風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

5月20日は電気自動車の日、ローマ字の日、世界計量記念日、東京港開港記念日、成田空港開港記念日、水なすの日、こんにゃく麺の日、森林の日等の日です。

2017年5月20日はどんな日?
 
5月20日は電気自動車の日、ローマ字の日、世界計量記念日、東京港開港記念日、成田空港開港記念日、水なすの日、こんにゃく麺の日、森林の日等の日です。

●『電気自動車の日』 :
京都市に本社を置き、自動車・オートバイ用電池、電源システム等の電気機器事業を世界規模で展開している会社が制定。
1917(大正6)年に同社の創業者の一人がアメリカから輸入した電気自動車「デトロイト号」を、同社の企業シンボルとして約90年ぶりに復活させた2009(平成21)年の5月20日を記念しています。
「元祖エコカー」ともいうべき「デトロイト号」の復活は、電気自動車用の電池を開発する同社の企業シンボル的存在です。
 
●『ローマ字の日』 :
財団法人「日本のローマ字社」が1955(昭和30)年に制定。<>日本語のローマ字表記には「ヘボン式」と「日本式」とがあります。
例えば「すし」を、SUSHIとするのがヘボン式で、SUSIとするのが日本式です。
日本式のローマ字を主張し「ローマ字国字論」を展開した物理学者「田中舘愛橘(たなかだてあいきつ)」の1952(昭和27)年5月21日の命日に因み、きりの良い20日を記念日としました。

●『世界計量記念日(World Metrology Day)』 :
1875(明治8)年のこの日、フランス政府の提唱により「メートル条約」が欧米17ヶ国間で締結されました。
メートル条約」締結125周年を記念して2000(平成12)年に制定。
●『東京港開港記念日』 :
「東京都港湾局」が制定。
1941(昭和16)年のこの日、「芝浦」・「竹芝」の両埠頭が完成し「外国貿易港」として開港指定を受けました。
それまで、東京の貿易は横浜港に依存していましたが「関東大震災」により東京でも大型船が入港できる港が必要となり「東京港」が作られました。
この日には「東京みなと祭」が開催されます。
 
●『新東京国際空港開港記念日・成田空港開港記念日』 :
1978(昭和53)年のこの日、千葉県成田市に「新東京国際空港(現、成田国際空港)」が開港した記念日です。
 
※千葉県三里塚の空港建設が、1966(昭和41)年に閣議決定されてから、12年掛かっての開港でした。
地元の意向を無視した決定に、強力な反対運動が展開され、死者も出ました。
当初の開港日の4日前にも、過激派ゲリラが空港に突入し管制塔を占拠し機器が破壊され、この日まで開港が延期された経緯があり、開港式典は機動隊の戒厳の中で行われました。 
 

●『水なすの日』 :
大阪府大阪市に本部を置く「大阪府漬物事業協同組合」が制定。
「水なす」の美味しさをもっと多くの人に知ってもらう事が目的です。
水なすは大阪の南部で多く栽培され、みずみずしく柔らかいのが特徴です。
その歯ごたえや香りを生かした「水なす漬」は、大阪府Eマーク食品の第1号に認定されています。
日付は、この頃から夏に向けて水なすが美味しくなる事からです。
 
●『こんにゃく麺の日』 :
群馬県甘楽町に本社を置き、「こんにゃくパーク」の運営でも有名な、こんにゃくメーカーが制定。
同社の代表的商品である「こんにゃく麺」をPRするのが目的です。
日付は、生麺風のこんにゃく麺の製品が誕生した2013(平成25)年の5月20日に因んでいます。
 
●『森林(もり)の日』 :
日付を、5月にしたのは「森林」の中に「木」が5つ入っており、20日は、木の字の画数が4画で「森林」は5×4の20画である事から、この日を記念日として「美し村(うましさと)連邦」が制定。
「美し村連邦」は、岐阜県美並村など「村名に“美”の字がつく村」10村で結成した仮想建国で、その建国にあたり、森林を再認識する日として制定しましたが、参加するほとんどの村が「平成の大合併」で消滅した為、2003(平成15)年に解散し、記念日だけが残っています。

☆彡毎年5月の18日~30日は、
●『社会風紀環境を浄化する運動』 :
1975(昭和50)年に「売春防止法制定の日」を中心として実施されたのが始まりですが、近年の風紀環境は悪化の傾向を強め、特に青少年への悪影響が社会的な問題となっています。
この様な現状を浄化する為、厚生労働省の主催により、各都道府県がこの運動が効果的に推進される様、関係行政機関・関係団体等と緊密な連絡を取り、積極的な運動を展開しています。
 
☆彡毎年5月の15日~21日は、
●『総合治水推進週間』 :
日本で総合治水対策の意義・重要性に対する流域住民の理解と協力を求める働きかけを全国的に展開する事により、総合治水対策の推進を図る為の週間です。
1991(平成3)年に「建設省(現、国土交通省)」によって制定。
「総合治水の日」を初日とした一週間であるり、期間中は都市河川の治水に関する啓発事業が行われています。
 
☆彡2017年の5月14日(日)~20日(土)は、
●『春の行政相談週間』 :
毎年5月11日以降の週の日曜日から一週間を、活動週間として「行政管理庁(現、総務省)」が、1967(昭和42)年から実施しています。
行政相談制度について国民の理解を得ると共に、その利用の促進を図る事を目的として、5月と10月に行われています。
 
☆彡毎月第3土曜日は、
●『少年を非行から守る日』 :
「警視庁」と「各道府県警察本部」が1982(昭和57)年7月から実施。
 
●『家族ふれあいの日(東京都)』 :
東京都の「心の東京革命推進協議会」が2001(平成13)年に制定。
 
●『同窓会の日』 :
懐かしい再会と感動の場である同窓会により多くの人々に参加してもらおうと、Web同窓会「この指とまれ!」等を運営する会社が制定。
日付は連休になる確率の高い事から毎月第3土曜日としました。
 
●『オコパー・タコパーの日』 :
「お好み焼」と「たこ焼」が、皆で調理を楽しめ食卓が盛り上がるだけで無く、食材費も安く出来る素晴らしい「団らんメニュー」である事から、家計に優しい料理なので給料日前となる事の多いこの日に「お好み焼パーティ・たこ焼パーティ」を開いてもらおうと、お好み焼粉、たこ焼粉を製造販売する食品メーカーが2010(平成22)年10月に制定。
 
☆彡毎週土曜日は、
●『手巻きの日』 : 
寿司ご飯に使うお酢を製造しているメーカーが1988(昭和63)年に制定。
当時「土曜日は手巻きの日」というキャッチフレーズで「手巻きずしキャンペーン」を展開していました。
 
☆彡毎月20日は、
●『ワインの日』 :
1994(平成6)年2月に「日本ソムリエ協会」が制定。
フランス語で「ワイン」と、「20」の発音が似ている事に因んでいます。
 
●『マイカーチェックデー』 :
運転技術以外に自動車という精密機械のトラブルによる事故を防ぐ為、ドライブの前には、いつも点検をしましょう。
それが愛車への、何よりのプレゼントです。
 
※世界で最初の自動車による死亡事故は、1896(明治29)年のイギリス・ロンドンにある「ハイドパーク水晶宮」の中で起きました。
公道での死亡事故は、翌年1897(明治30)年のイギリス・ハックニーの「ストックロード」で起きています。<>被害者は、9歳の少年だったそうです。
日本で初めての交通事故は、1900(明治33)年に起きました。
サンフランシスコの日系人から「皇太子御成婚記念」に自動車が贈られ、宮内庁の人が自動車の試運転のため三宅坂を走っている時、人を避け様としてハンドルを切りそこね、皇居の内堀の中に転落して仕舞いました。
それ以降、自動車は危険とされ、倉庫にしまわれたそうです。
どんなに注意していても、事故に会うかも知れませんので、こちらの対策も、万全を期しましょう。
 
●『発芽の日・発芽野菜の日』 :
「20日(はつが・発芽)」の日。
広島市に本社を置き、発芽野菜を手がける農園が制定。
一般の野菜よりも数倍栄養価が高く、生活習慣病の予防でも注目される発芽野菜(スプラウト)を、更にアピールするのが目的です。
 
☆彡毎月10日・20日は、
●『頭髪の日』 : 
「とう(10)・はつ(20)」(頭髪)の日。
ある頭髪育毛剤を製造している製薬会社が2001(平成13)年に制定。
関連記念日として、◎10月20日の「とう(10)はつ(20)・頭髪の日」と、◎毎月18日の「とうはつ(18)・頭髪の日」があります。
 

☆彡5月20日の『誕生花』:
デルフィニウムDelphinium  花言葉は「清明・慈悲」高貴、尊大
レモンLemon Flower  花言葉は愛に忠実, 誠実な愛, 熱意、心からの思慕
ケマンソウタイツリソウ)  花言葉はあなたに従う、従順、恋心
トープス  花言葉はこよなき魅力
カタバミ(片喰)  花言葉は喜び、心の輝き
ミヤマカタバミ(深山傍食)  花言葉は喜び、歓喜
セイヨウオダマキ(西洋苧環)・Columbine Flower 花言葉は「愚者」です。