風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

6月27日はメディア・リテラシーの日、奇跡の人の日、日照権の日、ちらし寿司の日、演説の日、等の日です。

2018年6月27日は何の日?

6月27日はメディア・リテラシーの日、奇跡の人の日、日照権の日、ちらし寿司の日、演説の日、等の日です。

 

●『メディア・リテラシーの日』 :
報道機関におけるコンプライアンスの基軸として、メディア・リテラシー活動に取り組んでいる長野県長野市に本社を置く地方テレビ局が制定。
※1994(平成6)年のこの日に起きた「松本サリン事件」により、事件現場近くに住む無実の河野義行さんがマスコミにより犯人扱いされる報道被害が起きて仕舞いました。
この様な事が再発しない様、メディア・リテラシーに関する番組の制作やシンポジウムを行っています。



●『奇跡の人の日(ヘレンケラーの日・Helen Keller Birthday)』 :
1880(明治13)年のこの日は、アメリカ合衆国アラバマ州タスカンビアで「ヘレン・ケラー」が誕生した日です。

ヘレン・ケラーは生後19ヶ月で、「猩紅熱(しょうこうねつ)」の為に、目・耳・口が不自由になりましたが、家庭教師「アン・サリバン」の厳格かつ献身的な教育により読み書きを覚え大学を卒業し、教育家、社会福祉活動家、著作家となり「奇跡の人」と呼ばれました。

映画「奇跡の人」
卒業にも出演したAnne Bancroft アン・バンクロフトがいい演技してました。

Anne Bancroft - THE MIRACLE WORKER / 奇跡の人 1962
『奇跡の人』(The Miracle Worker)は、アーサー・ペン監督による1962年のアメリカ合衆国の伝記映画である。ウィリアム・ギブスンによる1959年の同名の舞台劇を原作とし、ギブスン自らが脚色した。
アカデミー賞では5部門にノミネートされ、主演女優賞(Anne Bancroftアン・バンクロフト)、助演女優賞(Patty Dukeパティ・デューク)を受賞した。

 

 

ヘレン・ケラーとは
ヘレン・アダムス・ケラー(Helen Adams Keller、1880年6月27日 - 1968年6月1日)は、アメリカ合衆国の教育家、社会福祉活動家、著作家である。


視覚と聴覚の重複障害者(盲ろう者)でありながらも世界各地を歴訪し、障害者の教育・福祉の発展に尽くした。
出身校 ラドクリフ・カレッジ(現:ハーバード大学

 

秘書で元新聞記者のピーター・フェイガンと相思相愛になり婚約までしたが、独断だったこともあってヘレンの家族の反対に遭い、破談にさせられた。特に、保守的な思想を持つヘレンの母は、労働運動をしていたピーターを嫌っていた。ヘレンの妹の夫によると、母の反対ぶりはライフルをピーターに向けて「今後一生近付くな。さもなければ射殺する」と脅迫するほどだったという。結局、ピーターは秘書を辞めさせられたばかりか、これがヘレンとの今生の別れとなり、別の女性と結婚。一女をもうけたのちに没した。ヘレンもこれが最初で最後の恋愛となり、生涯独身を通した
ヘレンは、自身の考える20世紀の三大重要人物を問われて、エジソンチャップリン、レーニンを挙げている。


Anne Bancroft - THE MIRACLE WORKER / 奇跡の人 1962


映画「奇跡の人」で"WATER"を認識した場面は感動的でした。


◆名言語録
"Although the world is full of suffering, it is full also of the overcoming of it."
「世の中は辛いことでいっぱいだが、それに打ち克つことも満ち溢れている」

"We can do anything we want to if we stick to it long enough."
「こつこつと気長に取り組めば、どのような望みでも実現できる」



●『日照権の日』 :
1972(昭和47)年のこの日、違法建築の隣家によって日照を奪われた問題で、最高裁が「日照権と通風権が法的に保護するに値する」という初めての判決をし「日照権・通風権」が確立された日です。

 

●『ちらし寿司の日』 :
岡山のちらし寿司「ばら寿司」の誕生の切っ掛けを作ったとされる備前藩主「池田光政公」の命日に因んだ日です。
山の幸、海の幸などの食材をたっぷり使ったちらし寿司を食べて、夏に向けて元気になってもらおうと、広島県広島市に本社を置く、卵焼き、ちらし寿司などの調理用食材の製造販売メーカーが制定。

●『演説の日』 :
1874(明治7)年のこの日、慶応義塾の「三田演説館」で日本初の演説会が行われた記念日です。 
※「演説」という言葉は慶応義塾を創設した福澤諭吉が仏教語をもとに作ったもので、この日の演説で福澤は「日本が欧米と対等の立場に立つ為には演説の力を附ける事が必要」と説きました。 

 

☆彡6月の毎週「水曜日」は
●水事(すいじ)無しの日
兵庫県加古川市に本社を置き「コスモウォーター」ブランドで天然水の製造・宅配業務、独自開発のウォーターサーバー事業を手がける株式会社コスモライフが制定。ペットボトル飲料を買って運ぶ手間、お湯を沸かしてお茶を入れる手間など、飲み水に関わる水まわりの家事を水事(すいじ)と命名。水事の負担軽減にウォーターサーバーが役立つことを知ってもらうのが目的。日付は「水」にちなみ、陰暦の異称「水無月」から6月で、その毎週「水曜日」に。

 

☆彡毎月27日は、
●『仏壇の日』 : 
3月27日の「仏壇の日」を毎月に拡大しました。
685(天武14)年3月27日、「各家に仏像・経を置いて礼拝供養せよ」という天武天皇の詔が出された事に因み、「全日本宗教用具協同組合」が制定。

●『交番の日』 : 
神奈川県警察が1994(平成6)年6月から実施。
1871(明治4)年11月27日、神奈川県で「県治条例」が制定され、邏卒(らそつ)課が設置されました。
邏卒職務規則」の中に「交番」という用語が使われていた事から、邏卒課設置の27日を「交番の日」としました。


関連記念日として、◎2月2日の「交番設置記念日」、◎毎月21日の「ふれ愛交番の日」があります。

●『ツナの日』 : 
「ツ(2)ナ(7)」の日。
まぐろ料理店等で実施。関連記念日として、◎10月10日の「まぐろの日」があります。

スポンサーリンク  

 

☆彡6月27日の『誕生花』:
アガパンサス  花言葉は恋の訪れ

トケイソウ(時計草)  花言葉は聖なる愛

バーベナ  花言葉は家族愛、柔和、魅惑する、忍耐、勤勉

ビワ(枇杷)  花言葉は治療

アカンサス・Acanthus Mollis 花言葉は「巧妙・不死」

ホタルブクロ(蛍袋)・Campanula Punctata 花言葉は「忠実・正義」

メランポジウム・Melampodium 花言葉は「元気」です。



☆彡6月27日誕生石は『マルチカラー・トルマリン』 石言葉:多彩な魅力

 

☆彡今日の一言 中山庸子

『キャンドルで夜を過ごす…ロ何チックなエコロジー

ある日、キャンドルナイトに参加しました。知り合いのお宅に、一人一人がキャンドルと手作りの軽食を持ち寄りました。

6人ほどの集いでしたが、電気を消してそれぞれが持ってきた色も形も違うキャンドルをテーブルの真ん中に置き、部屋を提供してくれた女性が用意してくれたハーブティーを飲みながらのおしゃべりは、いつもとはちょっと趣の違ういい雰囲気の集いでした。

以来、私も友人を招いて「キャンドルナイト」をしたり、一人でも時々テレビやパソコンの電源を落とし、照明も消して、キャンドルだけで過ごす時間を持つようにしています。

明るすぎる夜と違って、心がとても落ち着くし、体もリラックスするようです。

ささやかだけれど、ロマンチックなエコロジー、あなたも一度キャンドルナイトを試してみませんか?


以上は 中山庸子著 夢をかなえる365日の言葉より一部抜粋&加筆

 


☆彡softwindの今日の一言は 『さえない頭のスッキリ爽快技』

◆『疲れが吹き飛ぶ首回しのコツ』

まず首筋の緊張を取って神経の高ぶりを鎮めるのが一番です。

椅子に座って楽な姿勢になり、ゆっくり小さく、頭を回す。その回転を次第に大きくいくが、力を抜てた柔らかな運動になるように注意する。

左回転、右回転と数回づつ。

回転が済んだら、前後左右の倒しを試みる。

倒した姿勢はそのままで10秒間ほど静止するとよい。


これにて一件落着、めでたし、目出度し。

 

 

「疲れ」をとる裏ワザ・隠しワザ―みるみるラクになる超実用本 この方法だけは知りなさい (KAWADE夢文庫)

「疲れ」をとる裏ワザ・隠しワザ―みるみるラクになる超実用本 この方法だけは知りなさい (KAWADE夢文庫)

 

 

以上は 平成暮しの研究会編「疲れ」をとる裏ワザ・隠しワザ より 一部抜粋&加筆



☆彡6月の行事・暦・祭り(2018年・平成30年)
1日(金)衣替え貴船祭
2日(土)横浜開港記念日
4日(月)歯の衛生週間(→10日)
5日(火)熱田まつり
6日(水)芒種YOSAKOIソーラン祭り(→10日)
10日(日)時の記念日
11日(月)入梅
16日(土)和菓子の日
17日(日)父の日
20日(水)鞍馬寺竹伐り会式
21日(木)夏至
28日(木)貿易記念日
30日(土)夏越しの祓

スポンサーリンク  

6月26日は露天風呂の日、雷記念日、国連憲章調印記念日、スティッチの日、国際薬物乱用・不正取引防止デー、等の日です。

2018年6月26日は何の日?


6月26日は露天風呂の日、雷記念日、国連憲章調印記念日、スティッチの日、国際薬物乱用・不正取引防止デー、等の日です。


●『露天風呂の日』 :
「ろ(6)てんぶ(2)ろ(6)」の日。
岡山県湯原町(現、真庭市)の「湯原温泉」が1987(昭和62)年に制定。
湯原町観光協会」や「湯原温泉旅館組合」が中心となり、町の活性化と利用者への感謝の気持ちを込めたイベントが多数開催されます。

●『雷記念日』 :
西暦930年(延長8年)のこの日、平安京の清涼殿に落雷があり、大納言「藤原清貴」が死亡しました。

直ぐに、この落雷が政治的な策略によって「太宰府」に左遷されそこで亡くなった「菅原道真」の祟りであるとの噂になり「醍醐天皇」は恐怖のあまり寝込んだとされます。

以来、道真公の名誉は回復し、雷の神「天神」と同一視される様になり、受験生がおろそかにできない、学問の神様と呼ばれるまでになりました。

※「群馬の3K」とは?
群馬県の雷・カミナリは半端ないです。大人でも時々びっくりします。バリバリバリ、ドカ~ン!


群馬県の名物は「かかぁ殿下に雷、空っ風で「群馬の3K」と言われています。」

群馬全域では「上州空っ風(じょうしゅうからっかぜ)」と呼ばれるが赤城颪(あかぎおろし)ともいわれることがある。

初めて訪れると台風が来たのかと思います。

 

「あっしにあ~、関わりないこってござんす」木枯らし紋次郎


●『国連憲章調印記念日』 :
1945(昭和20)年のこの日、アメリカのサンフランシスコで「国連憲章」に50ヶ国以上が調印し、「国際連合(国連)」の設立が決定された事を祝って国連が自ら制定。
日本の国連加盟が認められたのは、1956(昭和31)年の事です。

●『スティッチの日』 :
2002(平成14)年に公開されたアニメーション映画「リロ・アンド・スティッチ」の主人公「スティッチ」の記念日です。
スティッチは、天才科学者のジャンバ博士が創り出したエイリアンの一つで「試作番号626号」である事から、この日を記念日に制定したのは「ウォルト・ディズニー・ジャパン」です。

●『国際薬物乱用・不正取引防止デー(International Day against Drug Abuse and Illicit Trafficking)』 :
国際デーの一つです。
1987(昭和62)年のこの日、薬物乱用・不正取引防止に関する国際会議で「薬物乱用統制における将来の活動の包括的多面的概要」が採択された事を記念して、同年「国連」が制定。
日本では、「麻薬・覚醒剤乱用防止センター」が、1993(平成5)年から啓発活動を実施しています。
なお、この日を含めて◎毎年6月20日~7月19日は、「薬物乱用防止運動月間」になっています。

●『拷問の犠牲者を支援する国際デー(International Day in Support of Victims of Torture)』 :
「国連」が制定した国際デーの一つです。
1984(昭和59)年のこの日「拷問、その他の残酷、非人道的もしくは屈辱的処遇および処罰を禁止する条約」が発効した事を記念して1997(平成9)年の国連総会で制定。

●『オリエンテーリングの日』 :
1966(昭和41)年のこの日、東京・高尾山で日本初の「オリエンテーリング」が行われた記念日です。
オリエンテーリングとは、地図とコンパスをたよりにチェックポイントを順番にたどってゴールするまでの時間を競うスポーツです。

●『世界格闘技の日』 :
1976(昭和51)年6月26日に「アントニオ猪木VSモハメド・アリ 格闘技世界一決定戦」が行われた事から、この伝説の一戦から40周年となった2016(平成28)年にアントニオ猪木が制定。
現在の世界レベルの総合格闘技の礎となった日を思い、総合格闘技の魅力をより多くの人に知らせるのが目的です。
日付は、格闘技史上伝説となった決戦の日に因んでいます。
ボクシング以外に反戦運動や人種差別への警鐘に貢献した「モハメド・アリ」は、奇しくも記念日が制定された同年の6月3日にパーキンソン病がもとでアメリカ・アリゾナ州の病院で74歳の生涯を終えました。

 

☆彡毎月第4火曜日は
●『シカの日』
エゾシカ協会が制定。
エゾシカ肉の消費拡大キャンペーンの一環として。
日付の毎月第4火曜日は『し(4)か(火)』の語呂合わせから。



☆彡毎月26日は、
●『風呂の日』 : 
「ふ(2)ろ(6)」の日。
1985(昭和60)年5月に、関東のガス供給会社が「家族がお風呂に入って、親子の対話を」と制定。
それとは別に、各地の温泉街・銭湯等でキャンペーンを実施しています。

●『プルーンの日』 : 
「プ(2)ル(6)ーン」の日。
世界ナンバーワンの生産・販売量を誇るカリフォルニアのプルーンの製造販売会社の日本支社が制定。
昔から健康に良いと言われる“カリフォルニアプルーン”の魅力を伝えて販売促進に繋げる事が目的です。
毎月26日を記念日としたのには、一年中美味しいプルーンを食べてもらいたいとの願いを込めています。

スポンサーリンク  

 

☆彡6月26日の『誕生花』:
フクシア  花言葉は激しい心、交友、上品な趣味、恋の予感

ジギタリス  花言葉は熱愛、胸の思い、不誠実、隠されぬ恋

ライラック  花言葉は愛の芽生え、愛の最初の感情、若き日の思い出、愛の始まり

グロリオサ  花言葉は頑強、華麗、栄光

コレオプシス・Coreopsis 花言葉は「夏の思い出」

サギソウ(鷺草)・White Egret Flower 花言葉は「純情・無垢」

グロリオーサ・Gloriosa 花言葉は「栄光」

ザクロ(石榴)・Pomegranate Flower 花言葉は「優美」です。



☆彡6月26日誕生石は『スぺサルタイト・ガーネット』 石言葉:忠実、疑う心

 

☆彡今日の一言 中山庸子

『「なんでも喜ぶゲーム」を知っていますか?』

 

エレナ・エミリー・ホグマン・ポーター著「少女パレアナ(Pollyanna=ポリアンナ)」より

6月のある日、パレアナはやってきました。叔母さんの家はとても立派でした。パレアナに与えられたのは、鏡もない殺風景な屋根裏部屋でした。この家に奉公に来ているナンシーはミスバレーの姪への仕打ちに憤慨しますが、パレアナは「鏡の無いのもうれしいわ。鏡がなければ、ソバカスも見えませんものね」。
そして、「なんでも喜ぶゲーム」のお話をするのでした。牧師だったお父さんが教えてくれたゲーム。
それは、パレアナが楽しみに待っていたお人形の代わりに、教会に贈られた来た松葉杖から始まりました。
お人形は来なかったけれど、松葉杖を使わなくてもすむことを「喜ぶ」、どんなことからも「喜びの種」を見つけようとするのです。
そのゲームはやがて、叔母さんだけでなく、町中に広がっていきました。
「パレアナ」はウェブスター辞典に、喜びを意味する普通名詞として載っているのです。


以上は 中山庸子著 夢をかなえる365日の言葉より一部抜粋&加筆

 

※なんでも喜ぶゲームは「よいこと探し、幸せ探し」とも呼ばれているようです。

 

★エレナ・エミリー・ホグマン・ポーターのプロフィール 

愛少女ポリアンナ物語(1) [DVD]

愛少女ポリアンナ物語(1) [DVD]

 

 

 

 

少女パレアナ (角川文庫クラシックス)

少女パレアナ (角川文庫クラシックス)

 

 


エレナ・エミリー・ホグマン・ポーター(Eleanor Emily Hodgman Porter、1868年12月19日 - 1920年5月21日)はアメリカ合衆国の小説家。ニューハンプシャー州リトルトン出身。多くの恋愛小説・家族小説・ギャグ小説を手がけ、中でも「ポリアンナ」シリーズは最大のヒット作になった。


☆彡softwindの今日の一言は 『さえない頭のスッキリ爽快技』

◆『眠気をすぐとるツボは中衝(ちゅうしょう)だ!』

ランチを食べた後、仕事中にうかつに居眠りでもしたらさあ大変、どんな嫌味が飛んでくるかわかりませんネ。

 

兎に角今すぐ、この睡魔を対峙したいという時には中指の爪の付け根あたりの両脇を強く挟み付けるとよい。

 

この中指の内側、つまり関節のふくらみの際部分にあるのが「中衝(ちゅうしょう)」という眠気にかかわるツボなのだ。

 

アフィスだけでなく、車のドライバーなども覚えておくと便利である。

 


眠気に良く効く手のツボ(中指にある中衝で目が覚める)

 

※オマケ
耳引っ張りもいいですよ。

眠気を吹き飛ばす!簡単ツボマッサージ☆


眠気を吹き飛ばす!簡単ツボマッサージ☆

 


これにて一件落着、めでたし、目出度し。

 

以上は 平成暮しの研究会編「疲れ」をとる裏ワザ・隠しワザ より 一部抜粋&加筆



☆彡6月の行事・暦・祭り(2018年・平成30年)
1日(金)衣替え貴船祭
2日(土)横浜開港記念日
4日(月)歯の衛生週間(→10日)
5日(火)熱田まつり
6日(水)芒種YOSAKOIソーラン祭り(→10日)
10日(日)時の記念日
11日(月)入梅
16日(土)和菓子の日
17日(日)父の日
20日(水)鞍馬寺竹伐り会式
21日(木)夏至
28日(木)貿易記念日
30日(土)夏越しの祓

スポンサーリンク  

6月25日はハピカジの日、住宅デー、生酒の日、指定自動車教習所の日、天覧試合の日、加須市うどんの日、詰め替えの日、等の日です。

2018年6月25日は何の日?

 

6月25日はハピカジの日、住宅デー、生酒の日指定自動車教習所の日、天覧試合の日、加須市うどんの日、詰め替えの日、等の日です。

 


●『ハピカジの日』 :
家族みんなで楽しんで「ハッピーに家事(ハピカジ)をしましょう」と、幅広く不動産事業を展開する不動産会社が提唱。
日付は、梅雨のジメジメした時期で家事が億劫になりがちだからこそ6月のボーナスやお中元シーズンで家のことを見直す機会にしてもらおうと25日にしました。

 

●『住宅デー』 :
全国の住宅を中心とした建設作業に従事している人々の団体「全国建設労働組合総連合」が、建築職人の存在を広く一般の人に知ってもらおうと、スペインの建築家「アントニオ・ガウディ」の1926(昭和元)年の誕生日に因んで、1978(昭和53)年に制定。
制定当時は、高度成長による住宅建設ブームで、量産の中で職人をめぐるトラブルも沢山あった為、大工さんや左官屋さん等の職人の腕と信用をPRする為に制定されたものでした。

※因みにアントニオ・ガウディの設計した「サグラダ・ファミリア教会」をはじめとする多くの建築物は、1984(昭和59)年に『アントニ・ガウディの作品群』の名称でユネスコ世界文化遺産に登録され、更に2005(平成17)年にも拡張登録されています。


●『生酒の日』月桂冠が制定。
蔵元でしか味わえなかったしぼりたての美味しさと歴史を伝え、生酒の魅力をより多くの人に知ってもらうのが目的。
日付は本格的な生酒を発売した1984年6月25日から。



●『指定自動車教習所の日』 :
1960(昭和35)年のこの日「公安委員会」が指定した「自動車教習所」を卒業すると運転免許取得時の「技能試験」が免除される「指定自動車教習所制度」を導入した「道路交通法」が施行された事と、この日が「無(6)事(2)故(5)」と読める語呂合わせから社団法人「全日本指定自動車教習所協会連合会」が制定。
毎年この日には、各教習所で、教習所の一日開放等、地域の住民を対象とした交通安全イベント等を行っています。

●『天覧試合の日』 :
1959(昭和34)年のこの日に、初めて「昭和天皇・皇后」両陛下がプロ野球の試合を後楽園球場でご覧になった記念日です。


【天覧試合】 長嶋茂雄 【9回裏 サヨナラ本塁打】

試合は巨人対阪神戦で、4対4の同点で迎えた9回裏に、巨人の「長嶋茂雄」が阪神の「村山実」からサヨナラホームランを打ち、初の天覧試合は巨人軍の勝利で幕を閉じました。



●『加須市うどんの日(埼玉県加須市)』 :
埼玉県加須市が郷土料理であるうどんの魅力をPRし、産業の振興と地域の活性化を図る事を目的に制定。
うどん販売店や飲食店などで「加須うどん」のPRキャンペーンを行います。
日付は、市内の不動ヶ岡不動尊總願寺」に1711(正徳元)年頃に加須名物の「饂飩(うどん)粉」を贈られた舘林城主「松平清武」からの御礼状が残されており、そこに6月25日の日付が記されている事に因んだでいます。
加須市では、この記念日を条例で定めています。

加須市とは
加須市(かぞし)は、埼玉県の北東部に位置する市である。旧・武蔵国埼玉郡
京都市圏(東京通勤圏)でありながら市内の工業団地などの産業・雇用で周辺の羽生市や旧・栗橋町などからの労働人口流入もあり加須都市圏を形成している。
埼玉県内でも有数の米どころで中でも北川辺地域は県内一の米どころ[2]である。
隣の久喜市と共に埼玉県北東部の中心的な都市である。
面積 133.30km2
総人口 111,583人
(推計人口、2017年5月1日)
人口密度 837人/km2




●『詰め替えの日』 :
化粧品の開発、製造、販売などを手がける化粧品メーカーが制定。
詰め替え用商品を多くの人が利用し、省エネ活動を推進させて環境保護の大切さを実感してもらうのが目的です。
日付は、1974(昭和49)年6月25日、第1次オイルショックによって原材料が高騰した中、価格の維持や省資源を推進する為に、同社が詰め替え化粧品を発売した日です。

 

◆浜木綿忌 没年昭和31(1956)年6月25日
作曲家・宮城道雄の1956年の忌日。
遺作の歌曲『浜木綿』から「浜木綿忌」と呼ばれる。

★宮城道雄とは
大正・昭和期の筝曲家,作曲家 東京音楽学校教授。
生年明治27(1894)年4月7日
没年昭和31(1956)年6月25日
出生地兵庫県神戸市三宮
旧姓(旧名)菅
主な受賞名〔年〕NHK放送文化賞(第1回)〔昭和25年〕
経歴7歳で失明。箏曲の道に入り、2代・3代の中島検校に師事。12歳で生田流の免許を受け、明治40年父とともに朝鮮に渡り、箏・尺八を教える。41年14歳で処女作「水の変態」を作曲。大正2年邦楽器の四重奏曲「唐砧(からぎぬた)」を作曲。4年宮城仲子との養子縁組で宮城姓に改姓。
6年上京、尺八の吉田晴風と新日本音楽を提唱、10年17弦琴を創案し、筝とオーケストラの協奏曲を試みるなど邦楽の革新に努めた。昭和12年東京音楽学校教授、戦後、23年日本芸術院会員となる。26年宮城会を結成。レコードや欧州公演を通じ国際的名声を得る。


Japanese Koto 春の海/Haru no Umi (Spring Sea) Composer/作曲者 Michio Miyagi/宮城道雄


代表作に「春の海」「越天楽変奏曲」など、レコードに「宮城道雄大全集」がある。また「雨の念仏」などの随筆もある。没後、日本伝統音楽界への貢献を記念し、昭和41年宮城会箏曲コンクールが創設された。また53年には音楽家の記念館としては日本初の宮城道雄記念館が建設された。


☆彡毎月25日は、
●『プリンの日』  : 
牛乳や加工乳、乳飲料、ヨーグルトなどの乳製品メーカーで、岡山県岡山市に本社を置く乳性食品の製造会社が制定。
この会社では、「焼きプリン」・「とろけるくちどけクリームチーズプリン」・「牛乳屋さんが作ったなめらかカスタードプリン」等プリンの人気商品を多く製造販売しています。
日付は、「プリンを食べると思わずニッコリ」という事で25が「ニッ(2)コ(5)リ」と読める語呂合せです。



●『天神の縁日』 : 
菅原道真」公の命日に因んだ、天満宮の縁日です。

スポンサーリンク  

 


☆彡6月25日の『誕生花』:
アサガオ朝顔)  花言葉ははかない恋、愛情の絆、平静 結束 短い愛 明日もさわやかに

カンパニュラ(ピンク)  花言葉は感謝、誠実

ウイキョウ茴香)  花言葉は賞賛に値する

ユリ(リーガルリリー)  花言葉は威厳、荘厳

ヒルガオ(昼顔)・Convolvulus(Bindweed)花言葉は「優しい愛情」

ヘリオトロープ・Heliotrope 花言葉は「誠実・献身的な愛」

モントブレチア・Montbretia 花言葉は「よい使い・消息」です。


☆彡6月25日誕生石は『マラカイト原石』 石言葉:危険な愛情

 

☆彡今日の一言 中山庸子

『少女時代に夢中になった本に再会する楽しみ』

本棚の奥から少女時代に夢中になった本に再会するよろこびは格別です。

今より、経験や知識は少なかったけど心も体もしなやかだったころ。

そのころに夢中になった本をもう一度手に取って読みふけるうち、心の奥の方から長いこと忘れていた「少女の自分」が現れてくる、これもまた再会です。

久々に、本棚から見つけたのが「少女パレアナ」です。「赤毛のアン」と同じく、村岡花子さんの訳です。

アン同様、孤児となったパレアナですがアンが全く見ず知らずだけど心の温かいマシュウとマリラに引き取られたのに対して、気難しい叔母ミス・バレーに引き取られました。

裕福なのにいつもしかめ面をしている叔母とパレアナとの暮らしぶりに夢中になるうちに、気付くと長い一日も夕暮れ時になっていました。


以上は 中山庸子著 夢をかなえる365日の言葉より一部抜粋&加筆


☆彡softwindの今日の一言は 『さえない頭のスッキリ爽快技』

◆『ゴルフボールで足裏マッサージ』

上半身では仕事の振りしながら、こっそり、足の裏を刺激して、仕事と疲労回復を同時進行させてしまいましょう。

足の裏には体の各機能を活性化するツボが沢山ある。集中力を高めるには、脳の働きを助ける土踏まずの辺りをを刺激するとよい。

刺激には小道具がいる。一つはゴルフボール。もう一つは青竹ふみがいいですね。

集中力が落ちてきたなと思ったら、靴を脱いで"土踏まず"にゴルフボールを当て、コロコロと転がせばよい。

兎に角簡単で気持ちもいいので、土踏まず以外でもちょっと押して痛いなと感じるところがあったらそこを刺激してやるとよい。

 

先日女子社員のデスク下を見ていたら青竹ふみが置いてありました。


これにて一件落着、めでたし、目出度し。

 

以上は 平成暮しの研究会編「疲れ」をとる裏ワザ・隠しワザ より 一部抜粋&加筆



☆彡6月の行事・暦・祭り(2018年・平成30年)
1日(金)衣替え貴船祭
2日(土)横浜開港記念日
4日(月)歯の衛生週間(→10日)
5日(火)熱田まつり
6日(水)芒種YOSAKOIソーラン祭り(→10日)
10日(日)時の記念日
11日(月)入梅
16日(土)和菓子の日
17日(日)父の日
20日(水)鞍馬寺竹伐り会式
21日(木)夏至
28日(木)貿易記念日
30日(土)夏越しの祓

スポンサーリンク  

6月24日はドレミの日、林檎忌麦の日、空飛ぶ円盤記念日・UFO記念日、等の日です。

2018年6月24日は何の日?


6月24日はドレミの日、林檎忌麦の日、空飛ぶ円盤記念日・UFO記念日、等の日です。

 


●『ドレミの日』 :

1024(万寿元)年のこの日は、世界で初めてドレミの音階が定められた日です。
※この日にイタリアで行われた「洗礼者ヨハネの祭り」の為、修道士「グイード・ダレッツォ」が合唱隊に「聖ヨハネ讃歌」合唱の指導をしていた際、この曲の各小節の最初の音が「ド・レ・ミ」の音階になっている事を発見し、「ウト・レ・ミ・ファ・ソレ」と名付け、「ドレミファソラシ」を利用した階名唱法を考案しました。

 

サウンド・オブ・ミュージック


『サウンド・オブ・ミュージック』製作50周年記念吹替版 「ドレミの歌」/平原綾香<日本語歌詞付き>


●『林檎忌麦の日』 :
数々の大ヒットを重ね、歌謡界の女王と呼ばれた「美空ひばり」が、1989(平成元)年の今日、亡くなりました。
そのヒット曲「りんご追分」から林檎忌、名前に因んで麦の日と命名されました。

 

不死鳥 美空ひばり in TOKYO DOME <完全盤> 翔ぶ!! 新しき空に向かって [DVD]

不死鳥 美空ひばり in TOKYO DOME <完全盤> 翔ぶ!! 新しき空に向かって [DVD]

 

 
★美空 ひばり(みそら ひばり、1937年(昭和12年)5月29日 - 1989年(平成元年)6月24日)は、日本の歌手、女優。横浜市磯子区滝頭出身。横浜市立滝頭小学校、精華学園高等部卒業。
12歳でデビューして「天才少女歌手」と謳われて以後、歌謡曲・映画・舞台などで活躍し自他共に「歌謡界の女王」と認める存在となった。
昭和の歌謡界を代表する歌手の1人であり、女性として史上初の国民栄誉賞を受賞した。本名は加藤 和枝(かとう かずえ)。愛称は御嬢(おじょう)。身長147cm。
出生名 加藤 和枝(かとう かずえ)
生誕 1937年5月29日
出身地 日本 神奈川県横浜市磯子区滝頭
死没 1989年6月24日(満52歳没)
学歴 精華学園高等部卒業
ジャンル 歌謡曲、演歌、ジャズ
職業 歌手、女優
活動期間 1949年 - 1989年
レーベル 日本コロムビア
■受賞歴
1960年、第2回日本レコード大賞・歌唱賞を受賞。
1962年、ブルーリボン大衆賞を受賞。
1965年、第7回日本レコード大賞・大賞を受賞。
1969年10月8日、日本赤十字社金色有効賞を受賞。
1969年12月17日、紺綬褒章を受章。
1971年、第2回日本歌謡大賞・放送音楽特別賞を受賞。
1973年、第15回日本レコード大賞・15周年記念特別賞を受賞。
1976年、第18回日本レコード大賞・特別賞を受賞。
1977年、森田たまパイオニア賞を受賞。
1989年、国民栄誉賞を受賞。
1989年、第31回日本レコード大賞・特別栄誉歌手賞を受賞。
1989年、第20回日本歌謡大賞・特別栄誉賞を受賞。
1989年、第22回日本作詞大賞・特別賞を受賞。
1989年、第18回FNS歌謡祭・特別賞を受賞。



●『空飛ぶ円盤記念日・UFO記念日・UFOデー』 :
1947(昭和22)年のこの日、アメリカで初めて「UFO」が目撃された事に因んで、UFOマニアが「ワールドUFOデー」と呼び、世界中で一斉にUFOの観測を行う日としているようですが、一部に「ロズウェル事件(Roswell Incident)」が起きた7月2日が記念日だとするグループもあり、別れています。


ピンクレディー Pink Lady UFO


※この日、アメリカの実業家「アーノルド・ケネス」氏が自家用飛行機で飛行中に、ワシントン州レニアサン付近で、時速2,700㌔もの速度で急降下や急上昇をする9個の見慣れない飛行物体の、強い閃光を目撃しました。
アーノルド氏はこの物体を「空飛ぶ円盤(Flying Saucer)」と呼び、全米で報道されると、同様の目撃証言が相次ぎ、事態を重視したアメリカ空軍が、これを「UFO(Unidentified Flying Object:未確認飛行物体)」と名付け、調査に乗り出しましたが、結局正体はつかめず、1969(昭和44)年に「目の錯覚の類」との報告を出しました。

※「ロズウェル事件」とは、1947(昭和22)年7月2日にアメリカ合衆国ニューメキシコ州ロズウェル付近で墜落したUFOが米軍によって回収されたとして有名になった事件で、「ロズウェルUFO事件(Roswell UFO Incident)」とも呼ばれています。
墜落現場はロズウェルからは70マイル離れていたとされますが、「ロズウェル陸軍飛行場(後のウォーカー空軍基地(1967年に閉鎖))」が深く関わったとされ、世界で最も有名なUFO事件と言われています。

 

☆彡毎週日曜日は
●『インスタントラーメンの日』
日本即席食品工業協会が1982(昭和57)年10月に制定。


●『パスタの日』
全日本マカロニ協会(2002年2月 日本パスタ協会に名称変更)が制定。


☆彡毎月24日は、
●『削り節の日』 : 
削り「ふ(2)し(4)」の日。
「東京鰹節類卸協同組合」が制定。
これとは別に、◎11月24日は「全国削節工業協会」が制定した「削り節の日」です。

●『地蔵の縁日』 : 
地蔵菩薩」は、釈迦仏の委託を受けて、その入滅から56億7千万年後に、「弥勒菩薩」として出世するまでの間(無仏の期間)、釈迦に代わって「六道(地獄道・餓鬼道・畜生道修羅道・人道・天道)」の一切衆生の苦を除き、福徳を与えると言われます。


●『愛宕の縁日』 : 
愛宕権現」は、全国の愛宕社の根本社で、雷神を祀り、防火の守護神として特に有名です。
総本社は、京都市愛宕山の「愛宕大権現」で、ここに参拝する事を、「愛宕参り」と言います。

スポンサーリンク  

 

☆彡6月24日の『誕生花』:
バーベナ(花手毬)  花言葉は「家族愛、柔和、魅惑する、忍耐、勤勉

バーベナ<赤>・Verbena 花言葉は「一致協力」

グラジオラス(紫)  花言葉は「情熱的な恋、用心、密会

ラベンダー  花言葉は「繊細、優美、疑惑、私に答えてください、沈黙

グミ  花言葉は「用心深い

キショウブ黄菖蒲)・Yellow Flag 花言葉は「復讐・信じる者の幸福・便り」

ホタルブクロ(蛍袋)・Campanula Punctata 花言葉は「忠実・正義」です。


☆彡6月24日誕生石は『ウォーター・オパール』 石言葉:乙女の恋心

 

☆彡今日の一言 中山庸子
『梅酒と梅ハチミツを作ってみましょう』

青梅1キロにホワイトリカー1.8リットル、氷砂糖は甘さ好み次第ですが、梅の重さ半分(0.5キロ)が一応の芽明日でしょう。

梅は水洗いして、水気を拭きます。下手を竹串で取り除いた梅をガラスの容器に入れ、次に氷砂糖を入れ、ホワイトリカーを注ぎます。

密封した容器を冷暗所で寝かせること3か月、このあたりから飲み始められます。

 いい青梅がたくさん手に入ったなら、梅酒のほかに梅ハチミツを。

青梅1キロをハチミツ1キロに漬け込みます。2ヶ月もすると一度一度沈んでいた梅が浮かんでくるので取り出します。

種を抜いた梅を琺瑯鍋に入れ、好みの量の砂糖を加えて弱火でコトコト煮たら出来上がり。


以上は 中山庸子著 夢をかなえる365日の言葉より一部抜粋&加筆

 


☆彡softwindの今日の一言は 『さえない頭のスッキリ爽快技』

◆『こめかみたたきで血行促進』

脳のリフレッシュとはできるだけたくさんの酸素を送り込むこと。そして、それを運ぶのは血液だ。

どうやって血行を促進させるか?

自分の手のひらで、両方のこめかみをたたく。強さは自分で気持ちがいいと感じる程度です。

滞っていた血流も流れ始め、しばらくすれば、心臓からの酸素たっぷりの血液が届けられる。

これにて一件落着、めでたし、目出度し。

 

「疲れ」をとる裏ワザ・隠しワザ―みるみるラクになる超実用本 この方法だけは知りなさい (KAWADE夢文庫)

「疲れ」をとる裏ワザ・隠しワザ―みるみるラクになる超実用本 この方法だけは知りなさい (KAWADE夢文庫)

 

 以上は 平成暮しの研究会編「疲れ」をとる裏ワザ・隠しワザ より 一部抜粋&加筆



☆彡6月の行事・暦・祭り(2018年・平成30年)
1日(金)衣替え貴船祭
2日(土)横浜開港記念日
4日(月)歯の衛生週間(→10日)
5日(火)熱田まつり
6日(水)芒種YOSAKOIソーラン祭り(→10日)
10日(日)時の記念日
11日(月)入梅
16日(土)和菓子の日
17日(日)父の日
20日(水)鞍馬寺竹伐り会式
21日(木)夏至
28日(木)貿易記念日
30日(土)夏越しの祓

スポンサーリンク  

 

6月23日はオリンピック・デー、沖縄県慰霊の日、ドラベ症候群の日、国連パブリック・サービス・デー、等の日です。

2018年6月23日は何の日?


6月23日はオリンピック・デー、沖縄県慰霊の日、ドラベ症候群の日、国連パブリック・サービス・デー、等の日です。


●『オリンピック・デー(Olympic Day)』 :
1894(明治27)年のこの日、「クーベルタン男爵」の提唱によりオリンピック復興に関する国際会議がパリで開催され、1896(明治29)年にアテネで第1回の「オリンピック」を開催する事を決議し「国際オリンピック委員会IOC)」が創立した記念日です。
日本では「日本オリンピック委員会JOC)・国際協議課」が1948(昭和23)年から活動しています。

クーベルタン男爵
クーベルタン男爵ピエール・ド・フレディ(フランス語: Pierre de Frédy, baron de Coubertin, 1863年1月1日 - 1937年9月2日)は、フランスの教育者であり、古代オリンピックを復興させ近代オリンピックの基礎を築いた創立者である。一般にピエール・ド・クーベルタン男爵と呼ばれる。フリーメイソン
《オリンピックは、勝つことではなく参加することにこそ意義がある」(フランス語: L'important, c'est de participer、直訳:重要なのは、参加することである)の言葉が有名》とクーベルタン男爵が言ったとされている。

現代は「オリンピックは儲けることに意義がある」という感じですね。

 

●『沖縄県慰霊の日』 :
1945(昭和20)年のこの日、牛島満大将らが自決し、太平洋戦争の沖縄戦終結したとされる日です。
80日にも及ぶ地上戦で、住民を中心に約20万人の犠牲者をだし、その霊を慰め、平和を祈念する日として、アメリカ施政下・琉球政府時代の1961(昭和36)年から「住民の祝祭日」の一つとして、様々な慰霊の為の行事が行われて来ています。

※1972(昭和47)年の沖縄復帰後は、法的根拠がなくなりましたが、1991(平成3)年に沖縄県の条例で「県の休日」と定められました。
ただ、沖縄戦終結の日は6月22日とする説もあり、1965(昭和40)年までは6月22日が「慰霊の日」とされていた事から、23日を終結日とする事への異論もあります。

 

●『ドラベ症候群の日』 :
乳幼児期に発症する難治てんかんが「ドラベ症候群(乳児重症ミオクロニーてんかん:SMEI)」です。
ドラベ症候群の啓発活動、患者と家族のサポート、募金活動などをより多くの人に知ってもらう為に、この難病の患者や家族で構成された「ドラベ症候群患者家族会」が制定。
日付は、世界各国で設立されている同様の会が6月23日を記念日としており、WEBなどで同時に情報発信する機会となることからです。

 

■獨歩忌
作家・詩人の國木田獨歩の1908(明治41)年の忌日。


國木田獨歩とは
国木田 独歩(くにきだ どっぽ、1871年8月30日(明治4年7月15日) - 1908年(明治41年)6月23日)は、日本の小説家、詩人、ジャーナリスト、編集者。千葉県銚子生まれ、広島県広島市山口県育ち。
幼名を亀吉、のちに哲夫と改名した。筆名は独歩の他、孤島生、鏡面生、鉄斧生、九天生、田舎漢、独歩吟客、独歩生などがある。 田山花袋柳田國男らと知り合い「独歩吟」を発表。詩、小説を書いたが、次第に小説に専心。「武蔵野」「牛肉と馬鈴薯」などの浪漫的な作品の後、「春の鳥」「竹の木戸」などで自然主義文学の先駆とされる。また現在も続いている雑誌『婦人画報』の創刊者であり、編集者としての手腕も評価されている。夏目漱石は、その短編『巡査』を絶賛した他、芥川龍之介国木田独歩の作品を高く評価していた。ロシア語などへの翻訳がある。
ジャンル 短編小説
文学活動 ロマン主義自然主義文学


代表作
『武蔵野』(1898年)
忘れえぬ人々』(1898年)
牛肉と馬鈴薯』(1901年)
『春の鳥』(1904年)
『竹の木戸』(1908年)
デビュー作 『愛弟通信』(1894年)
配偶者 佐々城信子(1895年 - 1896年)榎本治(1898年 - 1908年)



●『国連パブリック・サービス・デー(United Nations Public Service Day)』 :
国際デーの一つです。
2002(平成14)年の「国連総会」で制定し、国連加盟各国に対し、この日は公共サービスが開発に果たす役割を周知するよう求めています。

 

☆彡毎月23日は、
●『ふみの日』 : 
「ふ(2)み(3)」の日。
「郵政省(現、日本郵政グループ)」が1979(昭和54)年3月に制定。

●『歩民(府民)の日』 : 
「ふ(2)みん(3)」の日。
京都府の「新しい歴史に向かって走ろう府民運動推進協議会」が1968(昭和43)年に制定。

●『不眠の日』:
「ふ(2)み(3)ん」の日。
日本人の約53%がなんらかの不眠症状を持っているといわます。
しかし、その中の多くの人が対処方法や改善手段の正しい知識を有していない事から、睡眠改善薬等を手がける製薬会社が制定。
不眠の改善について適切な情報を発信しています。
この日の他に、不眠の症状は一年中起こるという事で◎毎月23日も「不眠の日」に制定しています。

●『乳酸菌の日』 :
「にゅう(2)さん(3) 菌」の日。


体に良い乳酸菌を活用した商品をアピールする日をと、名古屋市と東京都中央区に本社を置く飲料、食品、調味料の大手総合メーカーがスーパーマーケット等の店頭での販売促進を通年で行う為に制定。
また、1年の中のシンボル的な日として◎2月3日も同じ語呂合わせから「乳酸菌の日」としています。

●『天麩羅の日』 : 
元々大暑の日(7月23日頃)が「天麩羅の日」でしたが、その日を毎月の記念日としました。

●『国産小ねぎ消費拡大の日』 :
「国産小ねぎ」の販売促進が目的として、福岡、大分、佐賀、高知、宮城の各県の「全国農業協同組合連合会」の県本部で作る「小ねぎ主産県協議会」が国産小ねぎの販売促進を目的として制定。
◎11月23日の「小ねぎ記念日」を毎月に拡大したものです。

●『踏切の日』 :
「ふ(2)み(3)きり」の日。
毎月23日は、踏切の日ですが、 特に梅雨で雨が多い為に事故が発生しやすい6月が、重要視されています。
踏切には第1種~第4種がありますが、遮断機と警報機の付いた安全性の高い「第1種甲」が原則になっています。
鉄道関連の死亡事故は、そのほとんどが踏切で起きています。
最近は踏切付近に青い光りの照明が増えてきましたが、青い光りには人の心を落ち着かせる効果があり、事故や踏切自殺防止に効果があると言われています。

スポンサーリンク  

 

☆彡6月23日の『誕生花』:
タチアオイ(立葵)  花言葉大望、野心、単純な愛、熱烈な恋

ムラサキツユクサ(紫露草)  花言葉は貴び

クロサンドラ  花言葉は仲良し、友情

ユスラウメ  花言葉は輝き

ウイキョウ茴香)  花言葉は賞賛に値する

ベルガモット・Bergamot 花言葉は「感受性豊か」

ラバテラ(花葵)・Herb Tree Mallow 花言葉は「承諾」です。

 

 

☆彡6月23日誕生石は『ルビー・イン・ゾイサイト(アニョライト)』 

 石言葉:控えめな愛の表現




☆彡今日の一言 中山庸子
『梅の実は塩梅よく上手に使い分けて』

梅の実は長雨のおかげで丸々と太ります。空梅雨の年は見の出来が今一つと言われるほど。

 梅は六月半ばから収穫が始まり、青くてかたいものは梅酒にし、熟して黄色く柔らかくなったものは梅干しにします。

一方、塩梅という言葉もよく耳にしますが、この字のほかに、「案配」とも書き、語源は違いますが、今では「物事の程合い」や「加減」というようなニュアンスで使われます。

昔は、塩と梅酢が主な調味料。もともとは「味加減」を指していたんでしょうね。

青々とした梅が手に入ったら、まず作りたいのが梅酒です。


以上は 中山庸子著 夢をかなえる365日の言葉より一部抜粋&加筆



☆彡softwindの今日の一言は 『疲れが取れる飲み物はこれだ!』

◆「日本茶が」疲れを排泄させる。

カフェインはいろんな臓器に作用して、活動を活発にしてくれるから、疲労回復、リフレッシュには最適。

利尿作用もあり、腎臓に働きかけて老廃物の対外排出を促してくれるから、疲労も抜けていってくれそうだ。

お茶はカフェインのほかにタンニンを含み、カフェインと結合することで習慣性を失わせる。

オマケにお茶にはビタミンCをはじめとする健康成分も含まれている。

以上は 平成暮しの研究会編「疲れ」をとる裏ワザ・隠しワザ より 一部抜粋&加筆

 

☆彡6月の行事・暦・祭り(2018年・平成30年)

1日(金)衣替え貴船祭

2日(土)横浜開港記念日

4日(月)歯の衛生週間(→10日)

5日(火)熱田まつり

6日(水)芒種YOSAKOIソーラン祭り(→10日)

10日(日)時の記念日

11日(月)入梅

16日(土)和菓子の日

17日(日)父の日

20日(水)鞍馬寺竹伐り会式

21日(木)夏至

28日(木)貿易記念日

30日(土)夏越しの祓

スポンサーリンク  

6月22日は日韓条約調印記念日、DHAの日、らい予防法による被害者の名誉回復及び追悼の日、各務原市平和の日、ボウリングの日、カニの日、等の日です。

2018年6月22日は何の日?


6月22日は日韓条約調印記念日、DHAの日、らい予防法による被害者の名誉回復及び追悼の日、各務原市平和の日、ボウリングの日、カニの日、等の日です。

 

●『日韓条約調印記念日』 :
1965(昭和40)年のこの日に「日韓基本条約」の調印式が行われた記念日です。
この条約をもとに両国の経済協力に関する協定が結ばれ、同年12月18日に日本と「韓国」間の国交が回復しました。

◆本当の意味での日韓の国交回復は冬のソナタから。
金 大中【(キム・デジュン、韓国語:김대중/第15代大統領(在任:1998年 - 2003年)】大統領が映画や音楽などの日本文化を受容する政策をとったことに始まるといっても過言ではありません。


その後「冬のソナタ」が2004年4月3日放送に放送され、一気に日韓の溝は埋まりました。

 

涙の女王チェ・ジウは可愛かったですね。主題は「純愛」でした。


冬のソナタ 最初から今まで 日本語主題歌 Ryu



●『DHAの日』 :

水産事業、食品事業などを手がけ、DHAなどの水産機能性油脂の研究開発も行う株式会社マルハニチロ食品が制定。

DHA(Docosahexaenoic Acid=ドコサヘキサエン酸)は中性脂肪コレステロールの低下、学習効果などが認められる不飽和脂肪酸で、魚に多く含まれていることから同社の調達力とともに高度な技術が食品や製薬、化粧品などに活用されている。日付はDHAが6つのシス型の二重結合を含む22個の炭素鎖をもつカルボン酸の総称であることから6月22日に。


●『らい予防法による被害者の名誉回復及び追悼の日』 :
2001(平成13)年のこの日に『ハンセン病療養所入所者等に対する補償金の支給等に関する法律(平成13年法律第六十三号)』が施行された事を記念して制定。
2009(平成21)年度より「厚生労働省」の主催で追悼・慰霊等の行事が行われています。

●『各務原市平和の日』 :
1945(昭和20)年のこの日、大空襲を受けた事に因んで岐阜県各務原市が悲惨な戦争体験を思い起こし、平和の尊さを後世に伝えようと1990(平成2)年に制定。

●『ボウリングの日』 :
1861(文久元)年のこの日、日本初のボウリング場が長崎の外国人居留地内に開設され、この日、居留地内の英字新聞「ザ・ナガサキ・ショッピング・リスト・アンド・アドバタイザー」紙に、「インターナショナル・ボウリング・サロン、本日、広馬場通にオープン」との広告が掲載された事に因んで「日本ボウリング場協会」が1972(昭和47)年に制定。
例年記念行事が行われています。

 

1972 花王フェザー さわやか律子さん


1972 花王フェザー さわやか律子さん


ボウリングといえば「律子さ~ん」は古かったでしょうか。

●『カニの日』 :
一般的な星占いの「かに座」の初日である事と、50音表で「か」が6番目、「に」が22番目である事から、この日を大阪のかに料理店が1999(平成11)年に制定。
この日、食事券等のプレゼントを行っています。

 

☆彡毎週金曜日は
●『カレーの日
よこすか推進委員会が制定。
海上自衛隊では、長い艦上生活において曜日感覚を失わないために、毎週金曜日の昼食にカレーライスが食べられていることから。


☆彡毎月22日は、
●『デルちゃん誕生の日』 :
関東地方に店舗を多数構えるパチンコ・パチスロ店チェーン(ジャンジャングループが制定。
同社のマスコットキャラクターである「デルちゃん」の誕生日(4月22日)にちなみ、毎月22日はパチンコ・パチスロの楽しさ、面白さをより多くのお客様に伝えようとホール全体で盛り上げるのが目的です。

●『夫婦の日』:
「フー(2)フ(2)」の日。
夫婦対話で明るいマイホーム作りをと、1987(昭和62)年に「毎日新聞」が提唱し、制定。

●『ラブラブサンドの日』 :
しっとりとした2枚の耳なし食パンで様々な具材をサンドし、一袋に2個入った人気商品の「ラブラブサンド」。
その美味しさをより多くの人に知ってもらいたいと、北海道札幌市に本社を置き、パンや菓子の製造販売等を手がける製パン会社が制定。
日付は、22日が「夫婦の日」である事から、夫婦で「ラブラブサンド」をプレゼントして日頃の感謝の気持ちを表すと共に、ラブラブなカップルが仲良く分け合い、将来夫婦になってほしいとの願いを込めて毎月22日としました。

●『禁煙の日』 :
タバコの害や禁煙の重要性に関する知識の普及を図り、禁煙を促して受動喫煙の防止を含む社会的な禁煙の推進を図ろうと、禁煙を推進する12の学会が参加する「禁煙推進学術ネットワーク」が、数字の2を白鳥(スワン=吸わん)に見立てて、毎月22日を(吸わん吸わん)の日として制定。

●『ショートケーキの日』 : 
カレンダー上で22日の真上は15日「いちご(イチ(1)ゴ(5)の日」であり、「ショートケーキ」の上には苺が乗っている事から、この日を仙台の洋菓子店が2007(平成19)年に制定。

●『妊婦さんの日(北海道)』 :
「にん(2)ぷ(2)さん(3)」の日。
北海道では、「北海道子どもの未来づくりのための少子化対策推進条例」に基づき、「北の大地☆子ども未来づくり北海道計画」を策定し、社会全体で出産や子育て、子どもの成長を支える事ができる社会を目指し、少子化対策の推進に努めています。
しかし、出生率が全国と比較すると大きな開きがある等、少子化が進行している事から、北海道が出産や子育てにやさしい地域となることを目指し、社会全体の取組として「母になる人への贈りもの運動」を展開します。
毎月22日を「妊婦さんの日」と定め、道民の気配りや心遣いの実践を呼びかけたり、プレママ教室や男性の育児参加を促進する講座の開催日とする等、毎月19日の「育児の日」と併せて、取組のきっかけとなるよう、意識の醸成を図っています。

スポンサーリンク  

 

 

☆彡6月22日の『誕生花』:
セントポーリア   花言葉は小さな愛

ダイヤモンドリリー(ネリネ)   花言葉は箱入り娘、また会う日を楽しみに

スイカズラ(吸葛)   花言葉は愛の絆、献身的な愛、友愛

ガマズミ(鎌酸実)   花言葉は愛は死より強し・結合

カンゾウヤブカンゾウ)   花言葉は物忘れ

ダマスクローズ   花言葉は美しい姿

ナツシロギク(夏白菊)・Matricaria 花言葉は「楽しむ」です。

 

 

☆彡6月22日誕生石は『サンストーン』  石言葉:輝き




☆彡今日の一言 中山庸子
『「よく働き、よく遊ぶ」一日をたっぷり味わいましょう』

夏至も又二十四節気のひとつで、一年で最も昼が長い日に当たります。

冬至と比べるとなんと5時間近くも太陽が出ている時間が長いのです。

 理想は労を惜しまず働いて、思い切り遊び、そして、ぐっすり寝る。

「仕事」「遊び」「休息」の三つがうまく連動してくれれば最高の一日になります。

 自分の力を出し惜しみせず働くと、必ずその後の時間が光ってきます。

一日を楽しむ時間がたっぷりあるこの時期だからこそ、「よく働き、よく遊ぶ」をモットーにしたいものです。


以上は 中山庸子著 夢をかなえる365日の言葉より一部抜粋&加筆



☆彡softwindの今日の一言は 『疲れが取れる飲み物はこれだ!』

◆コーヒーで体がシャキッ!

朝一杯のコーヒーはシャキッ!と眠気覚ましに最適です。これはカフェインが含まれているからです。

カフェインは摂取後20-30分で血中濃度が最高になり、3-6時間かけて半分に下がるといわれています。

ということはその効果はお昼ごろまで続くというわけです。

 その日一日の活力をもたらすコーヒーは香りも脳を刺激します。

朝一杯のコーヒーの最大の効果を得るためにはレギュラーコーヒーを飲みたいですね。


以上は 平成暮しの研究会編「疲れ」をとる裏ワザ・隠しワザ より 一部抜粋&加筆

 

☆彡6月の行事・暦・祭り(2018年・平成30年)

1日(金)衣替え貴船祭

2日(土)横浜開港記念日

4日(月)歯の衛生週間(→10日)

5日(火)熱田まつり

6日(水)芒種YOSAKOIソーラン祭り(→10日)

10日(日)時の記念日

11日(月)入梅

16日(土)和菓子の日

17日(日)父の日

20日(水)鞍馬寺竹伐り会式

21日(木)夏至

28日(木)貿易記念日

30日(土)夏越しの祓

スポンサーリンク  

6月21日は夏至、がん支え合いの日、正倉院宝物はじまりの日、世界水路の日、フルーツカービングの日、AGEについて考える日、太陽の子保育の日、等の日です。

2018年6月21日は何の日?

6月21日は夏至、がん支え合いの日、酒風呂の日、正倉院宝物はじまりの日、世界水路の日、フルーツカービングの日、スナックの日、AGEについて考える日、太陽の子保育の日、等の日です。


☆彡2018年の6月21日は、 
●『夏至』 :
二十四節気・雑節の一つ。
七十二候の一つ(28候)。<>太陽が最も高い「夏至点(げしてん)」(太陽の黄経が90度)に達する為、北半球では昼が最も長く、夜が最も短い日です。


夏至(げし)は
6月21日頃(2017年は6月21日)。および小暑までの期間。太陽黄径90度。芒種から数えて15日目頃。
一年で、昼間が最も長く、夜が最も短い日。冬至と比較すると、昼間の時間差は4時間以上もあります。暦の上では夏季の真ん中にあたりますが、実際には梅雨の真っ盛りで、農家では田植えに繁忙を極める頃。暑さのピークは1カ月ほど先になります。
冬至にはかぼちゃを食べる風習がありますが、夏至は地方によって様々で、関西ではこの日にタコを食べる習慣があり、関東地方では焼き餅をお供えたりします。
沖縄では、この頃に吹く季節風を「夏至南風」といいます。この風が吹くと、梅雨が明けて本格的な夏の訪れるそうです。
太陽のエネルギーが最も溢れる夏至の日の出と共に禊をする祭典で夫婦岩の前で行います。
古くから二見浦一帯は、伊勢参宮を控えた人々が心身を清め、罪穢れを祓うべく、禊祓をされた場所でした。午前3時30分より夏至祭が斎行され、続いて日の出の時刻(午前4時40分頃)に合わせて禊行事が行われます。

夏至の前後1か月だけ、夫婦岩の間から朝日が昇ります。
北欧では
日照時間の短い北欧では、昼間の最も長い夏至は、とても大切な日です。フィンランドをはじめ、さまざまな国で夏至祭が催されます。スウェーデンでは、国中が週末お休みになる様です。

夏至
夏至(げし、英: summer solstice)は、二十四節気の第10。北半球ではこの日が一年のうちで最も昼(日の出から日没まで)の時間が長い。五月中(旧暦5月内)。
現在広まっている定気法では太陽黄経が90度のときで6月21日ごろ。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間を夏至とし、それを含む日を夏至日(げしび)と呼ぶ。恒気法では冬至から1/2年(約182.62日)後で6月22日ごろ。
夏至は梅雨の最中ではありますが、この日を境に暑い日が増えてくるころでもあります。冬至夏至春分秋分の四つの分け目を「二至二分(にしにぶん)」といい、歳時記の中では重要な日です。
期間としての意味もあり、この日から、次の節気の小暑前日までである。
西洋占星術では、夏至巨蟹宮(かに座)の始まりとする。
季節
日本の大部分では梅雨のさなか。北半球では一年中で一番昼が長く夜が短い日である。
『暦便覧』には「陽熱至極しまた、日の長きのいたりなるを以てなり」と記されている。


◆風習
北半球では、生気がみなぎる日とされており、スウェーデン民俗学者によると、夏至を祝うミッドサマーの祝日から9ヶ月後に生まれる子供が多いという。ギリシャ北部では、未婚女性がイチジクの木の下に自分の持ち物を置くと、夏至の魔法により将来の夫の夢を見るという伝承がある。ポーランドではスラブ民族の祝日、「イワン・クパラの日」の夜には、人々が恋に落ちるという言い伝えがある。イギリスのストーンヘンジでの夏至祭りは、ドルイド教に由来し、男性神、女性神の出会いを祝う意味があると言われている。
・冬瓜を食べる。
尾張地方の一部で夏至の日に無花果田楽を食べる風習がある。
大阪の一部では夏至から半夏生夏至から11日目)までの間にタコを食す習慣がある。稲の根がタコの八本足のように深く広く張ることを祈願するもの。
関東地方では新小麦で焼餅をつくり神に供える風習がある。

◆七十二候
夏至の期間の七十二候は以下のとおり。
初候
乃東枯(ないとう かるる)
夏枯草が枯れる(日本)
鹿角解(しかの つの おつ)
鹿が角を落とす(中国)
次候
菖蒲華(しょうぶ はなさく)
あやめの花が咲く(日本)
蜩始鳴(せみ はじめて なく)
蝉が鳴き始める(中国)
末候
半夏生(はんげ しょうず)
烏柄杓が生える(日本・中国)

◆前後の節気
芒種夏至小暑

 

●『がん支え合いの日』 :
「がん」に罹患した人が自分らしく心地よい生活を送れる様に、お互いに思い合い、「がん」との関わりを見つめ、支えあう日として、環境づくり活動をしている「キャンサーリボンズ」が制定。
日付は、この日が「夏至」になる事の多いこの日を記念日としました。


●『酒風呂の日』
四季の節目である春分夏至秋分冬至に酒風呂に入り、健康増進をはかろうと長野県信濃町で銘酒「松尾」の蔵元を営む株式会社高橋助作酒造店の高橋邦芳氏が制定。日付は湯で治すと書く「湯治」(とうじ)の語呂が、暦の二十四節気の「冬至」(とうじ)や、日本酒製造の責任者である「杜氏」(とうじ)を連想させることから。

 

●『正倉院宝物はじまりの日』 :
西暦756(天平勝宝8)年のこの日、「光明皇太后」が亡き夫である「聖武天皇」の遺品を「東大寺大仏」に、日本で最初の献納をしたとされる日です。

正倉院の世界
※「正倉院(しょうそういん)」: 奈良県奈良市東大寺大仏殿の北西にある、高床の大規模な「校倉造(あぜくらづくり)」の倉庫で、聖武天皇光明皇后ゆかりの品をはじめとする天平時代を中心とした数多くの美術工芸品を収蔵していた施設です。
東大寺」の一部として、◎『古都奈良の文化財』の名称で、1991(平成3)年にユネスコの世界(文化)遺産に登録されています。

●『世界水路の日(World Hydrography Day)』 :
国際デーの一つです。<>2005(平成17)年のこの日、「国連総会」で「国際水路機関(IHO)」を設立した事を記念して「国連(UN)」が制定。
IHOとその加盟国が、水路の重要性を理解してもらう為の日です。
日付は、IHOの設立した日です。

※この日は、広く一般の人々に、世界中の船舶交通の安全と海洋環境の保全の為の「水路業務(Hydrography)」や「水路技術」の重要性について啓発する事を目的としています。
海上保安庁」では、IHOの組織・業務を紹介したパネル、IHO加盟国の海洋情報業務を紹介したスライドショー及びIHO出版物などの展示、また世界各国で刊行された様々な海図などを展示した「海洋情報資料館(海上保安庁海洋情報部庁舎内)」の特別公開を入場無料で行います。

●『フルーツカービングの日(Fruit Carving Day)』 :
果物等に彫刻をする「フルーツカービング」。
太陽の恵みを受けたフルーツのイメージから、「夏至」となる事の多いこの日を「日本フルーツカービング協会」が制定。

●『ソープカービングの日(Soap Carving Day)』 :
石鹸に彫刻をする「ソープカービング」。
暑さに向かうこの時期に美しさと香りで爽やかさを表現するイメージから「夏至」となる事の多いこの日を「日本ソープカービング協会」が制定。

●『スナックの日』 :
かつて夏至のお祝いに、「歯固め」と言ってちまきによく似た「カクショ」や硬くなった正月の餅を食べる習慣があった事から、スナック菓子のメーカーが「夏至」の日になる事が多いこの日を「スナックの日」にと提唱した事が始まりで「全日本菓子協会」が制定。

●『AGEについて考える日』 :
医師やエイジングケアに関連する取りくみを展開している企業・団体などで構成する「AGE測定推進協会」が制定。
老化の進行の原因物質であり、様々な病気にも関連する「AGE (Advanced Glycation End Product ・ 終末糖化産物)」について考え、AGE値を測定する事を広める事を目的としています。<>日付は、一年で最も昼の長い夏至の日に、若々しく、長く、健康に生きる事をAGEを通じて考えてもらいたいとの思いから、夏至にあたる事が多いこの日にしました。

★AGEとは終末糖化産物(Advanced Glycation End Products)、すなわち「タンパク質と糖が加熱されてできた物質」のこと。強い毒性を持ち、老化を進める原因物質とされています。
老化というとすぐに思い浮かぶのはお肌のシミ・シワや認知症などかもしれませんが、それだけではありません。AGEが血管に蓄積すると心筋梗塞脳梗塞、骨に蓄積すると骨粗しょう症、目に蓄積すると白内障の一因となり、AGEは美容のみならず、全身の健康に影響を及ぼしていると言えます。体のあちらこちらで深刻な疾病を引き起こすリスクとなるAGEを体内に溜めない生活・減らす生活を送ることが大切です。

AGEs(エージス、エイジス、エイジズ、エージーイー)とは、Advanced Glycation End Products の略語であり、終末糖化産物、後期糖化生成物 等と訳される。タンパク質の糖化反応(メイラード反応)に因って作られる生成物の総称であり、身体の様々な老化に関与する物質(より正確に言えば、生体化学反応による生成物)と言える。現在判明しているだけでも、AGEsには数十種類の化合物があり、それぞれが多種多様な化学的性質を有する。
AGEsの例としては、Nε-カルボキシメチルリシン(英語版)(CML)、Nε-カルボキシエチルリシン(CEL)、アルグピリミジン(英語版)等が知られている。類似の概念に過酸化脂質に由来する終末過酸化産物(Advanced Lipoxidation End products、ALEs)がある。
AGEsは糖尿病、アテローム動脈硬化症、慢性腎不全、アルツハイマー認知症等の変性疾患(英語版)を悪化させると言われる。糖尿病の血管系合併症の原因ともされる。活性酸素による細胞障害を加速し、機能を変化させるという。

●『太陽の子保育の日』 :
首都圏を中心に保育園などを運営する会社が制定。
太陽のように明るくすくすく、心の温かい子に育って欲しいとの願いが込められています。
日付は、6月21日は昼の時間がいちばん長く、太陽の光がいちばん降り注ぐ二十四節気の「夏至の日」になることが多いためです。

●『エビフライの日』 :
香川県三豊市に本社を置き、各種の冷凍食品の製造販売を手がけ、全国の量販店、コンビニ、外食産業等に流通させている冷凍食品メーカーが制定。
多くの人が大好きな「えびフライ」の記念日を切っ掛けにして、同社の「えびフライ」をもっと食べてもらうのが目的です。<>日付は、曲がったえびの形が6に見える事と、21を2(フ)ラ1(イ)と読む語呂合わせからです。

☆彡2018年の6月21日は、
●『酒風呂の日』 :
四季の節目である「春分夏至秋分冬至」の日に「湯治」として「酒風呂」に入り、健康増進を図ろうと銘酒の蔵元が制定。

●『冷蔵庫の日』 :
夏至」は、梅雨の真っ只中で食生活に注意が必要な時期です。
梅雨から夏にかけて冷蔵庫が活躍する時期でもあり、社団法人「日本電機工業会」が、1985年(昭和60)年の「夏至」の日に設定。
日付は、暑い夏が来る前に冷蔵庫を点検して欲しいという趣旨で「夏至」のこの日しました。

●『世界音楽の日(World Music Day)』 :
1976(昭和51)年に、当時フランスの放送局に雇用されていたアメリカのミュージシャン「ジョエル・コーエン」が提唱。
夏至」の日を音楽祭で祝う日としています。

●『太陽光発電の日』 :
近年、地球環境の悪化でいかにCO2を削減するかが社会問題となっており、更に3.11「東日本大震災東北地方太平洋沖地震)」と津波被害を受けた福島原発事故問題により、太陽光発電への期待が高まっています。
太陽光発電を生み出す太陽の恵みへの感謝を表し、太陽光発電の更なる普及を目指す日にと、太陽光発電システムの施工を手がける神奈川県横浜市の環境デザイン会社が、記念日を北半球で日照時間が一番長く、太陽の恩恵を一番受ける「夏至」の日に制定。

●『キャンドルナイトの日』 :
太陽や宇宙の事を考え、北半球で夜が最も短い「夏至」の日を「100万人のキャンドルナイト事務局」が制定。
2001(平成13)年に、アメリカ「ブッシュ政権」のエネルギー政策に抗議して「カナダ」で始まった「自主停電運動」に呼応して、2002(平成14)年に、日本で「キャンドルナイト」が行われました。
以来、参加者が「キャンドルの灯りのもと、豊かな時間を過ごそう」と、一斉に電気を消す日として様々な「キャンドルナイト・イベント」が開かれています。
今年こそ、電気を使わない、ゆったりとした一夜を過ごしてみて下さい。


☆彡毎月第3木曜日は
●『森のたまごの日』
イセ食品が制定。
ブランドたまごの『森のたまご』の素晴らしさを多くの人に知ってもらうのが目的。
日付は『森のたまご』の森には木が3つあることから第3木曜日に。


☆彡毎月21日は、
●『漬物の日』 :
毎年8月21日に、名古屋市郊外の「萱津(かやつ)神社」で「香の物祭」が行われている事に因み、毎月21日を漬物の日として「全日本漬物協同組合連合会」が制定。

●『ふれあい交番の日』 :
関連記念日として、◎毎月27日の「交番の日」、◎2月2日の「交番設置記念日」があります。

※1874(明治7)年に東京警視庁が設置した「交番所」は世界初のもで、当初は建物がなく、街中の交差点等の一角に警察署から制服警官が出向いていました。
1881(明治14)年のこの日、1つの警察署の管内に7つの交番を設置することを決定し、常設の建物を建てて警官が常駐する現在の形になりました。
1888(明治21)年、全国的に警官の在住しない「派出所」と在住する「駐在所」に名称を統一しましたが、「交番」という呼び名が定着し、この制度が国際的に注目され「交番」という呼び名が、国際的にも通用する言葉になった事から、1994(平成6)年に「交番」が正式な名称になりました。

●『お部屋カスタマイズの日』 :
全国で50万室以上の賃貸住宅を管理し、部屋の壁紙を無料で選べたり、棚の取り付け、ステッカー貼り等の出来る「お部屋カスタマイズ」を展開する簡易宿泊施設の会社が制定。
自分らしく楽しめるこの賃貸住宅の新しいスタイルを広めるのが目的です。
日付は、社名にある「21」から毎月21日として、1年を通じてアピールしていく為と、21日は2と1でお部屋とお客様の「ふれあいの日」との意味も込められています。

●『大師の縁日(真言宗の縁日)』 :
毎月21日は、真言宗の開祖「弘法大師空海)」の月命日で縁日が催されます。


●『マリルージュの日』 :
夏木マリさんとパーカッショニストで音楽プロデューサーの斉藤ノヴ氏が代表をつとめる一般社団法人「One of Loveプロジェクト」が制定。
同プロジェクトでは音楽とバラで途上国のこどもたちの教育環境の整備と、その母親たちの雇用を支援する活動を行っています。
活動の趣旨に賛同してくれる生花店から夏木さんが品種改良から携わった「マリルージュ」という名の赤いバラを購入してもらう事で、その収益などを支援に当てていることから「マリルージュ」の認知度を高め、支援活動に活かすのが目的です。
日付は、プロジェクトで毎年GIGを開いている「世界音楽の日」の◎6月21日に因み、いつも支援を続けている姿勢から毎月21日としました。

●『myDIYの日』 :
全国で56万室以上の賃貸住宅を管理する不動産会社が制定。
同社が展開する部屋の壁紙を無料で選べたり、ペイントや棚の取り付けなどが自由に行えるサービス「myDIY」を通じて、自分らしく楽しめる賃貸住宅の新しいスタイルを広めるのが目的です。
日付は、社名にある「21」から毎月21日として1年を通じてアピールしています。
また、21日は2と1でお部屋とお客様の「2(ふれ)I(あい)の日」にとの意味も込められています。


●『木挽BLUEの日』
宮崎県宮崎市に本社を置き、焼酎を中心とした酒類の製造販売を行う雲海酒造株式会社が制定。同社が独自開発した酵母日向灘黒潮酵母」を用いて製造した、すっきりとしてキレがありロックでも飲みやすい本格芋焼酎「木挽BLUE」(こびきブルー)を一年を通して飲んでもらいたいと全国発売した2017年3月21日にちなんで毎月21日を記念日としたもの。その中でも3月21日はシンボル的な日として登録している。

スポンサーリンク  

 

 

☆彡6月21日の『誕生花』:
サツキ(皐月)  花言葉は節制

ツキミソウ(月見草)  花言葉は自由な心

アスチルベ(桃)  花言葉は恋の訪れ

コデマリ(小手毬)  花言葉は努力する、友情、品位、優雅

マツヨイグサ(待宵草)  花言葉はほのかな恋、移り気、浴後の美人、静かな恋

オトメギキョウ(乙女桔梗)・Campanula Portenschlagiana 花言葉は「感謝します」

タチアオイ立葵)・Hollyhock 花言葉は「気高く威厳に満ちた美」

マツヨイグサ(待宵草)・Evening Primrose 花言葉は「移り気」です。

 

☆彡6月21日誕生石は『サーペンティン』  石言葉:保護




☆彡今日の一言 中山庸子
『気持ちを言葉で表せなくても、嬉しさは顔に出ます』父の日に因んで

父親へのプレゼントは、選ぶのが難しいかもしれません。

でもね♪~

プレゼントを選ぶ為に、こちらが興味を持つことに大きな意義があるのです。

そして、父親が今は待っていることをちゃんと押さえたプレゼントが見つかれば、ちょっと誇らしい気分になりますね。

父親がもし、娘からのプレゼントに対して、うまく言葉で表せなくても、内心の嬉しさは顔に出ます。

 それを見て、「ああよかった」と思えるあなたはとても素敵な大人の女性です。


以上は 中山庸子著 夢をかなえる365日の言葉より一部抜粋&加筆



☆彡softwindの今日の一言は 『疲れが取れる飲み物はこれだ!』

◆「クコ茶」でスタミナ回復

"霊能がある"といわれているのが「クコ茶」です。

強壮効果があるほか、めまいや貧血、腰痛にも効果があるので女性にはうれしいパワーです。

漢方薬局でこれだけをも売っているし、薬草茶として、飲みやすく他とブレンドしたものも市販されている。

 

 

好みの味で疲労回復のティータイムとしましょう。

 

 

「疲れ」をとる裏ワザ・隠しワザ―みるみるラクになる超実用本 この方法だけは知りなさい (KAWADE夢文庫)
 

 


以上は 平成暮しの研究会編「疲れ」をとる裏ワザ・隠しワザ より 一部抜粋&加筆

 

 

☆彡6月の行事・暦・祭り(2018年・平成30年)

1日(金)衣替え貴船祭

2日(土)横浜開港記念日

4日(月)歯の衛生週間(→10日)

5日(火)熱田まつり

6日(水)芒種YOSAKOIソーラン祭り(→10日)

10日(日)時の記念日

11日(月)入梅

16日(土)和菓子の日

17日(日)父の日

20日(水)鞍馬寺竹伐り会式

21日(木)夏至

28日(木)貿易記念日

30日(土)夏越しの祓

スポンサーリンク