風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

8月5日は仙台七夕花火祭、みんなの親孝行の日、ハハとコドモの日、親子丼の日、山ごはんの日、発酵の日、ハンコの日、はしご車の日、世界ビール・デー、タクシーの日、等の日

2019年(令和元年)8月5日は何の日?

 

8月5日は仙台七夕花火祭、みんなの親孝行の日、ハハとコドモの日、親子丼の日、山ごはんの日、奴の日、発酵の日、パン粉の日、ハコの日、ハンコの日、はしご車の日、世界ビール・デー、タクシーの日、等の日です。

 

☆彡8月5日は晩夏

☆彡今日の名句
「登山網(ザイル)干す我を雷鳥おそれざる」石橋辰之助


☆彡今日の季語 
【片陰(かたかげ)】
1 陰になっている所。物陰。
一方が物の陰になっている所。
※蜻蛉(974頃)下「山ちかう河原かたかげなるところに」
2 日陰。特に、夏の午後に家並みなどの片側にできる日陰。
《季 夏》「片陰をもとめてすでに海の風/汀女」


☆彡今日の祭りと行事
弘前ねぷたまつり
青森ねぶた祭
五所川原立佞武多祭り
・黒石ねぷた
・秋田竿灯まつり
・七夕絵どうろうまつり
仙台七夕花火祭
山形花笠まつり
なら燈花会
などなど…etc.

 ※山形花笠まつり


山形花笠まつり2018【4K】8月5日 


●『仙台七夕花火祭(宮城県仙台市)』 :
夏の風物詩としてすっかり定着した、宮城県仙台市青葉区で開催される花火大会で「仙台七夕まつり」の前夜祭です。
西公園から1万6千発打ち上げられ、50万人の人出が予想されています。
仙台藩伊達政宗公の時代より続くと言われる仙台七夕まつりは、◎8月6日~8日に開催されます。


仙台七夕花火祭は仙台七夕まつりの前夜祭「ぼくとわたしのお祭り広場」として開催され、今年で50回目を迎えます。

人と人の想いがつながり、新しい時代を創っていく。そんな想いを込めて、今年はテーマを「つなぐ~夢と希望溢れる仙台(まち)の創造に向けて~」としました。

開催日 2019年 8月5日 月曜日
時間  19時から20時30分
場所  仙台西公園周辺

 

●『みんなの親孝行の日
「親孝行を日本の文化に」と活動する日本親孝行協会が制定。親孝行をすることで日本中の人が幸せになってほしいとの思いから、この日を親孝行を行うきっかけの日にとの願いが込められている。日付は8と5で「親=おや(8)子=こ(5)」の語呂合わせから。

●『ハハとコドモの日』 :朝日生命保険相互会社が制定。
「ハハ(8)とコ(5)ドモ」の日。
母と子供の絆の大切さを考える日にと、子供を大切に思う母の思いを形にした新しい保険を開発した生命保険会社が制定。

 

●『親子丼の日』
関西鶏卵流通協議会が制定。鶏肉協会とコラボレーションしてたまごと鶏肉を使った代表的な料理の「親子丼」の美味しさをさらに多くの人に知ってもらうのが目的。日付は8月5日を「085(親子)」と読む語呂合わせと、夏場の消費が落ち込む時期にスタミナ食として食べてもらいたいとの思いが込められている。

 

●『山ごはんの日』
株式会社新潮社が制定。同社のwebコミックサイト「くらげバンチ」の人気作品『山と食欲と私』(作・信濃川日出雄)のヒットにより、山の上で食べるご飯「山ごはん」が注目を集めている。「山ごはん」の美味しさと楽しさをより多くの人に知ってもらい、体験してもらうのが目的。日付は8と5で「やま(8)ごはん(5)」と読む語呂合わせから。

●『奴(やっこ)の日』
香川県観音寺市で半世紀にわたり豆腐の製造・卸・販売を行っている株式会社カンショクが制定。全国の食卓で健康食品として親しまれている豆腐を、夏には冷たくておいしい奴豆腐で食べてもらうのが目的。日付は8と5を「や(8)っこ(5)」と読む語呂合わせから。

 

●『発酵の日』 :マルコメ株式会社が制定。
「はっ(8)こう(5)」の日。
長野県長野市に本社を置き、日本を代表する味噌を主体とする食品メーカーが制定。
日本の古くからの食文化である味噌、醤油などの発酵させた食べ物の良さを更に広めるのが目的です。

●『パン粉の日』 :フライスター株式会社が制定。
「パン(8)粉(5)」の日。
神奈川県横浜市に本社を置く、業務用から家庭用までフライ等に幅広く使われるパン粉の日本を代表するメーカーが制定。
パン粉を使った料理を広くPRするのが目的です。

●『ハコの日』 :
「は(8)こ(5)」(箱)の日。
紙器業界の技術の向上と、一般消費者への紙箱の良さのPRする為、「東京紙器工業組合」が1991(平成3)年に制定。
全国の「紙器段ボール箱工業組合」が「この日ハコの日、ハコの日この日、8月5日はハコの日です」をスローガンに、キャンペーンを実施しています。

●『箱そばの日』 :株式会社小田急レストランシステムが制定。


【ヤバ盛り】立ち食い蕎麦の人気店の衝撃メニュー食べてみた!【箱根そば】


小田急線沿線を中心に展開しているそば店「箱根そば」を運営する会社が制定。
「箱そば」の愛称で親しまれている「箱根そば」の創業50周年を記念し、お客様への日頃の感謝の気持ちを表すことが目的です。
日付は、1965(昭和40)年8月に「箱根そば」の第一号店が東京・新宿に開業した事と、8と5で「箱」と読む語呂合わせです。

●『ハンコの日』 :モテギ株式会社が制定。
「は(8)んこ(5)」の日。
山梨県甲府市の印判総合商社が制定。
全国の印章業者に呼びかけて「ハンコの日」のPRを展開しています。
また、この日とは別に「全日本印章業組合連合会」が制定した◎10月1日の「印章の日・ハンコの日」があります。

●『はしご車の日』 :株式会社モリタホールディングスが制定。
「は(8)しご(5)」車の日。
国内の90%の「はしご車」を製造しているメーカーが制定。
同社では国内初の屈折式はしご車をはじめとして、最新型のはしご車などを開発しています。

●『ハードコアテクノの日』 :
「Hard(8)Core(5)」テクノの日。
ハードコアテクノ音楽のレコード会社が中心となって、2006(平成18)年に制定。
同社では、国内のハードコアテクノアーティストによる音源を制作し、国内でのライブ活動や日本のハードコアテクノを海外に紹介する活動を行っています。
ハードコアテクノ」とは、1990年代初めからロッテルダム、ニューヨーク、オーストラリアなど多数の場所で出現した電子音楽のスタイルです。

●『エコリングの日』 :株式会社エコリングが制定。
兵庫県姫路市に本社を置き、全国各地で「なんでも買い取り」にこだわった店舗を展開する会社が制定。
廃棄せずに買い取ることで環境にやさしくエコを意識した活動をする同社の魅力を知ってもらうのが目的です。
日付は、8と5で「エ(8)コ(5)」と読ませる語呂合わせです。

●『世界ビール・デー(International Beer Day)』 :


2007(平成19)年にアメリカ・カリフォルニア州のサンタクルーズで始まった記念日です。
友人達と集まってビールを楽しみ、醸造会社等ビールの製造に関わる人達に感謝をする日です。

●『タクシーの日』 :
1912(大正元)年のこの日、東京・有楽町5丁目1番地(現、数寄屋橋付近)に、日本初のタクシー会社が営業を開始した事を記念して「東京乗用旅客自動車協会(東旅協)」が1984(昭和59)年に制定し、翌年からキャンペーンを実施しています。
その後、「全国乗用自動車連合会(全乗連)」も全国キャンペーンを実施しています。
※実際には「明治天皇崩御」やタクシー・メーターの取り付けの遅れにより8月15日からの実質営業開始となりました。
当初はT型フォード6台での営業でした。 

●『ハコボーイ!の日』
東京都千代田区に本社を置き、東京と山梨県甲斐市に開発センターを構える株式会社ハル研究所が制定。同社はゲームソフト「星のカービィ」シリーズや「ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブ ラザーズ」などの代表作を持つ。 2015年1月15日に発売したニンテンドー3DSダウンロード専用ソフトの ハコを使ったひらめきアクションパズルゲームハコボーイ!」シリーズのPRが目的。 日付は8と5で「ハ(8)コ(5)」と読む語呂合わせから。

●『ぱりんこの日』
新潟県新潟市に本社を置く三幸製菓株式会社が制定。同社の人気商品で口どけのよいソフトな食感とまろやかな塩味のサラダせんべい「ぱりんこ」を、より多くの人に味わってもらうのが目的。日付は8と5で「ぱ(8)りんこ(5)」と読む語呂合わせから。

 

パピコの日


大阪府大阪市に本社を置く江崎グリコ株式会社が制定。食べやすいチューブ型の容器にアイスが2本連結されている同社の人気商品「パピコ」。この日を「大切な人とパピコを分け合う日」として、「わたしとあなた」2人でパピコを分け合い前向きで明るい気持ちも分け合って欲しいとの願いが込められている。日付は8と5で「パピ(8)コ(5)」と読む語呂合わせと、「パピコ」1本の形が数字の「8」に、「パピコ」2本をパキッと分けたときは漢数字の「八」に似ており、そんな2本1組の「パピコ」を2人で「はんぶんこ(5)」して欲しいことから。

☆彡毎月5日は、
●『たまごの日』 :
日本養鶏協会」、「日本卵業協会」、一般社団法人日本養鶏協会等たまごの関係団体が制定。
たまごの日は、「もっと美味しく、もっと健康に、もっと豊かにという願いを込めて」たまごという食材の素晴らしさを再認識してもらうために制定された記念日です。たまごは、完全栄養食品に近いと言われるほど、栄養価が高い食べ物です。しかも、安く買えて簡単に調理ができます。

また、消化吸収にも優れているので、赤ちゃんからお年寄りまで食べやすい食材です。
消費拡大が目的の1つ。

例えば、11月5日は「11.5」と記述します。この「.5」を「.(たま) 5(ご)」という語呂合わせになっています。

◆その他の「たまごの日」
・6月9日の「たまごの日」は、有限会社「鈴木養鶏場」が制定しました。一般社団法人の日本記念日協会に登録されている記念日です。
記念日としての目的は、栄養豊富で、健康有料食品であるたまごは、様々な料理にも使えるので、もっと食べてもらいたいという思いで記念日にしました。
6月9日の日付になったのは、「卵」という漢字が数字の「6」と「9」に似ているためです。また、夏になる前に、卵を食べて健康増進にいかしてもらいたいという願いも込められています。

・10月12日の「たまごデー」
1492年(明応元年)10月12日に、コロンブスアメリカ大陸を発見した日です。この為、欧米では、10月12日をコロンブスデーと言います。

コロンブスと言えば、卵を潰して立てた逸話が有名です。そんなことから、いつしか「たまごデー」と言われるようになりました。

・毎月第3木曜日は「森のたまごの日」
・11月5日を「たまごの日」
春分の日の「卵の日」
イースター(復活祭)の日の「たまごの日」
 イースターの日は、西方教会が4月8日(グレゴリオ暦)、東方教会が4月15日(ユリウ ス暦)


●『ノー・レジ袋の日』 :
日本チェーンストア協会」が2002(平成14)年から実施し、客にレジ袋を渡さず、袋を持参してもらう日として「マイバック・マイバスケット」の持参を呼びかけています。 


※年間約100億枚使われ使用済みレジ袋の多くは捨てられ、環境問題となっています。
食品容器の蓋や本体等と同様プラスチックの一種「ポリエチレンやポリプロピレン」のフィルムでできていて、プラスチック製品を有効利用する事は、原料の石油を大切に使用していく事や廃棄物を減らす観点から大きな課題で、2000(平成12)年の「容器包装リサイクル法」の施行により、家庭での分別排出・市町村での分別回収・事業者のリサイクルの枠組みが作られました。
「使用製品をなるべく捨てない」・「使用済み製品を再利用する」・「排出した廃棄物をリサイクルする」事が私達に求められており、ゴミをきちんと分別して出していく事がプラスチックのリサイクルの第一歩です。 

 

●『チーズケーキの日』 :
「侍のプリン」など北海道産の厳選された素材を使った人気のスイーツ・チーズケーキの生産販売をしている北海道札幌市に本拠を置く会社が制定。
2011(平成23)年4月に「日本記念日協会」の公認を受けています。
地元の素材を地元出身のパティシエが作るまさに北海道スイーツの原点となる同社のチーズケーキをPRするの事を目的としています。
日付は、古くからチーズの元祖と言われる「醍醐(だいご)」から毎月第5日の日としたもので、毎月5日には、「チーズケーキ」半額祭を開催する等、様々なイベントを展開しています。

●『長城清心丸の日』 :
生薬主剤の滋養強壮薬「長城清心丸」を、より多くの人に知ってもらおうと、愛知県名古屋市に本社を置く輸入元の製薬会社が2001(平成13)年に制定。
毎月5日としたのは中国名の「牛黄清心丸」の「牛黄(ゴオウ)」の語呂合わせからです。

☆彡毎月1日・5日・15日は、
●『水天の縁日』 : 
毎月の5日だけの所もあります。
水天は十二天・八方天の一つで、水を司り、旱天・洪水の難を守るという竜神で、降雨を祈る「水天法」の本尊です。
※「水天」は、水に縁のある神様で「海運業・漁業・水商売」等を加護し、また「安産の守り神」ともされています。

 

☆彡毎月3日・4日・5日は、
●『みたらしだんごの日』 :
「み(3)たらし(4)だんご(5)」の日。
「みたらしだんご」を製造している製パン会社が制定。
スーパーマーケットやコンビニエンスストア等で幅広く販売されている砂糖醤油の葛餡をかけた串団子の「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的です。

 

☆彡8月5日の誕生花:
エリカ Heath 花言葉:孤独、博愛、裏切り
紫露草[むらさきつゆくさ](蛍草) Day flower 花言葉:尊ぶ
サルスベリ(百日紅) 花言葉: 雄弁
スカビオサ 花言葉:風情、感じやすい、魅力、恵まれぬ恋、朝の花嫁
ヒマワリ(向日葵)・Sunflower 花言葉は「光輝・貴方だけを見つめる」
フヨウ(芙蓉)・Confederate Rose 花言葉は「繊細な美・しとやかな美人」です。 


☆彡8月5日誕生石は『サンストーン原石』 石言葉:恋のチャンス

 

☆彡8月の誕生石は①ペリドット②サードオニキス
ペリドットのヒーリング効果
○太陽の象徴
○厄除け
○ポジティブ・ストレスの温和
○夫婦和合
○痔の治療薬・肝臓の病気や食欲不振

②サードオニキス パワーストーン意味・効果
サードオニキスのヒーリング効果
○魔よけ、悪いエネルギーを遠ざける
○夫婦の幸せのお守り
○結婚運を高める
○家族を病気から守ってくれる石
○幸福
○意思を強くする
○周囲に流されない

 

☆彡今日誕生日の有名人一日一言 アベ・ピエール 神父・司祭 

1912年8月5日-2007年1月22日
『人生とは、時間を超越した永遠の愛に出会うため、
愛するということを学ぶために与えられた、ほんの短い自由時間である』

★アベ・ピエールのプロフィール
アベ・ピエール(Abbé Pierre、本名:アンリ・アントワーヌ・グルエ、Henri Antoine Grouès、1912年8月5日 - 2007年1月22日)は、フランスのカトリック教会司祭、慈善活動家。私財を投じ、ホームレスなどの救済に一生涯を費やした。
神父の独立の気概、礼儀作法の軽蔑、反抗の精神が神父の人気のもとだった。またカトリックの人間でありながらローマ教会とは距離を取り、自身の信仰を口にすることも稀だった。またエマウスの非宗教性を主張した。
神父は女性司祭や聖職者の妻帯、同性愛カップルによる養子を認めてカトリック教会からは批判されていた。またその著書で女性との関係が何度かあったことも認めて話題になった。
1992年にレジオンドヌール勲章を与えられるが、これを拒否して話題になる(2001年に受諾)。
1993年には当時のミッテラン大統領に手紙を書き『犯罪の限界を超えた』としてボスニアへの軍事介入を要求する。
晩年には『死は一種の影だ。死にたい。生を受けて以来、死を望んでいた』と語った。亡くなる直前まで現役として社会的弱者の味方として尽力してきたが、肺感染症のため2007年1月14日から入院し、22日朝、パリ市内のヴァル・ド・グラース病院で死去した。94歳であった。

神父は、「フランス人が最も愛する有名人アンケート」でも、1998年にプロサッカー選手ジダンが選ばれるまで、長年1位の座にあった。シラク大統領は「ピエール氏は貧困、苦難、不正義に対する闘いを続け、連帯の強さを人々に示した」と、その死を悼んだ。 1月26日にはノートルダム寺院国葬が営まれ、シラク大統領、ジスカール・デスタン元大統領、ド・ビルパン首相をはじめとする政府要人のほか、人種、宗教などを超えて多くのフランス人が参加した。

 

以上は ライツ社編 「大切なことに気づく365日 名言の旅」より一部抜粋&加筆

 

☆彡 8月の行事・暦・祭り(2019年令和一年)

2日(金)青森ねぶた祭(→7日)

3日(土)夏土用の間日 秋田竿燈まつり(→6日)

5日(月)山形花笠まつり(→7日)

6日(火)仙台七夕まつり(→8日)

7日(水)夏土用明け 暑中見舞い⇒(7日まで)

8日(木)立秋 残暑見舞い⇒(8日~8月末まで)

9日(金)よさこい祭り(→12日)

11日(日・祝)山の日

12日(月)振替休日

15日(木)お盆(月遅れ)終戦記念日

16日(金)京都五山送り火

23日(金)処暑 地蔵盆(→24日)

26日(月)吉田の火祭り(→27日)

☆彡8月の別名
萩月(はぎづき) 秋風月(あきかぜづき) 月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)
雁来月(かりきづき) 草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)

他人と比較し、劣等感に陥ったときの3大解決法とは?

☆彡「天使のハッピートーク・ 一日一言 」幸せ探しへの誘い編

 

優秀な人と比較し、劣等感にとらわれるという時にはどうする?

 

※貴方ならどうする♪~ いしだあゆみ


いしだ あゆみ あなたならどうする

 

周りの人に比べて、自分がとても劣った人間の様に思える時があります。

 

「あの人にはとても及ばない。どうあがいても無理だ」

 

そして、気分が落ち込み、劣等感からやる気を失ってしまうこともありますね。

 

そんな時の解決法として3つあります。三大解決法!

①他人と比較しない。

人は人、自分は自分と割り切って考える。

比較するのなら、昨日の自分と比較する。昨日より1ミリでも進歩しているだろうか?

 

②「彼も人なり、我も人なり」と思う。

「同じ人間なんだから、私にできないはずがない」と信じ、自分を奮い立たせる。

中国の韓退之(かんたいし)という詩人・思想家がいました。韓退之は孔子孟子に憧れていましたが「どんなに頑張ってもあれほど偉大な人物になるのは困難だ」と落ち込んでいました。

でもね~、「孔子孟子も人間、私も人間同じ人間だから私にできないはずがない」と考え直し、努力しました。やがて韓退之は孔子孟子と肩を並べるほどの偉大な人物になりました。

 

③「私には他人と違う力がある」と考える。
江戸時代の思想家伊藤仁斎(いとうじんさい)は「人はそれぞれ、固有の才能を持っている。『あの人の才能にはかなわない』と思った時は別の才能で勝負すればよい」といっています。

「ライバルが知略に優れた人ならば、自分は行動力で勝負する」といった具合に異なった才能を活かせば自分の活躍する場所が見つかります。

 


一度っきりの人生、でもね リセットは何度でもOK♪~ 楽しまなくっちゃ♪~

 

Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす♪~。


以上は植西聡著「もうダメだ」が「大丈夫!」にかわる1秒セラピー より一部抜粋&加筆

★植西聡
植西 聰(うえにし あきら、1947年-)は、東京都出身の日本の著述家、産業カウンセラー、心理カウンセラー。
自己啓発に関する著書を多数発表している。
◆略歴
学習院大学卒業後、資生堂に勤務。
独立後、人生論の研究に従事。
独自の『成心学』理論を確立し、人々を明るく元気づける著述を開始。
1995年、「産業カウンセラー」(労働大臣認定)を取得。
◆著書(ベストセラー本)
『折れない心をつくるたった1つの習慣』(青春出版)
『平常心のコツ』(自由国民社
『「いいこと」がいっぱい起こる!ブッダの言葉』(三笠書房・王様文庫)
『話し方を変えると「いいこと」がいっぱい起こる』(三笠書房・王様文庫)
『マーフィーの恋愛成功法則』(扶桑社文庫)
『ヘタな人生論よりイソップ物語』(河出書房新社
『カチンときたときのとっさの対処術』(ベストセラーズ・ワニ文庫)
『運がよくなる100の法則』(集英社・be文庫)
『運命の人は存在する』(サンマーク出版

スポンサーリンク  

 

8月4日は栄養の日、パラソーラの日、走ろうの日、朝活の日、箸の日、橋の日、吊り橋の日、ビヤホールの日、ゆかたの日、ヤマヨシの日、ハジーの日、パーシーの日、等の日

2019年(令和元年)8月4日は何の日?

 

8月4日は栄養の日、パラソーラの日、走ろうの日、朝活の日、箸の日、橋の日、吊り橋の日、ビヤホールの日、ゆかたの日、ヤマヨシの日、ハジーの日、パーシーの日、等の日です。


☆彡8月4日は晩夏

☆彡今日の名句
「大阪や埃(ほこり)の中の油照(あぶらでり)」青木月斗
※油照は風がなく、薄日がじりじりと照りつけて、じっとしていても汗のにじみ出るような天気。

★青木月斗 あおきげっと
1879-1949 明治-昭和時代の俳人
明治12年11月20日生まれ。正岡子規(しき)にみとめられ,大阪満月会を結成して明治32年「車百合」を創刊。大正9年から「同人」を主宰し,関西俳壇の中心として活動。昭和24年3月17日死去。71歳。没後「月斗翁句抄」が刊行された。大阪出身。本名は新護(しんご)。別号に月兎。著作に「子規名句評釈」。

☆彡今日の季語 
夜の秋
昼の間はまだ暑くても、夜になるとどことなく秋の気配が感じられる。それが「夜の秋」。秋の夜ではない。
山本健吉は「【夜の秋】は俳人の季節感の繊細さが生み出した季語とたたえている。」
夏の終り頃、夜になると涼しく何となく秋めいた感じのすることがある。立秋も近く去りゆく夏に一抹の寂しさを感じたりする。
 
石鹸のにほえる娘夜の秋・・・・・長谷川櫂 「蓬莱」

 

☆彡今日の祭りと行事


【青森県五所川原市】五所川原立佞武多祭り 2018【全編】4K60P


弘前ねぷたまつり
青森ねぶた祭
五所川原立佞武多祭り
・黒石ねぷた
八戸三社大祭
・盛岡さんさ踊り
・秋田竿灯まつり
などなど…etc.

 

●栄養の日
栄養と食の専門職である管理栄養士・栄養士で組織された公益社団法人日本栄養士会が制定。栄養を学び、体感することをコンセプトに、食生活を考える日とするのが目的。日付は8と4を「栄(8)養(4)」と読む語呂合わせから。

 

●パラソーラの日
大阪府大阪市に本社を置く株式会社ナリス化粧品が制定。同社が製造販売するスプレー状の日焼け止めブランド「パラソーラ フレグランス UVスプレー」が2018年度に864万本を超える売り上げを記録したことを記念し、今後も世界ブランドとして日焼け止めの「パラソーラ」を多くの人に提供していくことが目的。日付は紫外線が最も強い季節であり、スプレー状の日焼け止めを使用するシーンを8と4で「パ(8)ラソーラで、シュ(4)ーッ」の語呂合わせで表したもの。

 

●アニバーサリースカイダイビングの日
「えんどう企画」の遠藤伸也氏が制定。夏のアクティビティのひとつとしてのスカイダイビングの魅力を多くの人に知ってもらうことが目的。さらに結婚10周年を記念してこの日に夫婦でスカイダイビングする「アニバーサリースカイダイビング」を提唱。日付は「山の日」の8月11日から週間カレンダーで真上にくる8月4日は山の上にある「空」を意味し、スカイダイビングのイメージにふさわしいことから。

●『走ろうの日』
熊本県熊本市の「熊本走ろう会」が制定。同会は1972年に金栗四三氏を初代名誉会長に「遅いあなたが主役です」をスローガンに健康マラソンの会として発足、2010年からこの日にみんなで走る「走ろうの日」を始めた。健康で元気に走れることへの願いと感謝の心を全国のランナーと共有するのが目的。日付は8と4で「走(は=8・し=4)ろう」の語呂合わせから。

走ろう~100まで!

●『朝活の日』
日本最大級の朝をテーマとしたライフスタイルマガジン「朝時間.JP」を運営する株式会社メルメディアが制定。
一日のスタートである朝をもっと楽しく、もっと効果的に活用するアイデアや情報を提供する「朝時間.JP」で朝活の魅力を広めるのが目的。日付は8と4で朝のあいさつ「おは(8)よ(4)う」にちなんで。

★「朝を大切にすれば人生が変わる♪~」「朝の光はポジティブ思考をもたら。」


佐藤伝著「朝の習慣」より

 

●『箸の日』 :
「は(8)し(4)」(箸)の日。


180804箸蔵寺で箸供養


「箸を正しく使おう」という一人の民族学研究家の提唱で始まり、「わりばし組合」が1975(昭和50)年に制定。
毎年この日に、東京・千代田区の「日枝神社」では、神前に長さ1mの大きな「箸」を供え、古い「箸」を焼いて供養する「箸供養祭」が行われます。

●『橋の日』 :
「は(8)し(4)」(橋)の日。
郷土のシンボルである河川とそこに架かる橋を通して、ふるさとを愛する心の高揚と河川の浄化を図ろうと、宮崎市の湯浅利彦氏の提唱により「宮崎橋の日実行委員会」が1986(昭和61)年に制定。
その活動は全国の都道府県に広がっていいます。

●『吊り橋の日(奈良県十津川村)』 :
「吊りは(8)し(4)」(橋)の日。「奈良県十津川村」が制定。

 


谷瀬の吊り橋


奈良県吉野郡十津川村には日本屈指の長さを誇る「谷瀬の吊り橋」から、地域の人しか知らない小さな吊り橋まで約60ヶ所もあり、その数は日本一といわれています。
村の急峻な地形が生んだ吊り橋は、人々にとって切っても切れない命の道になっています。
毎年この日は谷瀬の吊り橋の上で太鼓を叩く「揺れ太鼓」という「つり橋まつり」を行い、吊り橋に感謝をする日としています。

●『ビヤホールの日』 :


ヱビス1分講座「ビヤホール」編


1899(明治32)年のこの日、東京銀座7丁目に、現存する中では日本で最も古いビアホール「ヱビスビヤホール(現、サッポロライオン)」の1号店が開店した事を記念して同ビアホールチェーンが制定。
ビールはエビスビールで価格は半リットル10銭でした。
初日から800人の来客があり大盛況でした。
この記念日は、ビヤホールの持つ明るい雰囲気、親しみやすさを多くの人に味わってもら為の日です。

●『ゆかたの日』 :・兵庫県城崎町城崎温泉観光協会が制定。
「城崎ふるさと祭り」の開催日。
第39回 城崎温泉ふるさとまつり 2105 08 04
・若い人達に、浴衣の美しさを見直し親しんでもらいたいと大阪の柏原市が、地場産業の「ゆかた地の染色業」のPRをかねて市制施行30周年に当る1988(昭和63)年に制定。

浴衣にくるりんぱが可愛くていいですよね。
※おまけの動画


ミディアムで出来る♡くるりんぱ浴衣ヘア

※関連記念日
•ゆかたの日 <7月7日>
•ゆかたの日 <8月第1土曜日>

●『パチスロの日』 :
「パチ(8)ス(4)ロ」の日。
パチスロ」とは、パチンコ店などに設置されているスロットマシン(正式名称、「回胴式遊技機」)の事です。
大人の娯楽を広く社会にアピールし、全国のパチスロファンに感謝する日にと、「日本電動式遊技機工業協同組合」と「回胴式遊技機商業協同組合」が制定。

●『ヤマヨシの日』 :
「ヤ(8)マシ(4)ロ」の日。
わさビーフ」・「マヨビーフ」等の人気のポテトチップスや、スナック菓子を製造販売している製菓会社が制定。<>美味しい同社ブランドの商品を大いにアピールするのが目的です。

●『ハジーの日』 :
「ハ(8)ジ(4)ー」の日。
『おまえに。』、『ずっと。』、『forYOU。』など、心に響くラブソングで知られるシンガーソングライターの「ハジー」。
その魅力を多くの人に知ってもらう事を目的に所属会社が制定。
ジーを心から応援するファンがハジーを広める活動を行う「ハジ活」でも知られています。

●『パーシーの日』
新潟県新潟市自動販売機の総合オペレーターを営む株式会社和光ベンディングが制定。同社のキャラクター「パーシー」を通じて無機質に感じられる自動販売機を、より温かく、より面白く、より身近に感じてもらうのが目的。日付は「パーシー」の誕生日であり、8と4で「パーシー」と読む語呂合わせから。

 

◆オマケの動画 パーシー・フェイス Percy Faith「夏の日の恋」


「夏の日の恋'76 A Summer Place」パーシーフェイス楽団 Percy Faith Orchestra

「夏の日の恋」The Theme From "A Summer Place" - 9週連続全米ヒットチャート1位を記録。グラミー賞受賞。1960年。

夏になるとデパートやカフェで必ず流れてくるイージーリスニングの元祖です。

トロイ・ドナヒューと サンドラ・ディーが若々しくてよかったですね。

●『北海道ばれいしょの日』 :
北海道産「馬鈴しょ」の消費拡大を目的に、北海道札幌市に本部を置く「ホクレン農業協同組合連合会」が制定。
全国の馬鈴しょ生産量の約70%を占める日本一の産地である北海道では8月から本格的に馬鈴しょの収穫、流通が始まる事から、新物を収穫出来る喜び、新物を消費者に届けられる事に感謝する日としています。
日付は、8と0と4で「馬(8)鈴(0)しょ(4)」と読ませた語呂合わせです。


※夕爾忌
詩人・俳人の木下夕爾の1965年の忌日。
★木下 夕爾(きのした ゆうじ、1914年10月27日 - 1965年8月4日)は、日本の詩人、俳人。本名・優二。広島県福山市御幸町に生まれる。広島県立府中中学(現・広島県立府中高等学校)を卒業後、1933年にいったんは第一早稲田高等学院文科(仏文科)に入学するが、家業を継ぐために転学。1938年に名古屋薬学専門学校(現・名古屋市立大学)を卒業し、広島で実家の薬局を営む。以後終生郷里を離れなかった。
この間堀口大学に傾倒し影響を受けており、13歳のときには堀口の詩誌「若草」で特選を取っている。1940年、第一詩集『田舎の食卓』を刊行、第6回文芸汎論賞を受賞。
1949年に誌誌「木靴」を創刊・主宰。以後の詩集に『生まれた家』(1940年)『笛を吹くひと』(1958年)など。日本詩人クラブ、日本現代詩人会に所属。
また1944年より安住敦の俳誌「多麻」に投句、1946年より久保田万太郎の俳誌「春燈」に参加。万太郎に激賞され「春燈」主要同人となる。1956年句集『南風妙』、1959年『遠雷』を刊行。1961年、広島春燈会を結成、また句誌「春雷」を創刊・主宰する。句風は『遠雷』までの、心象風景を強い叙情性をもって描いた時期と、『遠雷』以降の、情を適度に交えつつ写生の方法を生かした時期とに大きく分けることができる。
総じて瀟洒で線の細い句であり、師である万太郎にならい、平易な言葉による柔らかな表現を目指した。代表句として「家々や菜の花いろの灯をともし」(『遠雷』所収)がよく知られている。
1965年横行結腸癌により死去、50歳。没後に刊行された『定本木下夕爾詩集』は第18回読売文学賞を受賞した。

 

●『買促(かいそく)の日』
セールスプロモーションのパイオニアとして知られる内海産業株式会社が制定。一年間でいちばん楽しい買い物をする日として定着してほしいとの願いが込められている。日付は「楽しい買い物」を直英訳すると「ハッピーショッピング」となることから、8と4で「ハッピー(8)ショッピング(4)」の語呂合わせで。「買促(かいそく)」とは「購買促進」の略で同社が商標登録をしている。

 


☆彡毎月3日・4日・5日は、
●『みたらしだんごの日』 :
「み(3)たらし(4)だんご(5)」の日。
「みたらしだんご」を製造している製パン会社が制定。
スーパーマーケットやコンビニエンスストア等で幅広く販売されている砂糖醤油の葛餡をかけた串団子の「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的です。

 


☆彡8月4日の誕生花:
玉蜀黍[とうもろこし] Corn 花言葉:財宝、豊富、同意
柳唐綿[やなぎとうわた] Milk weed 花言葉:信頼
ユーコミス Pineapple lily 花言葉:完全
ペチュニア 和らぐ心
オイランソウ(花魁草) 一致、合意、温和、協調
トリトマ 胸の痛み、切実な思い 「あなたを思うと胸が痛む」
トレニア・Torenia Fournieri 花言葉は「温和・可憐」です。

 

☆彡8月4日誕生石は『ピンク・ゴールド(淡)』 石言葉:愛のことづて

☆彡8月の誕生石は①ペリドット②サードオニキス
ペリドットのヒーリング効果
○太陽の象徴
○厄除け
○ポジティブ・ストレスの温和
○夫婦和合
○痔の治療薬・肝臓の病気や食欲不振

②サードオニキス パワーストーン意味・効果
サードオニキスのヒーリング効果
○魔よけ、悪いエネルギーを遠ざける
○夫婦の幸せのお守り
○結婚運を高める
○家族を病気から守ってくれる石
○幸福
○意思を強くする
○周囲に流されない

 

☆彡今日誕生日の有名人一日一言  ルイ・アームストロング 

ミュージシャン1901年8月4日-1974年7月6日

『途中であきらめてはいけない。あきらめてしまったら得るものよりも、失うもののほうがずっと多くなってしまうから』

 

 

ルイ・アームストロングのプロフィール
ルイ・アームストロングLouis Armstrong, 1901年8月4日 - 1971年7月6日)は、アフリカ系アメリカ人のジャズミュージシャン。

What A Wonderful World- ルイ・アームストロング


Louis Armstrong - What a wonderful world ( 1967 )


サッチモ (Satchmo) という愛称でも知られ、20世紀を代表するジャズ・ミュージシャンの一人である。
サッチモという愛称は「satchel mouth」(がま口のような口)というのをイギリス人記者が聞き違えたとする説や、「Such a mouth!」(なんて口だ!)から来たとする説などがある。
その他、ポップス (Pops)、ディッパー・マウス (Dipper Mouth) という愛称もある。


アームストロングは明朗な性格と高い音楽的技術をあわせ持つカリスマ的かつ独創的な演奏者であり、洗練されていない地方的なダンスミュージックをポピュラーな音楽形態であるジャズへ発展させた。トランペット奏者、歌手としても有名。ジャズ界でも稀であるほどの天才トランペット奏者と言われ、ウィントン・マルサリスは「色々なトランペット奏者の良い所を盗もうとしたけど、アームストロングだけは盗めなかった。とにかく凄すぎるからさ」と賞賛。
歌の方でもスキャットという手法を広めたことで知られ、「サンセット・カフェ」で出会ったキャブ・キャロウェイスキャットを教えた。マイルス・デイヴィスは「アームストロングは喋りまでジャズになっている」と語っている。
ルイ・アームストロングと彼のホット・ファイブ(Louis Armstrong and His Hot Five)による「ウェスト・エンド・ブルース」(1928年6月28日録音)について、当時、ボルチモアの女郎屋で下働きをしていた少女ビリー・ホリデイは、「この歌声は、私にとって実に多くの意味を持つ歌に聞こえた。ある時は私をさめざめと泣かせたし、ある時はこの上なく幸福な気分にさせた」と述べている。
アームストロングは四度結婚し、子供たちを愛したが、実子はなかったと言われている。

以上は ライツ社編 「大切なことに気づく365日 名言の旅」より一部抜粋&加筆

 

☆彡 8月の行事・暦・祭り(2019年令和一年)

2日(金)青森ねぶた祭(→7日)

3日(土)夏土用の間日 秋田竿燈まつり(→6日)

5日(月)山形花笠まつり(→7日)

6日(火)仙台七夕まつり(→8日)

7日(水)夏土用明け 暑中見舞い⇒(7日まで)

8日(木)立秋 残暑見舞い⇒(8日~8月末まで)

9日(金)よさこい祭り(→12日)

11日(日・祝)山の日

12日(月)振替休日

15日(木)お盆(月遅れ)終戦記念日

16日(金)京都五山送り火

23日(金)処暑 地蔵盆(→24日)

26日(月)吉田の火祭り(→27日)

☆彡8月の別名
萩月(はぎづき) 秋風月(あきかぜづき) 月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)
雁来月(かりきづき) 草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)

8月3日は夏土用の間日、家族でレストランの日、「共創する未来」の日 、ハサミの日、ビーチサンダルの日、ハチミツの日、ハモの日、司法書士の日、ハイサワーの日、等の日

2019年(令和元年)8月3日は何の日?

 

8月3日は夏土用の間日、家族でレストランの日、「共創する未来」の日 、ハサミの日、ビーチサンダルの日、ハチミツの日、ハモの日、司法書士の日、サガミの八味唐辛子の日、ハイサワーの日、山佐スロワールドの日、パールミルクティーの日、等の日です。

 

☆彡今日の名句
「昼寝覚うつしみの空あをあをと」川端 茅舎(かわばた ぼうしゃ)

☆彡今日の季語 
【昼寝】
夏に仮眠をとること。夏は寝不足や暑さによる食欲不振などで衰弱することが多く、回復
のために昼寝をする。弁当を終えた仕事師などが、ちょっとした日陰を選んで横になって
いるのは三尺寝。日陰が三尺ほど移る間の短い眠りであるところからこういわれる。

昼寝覚はいきなりこの世に戻ったような何とも不思議な感じがするものである。

☆彡今日の祭りと行事
弘前ねぷたまつり
青森ねぶた祭
・黒石ねぷた
八戸三社大祭
・盛岡さんさ踊り
・秋田竿灯まつり
・福井フェニックスまつり
 8月2日(金)福井フェニックス花火8月3日(土)民踊・YOSAKOIイッチョライ8月4日(日)
などなど…etc.


秋田竿燈まつり Akita Kanto Lantern Festival 東北の夏祭り 秋田観光 日本の夏まつり 東北三大祭り


【越前一張羅2017】福井フェニックスまつり・ファイナルパレード


●夏土用の間日 土いじりをしてもOKの日
土用の間日(まび)
土用の期間中土を掘り起こしてはいけないとなると、いろいろと支障が出てきそうですね。でもご安心あれ。土公神が天上に行き、地上にいなくなる「間日(まび)」が設けられているので、この日は作業をしてもいいとされています。
冬土用の間日:寅・卯・巳の日
 ※2019年は1月17日・18日・20日・29日・30日、2月1日
春土用の間日:巳・午・酉の日
 ※2019年は4月18日・26日・27日・30日
夏土用の間日:卯・辰・申の日
 ※2019年は7月22日・29日・30日、8月3日
秋土用の間日:未・酉・亥の日
 ※2019年は10月25日・27日・29日、11月6日

●家族でレストランの日
ジャパン・レストラン・ウィーク実行委員会が制定。多くの人に食の大切さを伝え、家族そろって「外食」を楽しむことで世界に誇る日本の食文化の素晴らしさを知ってもらうのが目的。日付はジャパン・レストラン・ウィーク内の日であることと、家族は土曜日が一番外食しやすいことなどから8月第1土曜日に。

 

●ホウ酸処理の日
ホウ酸処理施工に関する技術開発や施工指導などを行い、ホウ酸施工士、ホウ酸処理アドバイザーなどを育成する一般社団法人日本ホウ酸処理協会が制定。ホウ酸を使った木造建築物のシロアリ・腐れ対策を多くの人に知ってもらうのが目的。ホウ酸は空気を汚さないため安全性が高く、分解されないため効果が長時間持続する。日付は8と3を「ホウ(8) 酸(3)」と読む語呂合わせから。

 

●「共創する未来」の日
個別指導を中心とした学習塾、教育事業を行う株式会社東京個別指導学院が制定。「未来はやって来るものではく、多様な人々が集い、ともにビジョンを描き、ともに創りだすもの」と意識することで人の生きる未来がより良くなるとの考えから、そのシンボル的な日とするのが目的。日付は未来と成長をあらわす末広がりの「八」と、売り手も買い手も満足した上で社会に貢献できてこそ良い商売である「三方良し」の「三」を組み合わせて8月3日に。

 

●『ハサミの日』 :
「は(8)さみ(3)」の日。
1981年8月3日、当時の国際美容協会会長山野愛子氏より提唱され、増上寺に「聖鋏観音像」が建立・開眼されたことに始まる。
日頃からハサミを使う職業に携わっている美容、理容、洋裁などの関係者がこの日に「ハサミ供養」を行う日です。

東京芝の増上寺で、毎年8月3日を「ハサミの日」と定め、日頃使用している鋏に感謝し、鋏を供養する法要「はさみ供養」が行われている。

学校法人「山野学苑」が事務局となって催されているが、美容関係者のみならず、多くの人たちが参加して盛大なイベントになり、世の務めを果たし終えたハサミを塚に納め、供養法要が厳かに行われる。

※ハサミと格言
・夫婦はハサミの如し。・ハサミと頭は使いよう


●文具はさみの日
オフィス家具、文具、事務用品などの製造販売を手がけるプラス株式会社が制定。文具はさみのトップメーカーとして、文房具のはさみをより多くの人に親しんでもらい、目的に合った安全な商品を選び、役立ててほしいとの同社の願いが込められている。日付はこの時期は夏休みの工作で文具はさみを使う子供が増えることと、はさみを横に置いたときのハンドルと刃の形が数字の83に似ていること、数字の8を真ん中で切ると右側が3になること、8と3で「は(8)さ(3)み」と読む語呂合わせなどから8月3日に。


●『ビーチサンダルの日』


【簡単DIY】ビーチサンダルを可愛くリメイク♡


ビーチサンダルをひとつひとつ丁寧に、昔ながらの製法で手作りをしている株式会社TSUKUMOが制定。日本発祥のビーチサンダルを常時生産している唯一の企業として、ビーチサンダルをより多くの人に履いてもらい、足元から夏を楽しんでもらうのが目的。日付は8月の8をビーチのBに、3日をサンダルの3に見立てて。

 

●『ハチミツの日』 :
「はち(8)みつ(3)」の日。
「全日本はちみつ協同組合」と「日本養蜂はちみつ協会」が1985(昭和60)年に制定。
関連記念日として、両組織が制定した◎3月8日の「みつばちの日 <3月8日>があります。

●『ハモの日(ハミの日)』 :
「は(8)み(3)」の日。
「ハミ」は、「鱧(はも)」の関西での呼び名です。
「はも」は夏の代表的な魚の一つです。
その日本有数の産地である「徳島県漁業協同組合連合会」が、徳島の「活鱧(いきはも)料理」をブランドとして全国にアピールするのが目的で制定。
※「鱧(はも)」: ウナギ目ハモ科の海水魚で、岩場や砂底にすみ、体はウナギ形でやや 側扁し、吻(ふん)がとがり、鋭い歯を持っています。
鱧の語源が鋭い歯と強い顎を象徴する「はむ」「はみ」などが訛って「はも」と呼ばれる様になったとされています。

●『司法書士の日』 :
1872(明治5)年のこの日に、太政官達「司法職務定制」が布告され、司法書士の前身である「代書人」の制度が定められた事を記念して「日本司法書士会連合会」が2010(平成22)年に制定。

●『サガミの八味唐辛子の日』 :
「八(8)味(3)唐辛子」の日。
愛知県名古屋市に本社を置き、和食麺類のファミリーレストランチェーンを展開する会社が制定。
同社は七味唐がらしに、麺つゆとの相性が良い胡椒を合わせた独自ブレンドの「八味唐がらし」を開発、その「八味唐がらし」の普及、促進を目的としています。

●『八丁味噌の日』


愛知県岡崎市八丁味噌協同組合が制定。江戸時代から現代に至るまで岡崎市八帖町(旧八丁村)で造り続けられ、その地名から呼ばれる「八丁味噌」。約2メートルの木桶に大豆麹と塩、少ない水分で仕込み、重しを円錐状に約3トン積み上げ、2年以上(二夏二冬)天然醸造で熟成させる伝統の製法から生まれる酸味や渋みを含む独特な味わいの「八丁味噌」の美味しさ、奥深さをより多くの人に知ってもらうのが目的。日付は8で「八(8)丁」3で「味(3)噌」を連想して8月3日に。また、夏場にも使いやすい味噌であることから8月としたもの。

●『ハイサワーの日』 :
「ハイ(8)サ(3)ワー」の日。


「わ・る・な・ら・ハイサワー」のCMで知られるハイサワーは、炭酸水に果汁が入った割り用飲料です。
1980(昭和50)年の発売以来高い人気を誇り、誕生30周年となるのを記念して2010(平成22)年にその製造元が制定。

●『山佐スロワールドの日』 :
岡山県岡山市に本社を置くパチスロメーカーが、自社で運営する公式サイト(携帯サイト)の「山佐スロワールド」の7周年を記念して2009(平成21)年に制定。
日付は、8と3で社名の「山佐(ヤマサ)」と読む語呂合わせからです。

●『パールミルクティーの日』 :
2003(平成15)年8月から自社で運営するタピオカドリンク専門店「パールレディ」と、人気メニューの「パールミルクティー」のPRの為に日本で初めてタピオカ専用工場を作った製菓メーカーが制定。
日付は、8と3で「パール(8)ミルクティー(3)」の語呂合わせです。


☆彡毎月3日は、
●『ビースリーの日』 :
兵庫県神戸市に本社を置く、婦人・紳士・子供服製造卸業及び小売業等の会社が制定。
日付はFit Better.Feel Better.Look Betterの3つのBetterを意味するストレッチパンツ専門ブランド「B-three(ビースリー)」のコンセプトに由来し、毎月3日を記念日としました。

●『くるみパンの日』 :
日本におけるアメリカのカリフォルニア産の「くるみ」の最大の用途が製パンである事から、定期的に「くるみパン」に親しんでもらおうと、「カリフォルニアくるみ協会」が毎月3日を記念日として制定。
日付は、「毎月来る3日(毎月クルミっか)」の語呂合わせにかけて「くるみパンの日」としました。
くるみはビタミンやミネラルなど健康に過ごす為の栄養成分を多く含む食材です。

☆彡毎月3日・4日・5日は、
●『みたらしだんごの日』 :
「み(3)たらし(4)だんご(5)」の日。
「みたらしだんご」を製造している製パン会社が制定。
スーパーマーケットやコンビニエンスストア等で幅広く販売されている砂糖醤油の葛餡をかけた串団子の「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的です。


☆彡8月3日の誕生花:
銀銭花[ぎんせんか] Flower of Hour 花言葉:乙女の美しい姿、失望、別れの悲しみ
日々草[にちにちそう] Periwinkle 花言葉:友情、楽しい思い出
サントリナ(綿杉菊) Cotton lavender 花言葉:移り気な人
ポピー 花言葉:慰め、忍耐、気高い精神、七色の愛
バラ(朱赤) 花言葉:愛情
スカビオサ 花言葉:風情、感じやすい、魅力、恵まれぬ恋、朝の花嫁
サントリナ 花言葉:移り気な人
ジャコウアオイ 花言葉:柔和、温厚
センブリ 花言葉:義侠の愛
カンナ・Canna 花言葉は「情熱・堅実な未来」
ブッドレア・Butterfly Bush 花言葉は「恋の予感」です。

 

☆彡8月3日誕生石は『クリソベリル・キャッツアイ』 石言葉:驚嘆

 

☆彡8月の誕生石は①ペリドット②サードオニキス
ペリドットのヒーリング効果
○太陽の象徴
○厄除け
○ポジティブ・ストレスの温和
○夫婦和合
○痔の治療薬・肝臓の病気や食欲不振

②サードオニキス パワーストーン意味・効果
サードオニキスのヒーリング効果
○魔よけ、悪いエネルギーを遠ざける
○夫婦の幸せのお守り
○結婚運を高める
○家族を病気から守ってくれる石
○幸福
○意思を強くする
○周囲に流されない

 

☆彡今日誕生日の有名人一日一言  スタンリー・ボールドウィン 政治家 

1867年8月3日-1947年12月14日

『志を立てるのに、遅すぎるということはない』
 40歳の時に政治家である父親が亡くなり、後を継いで立候補しようとしたが、周囲から『遅すぎる』と言われた。そのときにボールドウィンが言い放った言葉。
  
★スタンリー・ボールドウィンのプロフィール
 スタンリー・ボールドウィン(英: Stanley Baldwin, 1st Earl Baldwin of Bewdley, KG, PC, JP, FRS、1867年8月3日 - 1947年12月14日)は、イギリスの保守党の政治家、実業家。首相を務め(在任期間 第1次内閣:1923年 - 1924年、第2次内閣:1924年 - 1929年、挙国一致内閣:1935年 - 1937年)、そして自らの功績により初代「ビュードレーのボールドウィン伯」に叙される。
◆称号
ガーター勲章 (KG) 枢密顧問官 (PC) 治安判事 (JP) 王立協会フェロー (FRS)
初代ビュードレーのボールドウィン伯爵


以上は ライツ社編 「大切なことに気づく365日 名言の旅」より一部抜粋&加筆

 

☆彡 8月の行事・暦・祭り(2019年令和一年)

2日(金)青森ねぶた祭(→7日)

3日(土)夏土用の間日 秋田竿燈まつり(→6日)

5日(月)山形花笠まつり(→7日)

6日(火)仙台七夕まつり(→8日)

7日(水)夏土用明け 暑中見舞い⇒(7日まで)

8日(木)立秋 残暑見舞い⇒(8日~8月末まで)

9日(金)よさこい祭り(→12日)

11日(日・祝)山の日

12日(月)振替休日

15日(木)お盆(月遅れ)終戦記念日

16日(金)京都五山送り火

23日(金)処暑 地蔵盆(→24日)

26日(月)吉田の火祭り(→27日)

☆彡8月の別名
萩月(はぎづき) 秋風月(あきかぜづき) 月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)
雁来月(かりきづき) 草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)

8月2日は学制発布記念日、金銀の日、おやつの日、キャベツの日、カレーうどんの日、博多人形の日、パンツの日、ハープの日 ビーズの日、ホコ天記念日、バブリシャスの日、等の日

2019年(令和元年)8月2日は何の日?

8月2日は学制発布記念日、金銀の日、おやつの日、キャベツの日、カレーうどんの日、博多人形の日、パンツの日、ハープの日 ビーズの日、ホコ天記念日、バブリシャスの日、等の日です。


☆彡今日の名句
「秋ちかき心のよるや四畳半」松尾芭蕉

☆彡今日の季語 
【佞武多ねぶた】
ねぶたとは、古来日本で、旧暦7月7日の年中行事として、すなわち七夕行事の一つとして行われてきた[1]夏祭りの一類型である。太陽暦新暦)の導入以降は元来の七夕との関連性は薄れ、8月1日から一週間ほどかけて行われる夏祭りへと変容した。東北地方から北関東にかけて東日本各地で行なわれてきたが、近世以降の津軽地方(江戸幕藩体制下においては弘前藩領。明治維新以降の青森県西部)においてはとりわけ盛んで、祭りの形態も主にこの地で進化・発展を遂げてきた。今日では、ねぶたという祭りの類型は南関東や北海道にも拡散している。「ねぶた」と呼んで仮名表記するのが、最も広く知られる表現であるが、「ねぷた」と呼ぶ地域(弘前ねぷたなど)も多く、なかには漢字の当て字で「佞武多」と記して「ねぷた」と読みならわす地域(五所川原立佞武多)もある。また、かかる祭事(あるいは催事)は「ねぶた祭/ねぶた祭り(ねぶたまつり)」ともいい、通称ではあるが、当事者もこれを正式に用いる。加えて、ねぶた祭で使われる山車灯籠を指して「ねぶた」「ねぷた」ということもある現状では、混同されることも致し方ない。発音は共通しており、「ねふた」または「ねんふた」が用いられることが多い。
全国的に有名なのは、青森ねぶたと弘前ねぷたである。これらは、1980年に重要無形民俗文化財に指定されている。

☆彡今日の祭りと行事


【青森市】青森ねぶた祭 2018【全編】4K60P


弘前ねぷたまつり
青森ねぶた祭
・黒石ねぷた
八戸三社大祭
・盛岡さんさ踊り


盛岡さんさ踊り 2017/08/04 盛岡市中央通  1/2


などなど…etc.

●『学制発布記念日』 :
1872(明治5)年のこの日の「太政官布告」が、近代的教育制度の基礎となり、新学制が制定され「寺子屋」が小学校になった記念日です。

 

●『金銀の日』 :
商業デザイン等を手がけているデザイン研究会社が制定。


Athletes Memories-01 ( Track and Field ① )


日本人女性初のメダリスト 人見絹枝


1928(昭和3)年のこの日、第9回オリンピック「アムステルダムオリンピック」で、陸上三段跳びの「織田幹雄」選手が日本人初の「金メダル」、陸上女子800㍍で「人見絹枝」選手が日本人女性初の「銀メダル」を獲得した事を記念した日です。

●『おやつの日』 :
「お・や(8)つ(2)」の日。
おやつ文化の向上を目指して、その普及活動を行う一般社団法人「日本おやつ協会」が制定。
おやつとは一日二食が一般的だったころ「八つ時(午後2時から3時頃)」にとっていた小腹を満たす間食の事でした。
現在では会話を弾ませるコミュニケーションツールとして注目される「おやつの力」を広めることが目的です。

●『キャベツの日』
JA嬬恋村が制定。
キャベツの生産量日本一を誇る嬬恋村が消費拡大を目的として。
日付は『きゃ(8)べつ(2)』の語呂合わせから。

 

●『ベビースターの日 』
三重県津市に本社を置き、菓子、食品の製造販売を手がける株式会社おやつカンパニーが制定。同社を代表する菓子で、パリッ、ポリッとした食感、コクのある風味、深みのある香ばしさで人気の「ベビースターラーメン」がますます多くの人に愛されるようにとの願いが込められている。日付は8と2で「おや(8)つ(2)カンパニー」の語呂合わせから。

●『カレーうどんの日』 :
1910(明治43)年に、東京目黒の蕎麦屋が提供し、全国にカレーうどんが浸透してから100年になる2010(平成22)年に、「カレーうどん」をこよなく愛する「カレーうどん100年革新プロジェクト」が制定。
日付は、◎6月2日が『カレーの日』、◎7月2日が『うどんの日』である事から、それらに続くこの日(8月2日)を記念日としました。

●『博多人形の日』 :
「は(8)かたに(2)んぎょう」の日。
福岡市の郷土玩具、博多人形の素晴しさを再認識してもらおうと「博多人形商工業協同組合」が、博多人形誕生400年を記念して2000(平成12)年に制定。

●『パンツの日』 :
「パン(8)ツ(2)」の日。
1985(昭和60)年に奈良県のトランクスメーカーが自社ブランドのパンツ「シルビー802」を前年に発売した記念に制定。
その後に、他のトランクスメーカーも「パン(8)ツ(2)」の語呂合せで制定。

●『ハーブの日』 :エスビー食品株式会社が制定。
「ハ(8)ーブ(2)」の日。
ハーブを使った化粧品を販売している会社が制定。

1987年より、バジル、ミント、パクチーなど、さまざまなフレッシュハーブを販売する事業を手がけるエスビー食品株式会社が制定。心と身体に潤いをもたらすハーブの素晴らしさと、その美味しさを広めるのが目的。日付は8と2で「ハー(8)ブ(2)」と読む語呂合わせから。

 

●ハープの日


Miyabi Matsuoka (Harp) 春よ来い【OFFICIAL】ハープ演奏


プロのハープ奏者やハープ愛好家が集う日本ハープ協会が制定。ハープという楽器をより多くの人に理解してもらい、その魅力を知ってもらいたいとの願いが込められている。日付は8と2で「ハー(8)プ(2)」と読む語呂合わせから。同協会では「国際ハープフェスティバル」「日本ハープコンクール」「ハープ新人デビューコンサート」の開催をはじめ、国内外の著名なハーピストの演奏会など、ハープの発展、普及に努めている。

 

●『赤からの日』
愛知県豊橋市に本社を置き、かに料理、和風料理、炉ばた料理、焼肉料理などを全国で店舗展開する株式会社甲羅が制定。同社が手がける名古屋味噌と赤唐辛子をブレンドした秘伝のスープで味わう「赤から鍋」や「鶏セセリ焼」などを提供する業態「赤から」をさらに多くの人に知ってもらうのが目的。日付は「赤から」の1号店がオープンした2003年8月2日から。

●『ハブの日』
沖縄県南城市の株式会社南都が制定。同社の観光施設「おきなわワールド」には「ハブ博物公園」があり、ハブについて知ってもらうことが目的。また、同社の「南都酒造所」では捕獲されたハブを活用してハブ酒を製造・販売している。日付は8と2で「ハ(8)ブ(2)」と読む語呂合わせから。

 

●バブの日
さまざまなヘルスケア用品、スキンケア用品などを製造販売する花王株式会社が制定。炭酸ガス温浴効果を高めて血行を促進、疲労、肩こり、腰痛などに効く薬用入浴剤シリーズの「バブ」。お風呂に入らずにシャワーで済ませがちな暑い夏でも「バブ」を活用して湯船に浸かることで疲労回復をはかり、健やかな毎日を過ごしてほしいとの同社の願いが込められている。日付は8と2で「バブ」と読む語呂合わせから。
※画像のロゴは左から「バブ」「バブクール」「8月2日はバブの日」。

●『ビーズの日』 :
82が「ビー(B)ヅー(2)」に見える事から、ビーズアクセサリーキットのトップメーカーが、ビーズやビーズアクセサリーの素晴らしさ、手作りアクセサリーの楽しさを多くの人に知ってもらおうと制定。

●『ホコ天記念日』 :
1970(昭和45)年この日、銀座・新宿等で初めて歩行者天国が実施されました。
警視庁が、「人間性を取り戻す政策」として週末の銀座・新宿・池袋・浅草で自動車の交通を遮断して歩行者天国を実施したものでした。

●『バブリシャスの日』 :
ふくらませて遊ぶ楽しさを体験できるのが風船ガムです。
そのブランド商品の有名なメーカーが製品をアピールする為に制定。
「バブリシャス」はジューシーなフルーツ味やインパクトの強い味で、若者を中心に人気があります。
日付は8と2で「バブリシャス」の「バ(8)ブ(2)」と読む語呂合わせから。

●『ハラスメントフリーの日』 :
パワーハラスメントという言葉を創り、長年にわたり職場のハラスメント対策にかかわってきた会社が制定。
企業・組織と従業員の双方にメリットをもたらす、ハラスメントのない「ハラスメントフリー」な職場づくりを啓発、推進していくことが目的です。
日付は、8と2で「ハ(8)ラスメントフ(2)リー」の語呂合わせです。
ハラスメントフリーはこの会社の登録商標です。

●『HONEYの日』 :
アメリカを代表するテネシーウィスキー「ジャックダニエル」のメーカーの日本支社が、2013(平成25)年の秋に発売したハニー・リキュールをブレンドした新商品の「JACK HONEY」の魅力をPRする目的で制定。
日付は、8と2で「ハニー」と読む語呂わせです。

●『帆布の日』 :


帆船の帆を起源として、工業資材やトラックの幌、生活雑貨、カバンなど様々な分野に使われている帆布の丈夫さや天然素材の優しさ等、その魅力をより多くの人に知ったもらう事を目的に、大阪府大阪市に本社を置く繊維素材の総合商社が制定。
日付は、帆布には10番糸(8+2)を使う事と、8と2で「はん(8)ふ(2)」と読む語呂合わせからです。

●『オートパーツの日』 :
「日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会(NAPAC)」が制定。
毎年この日を目安としてオートパーツを点検し、消耗したパーツを取り替えることを提案し、車の安全走行に寄与することが目的です。
また、車のオートパーツをカスタマイズ&アップグレードする事でカーライフの楽しさが一層広がると呼びかけています。
日付は、8月(August)を「オート」、8月2日を「パーツ」と読む語呂合わせからです。

●『バービーの日』 :
オーストラリア産食肉のマーケティング活動などを行う「MLA豪州食肉家畜生産者事業団」がバービーの日本での認知度向上と普及促進の為に制定。
「バービー(Barbie)」とは、かたまり肉を分厚く切って、会話を楽しみながらじっくり焼いて食べるオーストラリア流バーベキューの事です。
家族や友人が集い、おいしいオージービーフの厚切りステーキを楽しむ「レッツバービー!」が合言葉です。
日付は、8と2で「バー(8)ビー(2)」と読ませる語呂合わせです。

 

●『空き家ゼロにの日』
静岡県静岡市に本社を置き、「あなたの空き家を資産にかえる『空き家買取専科』」を手がける株式会社Sweets Investment(スイーツインベストメント)が制定。空き家の買取、リノベーションをすることで、地域の不動産の価値を高め、循環を促していくのが目的。日付は空き家をなくしたいとの思いから8月2日を0802として「空き家(08)ゼロに(02)」と読む語呂合わせで。

 


☆彡毎月2日は、
●『Life2.0の日』
「今日を生きる。明日をひらく。」をブランドスローガンに掲げるマニュライフ生命保険株式会社が制定。同社では未来を前向きに自分らしく行動する生き方を「Life2.0」と名付けており、未来について考えるきっかけの日としてもらうのが目的。日付は「Life2.0」から2日、さらに一年を通じて自分が何かを始める日との意味を込めて毎月としたもの。

●『麩の日』 :


協同組合「全国製麩工業会」が毎月2日を「麩の日」としてPRしています。
正式に「記念日協会」に登録された「麩(ふ)の日」は、2月2日です。

スポンサーリンク  


☆彡8月2日の誕生花:
矢車草[やぐるまそう] Corn Flower 花言葉:幸福
白粉花[おしろいばな](夕化粧[ゆうげしょう]) Four-o'clock 花言葉:内気
鹿の子百合[かのこゆり] Brikkiant lily 花言葉:荘厳
シャクナゲ(石楠花) 威厳、荘厳
ノコギリソウ、アキレア 戦い
ハマユウ(浜木綿) あなたを信じます、汚れがない
ワックスフラワー 可愛らしさ
ヤグルマギク矢車菊) 優雅、繊細な心、独身生活、教育、信頼
カンナ・Canna 花言葉は「情熱・堅実な未来」です。

 

☆彡8月2日誕生石は『ブルー・クォーツの勾玉』 石言葉:生命の誕生

 

☆彡8月の誕生石は①ペリドット②サードオニキス
ペリドットのヒーリング効果
○太陽の象徴
○厄除け
○ポジティブ・ストレスの温和
○夫婦和合
○痔の治療薬・肝臓の病気や食欲不振

②サードオニキス パワーストーン意味・効果
サードオニキスのヒーリング効果
○魔よけ、悪いエネルギーを遠ざける
○夫婦の幸せのお守り
○結婚運を高める
○家族を病気から守ってくれる石
○幸福
○意思を強くする
○周囲に流されない

 

☆彡今日誕生日の有名人一日一言 ジェイムズ・ボールドウィン 作家 

1924年8月2日-1987年11月30日
『直面したからと言ってすべてを変えられるわけではない。だが直面しなければ何一つ変えられない。』

★ジェイムズ・アーサー・ボールドウィンのプロフィール
ジェイムズ・アーサー・ボールドウィン(James Arthur Baldwin、1924年8月2日 - 1987年11月30日)はアメリカ合衆国の小説家、著作家、劇作家、詩人、随筆家および公民権運動家である。代表作に『山にのぼりて告げよ』がある。
ボールドウィンの著作の大半は20世紀半ばのアメリカ合衆国における人種問題と性の問題を扱っており、黒人であり同性愛者であることに関した、アイデンティティへの疑問と探索、社会的コンプレックスや心理的圧力がテーマになっている。
◆その他の名言
「人は望むだけ自由になれる」

「人生を信じなさい。そうすれば人生はあなたに喜びと悲しみ、そして知るべきすべてのことを教えてくれる」

「子供は大人のいうことを聞くのは得意じゃない。だけど、まねをするのは抜群にうまい」

「未来は天国に似ている。誰もが賛美するが、今すぐそこに行きたがる者はいない」



以上は ライツ社編 「大切なことに気づく365日 名言の旅」より一部抜粋&加筆

 

☆彡 8月の行事・暦・祭り(2019年令和一年)

2日(金)青森ねぶた祭(→7日)

3日(土)夏土用の間日 秋田竿燈まつり(→6日)

5日(月)山形花笠まつり(→7日)

6日(火)仙台七夕まつり(→8日)

7日(水)夏土用明け 暑中見舞い⇒(7日まで)

8日(木)立秋 残暑見舞い⇒(8日~8月末まで)

9日(金)よさこい祭り(→12日)

11日(日・祝)山の日

12日(月)振替休日

15日(木)お盆(月遅れ)終戦記念日

16日(金)京都五山送り火

23日(金)処暑 地蔵盆(→24日)

26日(月)吉田の火祭り(→27日)

☆彡8月の別名
萩月(はぎづき) 秋風月(あきかぜづき) 月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)
雁来月(かりきづき) 草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)

スポンサーリンク  

夢を叶えるためには心のブレーキを外そう!

☆彡「天使のハッピートーク・ 一日一言 」幸せ探しへの誘い編

 

☆彡幸せを遠慮なく受け取ってください♪~ 


「よし、こうなるぞ」としっかり意図しているにも関わらず、なんで叶わないんだろうって思うことはありませんか?

 

その理由って何だと思いますか?

「行動してない」
行動しているのにかなわない場合があるんです。

 

「信頼してない」
確かに信頼したほうがいいんだけど・・・。

 

でもね~、その前にすることがあるんです。

それは「許可」することなんです。

手に入れたいものははっきりしているし、自分にできることを一所懸命していて叶わないのは、「自分がその幸せを受け取ることを自分に許可していない」からなんです。

・自分はそんな幸せを受け取るほどの価値なんてない。

・そんなことがもし現実に起こったら、本当はしり込みしてしまう。

・夢はいつも誰かに踏みにじられてしまうし、だったらかなわない方がいい。

そんなふうに思っていませんか?

 

 ものすごく高級なレストランに行ってみたいと思うけど、実際に行ってみると、なんとなくお呼びじゃない気がして、身の置き場がないような気がしてしまう。

そして、うちに帰ってお茶漬けを食べたら落ち着くみたいなことってあるでしょう。

 

 それと同じように、幸せや夢が叶うことをどこかで恐れ、現状維持でいいと思っていることってあります。

 

あるいは「私みたいなものが、いいのかしら」と思ってみたり・・・。

でもね~、よーく周りを見回してください。そんなに才能があるわけでもないのに、幸運に恵まれている人っていると思います。

 

そういう人は自分に対して「許可」することができているんです。

 

もちろん努力もしているでしょうが、もっと大事なのは「許可」なのです。

 

実力そのものよりも、「自分が幸せになってもいい」と思っているかどうかの方がずっと影響力が大きいのです。

 

世の中には、「悲劇を好む人」がいるんです。

 

悲劇のヒロインの方がなぜか落ち着く・・・みたいな人が。

こんなに幸の薄い私って健気。ああ、かわいそう。

 

それを自分で明確に認識しているなら、それはその人の好みの生き方ですから構いません。

 

 でも、あなたはどうでしょう?

「私は悲劇のヒロイン」はあまり好みではないな。「お気楽極楽」みたいなのがいいな。

もしも、あなたが人生を楽しく生きて、夢をどんどん実現させていきたいのなら、思った通りになることを自分に許可しましょうよ。

 

それが、夢を実現させるための第一歩なのです。

(小さな一歩ではあるが、私の将来には大きな一歩となる)

 


アポロ11号 打ち上げ・月面着陸 地球の出 Apollo 11, Moon landing


ひとりの人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な一歩だ。

ニール・アームストロング

 

 

☆彡今日の一言
夢を叶えるためには心のブレーキを外そう!

 

人生は一度っきり、でもね リセットは何度でもOK♪~ 楽しまなくっちゃ♪~

 

Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。


以上は大木ゆきの著「幸せなことしか起こらなくなる48の魔法」より一部抜粋&加筆

 

★大木ゆきののプロフィール
性別 女性
居住地 神奈川県
職業 自営業自由気まま人間

人生半ばを過ぎてから、大好きなスピの世界で仕事をはじめ、自由で豊かな生活を手に入れました。小学校教師→コピーライター→国家的指導者育成機関の広報マンを経て、人生山あり谷ありだった私が、魂に従っているだけで幸せな流れに乗ることができました。今では、ワークショップや講演会を全国各地で開催するとすぐに満席になり、書籍も多数出版しています。
2009年10月から「シフトスクール」を開講する。

◆主な著書
幸せなことしか起こらなくなる48の魔法(ワニブックス
人生で大事なことは5つだけ(光文社)
宇宙は逆さまにできている(kadokawa
宇宙におまかせ(大和出版)
神様にお任せで勝手にお金が流れ込む本(PHP
あなたが生まれたとき、世界中がよろこびました(PHP)絵本です
神様、頑張ることは嫌ですが、大成功する方法を教えてください(PHP
自分神様を表に出せば人生は勝手にうまくいく(kadokawa
魂の望みは叶うようにできている(マガジンハウス)
勝手に幸せが続く方法(大和書房)
一瞬で宇宙とひとつに戻る本(ヒカルランド)など多数

スポンサーリンク  

 

8月1日は八朔・田の実の節句、世界母乳の日、水の日、自然公園クリーンデー、ハイビスカスの日、リゾ婚の日、ホームパイの日、“歯が命”の日、島の日、洗濯機の日、花火の日、等の日

2019年(令和元年)8月1日は何の日?

 

8月1日は八朔・田の実の節句、世界母乳の日、水の日、自然公園クリーンデー、ハイビスカスの日、リゾ婚の日、ホームパイの日、“歯が命”の日、島の日、洗濯機の日、花火の日、等の日です。


☆彡8月1日歳時記
◆今日の祭りと行事
弘前ねぷた
・黒石ねぷた
八戸三社大祭
早池峰神社例大祭
・盛岡さんさ踊り

などなど…etc.


◆晩夏
・二十四節季・・・大暑(夏の暑さが最も強まる)
・七十二候・・・・土潤いて蒸暑し

☆彡今日の名句
「蟻の道雲の峰よりつづきけり」小林一茶

☆彡今日の季語 晩夏
夏は、①初夏②梅雨③盛夏④晩夏この4つに分類される。
晩夏・・・「晩夏」と呼べる時期は、夏の終わり頃で、暑さが感じられる、8月中旬から9月上旬までのことです。

まだまだ暑いがそれでも、陽の光、空の色、吹いてくる風には成果を過ぎたものと思わせるものがある。
秋の気配とマテはいかなくも、それに近いものが感じられる今日この頃である。

 晩夏光(ばんかこう) 夏の終わりのころをいう。
 晩夏光は晩夏の風光をいい秋に向かう景色をいう。
 梅雨明けの7月下旬から8月上旬にかけては1年のうちで最も暑い時期にあたる。
 まだ酷暑が続くが次第に影も長くなり吹く風・雲のたたずまい・草木にも秋の気配を感じるようになる。

 

※晩夏(ひとりの季節) / 荒井由実


晩夏(ひとりの季節) 1920x1080

※7月31日で東北北部の梅雨明け宣言がなされた。日本全国梅雨明けとなった。

 

●『八朔・田の実の節句』 :
8月1日(八月朔日)は、略して「八朔(はっさく)」と呼ばれます。

【八朔=(読み)はっさく、「朔」はついたちの意】
元々は旧暦八月の行事で、その年の穀物を取入れたり、初穂等を恩人に贈ったりして祝う日でした。
この「たのみ」を「頼み」にかけ、武家や公家の間でも、日頃お世話になっている(頼み合っている)人に、感謝する意味で贈り物をする様になりました。
明治の改暦以降は、新暦8月1日もしくは月後れの9月1日となっています。


舞妓さんがあいさつ回り“八朔の日”《京都・祇園(京都市東山区)》

 

現在でも、京都市東山区祇園一帯など花街では、新暦8月1日に芸妓や舞妓が「お茶屋」や「芸事の師匠」宅へ挨拶に回るのが伝統行事になっています。

※開催日は、異なりますが現在でも熊本で「矢部の八朔祭」や福井の「美浜町八朔祭り」、千葉の「加茂の八朔祭」等が行われ、全国各地て八朔にまつわる行事が行われています。

 

※【名字】「八月朔日」と書いて
【読み】ほずみ,ほづみ,ほうずみ,ほぞみ
【全国順位】 20,042位
【全国人数】 およそ230人

 

●『世界母乳の日・World Breastfeeding Day』 :
「世界母乳連盟」が1992(平成4)年に、「世界保健機関(WHO)」と「ユニセフ」の援助の元に制定。
子供が母乳で哺乳される権利「母乳権」の普及を図り、母乳による育児の推進を呼びかける日です。

 

●『水の日』 :
国民一人一人が水の有限性、水の貴重さを理解し、限りある水資源を大切にしようと、1977(昭和52)年に閣議了解を得て、「国土庁(現、国土交通省)」が制定。
1年で8月が一番多量に水を使う月である事から、この日から一週間を「水の週間」として節水を呼びかけています。
国交省が節水を呼びかけるイベントを開催します。
関連記念日として、◎3月4日の「清水寺・みずの日」、◎3月22日の「国連水の日」、◎6月6日の「飲み水の日」があります。
「水の一滴は血の一滴」

 

※参考図書 水の伝道師=江本勝著「水は語る」

・水は「音楽を聴き、文字を読み・感じる」ということを実験で証明しています。

 ・魂を映し出す水の結晶!

 

●『自然公園クリーンデー』 :「環境庁(現、環境省)」が制定。
環境省では、毎年8月の第1日曜日を「自然公園クリーンデー」と称して、清掃活動を通して自然公園の美化意識を高めることを目的に、全国一斉の清掃美化運動に取り組んでいます。

 

●配置薬の日
富山県富山市に事務局を置き、「おきぐすり」の発展・研究で保健衛生水準の向上をめざす一般社団法人全国配置薬協会が制定。医薬の普及が十分ではなかった江戸時代から300年以上にわたりセルフメディケーションの先駆けとして、地域の人々の健康維持・増進を支えてきた配置薬。「先用後利」という有用性、利便性、経済性に優れた配置薬をさらに多くの人に普及拡大することが目的。日付は8と1で「は(8)いち(1)」と読む語呂合わせから。

 

●ハイビスカスの日
宮古島あかばなぁ(ハイビスカス)産業化協議会が制定。沖縄県宮古島で育ったハイビスカスを、観賞用から農産物として展開するためにその認知度を高めるのが目的。日付はハイビスカスは夏に最盛期を迎えることと、8と1で「ハイビスカス」の「ハ(8)イ(1)」の語呂合わせで、気持ちも「ハイ」になるイメージから。 同協議会では宮古島のハイビスカスの花びらから抽出したエキスを使用したドリンク、食品、化粧品などの販売を行っている。

 

ゲーム・オブ・スローンズの日
世界的に大ヒットしているテレビドラマシリーズ「ゲーム・オブ・スローンズ」を手がけるワーナーブラザースジャパン合同会社が制定。一つの玉座を巡って様々な人間が画策し争奪する壮大なスケールのファンタジー小説を映像化した「ゲーム・オブ・スローンズ」。その魅力をさらに多くの人に知ってもらうのが目的。日付は原作の「A Game of Thrones」(George .R.R. Martin著)が初めてイギリスで出版された1996年8月1日から。

●『リゾ婚の日』


ハワイウエディング プロモーションムービー

 

●『リゾートウェディングの日』
国内外のブライダル事業を手がけるワタベウェディング株式会社が制定。リゾート地でのウェディング(リゾ婚)の魅力をより多くの人に知ってもらうのが目的。日付は温かい気候やバカンス休暇などリゾートのイメージを想起する8月の最初の日であり、同社のリゾートウェディングのメインエリアであるハワイから「ハワイ(8)いい(1)」の語呂合わせで。同社は8月1日を「リゾ婚の日」としても記念日登録している。

 

●『はっぴの日』
「オリジナルはっぴ専門店」を運営する株式会社バンテックが制定。お祭りのときだけでなく、販促活動や応援グッズ、プレゼント、お土産など、さまざまなシーンで活躍している「はっぴ」。この日本の伝統文化のひとつである「はっぴ」の魅力を、日本のみならず世界に向けて伝えることが目的。日付は8と1で「はっぴ」と読む語呂合わせから。

●『ホームパイの日』
「ミルキー」「ルック」「カントリーマアム」などの人気菓子をはじめとして、洋菓子などの製造販売で知られる株式会社不二家が制定。サクサクとした食感が魅力のパイ・ナンバーワンブランドの「ホームパイ」をより多くの人に味わってもらうのが目的。日付は8と1で「ホームパイ」の「パ(8)イ(1)」と読む語呂合わせから。


●『“歯が命”の日』 :

※君こそわが命 水原弘


君こそわが命 水原弘


「芸能人は歯が命」というキャッチコピーで有名な高機能美白ハミガキ剤「アパガード」などを通じて、歯とオーラルケアの大切さを理解してもらう目的で、歯や骨の主成分でもあるハイドロキシアパタイトを基軸に、オーラルケア製品、健康飲料など、さまざまなな製品の研究開発を行う会社が制定。
日付は、8と1で「歯(8)が命(1)」の語呂合わせです。

●『(旧)観光の日・観光の週間』 :
1965(昭和40)年5月の閣議で決定し「総理府」が制定。
1965年~2008(平成20)年まで、8月1日~7日迄の「観光週間」の初日を特に「観光の日」としたものです。
観光道徳の向上、観光地の美化、観光資源の保護、観光旅行の安全の確保等を目的に、観光全般について考え、行動する日とされていました。
観光庁」の発足で目的を果たしたと見做され、2009(平成21)年6月に廃止されました。
なお、現在も都道府県単位で「観光の日」設けている地域もあります。


●『夏の省エネルギー総点検の日』 :
「省エネ」を呼びかける為に「資源エネルギー庁」が制定。
関連記念日として、◎12月1日の「冬の省エネルギー総点検の日」があります。

●『島の日』 :
「ハッ(8)ピーアイ(1)ランド」の日。
対馬を代表に有人の島だけでも55島(4市29町1村)ある日本で一番「離島」が多い「長崎県」が制定。
関連記念日として、◎10月10日も「島の日」です。


●『洗濯機の日』 :
制定者は不明ですが、この日が「水の日」で、水に縁のある事から制定された日だと想われます。
因みに、最初に洗濯機の特許が取得されたのはイギリスで、1691(元禄4)年の事です。
日本が電気洗濯機を輸入したのは1922(大正11)年の事です。

●『花火の日』 :
この日は、 ①戦中に解禁されていた「花火」が1948(昭和23)年に解禁され日で、 ②1955(昭和30)年に東京の「花火問屋の大爆発事故」が起きた日でもあります。
また、 ③世界一とも言われる花火大会「教祖祭PL花火芸術」の開催日でもある事から、「花火の日」として1967(昭和42)年に制定されました。

●『愛知の発明の日』 :
1897(明治30)年のこの日、日本の実業家で発明家、TOYOTAグループ創業者である「豊田佐吉」が日本初の動力織機である「豊田式木製動力織機」を発明した事を記念日しています。
「愛知県」と「発明協会愛知県支部」が2004(平成16)年に制定。

●『バイキングの日』 :
1958(昭和33)年、帝国ホテルが、食べ放題料理「インペリアルバイキング」をオープンした日を記念して帝国ホテルが制定。
これが切っ掛けになって、日本で食べ放題を「バイキング」と呼ぶ様になりました。

●『麻雀の日』 :
「麻雀パ(8)イ(1)」(牌)の日。
神奈川県横浜市に本部を置き、全国の麻雀店経営者で組織された「全国麻雀業組合総連合会(全雀連=ゼンジャンレン)」」が「パ」「イ」と語呂合わせして制定。
大阪ではそのまま『パイの日』と呼びます。
多くの人に麻雀の持つ良い特性であるコミュニケーションづくり、ストレス解消、ボケ防止、憩いの場所と時間の提供などの魅力を知らせ、楽しんでもらう事が目的です。

●『肺の日』 :
「は(8)い(1)」(肺)の日。
「日本呼吸器学会」が1999(平成11)年に制定。
2000(平成12)年から「呼吸器疾患」の予防を呼びかけています。

●『パインの日』 :
「パ(8)イ(1)ン」の日。
沖縄県農林水産省等が制定。

●『ドール・スウィーティオパインの日』 :
果肉が色鮮やかな黄色をしているところから、黄金パインとも呼ばれ酸味を抑え、豊潤な甘さと香りを持つ「ドール・スウィーティオパイン」をPRしようと制定。

●『宮島水族館の日』 :
厳島神社」等の世界遺産の島として知られる広島県廿日市市の宮島に、2011(平成23)年この日に「みやじマリン」の愛称でグランドオープンした宮島水族館の魅力をより多くの人に伝えたいと廿日市市が制定。
同館は瀬戸内海の魚をはじめとして、スナメリ、アシカ、ペンギン等の水性動物を多数展示する中国地方最大級の水族館です。

●『やっぱり家の日』 :
「家が世界で一番大切な場所」と考えるホームファニッシングカンパニーが制定。
日付はより多くの人に「や(8」っぱりイ(1)エがいちばん」と家の大切さを再認識する機会を持ってほしいという想いの語呂合わです。
また、8月1日は年に一度、同社の商品カタログが世界各国で一斉に配布される日でもあります。

●『カフェオーレの日』 :
丁寧に焙煎された香り高いコーヒーと、まろやかな風味のミルクの割合が50対50のバランスで作られている「白黒つけないカフェオーレ」のCMで人気の「カフェオーレ」を製造販売する会社が制定。
日付は6月1日が「国際連合食糧農業機関(FAO)」が制定した「世界牛乳の日」で、10月1日が社団法人「全日本コーヒー協会」が制定した「コーヒーの日」である事から、その真ん中の日にしました。
また、8と1が製品容器の形状に似ている事もその由来の一つだそうです。

●『ハイチオールの日』 :
「ハ(8)イチ(1)オール」の日。
シミ、そばかすを飲んで治す医薬品「ハイチオールC」の発売35周年を記念して、発売元の製薬会社が2007(平成19)年に制定。
美肌に関心が高まる夏に、シミ、そばかすのない美肌づくりを応援するキャンペーン等を展開しています。

●『パーマの日』 :
ヘアスタイルの美しさを引き出し、美容師の技術の向上の為に活動をしている「日本パーマ協会」が制定。
全国のヘアサロンが一体となって、パーマ(カールヘアスタイル)の魅力を発信するのが目的です。
日付は、8と1で「パーマ(8)いいね(1)」と読む語呂合わせです。

 

●『ゲーム・オブ・スローンズの日』
世界的に大ヒットしているテレビドラマシリーズ「ゲーム・オブ・スローンズ」を手がけるワーナーブラザースジャパン合同会社が制定。一つの玉座を巡って様々な人間が画策し争奪する壮大なスケールのファンタジー小説を映像化した「ゲーム・オブ・スローンズ」。その魅力をさらに多くの人に知ってもらうのが目的。日付は原作の「A Game of Thrones」(George .R.R. Martin著)が初めてイギリスで出版された1996年8月1日から。

 

●コンケンの日
岡山県岡山市に本社を置き、建築物の解体工事から廃棄物の最終処分までを手がけ、「環境価値創造企業」をめざす株式会社コンケンが制定。日付は同社の創業記念日(1968年8月1日)であり、子会社の藤クリーン株式会社が環境活動への取り組みを開始した日に由来する。創業日を迎えられることに感謝し、地元に対して何が貢献できるかを考える日と位置づけている。また、藤クリーンリサイクルセンターの敷地内の産業廃棄物を再利用したコンケンガーデン、セラピーガーデンを通じて、多くの人に環境のことについて知ってもらう日とすることも目的。

☆彡毎月1日は、
●『省エネルギーの日』 : 
「省資源省エネルギー対策推進会議」が1980(昭和55)年3月25日に制定し、4月1日から実施しています。
地球の化石資源節約の為にエネルギーを大切に使って節約しようと、区切りの良い1日を記念日としました。

●『資格チャレンジの日』 :
毎月の初日に自己啓発、転職、就職などで重要な資格とその取得について考え、資格取得に挑戦してより良き人生を目指してもらう事を目的に、「行政書士社会保険労務士」等の資格取得の通信講座で知られる会社が制定。

●『安全衛生総点検日』 :
労働災害防止の為、各地の「労働局」では、企業と労働者に「安全衛生総点検」を呼び掛けます。
正しい点検により、死亡・死傷者を出さず、また、労働者の健康確保対策を推進し、定期健康診断率を高める事も目標として、
毎月一回、積極的な労働災害防止活動を展開する様、要請しています。

●『あずきの日』 : 
古事記」の“穀物起源神話”にもある程、「小豆」は古くから食べられ、毎月1日と15日に小豆ご飯を食べる習慣がありました。
利尿作用、便通、乳の出にも効果的とされるあずき食品を食べて健康になってもらおうと、ある製菓会社が制定。 

●『釜飯の日』 : 
日本文化の一つ「釜飯」をより身近に、より多くの人に食べてもらおうと、福岡県北九州市の釜飯専門店「釜めしもよう」・「釜のや」を運営する会社が制定。
日付は、1995(平成7)年7月1日の同社の創業記念日に因み、毎月1日としました。 

●『映画の日』 :
1896(明治29)年、神戸の「神港倶楽部」で日本初の映画が一般公開された事を記念して、1956(昭和31)年に一般社団法人「映画産業団体連合会」が12月1日を記念日として制定。
この日が基になり、毎月1日も「映画の日」となり映画が1,000円になります。

☆彡毎月1日・5日・15日は、
●『水天の縁日』 : 
毎月の5日だけの所もあります。
水天は十二天・八方天の一つで、水を司り、旱天・洪水の難を守るという竜神で、降雨を祈る「水天法」の本尊です。

 

☆彡毎月1日・15日は、
●『妙見の縁日』 : 
妙見(みょうけん・妙見菩薩の略)の縁日です。
1月1日の初詣は「初妙見」といって重んじられています。
妙見菩薩を祭っている神社としては、千葉市の「千葉神社」、岩手県奥州市の「日高神社」、岩手県九戸郡の「九戸神社」大阪府の「星田妙見宮」が有名です。

スポンサーリンク  

 

☆彡8月1日の誕生花:
罌栗[けし]<赤> Papaver 花言葉:慰め、慰安
都忘れ(深山嫁菜[みやまよめな]) Aster savatieri 花言葉:望郷 しばしの憩い、尊い愛、別れ、別離の悲哀、また会う日まで
エキザカム(紅姫竜胆[べにひめりんどう]) Persian violet 花言葉:あなたの夢は美しい、貴方を愛します
アサガオ朝顔花言葉: はかない恋、愛情の絆、平静 結束 短い愛 明日もさわやかに
オシロイバナ白粉花花言葉: あなたを思う、臆病、内気、不思議な気持ち
ガーベラ 花言葉:神秘、崇高美 です。

 

☆彡8月1日誕生石は『シトリン』 石言葉:甘い思い出、初恋の味

☆彡8月の誕生石は①ペリドット②サードオニキス
ペリドットのヒーリング効果
○太陽の象徴
○厄除け
○ポジティブ・ストレスの温和
○夫婦和合
○痔の治療薬・肝臓の病気や食欲不振

②サードオニキス パワーストーン意味・効果
サードオニキスのヒーリング効果
○魔よけ、悪いエネルギーを遠ざける
○夫婦の幸せのお守り
○結婚運を高める
○家族を病気から守ってくれる石
○幸福
○意思を強くする
○周囲に流されない

 

☆彡今日誕生日の有名人一日一言 ジャン・バティスト・ラマルク 

学者 1744年8月1日-1829年12月28日
『鳥が空を飛ぶのは、羽があるからではなく、飛びたいと思ったから羽ができたのだ』

★ジャン・バティスト・ラマルクのプロフィール
ジャン=バティスト・ピエール・アントワーヌ・ド・モネ、シュヴァリエ・ド・ラマルク(Jean-Baptiste Pierre Antoine de Monet, Chevalier de Lamarck, 1744年8月1日 - 1829年12月28日)は、ブルボン朝から復古王政にかけての19世紀の著名な博物学者であり、biology(生物学)という語を、現代の意味で初めて使った人物の一人である。

ラマルクは生物を体系的に整理したことにその功績が認められます。
ジャン=バティスト・ラマルクは、1809年、『動物哲学』において、「用・不要説」と「獲得形質の遺伝」からなる進化論を説いた。
用不用説」とは、簡単に言えば、よく用いる器官は発達し、不用な部分は衰退あるいは消失してしまうという説です。

他方、「獲得形質の遺伝」とは、簡単に言えば、特定の条件の下では獲得された形質が遺伝するという説です。

この2つの説の例で一番わかりやすいのは、やはり「キリンの首」の進化の例です。

以上は ライツ社編 「大切なことに気づく365日 名言の旅」より一部抜粋&加筆

 

☆彡 8月の行事・暦・祭り(2019年令和一年)

2日(金)青森ねぶた祭(→7日)

3日(土)夏土用の間日 秋田竿燈まつり(→6日)

5日(月)山形花笠まつり(→7日)

6日(火)仙台七夕まつり(→8日)

7日(水)夏土用明け 暑中見舞い⇒(7日まで)

8日(木)立秋 残暑見舞い⇒(8日~8月末まで)

9日(金)よさこい祭り(→12日)

11日(日・祝)山の日

12日(月)振替休日

15日(木)お盆(月遅れ)終戦記念日

16日(金)京都五山送り火

23日(金)処暑 地蔵盆(→24日)

26日(月)吉田の火祭り(→27日)

 

☆彡8月の別名
萩月(はぎづき) 秋風月(あきかぜづき) 月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)
雁来月(かりきづき) 草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)

スポンサーリンク