解してもらうのが目的です。

日付は、日本初の商用地熱発電が岩手県八幡平市の「松川地熱発電所」で運転を開始した1966(昭和41)年10月8日に因んでいます。


●『糖をはかる日』 :
糖尿病の予防と治療に欠かせない血糖の適正な管理の大切さを多くの人に知ってもらおうと、糖尿病治療の確立とその普及を目指す
「糖尿病治療研究会」が制定。

「糖尿病ネットワーク」等のウエブサイトを活用した啓発活動を行っています。

日付は、10と8で「糖(10)をは(8)かる」と読む語呂合わせです。

 

☆彡毎月第2土曜日は、
●『お寺の日』 :
「浄土真宗本願寺派(西本願寺)」が1993(平成5)年に制定。

☆彡毎週土曜日は、
●『手巻きの日』 : 
寿司ご飯に使うお酢を製造しているメーカーが1988(昭和63)年に制定。

当時「土曜日は手巻きの日」というキャッチフレーズで「手巻きずしキャンペーン」を展開していました。

☆彡毎月8日は、
●『くだものの日』 : 
「全国柑橘宣伝協議会」と「落葉果実宣伝協議会」が、1998(平成10)年に制定。

子供の果物離れを防ぐ為、くだものを「おやつ」にという事で、「おやつ(8つ)」の語呂あわせでこの日になっています。

●『歯の日』 : 
「歯(8)」の日。

歯磨きメーカーが1997(平成9)年秋からキャンペーンを実施しています。

関連記念日として、◎4月18日の「よい歯の日」、◎6月4日~6月10日までの「歯の衛生週間」、◎11月8日の「いい歯の日」と「いい歯並びの日」があります。

●『歯ブラシの交換日』 : 
「歯(8)ブラシ」の日。

「全日本ブラシ工業協同組合」が制定。

●『カレーパンの日』 :
東大阪市の「東大阪カレーパンの会」で、2012(平成24)年の4月から毎月8日を「カレーパンの日」として、会員店が限定メニューを提供したり、お得な割引をするなど独自のサービスを用意しています。

※東大阪市には、大手食品会社の本社がり、またラグビーのまちでもあり、ラグビーボールの形がカレーパンに似ている事に因んで、東大阪市にあるカレーパン屋さんが集結、沢山カレーパンを売って「東大阪市といえばカレーパン!」と言われる事を目指して「東大阪カレーパンの会」を結成しました。

何か特別なカレーパンがあるわけではありませんが、いつか、東大阪がカレーパンの町と言われる様になるかも知れません。

●『おみやげ感謝デー』 : 
観光と土産品の需要の増大を図る目的で、「全国観光物産振興協会」が制定。

関聯記念日として、同協会が制定した◎3月8日の「みやげの日」があります。

●『薬師の縁日』 :
薬師の縁日は、薬師如来の徳を講讃する法会の薬師講に由来するといわれます。


世界遺産-薬師寺-

「薬師如来」は、正式名を「薬師瑠璃光(るりこう)如来」と言い、東方浄瑠璃世界の教主で、12の大誓願を発して、衆生の様々な病苦を救い、無明の持病を直す法薬を与えるとされています。

大蓮華の上に座し、右手は施無畏の印を結び、左手に薬壷(または宝珠)を持つ医薬の仏として広く信仰をあつめています。

別名、「大医王仏」ともいい、「日光菩薩」・「月光菩薩」の二菩薩を脇侍としています。

☆彡毎月8日・18日・28日は、
●『お米の日』 : 
米の記念日です。

制定した機関や由来は明確ではないですが、米という漢字を分解すると「八十八」となる事、米は収穫するまでに88の作業を要するとされる事等が根拠として挙げられています。

●『鬼子母神の縁日』 :
「鬼子母(きしぼ)神」は仏教諸神の一つです。

※「鬼子母」は、500人(一説に千人又は一万人)の子の母でありながら性質邪悪で、常に人の子を捕えて食べて仕舞う為、仏は彼女が最も愛していた末子、愛好をを隠して戒め、仏教に帰依させたといわれます。

以後、求児・安産・幼児保育など(時として盗難除の守護)の祈願を叶える「仏法の護法神」となり信仰されています。

その像は、天衣瓔珞をつけ、子供を一人懐に抱いて、右手に吉祥果(ざくろ)を持ちます。

ざくろは人肉に似た味がするといわれます。

東京・入谷の「おそれいりやの鬼子母神」が有名です。


☆彡10月8日の誕生花:

パセリ Parsley 花言葉は勝利 お祭り気分、愉快な気持ち

タイム(立麝香草) Thyme 花言葉は活溌力

秋明菊(貴船菊) Japanese anemone 花言葉は「薄れゆく愛」

ノボタン 花言葉は平静、自然

ガーベラ(オレンジ) 花言葉はお祭り気分、勝利、愉快な気持ち 神秘、崇高美

ダイヤモンドリリー(ネリネ) 花言葉は箱入り娘、また会う日を楽しみに

センブリ(千振) 花言葉は義侠の愛

ホップ 花言葉は希望、信じる心、天真爛漫、不公平

コルチカム・Autumn Crocus 花言葉は「永遠・華やかな美しさ」です。