風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

4月1日は綿抜、エイプリルフール、第2の成人式、新会計年度、グッドスーツの日、トレーニングの日、携帯ストラップの日、児童福祉法記念日、等の日です。

2018年4月1日は何の日?


4月1日は綿抜、エイプリルフール、第2の成人式、新会計年度、グッドスーツの日、黒ラベルの日、トレーニングの日、携帯ストラップの日、児童福祉法記念日、オンライントレードの日、熊本甘夏の日、等の日です。


●『綿抜(わたぬき)、更衣(衣替え)』 : 
昔は、冬の間に防寒として着物に詰めた綿を抜いて袷(あわせ)にした日です。この習慣から「四月朔日(=4月1日)」と書いて「わたぬき」と読ませる珍しい姓(みよじ)の人がいます。

 

★わた‐ぬき【綿抜き】
1 綿入れの綿を抜いて袷(あわせ)にすること。また、その袷。《季 夏》
2 《「四月朔日」とも書く》綿入れから袷に衣替えをすること。また、それが行われる陰暦4月1日のこと。《季 夏》

 

◆4月1日(しがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から91日目(閏年では92日目)にあたり、年末まであと274日ある。
日本や一部の国では4月1日は会計年度・学校年度の初日である。この日は政府機関、企業などで多くの制度の変更、新設、発足が行われ、異動や新入学など大きな変化が起こる日である。

 

☆彡早生まれ、遅生まれ。
◆早生まれ
1月1日~4月1日に生まれたこと。また、その人。

◆遅生まれ
4月2日~12月31日に生まれたこと。また、その人。

 

●『エイプリルフール(April Fools' Day)・万愚節(四月馬鹿)』 : 
4月1日には人をからかうような、害のない嘘をついても良いとされる日です。<>日本では「日頃の不義理を詫びる日」とされています。
ヨーロッパでは、昔は3月25日を新年とし4月1日まで「春祭り」でしたが、1564(永禄7)年にフランスの「シャルル9世」が1月1日を新年とする暦を採用しました。
これに反発した人々が4月1日を「嘘の新年」として、馬鹿騒ぎをしたのがエイプリルフールの始まりだとされています。
イギリスでは「All Fools' Day」とも言い、4月1日の正午中に限ると言い伝えられ、その間に騙された人を「April Fool」と呼びます。
日本では「四月馬鹿」、漢語的表現では「万愚節」。
中国では「愚人节」、フランスでは「プワソン・ダヴリル(Poisson D'avril)」、イタリアでは「Pesce D'aprile」、ギリシャでは「πρωταπριλιά 」、ドイツでは「Aprilscherz」、フィンランドでは「Aprillipäivä」、ポーランドでは「Prima Aprilis」と呼び、ヘブライ語では「אחד באפריל」と呼ばれています。
また、インドでは春分の日から3月末迄「悟りの修行」期間ですが、直ぐに迷いが生じる事から、4月1日を「揶揄(やゆ)節」と呼んだ事によるという説もあります。

 

●『第2の成人式』 :
2013(平成25)年のこの日に雑誌「DRESS」を創刊した事を記念して、また大人の女性の生き方を応援する事を目的に発行元が制定。
「DRESS」はアラフォー独身女性向けの今までにないメディアで、40代という年齢を 愛し、楽しく自由で充実した毎日を送る為の情報と価値観を提供しています。

 

●『新学年・新学期』 : 
4月1日~翌年の3月31日を「一学年度」とする年度始めの日です。
1886(明治19)年に、「高等師範学校」が学年暦を4月1日からと定め、1888(明治21)年から全国で一斉化されました。
※元々日本では、特に入学の時期は定められておらず、年中入学可となっているのが普通でした。
「高等師範学校」の学年暦がこの日からと定められましたが、大学や高等学校では欧米の習慣に合わせて9月に新学期を始めていました。
4月1日生まれの人は、前年度の3月生まれの人と一緒に入学する事になります。
これは、「学校教育法で保護者は、子女の満六歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初から(中略)就学させる義務を負う」と規定している為です。
年齢計算ニ関スル法律」では「年齢ハ出生ノ日ヨリ之ヲ起算ス」とし、「民法第143条」では年を単位として期間を定めた場合には、起算日の応当日の前日に期間が満了する事としています。

 

●『新会計年度』 : 
江戸時代まで、日本には暦年とは別の「年度」というものはなく、1月~12月迄で会計を行っていました。
しかし、明治維新後、政府の財政が苦しく、暦年に合わせる事が出来なくなり別の「年度」が作られる様になり、当初は年度の始期が頻繁に変えられました。
1884(明治17)年10月に「会計法」が改正され、1886(明治19)年より、現在の4月~翌年3月までとなりました。
4月1日が始期となったのは、日本では秋の収獲後の徴税の都合の為であるとされています。
因みに、イギリスではかつて3月25日を新年としており、金銭の精算に一週間の猶予が認められていた習慣制度をそのまま導入したと言う説もあります。


●『グッドスーツの日』
スーツ販売数世界一の青山商事株式会社が制定。自分に合った「グッドなスーツ」を着こなして、見た目も気持ちも晴れやかに新しいスタートを切ってもらうのが目的。同社の「スーツによって日本のビジネスマンを見た目と気持ちの両面から応援したい」との願いが込められている。日付は新年度、入社、入学など新たな生活が始まる4月1日で、「グッドスーツ」にちなんで「よ(4)い(1)=グッド」の語呂合わせにも。

 

●『黒ラベルの日』
サッポロビール株式会社が制定。「黒ラベル」は1977年4月1日に発売された「サッポロびん生」に多くのファンがつけた愛称。その名付け親であるファンへの感謝の気持ちと、1989年に正式なブランド名となった「黒ラベル」は今後も愛されるブランドであり続けるとの同社の決意が込められている。日付は「黒ラベル」の原点である「サッポロびん生」の誕生日から。

 

●『トレーニングの日』 : 
1994(平成6)年にスポーツ用品メーカーが募集した「スポーツ記念日」の一つで、春のスポーツシーズンを迎え、ジョギング、フィットネス等のトレーニングを始めるのに新年度がふさわしいとして、トレーニングの大切さをアピールする目的で制定。

 

●『不動産表示登記の日』 : 
1960(昭和35)年のこの日、「不動産登記法」が改正され、「表示登記(現、表題登記)」という概念が作られた記念日です。
また、◎4月1日~4月7日は、「不動産表示登記の日週間」になっています。

 

●『携帯ストラップの日』 : 
1991(平成3)年のこの日に、初めて「ストラップ用の穴」が開けられた携帯電話「ムーバTZー804」が発売されたました。
この日を記念して神奈川県小田原市に本社を置く携帯ストラップの制作・販売を行う会社が2009(平成21)年に制定。
この日、携帯ストラップの販売イベントやストラップ供養などを行います。

 

●『児童福祉法記念日』 : 
1948(昭和23)年のこの日「児童福祉法」が全面施行され、「児童相談所」、「児童福祉士」、「児童福祉審議会」が設置されました。
関連記念日として、◎12月12日の「児童福祉法公布記念日」、5月5日~5月11日の「児童福祉週間」があります。 

 

●『売春防止法施行記念日』 : 
1957(昭和32)年、「売春防止法」が施行されました。
この法律により、この前日までに、売春が行われていた「赤線」の店は一斉に廃業しました。

 

●『オンライントレードの日』 : 
1996(平成8)年のこの日に、ある証券会社が日本で初めてがインターネットでの株式の取り扱い「オンライントレード」を開始した事を記念して同社が制定。
同年の4月1日に「ミニ株式」を、6月24日には「単元株」の取り扱いを開始しました。

●『熊本甘夏の日』 :
「熊本甘夏」が熊本市場に出荷されてから2006(平成18)年で50年周年を迎えた事から「熊本県果実農業協同組合」が制定。
4月から販売量が増加して、本格的な需要期を迎えることからこの日を記念日としました。

 

●『琉球政府創立記念日』 : 
日本の国民の祝日に相当する沖縄住民の祝祭日の一つです。
1952(昭和27)年、アメリカ施制下の沖縄の琉球臨時中央政府を改組して「琉球政府」が発足した記念日です。

 

●『親鸞聖人誕生会』 :
浄土真宗の宗祖「親鸞聖人」の1173(承安3)年の誕生日です。
4月1日は旧暦の日付で、新暦4月1日の他、グレゴリオ暦に換算した日に法要を行うお寺院もあります。

 

●『WHOPPER®の日』 :
2014(平成26)年に、創業60周年を迎えたハンバーガー・ショップが制定。
日付は、同社の看板商品であり、その大きさと美味しさで世界中で大人気のハンバーガー「WHOPPER®(ワッパー®)」の言葉には「とてつもなく大きいもの」・「大ぼら」・「うそ」などの意味が含まれている事から、エイプリル・フールの4月1日を記念日としました。

 

●『日本記念日協会創立記念日』 :
1991(平成3)年4月1日に日本記念日協会が創立した記念日です。
以来、同協会では「記念日の認定登録制度」をはじめとして、記念日カレンダー、記念日の本など、記念日関連のものを多数刊行するなど、日本で唯一の記念日の総合情報機関として、記念日文化の向上の為にさまざまな活動を行っています。
「記念日の聖地」の選定、「誕生日の丘」の設置なども、また2011(平成23)年には「記念日文化研究所」を開設しました。

 

●『ビックリマンの日』 :
ビックリマンチョコシリーズの企画開発を行う会社がビックリマンチョコを広くPRすることを目的に制定。<>1977(昭和52)年に発売を開始したこのシリーズは、おまけシールのビックリする仕掛け作りで子供達に親しまれています。
日付は、ビックリマンのコンセプトである「人をビックリさせる」ことにこだわり、一般的に人をビックリさせる「エイプリルフール」の4月1日としました。

 

●『サントリー赤玉の日』 :
大手酒造メーカーが制定。
同社の酒造りの原点である「赤玉ポートワイン」が2017(平成29)年に発売110周年となる事から、その魅力をさらに多くの人に知ってもらうのが目的です。
日付は、赤玉ポートワインが発売された1907(明治40)年4月1日に因んでいます。

 

●『はがねの日』 :
人々の暮らしや産業の発展に欠かすことのできない素材である鋼(はがね)の価値と、その流通の大切さをより多くの人に知ってもらおうと、一般社団法人「全日本特殊鋼流通協会」が制定。
日付は、同協会の前身の「全日本特殊鋼販売組合連合会」から現在の「全日本特殊鋼流通協会」に改組した1994(平成6)年4月1日に由来します。

 

●『不動産鑑定評価の日』 :
社会や国民に向けて不動産を鑑定する業務と不動産鑑定士の社会的な役割を広く理解してもらおうと公益社団法人「日本不動産鑑定士協会連合会」が制定。
日付は、不動産鑑定評価に関する法律が施行された1964(昭和39)年4月1日に因んでいます。


☆彡毎月第1日曜日は
●『みかんの日』
全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定。

 

☆彡毎週日曜日は
●『インスタントラーメンの日』
日本即席食品工業協会が1982(昭和57)年10月に制定。


●『パスタの日』
全日本マカロニ協会(2002年2月 日本パスタ協会に名称変更)が制定。


☆彡毎月1日は、
●『省エネルギーの日』 : 
「省資源省エネルギー対策推進会議」が1980(昭和55)年3月25日に制定し、4月1日から実施しています。
地球の化石資源節約の為にエネルギーを大切に使って節約しようと、区切りの良い1日を記念日としました。

 

●『資格チャレンジの日』 :
毎月の初日に自己啓発、転職、就職などで重要な資格とその取得について考え、資格取得に挑戦してより良き人生を目指してもらう事を目的に、「行政書士社会保険労務士」等の資格取得の通信講座で知られる会社が制定。

 

●『安全衛生総点検日』 :
労働災害防止の為、各地の「労働局」では、企業と労働者に「安全衛生総点検」を呼び掛けます。
正しい点検により、死亡・死傷者を出さず、また、労働者の健康確保対策を推進し、定期健康診断率を高める事も目標として、
毎月一回、積極的な労働災害防止活動を展開する様、要請しています。

 

●『あずきの日』 : 
古事記」の“穀物起源神話”にもある程、「小豆」は古くから食べられ、毎月1日と15日に小豆ご飯を食べる習慣がありました。
利尿作用、便通、乳の出にも効果的とされるあずき食品を食べて健康になってもらおうと、ある製菓会社が制定。

 

●『釜飯の日』 : 
日本文化の一つ「釜飯」をより身近に、より多くの人に食べてもらおうと、福岡県北九州市の釜飯専門店「釜めしもよう」・「釜のや」を運営する会社が制定。
日付は、1995(平成7)年7月1日の同社の創業記念日に因み、毎月1日としました。 


●『映画の日』 :
1896(明治29)年、神戸の「神港倶楽部」で日本初の映画が一般公開された事を記念して、1956(昭和31)年に一般社団法人「映画産業団体連合会」が12月1日を記念日として制定。
この日が基になり、毎月1日も「映画の日」となり映画が1,000円になります。

☆彡毎月1日・5日・15日は、
●『水天の縁日』 : 
毎月の5日だけの所もあります。
水天は十二天・八方天の一つで、水を司り、旱天・洪水の難を守るという竜神で、降雨を祈る「水天法」の本尊です。


☆彡毎月1日・15日は、
●『妙見の縁日』 : 
妙見(みょうけん・妙見菩薩の略)の縁日です。
※「妙見菩薩」とは、北斗七星を神格化した菩薩。

 

☆彡4月1日の『誕生花』:
ソメイヨシノ染井吉野)サクラ   花言葉は優れた美人、精神美

マーガレット  花言葉は心に秘めた愛、誠実、恋を占う、貞節、誠実

オーニソガラム・Star of Bethlehem Flower 花言葉は「純粋」

カスミソウ(霞草)・Baby's Breath 花言葉は「清らかな心・愛らしい」です。

 


☆彡4月1日誕生石は「パイライト」  石言葉:恋の戯れ

 


☆彡今日の一言 中山庸子

大人の新学期、気持ちや夢にもアイロンをかけて

 新しい年度の始まりは、小学生や新入社員にとってだけでなく、私達にもフレッシュで清々しい気持ちを起こさせてくれます。

母親が、前の晩のうちに真新しい丸襟のブラウスとひだスカートにビシッとアイロンをかけてくれました。

ランドセルのわきには学年トクラス、名前を書き、ビシッとアイロンのかかったハンカチがかけられていた記憶があります。

出勤初日の時は、おろしたての紺のスーツと中のワイシャツに、自分で念入りにアイロンをかけたはずです。

365日の中のたった一日に過ぎないけれど、私達大人にとってもやはり新学期らしい幸先のいい日にしたいもの。

衣服や持ち物だけでなく、気持ちや夢にもアイロンをかけるところから始めましょう。

 

以上は 中山庸子著 夢をかなえる365日の言葉より一部抜粋

 

☆彡4月の行事・暦・祭り(2018年・平成30年)
1日(日)エイプリルフール
5日(木)清明
7日(土)世界保健デー
8日(日)花祭り
13日(金)十三参り 長浜曳山まつり(→16日)
14日(土)春の高山祭山王祭)(→15日)
17日(火)春土用入り
19日(木)春土用の間日 古川祭(→20日)
20日(金)穀雨 春土用の間日
23日(月)春土用の間日
29日(日・祝)昭和の日
30日(月)振替休日

スポンサーリンク  

3月31日は体内時計の日、山菜の日、カワマニの日、教育基本法公布の日、普通選挙法成立の日、オーケストラの日、等の日です。

2018年3月31日は何の日?


3月31日は体内時計の日、山菜の日、カワマニの日、教育基本法公布の日、普通選挙法成立の日、サザンイエローパインの日、オーケストラの日、経理の日、などの日です。

 

●『体内時計の日』 :
「からだと社会をつなぐ」を企業ビジョンとする会社が制定。
同社の健康的な体づくりを支援する サービス「からだの時計WM」により、体内時計を整え、健やかな24時間の使い方と、体が持つ本来の力を引き出してもらうのが目的です。
日付は、入社や入学などの新生活の変わり目に、 生活リズムを省みる日として、新年度が始まる前日のこの日になりました。

 

●『山菜の日』 :
「さん(3)さ(3)い(1)」の日。
山形県西村山郡西川町にある山菜料理のお店が多くの人においしい山菜の食べ方、保存方法、加工食品等について知ってもらう事を目的に制定。
日付は、「山菜(さん3さ3い1)」の語呂合わせと、雪の多い山形県西川町では春の山菜が待ち遠しい事もあり、3月の最終日のこの日から「春ですよ」との合図を込めています。


●『カワマニの日』
大阪府大阪市に本社を置き、バッグ・サイフなどのレザーグッズの製造卸しを手がける株式会社ポームが制定。皮革製品に対する知識を広め、革の魅力とその価値を知ってもらうのが目的。「カワマニ」とは革製品を愛するカワマニアなカワウソのキャラクター名で、革に親しんでもらいたいとの願いが込められている。日付は3月31日を「0331」と見立て「レザー(03)サイ(31)コー」と読む語呂合わせから。


●『教育基本法公布の日・学校教育法公布の日』 : 
1947(昭和22)年のこの日、戦後の新学校制度の基本となる「教育基本法・学校教育法」が公布された日です。
教育の機会均等、新憲法に基づく民主的な教育をうたい、六・三・三制導入等が盛り込まれており、小・中学校では翌日から実施されました。
教育基本法の内容は、2006(平成18)年に全面的に改正されています。


●『普通選挙法成立の日』 :
1945(昭和20)年、「改正衆議院議員選挙法」が成立・公布され、女性の参政権が認められた完全な普通選挙が行われる事になりました。
この法律により、翌1946(昭和21)年4月10日に総選挙が行われ、初めて女性が選挙に参加、39人の女性代議士が誕生しました。


●『サザンイエローパインの日』 :
「サ(3)ザン(3)イ(1)エローパイン」の日。
屋外での耐久性に優れたアメリカ産木材の「サザンイエローパイン」の普及を目的に、この輸入木材で大阪の「ユニバーサルスタジオジャパンUSJ)」の屋外施設を建設した大阪府堺市に本社を置く建築会社が制定。
日付は、語呂合わせと、同社のオープンの日に因んでいます。


●『オーケストラの日』 : 
「(3)み(3)みに(1)一番」・「み(3)み(3)にいい(1)」日の語呂合せと、春休み期間中なので親子揃ってイベントに参加し易い日として、2007(平成19)年に「日本オーケストラ連盟」が制定し、毎年イベントを実施しています。


●『経理の日』 :
経理・会計ソフトの「弥生会計」で知られ、業務ソフトウェアの開発販売会社と、クラウド請求管理サービスを行う会社が制定。
多くの企業が3月31日に年度末を迎えることから、経理の重要性を再確認する日とするのが目的です。
また、経理に関わる人が翌日から新たな気持ちで新年度を迎えられるようにとの願いも込められています。


●『エッフェル塔の日・エッフェル塔落成記念日・Eiffel Tower Jour(フランス)』 : 
1889(明治22)年のこの日、フランス・パリのシャン・ド・マルス広場に立った「エッフェル塔」の落成式が行われました。
エッフェル塔の名は、フランス革命100周年を記念する為に、フランス人技師で“錆び難い鉄”の発明者「ギュスターヴ・エッフェル」が設計した事に因んでいます。
同年、パリで行われた第4回「万国博覧会(パリ万博)」に合わせて建設されたものです。


※この鉄塔は、建設当時の高さは312.3㍍(旗部を含む)、現在は放送用アンテナが設置された為に、324㍍となっています。
建設は万博に間に合わせる為、2年2ヶ月という驚異的な速さで行われましたが、徹底した安全管理で、1人の死者も出さなかったそうです。
因みに日本のシンボルであった「東京タワー」は、1958(昭和33)年に完成した電波塔で、高さは333㍍です。
現在、世界一高い自立電波塔となった「東京スカイツリー」は、高さが634(ムサシ・武蔵)㍍あり、2012(平成24)年に開業しました。 


●『サミーの日』
パチンコ・パチスロの開発、製造、販売などを手がけるサミー株式会社が制定。「新しいことはサミーから」という開発方針のもと、パチンコ・パチスロ業界で新しいチャレンジを続ける同社の企業認知度をさらに向上させることが目的。日付は3と31で「サ(3)ミー(31)」と読むの語呂合わせから。

 

☆彡毎月31日は、
●『野菜の日』 :
野菜中心の健康的な食生活を広める為に「1日5皿分(350グラム)以上の野菜と200グラムの果物を食べましょう」と呼びかけて、食育活動などを行っている一般社団法人「ファイブ・ア・デイ協会」が制定。
記念日名は野菜の「菜」からで、日付は31を野菜の「菜(さい)」と読む語呂合わせで、毎月31日(月末)を「カラダの決算日」として継続的、定期的な取り組みを行う為の日です。


☆彡毎月最終日は、
●『そばの日』 :
昔、江戸の商人が毎月月末に縁起物として「蕎麦(そば)」を食べていた事に因んで「日本麺業団体連合会」が制定。

 

☆彡3月31日の『誕生花』:
イチゴ(苺)花言葉は尊重と愛情、誘惑、甘い香り

ニゲラ  花言葉は戸惑い、困惑、不屈の精神、夢の中の恋「夢路の愛情・当惑」

アルメリア  花言葉は思い出、思いやり

スプレーカーネーション  花言葉は集団美、素朴

ボリジ  花言葉は心変わり

カトレア・Cattleya 花言葉は「成熟した魅力」

ムルチコーレ・Multicaule 花言葉は「誠実」です。 



☆彡3月29日誕生石は「イエロー・オーソクレーズ」  石言葉:アイノパイロット、成功の鍵

 


☆彡今日の一言 中山庸子

まだまだ「お楽しみはこれから」です。

 

3月の最終日は年度の締めくくりの日でもあります。

 振り返ってみると、「したいこと」ができたときは充分に自分を喜ばせることができたし、「しなくてはならないこと」だって、最初は憂鬱に思ったり、緊張したりしたものの、それを済ませられると何とも気分爽快で悪くない体験だったな、とうれしく感じられたのでした。

 また明日から新しい月、新しい夢が始まります。

 気持ちのいい新年度、そして大人の新学期です。

これからも「夢をかなえる」ために新しいことを覚えたり、昔ながらの知恵を知ったり、友達と趣味を楽しんだり、家族と集ったり、一人でしみじみ味わったり。

 まだまだ、あなたの「お楽しみはこれから」たっぷり用意されているのです。 


以上は 中山庸子著 夢をかなえる365日の言葉より一部抜粋

 

 

☆彡4月の行事・暦・祭り(2018年・平成30年)
1日(日)エイプリルフール
5日(木)清明
7日(土)世界保健デー
8日(日)花祭り
13日(金)十三参り 長浜曳山まつり(→16日)
14日(土)春の高山祭山王祭)(→15日)
17日(火)春土用入り
19日(木)春土用の間日 古川祭(→20日)
20日(金)穀雨 春土用の間日
23日(月)春土用の間日
29日(日・祝)昭和の日
30日(月)振替休日

スポンサーリンク  

 

2018年3月30日に宮城県・仙台の開花宣言! 恋い焦がれるみちのくの春がやってきた~

2018年3月30日に宮城県・仙台の開花宣言が出ました。

 

恋い焦がれるみちのくの春が訪れました。

 

アンネ=ゾフィ・ムターAnne-Sophie Mutter)とカラヤン 


合奏協奏曲《四季》(ヴィヴァルディ)

Winter has gone. Spring has come.


平年より12日早く、昨年より8日も早い染井吉野の開花日となりました。

 

昨年(2017年)の宮城県(仙台)の桜の開花日は4月7日。満開日は4月13日でした。

 

満開予想日は4月5日。見ごろは4月4日頃から4月10日頃。

 

29日には福島で開花し、30日に仙台で開花、桜前線は例年より早く東北を進んでいます。

 

例年の宮城県の桜の開花日は4月8日。

 

満開日は4月13日。過去もっとも早い開花日は2002年3月29日でしたので2番目に早い開花宣言でした。

 

もっとも遅い開花日は1984年4月28日。もっとも早く満開を迎えたのは2002年4月3日。もっとも遅い満開となったのは1984年5月3日でした。

 

☆彡宮城県のおもな花見スポット
・船岡城址公園(柴田町
・城山公園(涌谷町)
白石川堤一目千本桜大河原町
榴岡公園仙台市宮城野区
・西公園(仙台市青葉区
羽黒山公園(大崎市
・益岡公園(白石市
・大衡城跡公園(大衡村
鹽竈神社塩竈市
加護坊山の千本桜(大崎市

3月30日は妻がうるおう日、サラサーティの日、国立競技場落成記念日、スポーツ栄養の日、マフィアの日、信長の野望の日、等の日です。

2018年3月30日は何の日?


3月30日は妻がうるおう日、サラサーティの日、国立競技場落成記念日、スポーツ栄養の日、マフィアの日、信長の野望の日、等の日です。

 

●『妻がうるおう日』 :
菓子、牛乳、乳製品、食品、一般用医薬品の製造販売等を手がける大手企業が制定。
年度末に主婦のこの一年度の努力をたたえ、家族の応援で主婦に身も心もうるおってもらおうと、新しい年度(季節)の始まりに向けて「家の事ありがとう、自分が喜ぶこともしてね」と感謝の気持ちを伝える日なって欲しいとの願いが込められています。
日付は、2015(平成27)年3月30日の同社のアミノコラーゲンヨーグルトの発売日に因んでいます。

 

●『サラサーティの日』
大阪府大阪市に本社を置き、医薬品や芳香剤、衛生雑貨品などを製造販売する小林製薬株式会社が制定。同社が発売するおりものシート「サラサーティ」で多くの女性が不快に感じているおりものの悩みを解消してもらうのが目的。日付は3と30で生理日以外の毎日のデリケートゾーンがサラ(3)サラ(サラ=サーティ=30)で快適に過ごせるようにとの願いと語呂合わせから。

 

●『国立競技場落成記念日』 : 
1958(昭和33)年のこの日、東京・神宮外苑に敷地面積は2万2千坪で、収容能力約5万8千人の、「国立霞ヶ丘陸上競技場」が完成した記念日です。
1964(昭和39)年には「東京オリンピック」の開閉会式の会場となりました。 


●『スポーツ栄養の日』
株式会社日刊スポーツ新聞社が制定。同社が運営するスポーツ栄養サイト「アスレシピ」をより多くの人に知ってもらい活用してもらうのが目的。日付は「アスレシピ」がオープンしたのが2016年3月30日であり、アスリートにとってバランスの良い食事は「主食・主菜・副菜・汁物・果物・乳製品」の6種類をそろえることから、3月30日を3+3+0=6と見立てて。 


●『マフィアの日』 : 
1282(考案5)年のこの日シチリアの「晩鐘事件」が起きました。
この叛乱は、全島に拡大し、フランス人は見つかり次第に殺され、その数は4,000人以上に及びました。

※当時のシチリア島は、フランス国王の叔父である「シャルル・ダンジュー」の苛酷な支配下にありました。
この日は「復活祭」の翌日で、「晩祷(晩の礼拝)」のため教会の前に集まっていた市民の中で、フランス兵集団の一人が、女性に手を出そうとした為、彼女の夫がいきなりその兵士を刺しました。
そして、その場に居合わせた他の市民も一斉にフランス兵に襲いかかり兵士の一団を全員殺して仕舞いました。<>そのとき晩祷を告げる晩鐘が鳴った事から「シチリアの晩鐘事件」と呼ばれています。
叛乱の合言葉になった「全てのフランス人に死を、これはイタリアの叫び(Morte Alla Francia Italia Anela)」の頭文字を並べると「MAFIA(マフィア) 」になり、マフィアの名前の由来だという説がありますが、他にも諸説あります。
シャルル・ダンジューの「アンジュー王家」はシチリアから追放されましたが、代って支配者としてやってきた「アラゴン王家」との間に20年に及ぶ戦争が続きました。 


●『信長の野望の日』 :
1983(昭和38)年のこの日に歴史シミュレーションゲームソフト「信長の野望」が発売された記念日です。
発売から30周年を迎えた2013(平成25)年に、その開発、販売を手掛け、神奈川県横浜市に本社を置くゲームソフト会社が制定。
信長の野望」は多くのファンから愛され、今もシリーズ化されている人気のゲームソフトです。


☆彡毎週金曜日は
●『カレーの日
よこすか推進委員会が制定。
海上自衛隊では、長い艦上生活において曜日感覚を失わないために、毎週金曜日の昼食にカレーライスが食べられていることから。

 

☆彡毎月30日は、
●『EPAの日』 :
水産事業や食品事業などを手がける水産会社が制定。
EPA」とは、魚に多く含まれる「エイコサペンタエン酸」EPAの略称で、中性脂肪を減らしたり、動脈硬化などの予防をする働きがあります。
日付は、肉中心の生活を送る現代人に、毎月29日の「肉の日」に肉を食べたら、次の日のこの日には魚を食べて、EPAを摂取してバランス良い食生活を一年中送って欲しいという思いを込められています。


●『みその日』 :
30日を「みそか」と読む事から、「全国味噌工業協同組合連合会」が1982(昭和57)年9月に制定。
「みそ健康づくり委員会」が毎年キャンペーンを実施している『みその日』です。

 

 

☆彡3月30日の『誕生花』:
サクラ(桜)  花言葉は優れた美人、精神美

カルセオラリア  花言葉は援助、あなたを伴侶に

ローダンセ  花言葉は温順、光輝、飛翔、情にあつい、永遠の愛

エニシダ(金雀枝)  花言葉はきれい好き、上品、清楚、博愛、謙遜

サクランボ  花言葉は小さな恋人、上品

ダイコン(大根)  花言葉は潔白、適応力

ニオイアラセイトウ(匂紫羅欄花)・Wallflower (Erysimum Cheiri / Cheiranthus Cheiri)花言葉は「愛情の絆」

シャコバサボテン(蝦蛄葉サボテン)・Christmas Cactus 花言葉は「美しいながめ」です。 

 


☆彡3月29日誕生石は「エンジェル・スキン・コーラル」石言葉:変わらぬ思い

 


☆彡今日の一言 中山庸子

「自分の未来は、自分で創り出せるのです」

 

一日一日を大切に、そして自由な視点や広い視野を持ちながら暮らしていきたいと思います。

そして、自分の未来は、自分自身で作り出せるのだ、という強い気持ちをもって暮らしていきたいのです。

まずはそう願い、何ができるかを考え、手の付けられそうなところから行動する。その行動が、きっと次にすべき何かを指示してくれるはずです。

行動して失敗したとしても、それは「いい教訓」になるから大丈夫。

 思うだけで行動ができない日々があっても、それは「準備期間」だから大丈夫。

 新たな自分の未来を作り出すために、これからもたくさんの夢の種を蒔き、少し自分の気持ちが乾いてきたと思ったら水をやり、より明るい方向に目を向けていきましょう。


以上は 中山庸子著 夢をかなえる365日の言葉より一部抜粋

 

 

☆彡4月の行事・暦・祭り(2018年・平成30年)
1日(日)エイプリルフール
5日(木)清明
7日(土)世界保健デー
8日(日)花祭り
13日(金)十三参り 長浜曳山まつり(→16日)
14日(土)春の高山祭山王祭)(→15日)
17日(火)春土用入り
19日(木)春土用の間日 古川祭(→20日)
20日(金)穀雨 春土用の間日
23日(月)春土用の間日
29日(日・祝)昭和の日
30日(月)振替休日

スポンサーリンク  

 

3月29日はみんつくの日、マリモの日、サニクリーンの日、作業服の日、八百屋お七の日、毎月29日はふくの日、肉の日、などの日です。

2018年3月29日は何の日?


3月29日はみんつくの日、マリモの日、サニクリーンの日、作業服の日、八百屋お七の日、毎月29日はふくの日、Piknikの日、肉の日、などの日です。


●『みんつくの日』 :
「みん(3)つ(2)く(9)」の日。
岡山市の「つなぐ、つたえる、シェアをする」をキーワードに、社会の様々な課題の解決を目指する公益財団法人「みんなでつくる財団おかやま(通称・みんつく)」が制定。
一人ひとりが自分の未来に対して、意志をもってお金や時間を使い、社会をより良くする為に行動する日です。

 

●『マリモの日』 : 
北海道阿寒湖のマリモは、1897(明治30)年に当時の札幌農学校北海道大学)の本科生だった川上瀧彌農学博士によって発見されました。
この日は、1952(昭和27)年、阿寒湖の「マリモ」が国の特別天然記念物に指定された記念日です。
同時に、富山湾の「ホタルイカ群遊海面」、鹿児島県出水市の「ナベヅル」、高知の「オナガドリ」等も指定されています。 

 

●『サニクリーンの日』 :
「子ども達の笑顔が続く未来の為に、さわやかな環境づくり」を掲げ、清掃で安心や健康をサポートする会社が制定。
同社では地域社会の一員として環境保全、社会貢献活動に取り組んでいる事から、ひとり一人が「子ども達の未来」について考え、行動を起こす切っ掛けの日になってほしいとの願いが込められています。
日付は、「サ(3)ニ(2)ク(9)リーン」の語呂合わせからです。

 

●『作業服の日』 :
「さ(3)ぎょうふ(2)く(9)」の日。<>ものづくり大国の日本では多くの労働者が第二次産業に従事しています。
日本の屋台骨を支えている作業服姿の人々に感謝し、新年度の4月1日から新しい作業服で更に頑張ってもらいたいとの願いを込めて、作業服の販売などを手がける埼玉県川口市の会社が制定。

 

●『八百屋お七の日』 : 
1683(天和3)年のこの日は、18歳の八百屋の娘「お七」が、3日間市中引回しの上、火あぶりの刑に処せられた日です。
※「お七」は、前年12月28日の天和の大火で避難した寺で出会一目惚れした寺小姓のことが忘れられず、火事になればまた会えると考えて3月2日の夜に放火、火はすぐに消し止められましたが、「お七」は御用となりました。
当事、放火罪は「火あぶりの極刑」が決まりでしたが、17歳以下は極刑にしない決まりがありました。
そこで奉行は、彼女の刑を軽くしようと「おぬしは17だろう」と問いかけましたが、「お七」はその意味を解せず正直に「18歳です」と答えた為、極刑が確定して仕舞いました。
お七が「丙午(ひのえうま)」の年の生まれであった事から、その後、丙午生まれの女子が疎まれる様になりましたが、やがて「お七」を哀れむ浄瑠璃や歌舞伎ができました。  



☆彡毎月29日は、
●『ふくの日
総合食品商社の株式会社日本アクセスが制定。一年を通じてさまざまな季節の食材や景色を取り入れた商品があり幸福な気持ちになれる和菓子。その魅力を伝えることで小売業の和菓子の販売促進企画を進めるのが目的。日付は2と9で幸福な気持ちの福を「ふ(2)く(9)」と読む語呂合わせから毎月29日に。


●『Piknikの日』 :
「ピクニッ(2)ク(9)」の日。
日本を代表する飲料ブランドの「ピクニック」を販売する乳業会社が制定。
「Piknik」は紙容器に入った乳製品で、ストロベリー、フルーツ、ヨーグルトテイスト、カフェ・オ・レ、コーヒーなどの製品があり、その味の美味しさと常温で賞味期限が90日という保存性の良さが人気です。
親しみやすい飲み物なので毎月の29日を記念日としました。 

 

●『肉の日』 :
「に(2)く(9)」の日。
都道府県食肉消費者対策協議会」が制定。

 

☆彡毎月9日・19日・29日は、
●『クレープの日』 : 
数字の「9」が巻かれたクレープの形に似ていることから、クレープをもっと身近なおやつにしたいとの願いから、様々なケーキ、スイーツを製造販売している会社が制定。
毎月9日、19日、29日と、9の付く日を記念日とする事でより多くの人にクレープの美味しさを知ってもらう事を目的としています。

 

☆彡3月29日の『誕生花』:
スイートアリッサム(庭薺)  花言葉は優美、美しさに優る値打ち

グラジオラス  花言葉は情熱的な恋、用心、密会

アミガサユリ(バイモ)  花言葉は威厳

ユキヤナギ(雪柳)  花言葉は愛らしさ、懸命、殊勝、静かな思い

モッコウバラ (木香薔薇)・Banksia Rose 花言葉は「初恋・純潔」純潔、幼いころの幸せな時間、あなたに相応しい人

ゴボウ(牛蒡)  花言葉はいじめないで

スモモ(李)・Plum Tree 花言葉は「忠実」

ヤマブキ(山吹)・Kerria 花言葉は「気品・謙遜」です。

 



☆彡3月29日誕生石は「マーキース・カットのダイヤモンド」石言葉:優雅

 


☆彡今日の一言 中山庸子

「日常生活は細やかに、夢はノビノビと」

 

日々を大切に、イキイキ暮らしていく為に、「夢」の存在は欠かせません。

そして、きちんとノルマを課す「達成目標」等と違い、

「夢」にはもう少しフワッと柔らかく、いい香りや、華やかさなど

ワクワクするイメージを求めてもいいのではないか、と思っているのです。

夜見る夢同様、ノビノビと空想の翼をはためかせていい。

それが夢の自由さであり、醍醐味だと思います。

 

 豊かにイメージする力をつけるためにも、素敵な映画やお芝居、ミュージカル、ドラマ、小説といったものに接する機会を持ちたいと考えています。

日常の生活は地に足をつけて細やかに、夢は、イメージを膨らませてノビノビと。

このバランスこそが今、私が「こうありたい」と思っている暮しの姿なのです。


以上は 中山庸子著 夢をかなえる365日の言葉より一部抜粋

 

☆彡4月の行事・暦・祭り(2018年・平成30年)
1日(日)エイプリルフール
5日(木)清明
7日(土)世界保健デー
8日(日)花祭り
13日(金)十三参り 長浜曳山まつり(→16日)
14日(土)春の高山祭山王祭)(→15日)
17日(火)春土用入り
19日(木)春土用の間日 古川祭(→20日)
20日(金)穀雨 春土用の間日
23日(月)春土用の間日
29日(日・祝)昭和の日
30日(月)振替休日

スポンサーリンク  

 

3月28日は三ツ矢の日・三ツ矢サイダーの日、シルクロードの日、スリーマイル島記念日、グリーンツーリズムの日、鑑三忌などの日です。

2018年3月28日は何の日? 


3月28日は三ツ矢の日・三ツ矢サイダーの日シルクロードの日、スリーマイル島記念日、グリーンツーリズムの日、八幡浜ちゃんぽん記念日、鑑三忌などの日です。

 

●『三ツ矢の日・三ツ矢サイダーの日』:三ツ矢サイダーを製造販売するアサヒ飲料が制定。 
「み(3)つ(2)や(8)」の日。
古くから親しまれている日本を代表する清涼飲料水で、清く、涼しく、気持ちがスーッと澄みわたる国民的炭酸飲料として知られる「三ツ矢サイダー」を製造販売する食品飲料メーカーが制定。
三ツ矢サイダー」は磨かれた水、果実などから集めた香料のみを使い、非加熱製法の爽やかな味わいで、保存料を一切使わない安心安全な透明炭酸飲料です。

◆歴史
三ツ矢サイダーの起源は、明治時代に宮内省兵庫県多田村平野(現在の川西市平野3-23-1)の平野鉱泉を用いて炭酸水の御料工場を建てたことから始まった。その後、工場は三菱に払い下げられ、明治屋が権利を得て、1884年に「三ツ矢平野水(みつやひらのすい)」として販売した。平野水は夏目漱石の『行人』、『思い出す事など』にも登場し、また、1897年には皇太子時代の大正天皇の御料品に採用された。1907年には「帝国礦泉株式会社」(経営者・平賀敏)が設立され、従来の平野水を元に、砂糖を煮詰めたカラメルや、イギリスから輸入したサイダーフレーバーを加えた「三ツ矢印 平野シャンペンサイダー」が発売された。1909年に「三ツ矢シャンペンサイダー」に改称した。



●『シルクロードの日』 : 
今から2,000年前、中国の「敦煌」から砂漠を西に16日ほど進むと、かつてあったロプ・ノール湖のほとりに「楼蘭(ろうらん=Loulan)」というシルクロードのオアシス都市がありました。
楼蘭はいつしか荒れ果て、砂漠の中に消えてしまいましたが、1900(明治33)年のこの日、スウェーデンの探検家で地理学者の「スウェン・ヘディン」によって廃墟になっていた、シルクロードの古代都市「楼蘭」が発見されました。

 

●『スリーマイル島記念日・スリーマイルデー(Three Mile Island Day)』: 
1979(昭和54)年のこの日、アメリカ・ペンシルベニア州の「スリーマイル島原発」で放射能漏れ原発事故が発生しましたが、幸い被爆者はいませんでした。
この重大な事故を忘れないよう教訓とする日です。
※この事故は、1957(昭和32)年に起きた世界初の原子炉事故、英国北西端カンブリア州の「ウィンズケール原発(現、セラフィールド核燃料再処理工場)」火災事故に次ぐ事故でした。
セラフィールド事故では、数十人が被曝し白血病で死亡しています。

 

●『グリーンツーリズムの日』 :
グリーンツーリズムの発祥の地といわれる大分県宇佐市に本拠を置き、大分県各地で活動を行う特定非営利活動法人大分県グリーンツーリズム研究会が制定。
グリーンツーリズム」とは農山漁村地域において、自然、文化、人々との交流を楽しむ滞在型の余暇活動の事で、その振興と発展を目的としています。
日付は、1996(平成8)年の「大分県安心院グリーンツーリズム研究会」が発足した日に因んでいます。


●『三つ葉の日』と言われています。
日付は 『み(3)つ(2)ば(8)』 の語呂合せから。
制定した団体などは不明である。

 

●『みつばち保険ファームの日』 :
来店型保険ショップを全国展開する会社が、自社の保険ショップブランドであるみつばち保険ファームが、2010(平成22)年4月に100店舗の出店を達成し、「あなたの保険相談窓口」として更に発展を目指して制定。日付は、み(3)つ(2)ばち(8)の語呂合わせからです。

 

●『八幡浜ちゃんぽん記念日(愛媛県八幡浜市)』 :
愛媛県八幡浜市が市民のソウルフードである「八幡浜ちゃんぽん」でまちを元気にする目的で制定。

八幡浜ちゃんぽん物語 オフィシャル動画
市では商工観光課に「ちゃんぽん係長」を配置したり、「八幡浜ちゃんぽん振興条例」を設ける等、八幡浜ちゃんぽんの知名度向上に取り組んでいます。
日付は、旧八幡浜市と旧保内町が合併した2005(平成17)年3月28日に因んでいます。「八幡浜ちゃんぽん」は、鶏ガラ・鰹・昆布などでダシを取った黄金色のスープで、あっさりとした風味が特徴です。
魚のまち八幡浜らしく特産品の蒲鉾・じゃこ天などの水産練製品が具材として使われています。

 

※京都裏千家利休忌
※宗因忌
江戸前期の連歌師俳人の西山宗因の1682(天和2)年の忌日。
井原西鶴の師としても知られ、俳壇の中心的存在として活躍した。

※鑑三忌
明治・大正期のキリスト教の代表的指導者・内村鑑三(1861-1930)の忌日。内村はどの教会にも入らず、聖書の教えに忠実に行動した。内村鑑三の1930(昭和5)年の忌日。
1891(明治24)年に信仰上の立場から教育勅語に対する敬礼を拒否して第一高等中学校講師の職を追われて以来著述に専念した。雑誌『聖書之研究』を創刊し、聖書に基づく無教会主義を唱えた。英文による『余は如何にして基督信徒となりし乎(How I become a Christian)』は数か国語に翻訳された。


㈱十字屋と内村鑑三について
今は亡き㈱十字屋(本社は東京浅草橋)という小売業があったが内村鑑三の思想を小売業に具現化したものと言われている。㈱十字屋初代社長は内村鑑三内弟子「山藤章七」であった。
「奉仕に開けて奉仕に暮れる」。がモットーで、週一で牧師さんを招き、聖書集会を開くという熱心ぶりであった。十字屋のロゴマークの+は十字架を表している。

※邂逅忌
小説家・椎名麟三の1973(昭和48)年の忌日。長編作品『邂逅』から邂逅忌と呼ばれる。
椎名麟三を偲ぶ会主催の追悼会が行われる。
椎名麟三[生]1911.10.1. 姫路[没]1973.3.28. 東京
椎名 麟三(しいな りんぞう、1911年10月1日 - 1973年3月28日)は、日本の小説家である。本名は大坪 昇(おおつぼ のぼる)。
小説家。本名,大坪昇。職業を転々とする下積みの青春時代を過した。敗戦後の現実を背景に人間存在や思想の意味を懐疑し,現代における生の可能性を問うという実存的なテーマの『深夜の酒宴』 (1947) ,『重き流れのなかに』 (47) でたちまち戦後派文学の代表作家と目された。



☆彡毎月28日は、
●『鶏の日』 :
「に(2)わ(8)とり」の日。
鶏卵・鶏肉の消費拡大を目的に「日本養鶏協会等」が1978(昭和53)年6月に制定。 
※人間とニワトリの関わりはすでに5,000年以上にもなります。
古くは時を告げる鳥として、「時告げどり」と呼ばれていました。

 

●『にわとりの日』
ケンタッキーフライドチキンが制定。
28日は日々の感謝を込めて特別価格のセット商品「とりの日パック」が販売される。
日付は『に(2)わ(8)とり』の語呂合わせから。


●『三宝荒神の縁日』 :
※「三宝荒神(さんぼうこうじん、さんぽうこうじん)」は、関東ではあまり知られていませんが、日本特有の神・仏教における信仰対象の一つです。


●『不動明王の縁日』 :
※日本では密教の隆盛とともに信仰を集める様になりました。


☆彡毎月8日・18日・28日は、
●『お米の日』 : 
米の記念日です。
制定した機関や由来は明確ではないですが、米という漢字を分解すると「八十八」となる事、米は収穫するまでに88の作業を要するとされる事等が根拠として挙げられています。

●『鬼子母神の縁日』 :
「鬼子母(きしぼ)神」は仏教諸神の一つです。

 

☆彡3月28日の『誕生花』:
スノーフレーク  花言葉は純潔

ヤマブキ(山吹)  花言葉は気品、待ちかねる

タツタソウ(竜田草)  花言葉は遠慮

ツゲ(黄楊)  花言葉は堅固、堅忍、禁欲主義、淡白

ハナエンジュ(花槐)  花言葉は上品

ハリエンジュ(針槐)  花言葉は慕情

エビネ(海老根)・Ebine 花言葉は「謙虚・誠実」

サクラ(桜)・Cherryblossom 花言葉は「精神の美しさ」

ライラック・Lilac 花言葉は「愛の芽生え・初恋の思い出」です。


☆彡3月28日誕生石は「ピンク・ゴールド」石言葉:愛の訪れ、引き付ける魅力

 


☆彡今日の一言 中山庸子

「ベンチでサンドウィッチ・ランチを」

市販のサンドウィッチも大好きだけど、自分の好きな具が好みの分入っている自家製は、また違った嬉しさがあるものです。

8枚切りの食パンの両面をパリっとなるように焼いて、辛子バターをたっぷり目に塗ります。

固茹で卵とキュウリのピクルスをみじん切りにしてマヨネーズで和えた物、薄切りのロースハム、同じく薄切りのトマトを挟んだもの、これがメインです。

ちょっと甘いのも欲しいので、こちらは片面にバター、もう一方にややたっぷりブルーベリージャムを塗った「ジャムバタサンド」も作ります。

熱々の紅茶をいれた小さな魔法瓶も用意すると、朝のうちから、近くの公園のベンチでのサンドウィッチ・ランチの時間が待ち遠しくてなりません。


以上は 中山庸子著 夢をかなえる365日の言葉より一部抜粋

 

☆彡4月の行事・暦・祭り(2018年・平成30年)
1日(日)エイプリルフール
5日(木)清明
7日(土)世界保健デー
8日(日)花祭り
13日(金)十三参り 長浜曳山まつり(→16日)
14日(土)春の高山祭山王祭)(→15日)
17日(火)春土用入り
19日(木)春土用の間日 古川祭(→20日
20日(金)穀雨 春土用の間日
23日(月)春土用の間日
29日(日・祝)昭和の日
30日(月)振替休日

スポンサーリンク  

 

3月27日はさくらの日、祈りの日、水なすの日、仏壇の日、世界演劇の日、京都表千家利休忌&毎月27日は交番の日、ツナの日等の日です。

2018年3月27日は何の日?


3月27日はさくらの日、祈りの日、水なすの日、仏壇の日、世界演劇の日、京都表千家利休忌&毎月27日は交番の日、ツナの日等の日です。

 

●『さくらの日』 : 
「さ(3)くら」の3月と、「咲(3)く(9)」で3×9=27日、また、古代中国で考案された季節を表す方式で気象の動きや動植物の変化を知らせる七十二侯の一つ「桜始開」が重なる時期である事が日付の由来です。
日本さくらの会」が1992(平成4)年に制定。
日本を代表する花である「桜」への関心を高め、桜を通じて日本の歴史、文化、風土ついて関心を深めてもらい、花と緑の豊かな国土づくりを目的としています。  


●『祈りの日』
全日本宗教用具協同組合が制定。宗教用具を通じて「祈り」の文化を幅広い世代に広めていくのが目的。日付は『日本書紀』に記載された詔に「諸国の家ごとに佛舎(ほとけのみや)を作り、即ち佛像と経とを置きて礼拝供養せよ」とあり、その日が当時の暦で3月27日であったことにちなむ。

 

●『水なすの日』
大阪府漬物事業協同組合が制定。
日付は『み(3)ず(2)な(7)す』と読む語呂合わせから。
この時期から夏に向けて本格的な出荷が始まるのも由来のひとつ。

※2014年より水なすの日は大阪府漬物組合様の意向により泉州水なすの出荷量の増えはじめる時期の5月20日に変更となりました。

★水茄子(みずなす)は、ナスの品種群。形は通常のナスより丸みを帯びており、水分に富む。

ナスは本来、灰汁が強く生食には向かない野菜であるが、水茄子は灰汁が少なく、水分を多量に含んでおり、ほのかな甘みもあって生食が可能である。生食が可能なナスは全国的にも珍しい。

日本各地で栽培されているが、大阪府泉州地域で特に盛んに栽培されており、泉州特産品「泉州水なす」として日本全国で有名である。生食の他、糠床に漬け込んだ浅漬けや、漬物調味液に漬け込んだ漬物として食べられることが多い。

水ナスにも多くの品種があり、泉州地域でも地区によって栽培品種が異なる。例えば大阪府貝塚市の「馬場なす」などは「幻の水なす」とも呼ばれめったに市場に出る事は無い。同じく貝塚市の「澤なす」は「水なすの原種」とされ現在泉州地域でも栽培農家はほとんどいない。

 

◆水なすについて
・大阪南部の泉州地域の特産品で、主に岸和田市貝塚市熊取町泉佐野市が産地。
泉州地域はその名のとおり、泉州水なすに必要な水が豊富で、ため池が多数点在している。
・生でも食べられるほど瑞々しい茄子。
・栽培が難しい+選別基準が厳しく最高級品は夏の間しかほとんど市場に出回らない。
・「泉州水なす」はJA大阪泉州、JAいずみののブランド名。伝統野菜の水茄子は別で存在。


2012 泉州水なす.mov

歴史
日本史における茄子の初出は、東大寺正倉院文書に天平勝宝2年(750年)に茄子が宮中に献上され賞味されたという記述である。
延喜式』では内膳司管轄の畑で茄子が栽培されているだけでなく、茄子の漬物のレシピも残されており、平安時代の帝や後宮の女性も日常的に口にしていたことが伺われる。


●『仏壇の日』 : 
西暦685年のこの日、天武天皇が「諸國家毎に仏舎を作り、仏像及び経を置き、礼拝供養せよ」との勅令が施行されたとの記述が「日本書紀」にある事に因み、「全日本宗教用具協同組合」が制定。
「名古屋仏壇商工協同組合」では、この日に「仏壇供養祭」を行います。
関連記念日として、◎毎月27も「仏壇の日」になっています。


●『世界演劇の日(World Theatre Day)』 :
ユネスコの外郭団体である「国際演劇協会(ITI)」が制定。
1962(昭和37)年のこの日に、ITIが1回「諸国民演劇祭」をパリで開催した事を記念しています。


※京都表千家利休忌
3月27、28日「利休忌」です。
千家流茶道の開祖・千利休は、秀吉の命により、天正19年2月28日に自害しました。その1ヶ月後れを命日とし、表千家は27日、裏千家は28日に追善茶会を行っています。表千家裏千家ともに利休像をかかげます。当主が茶を献じて社中門弟が茶事で供養します。調度はすべて利休の遺品が用いられます。

 

千利休(せん の りきゅう、せん りきゅう、大永2年(1522年) - 天正19年2月28日(1591年4月21日))は、戦国時代から安土桃山時代にかけての商人、茶人。
何も削るものがないところまで無駄を省き、緊張感を作り出すという「わび茶(草庵の茶)」の完成者。
わび茶(草庵の茶)の完成者として知られ、茶聖とも称せられる。また、今井宗久・津田宗及と共に茶湯の天下三宗匠と称せられ、「利休七哲」に代表される数多くの弟子を抱えた。
子孫は茶道の三千家として続いている。天下人・豊臣秀吉の側近という一面もあり、秀吉が旧主・織田信長から継承した「御茶湯御政道」のなかで多くの大名にも影響力をもった。しかしやがて秀吉との関係に齟齬を生じ、最後は切腹へと追い込まれた。切腹を命ぜらるに至った真相については諸説あって定まっていない。


※赤彦忌
歌人・島木赤彦の1926(大正15)年の忌日。
★島木赤彦
生年:明治9.12.17(1876)
没年:昭和1.3.27(1926)
 明治-大正時代の歌人
明治9年12月17日生まれ。故郷長野県の小学校教員,校長をつとめながら,伊藤左千夫にまなぶ。大正3年上京し,斎藤茂吉らと「アララギ」を編集。「万葉集」を研究し,作歌信条として写生道と鍛錬道を説いた。
大正15年3月27日死去。51歳。長野師範卒。本名は久保田俊彦。旧姓は塚原。号は柿の村人など。著作に「歌道小見」,歌集に「切火」「氷魚(ひお)」「太虗(たいきょ)集」など。


☆彡毎月第4火曜日は
●『シカの日』
エゾシカ協会が制定。
エゾシカ肉の消費拡大キャンペーンの一環として。
日付の毎月第4火曜日は『し(4)か(火)』の語呂合わせから。


☆彡毎月27日は、
●『仏壇の日』 : 
3月27日の「仏壇の日」を毎月に拡大しました。
685(天武14)年3月27日、「各家に仏像・経を置いて礼拝供養せよ」という天武天皇の詔が出された事に因み、「全日本宗教用具協同組合」が制定。


●『交番の日』 : 
神奈川県警察が1994(平成6)年6月から実施。
1871(明治4)年11月27日、神奈川県で「県治条例」が制定され、邏卒(らそつ)課が設置されました。
邏卒職務規則」の中に「交番」という用語が使われていた事から、邏卒課設置の27日を「交番の日」としました。
関連記念日として、◎2月2日の「交番設置記念日」、◎毎月21日の「ふれ愛交番の日」があります。


●『ツナの日』 : 
「ツ(2)ナ(7)」の日。
まぐろ料理店等で実施。<>関聯記念日として、◎10月10日の「まぐろの日」があります。

 

☆彡3月27日の『誕生花』:
ナノハナ(菜の花)  花言葉は快活、財産

カルセオラリア  花言葉は援助、あなたを伴侶に

ショウジョウバカマ(猩々袴)  花言葉は希望

ポプラ  花言葉は勇気、度胸、敏感、哀歌

ノースポール・Northpole Flower 花言葉は「誠実」

ヒアシンス(風信子)・Hyacinth 花言葉は「変わらない愛情」

ヒベルティア・Hibbertia 花言葉は「無邪気」です。



☆彡3月27日誕生石は「パープル・ジルコン」 石言葉:「おしゃべり」


☆彡今日の一言 中山庸子

「春めいてきた海辺で貝殻拾い」

各駅停車の旅、海が見えてきたら次の駅で降りてみることにしましょうか。

春の海はどこかのどかだし、日もだんだん長くなってきますから、

小さい頃のように砂浜を歩きながら貝拾いをして、今回の小さな旅のお土産に。

お土産ができたので、小さな旅も「帰り」の気配が近づいてきました。

 家に戻ったら、手を洗うついでに拾ってきた貝たちもキレイに水洗いして、

図鑑で貝の名前を調べます。

次にチョコレートの空き箱に、端布を敷いて、貝を大きさ順に並べ、調べた名前を小さなカードに書いて添えたら、手作り標本風。

 眺めているうちに、春めいた海の香りや、

ザクザクとして砂の感触や車窓の景色を思い出し、

きっと幸せな気分になることでしょう。

 

以上は 中山庸子著 夢をかなえる365日の言葉より一部抜粋

 

☆彡4月の行事・暦・祭り(2018年・平成30年)
1日(日)エイプリルフール
5日(木)清明
7日(土)世界保健デー
8日(日)花祭り
13日(金)十三参り 長浜曳山まつり(→16日)
14日(土)春の高山祭山王祭)(→15日)
17日(火)春土用入り
19日(木)春土用の間日 古川祭(→20日)
20日(金)穀雨 春土用の間日
23日(月)春土用の間日
29日(日・祝)昭和の日
30日(月)振替休日

スポンサーリンク