風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

1月25日は初天神(各地)、鷽替神事(各地)、若草山山焼き、美ら海花まつり、しかりべつ湖コタン、南楽園梅まつり、秋田ふるさと村雪絵巻、おとふけ十勝川白鳥まつり彩凛華(R) 、主婦休みの日、中華まんの日、ホットケーキの日、朝日新聞創刊の日、美容記念日、等の日

おこしや~す♪~

 

 

2020年1月25日は何の日?

1月25日は初天神(各地)、鷽替神事(各地)、若草山山焼き、美ら海花まつり、しかりべつ湖コタン、南楽園梅まつり、秋田ふるさと村雪絵巻、おとふけ十勝川白鳥まつり彩凛華(R) 、主婦休みの日、日本最低気温の日、中華まんの日、ホットケーキの日、雷記念日、朝日新聞創刊の日、美容記念日、等の日です。

☆彡今日の祭りと行・催事の予定(中止の場合あり) 
1月25日は
初天神
その年の最初の天神(菅原道真)を祀る神社(天満宮・天神社)の縁日。1月25日。
大宰府天満宮

北野天満宮(天神さん)


北野天満宮参拝と初天神


京都市上京区にある北野天満宮は、菅原道真をご祭神とする全国約1万2,000社の天満宮の総本社で、日本三大天神と言われています。
菅原道真 を「天神様」とする信仰の発祥の地でもあり、市民からは親しみを込めて「北野の天神さん」、「北野さん」などと呼ばれています。
北野天満宮では、毎月25日は「菅原道真」の縁日であり、毎年1月には「初天神」が開催され、当日はイベントなどで盛り上がります。

新年最初の縁日であり、毎月の縁日にも増して多数の参拝者でにぎわう。
古道具・骨董・古着物・日用雑貨など多種多様な露店が並び、多数の買物客やプロの仕入れ担当までが訪れる。
当日は、境内では干し柿やわかさぎの天ぷらなど、季節の食べ物や骨董品など約1,000軒の露店がずらっと並びます。
その他、神戸モンキーズ劇場の猿回しも行われ、毎年15万人の人出で賑わいます。

時間:祭典 9:00~約30分間(本殿)
宝物殿開館:9時~16時 料金300円~
境内ライトアップ:日没から21時
縁日:毎月25日 6時頃~21時頃まで
開催場所:北野天満宮京都府京都市上京区北野馬喰町)

大阪天満宮

大阪天満宮の「初天神梅花祭」は、1月25日が菅原道真に左遷命令が出た日であり、この日に「菅原道真」の御霊を慰めるために、神前に梅の小枝をお供えしているところから、「梅花祭」と名付けられました。

日時:2020年1月24日(金)・1月25日(土)
時間:9時~17時
開催場所:大阪天満宮大阪市北区天神橋2-1-8)


うそ替え 神事 大阪天満宮

 

〇鷽替え神事(うそかえしんじ):13:00~
正直の神と言われる天神様(菅公)の前で、菅公の愛鳥「うそ鳥」をかたどった御守りを交換し合います。
日頃の嘘を反省し、誠に替えようと願う神事です。
通り抜け参拝:14:00~15:00
受験生を対象に難関通り抜けを祈願します。
福玉まき:16:00~
プロ野球選手(阪神オリックス)や有名人、年男によるボールまきを行います。

湯島天満宮

◆亀戸天満宮

防府天満宮 天神市

➋鷽替神事(初天神祭)
◆牛天神北野神社(東京都文京区)
平河天満宮(東京都千代田区
五條天神社(東京都上野)
五條天神社
上野公園にある五條天神社。隣接して稲荷神社があります。
こちらの神社の鷽も大人気。200体限定で、1人1体までです。朝暗いうちから、行列ができています。
袋に入った鷽が三方(さんぼう:お供えをのせる台)に積まれていて、自分で1つ選びます。
通常、鷽の頭に四角い銀色の紙が貼られていますが、金色の紙が貼られた鷽も混ざっています。金の鷽に当たったら、ラッキーですね。
日程    1月25日、お正月(1月1日、2日、3日)
時間    9:00~
鷽のサイズ 1種類
初穂料   1200円

湯島天満宮(東京都文京区)
湯島天神
五條天神社から、歩いてすぐ。五條天神社湯島天神をはしごする強者もいます。
亀戸天神五條天神社に比べると、行列は長くありません。1週間くらい鷽がある年もありましたが、最近はすっかり有名になって、すぐなくなるようになってしまいました。
アタリ的な鷽はなく、どれも同じように作られています。
湯島天神の鷽は、ちょっと特徴的なデザインです。木の上にどっしりと止まっている鷽のデザインが多い中、湯島天神の鷽は木の枝の形をいかした、ひょろっとしたデザイン。木の皮がはがされずにそのままなのもめずらしくて、素朴です。
日程    1月25日
時間    9:00~
鷽のサイズ 2種類
初穂料   500円、700円


◆新井天神 北野神社(東京都中野区)
◆町田天満宮(東京都町田市)
榴岡天満宮宮城県仙台市
◆朝日森天満宮(栃木県佐野市
山田天満宮(愛知県名古屋市
◆道明寺天満宮大阪府藤井寺市
◆横手神明社秋田県横手市
◆千葉天神(千葉県千葉市)1月25日から2月3日まで。

❸「若草山山焼き」の日程・スケジュール


若草山焼き 2018 WAKAKUSA YAMAYAKI [4K]


見どころはもちろん、広大な敷地に燃え上がる大迫力の炎でしょう!
その日の天候や、山の湿り具合によって変わりますが、東京ドーム約7個分という若草山が炎に包まれる姿は、圧巻!!
本焼きの前には花火も打ち上げられますし、冬の花火なんてとっても珍しいものがみられるので、奈良県では人気の行事なんです。
冬の夜空に花火、そして燃え上がる炎・・・。
昼間から奈良観光を楽しんで、夜は山焼きを堪能するなんていう
冬の過ごし方も素敵な思い出になりそうですね!

山頂から見る奈良の夜景は、新日本三大夜景のひとつに認定されている。
東大寺興福寺による領地争いを、双方立会いの上で焼き払って和解したのが発端なんていういわれもある用です。

開催日:2020年1月25日(土)
16:45 御神火奉戴祭(飛火野・大とんど会場)
・春日の大とんどより御神火をもらいうける祭礼
17:05聖火行列出発(飛火野)
・飛火野を出発して野上神社まで御神火を運ぶ
17:15松明点火(水谷神社)
・水谷神社付近で御神火を松明に点火
17:40野上神社祭典(若草山麓)
・野上神社のかがり火に点火、山麓中央の大かがり火へ向かう
18:15大花火打ち上げ(約600発)
山麓中央に設けた大かがり火に点火、大花火の打ち上げ
18:30山焼き一斉点火(約30分程度で燃え終わり)

❹第15回 美ら海花まつり


美ら海水族館のある海洋博公園で第11回美ら海花まつり開催!オブジェを少しだけ


開催地:国営沖縄記念公園(海洋博公園) 沖縄県本部町字石川424
開催期間:2020年1月25日~4月5日
海洋博公園が色鮮やかな草花で彩られ、花を使って表現した生き物たちが来園者を迎えます。園内には、2000株以上のランを常時展示する熱帯ドリームセンターや、人気の沖縄美ら海水族館などがあります。

 

➎2020 しかりべつ湖コタン


N-BOXドライブ旅 1年で2ヶ月だけ現れる雪と氷の村 然別湖コタンに行って氷の世界を満喫


開催地:然別湖 北海道河東郡鹿追町然別湖
開催期間:2020年01月25日~2020年03月22日 06:30~22:00

標高約800mと、道内一標高の高い場所にある然別湖。湖上が分厚い氷で覆われた厳冬期にのみすべてが雪と氷で作られたコタン(アイヌ語で村)が現れる。会場内にはカウンターやグラスまで氷で作られたアイスバーや脱衣所まで雪でできた氷上露天風呂などがある。また、ガイドと一緒に雪深い森を散策するガイドウォークなどの冬の然別湖を楽しむメニューも多数用意されている。

❻南楽園 梅まつり


南楽園梅まつり2019


開催地:日本庭園 南楽園 愛媛県宇和島市津島町近家甲1813
開催期間:2020年01月25日~2020年03月01日

南楽園は四国最大規模の日本庭園。期間中園内には約160本の梅が次々と咲き1ヶ月にわたって花見が楽しめる。また、園内「管理棟」にてビッグスケールの「座敷雛」も展示される。期間中は、梅見茶屋を設け、梅茶の無料サービスや甘酒、ぜんざいなどの販売が行われる。

秋田ふるさと村 雪 絵巻

 


開催地:秋田ふるさと村 秋田県横手市赤坂字富ケ沢62-46
開催期間:2020年1月25日~2月24日

秋田ふるさと村で、秋田を代表する冬まつり「かまくら」をはじめとする伝統的な小正月行事が多数展示紹介されます。雪んこグッズを着て写真を撮ったり、ミニかまくらづくりを楽しんだりできるほか、ご当地グルメ横手やきそば」が味わえます。郷土芸能やステージイベントなども行われます。

➑第29回 おとふけ十勝川白鳥まつり彩凛華(R)


【北海道】おとふけ十勝川白鳥まつり 彩凛華〜さいりんか〜 2019


開催地:十勝が丘公園 北海道河東郡音更町十勝川温泉北14
開催期間:2020年01月25日~2020年02月23日
光と音の夢幻の世界を演出したファンタジックショー。音にあわせて幻想的に表情を変える無数の光と音が連動したショープログラム。白銀の大地を巨大なキャンバスにして描く、光のアートさながらの光景は凍てつく寒さを忘れるほど感動的。会場が見わたせる特設展望台や光のトンネル、LEDでかたどった光の動物は撮影スポットとしても人気。足湯や子どもから大人まで楽しめるスノーラフティング等アクティビティもあり。

(※開催日は見ごろ時期の目安。見ごろ時期は、気候等により前後する場合あり。)
(※お出かけの際、イベントの中止や開催期間等の変更に関して、「問い合わせ先」の連絡先までご確認ください。 )
などなど…etc.

 


1月25日は

●『主婦休みの日』 : サンケイリビング新聞社が制定
年中無休で家事や育児にがんばる主婦が、ほっと一息ついて自分磨きやリフレッシュする為の主婦の休日です。
読者アンケートにより、年末年始、ゴールデンウィーク、夏休み等の主婦が忙しい時期の後の◎1月25日・◎5月25日・◎9月25日の年3日を「主婦休みの日」として、女性の為の生活情報紙を発行している新聞社が中心となり2009年(平成21)に制定。
スローガンは、「日頃家事や育児に頑張る主婦がリフレッシュできる日」・「家族が元気になってニッポンも元気になる日」・「夫や子どもが家事にチャレンジする日」・「パパと子どもが一緒に行動する日」です。

●『日本最低気温の日』 : 
1902(明治35)年のこの日の午前2時頃、北海道旭川市で日本の最低気温の公式記録「-41.0℃」を記録しました。
原因は、上空の強い寒気の通過と放射冷却現象によるものと考えられています。
なお、非公式ですが、1978(昭和53)年2月17日に幌加内町母子里の北海道大学演習林でこれより0.2℃低い-41.2℃を記録しています。

●『中華まんの日』 :あったか旭川まんの日
1902年(明治35年)1月25日に、北海道旭川で日本の気象観測史上最低気温となるマイナス41度を記録したことにちなみ、寒い日は温かい食べ物のおいしさが引き立つと旭川ご当地グルメ「あったか旭川まん」をPRする「あったか旭川まん推進会議」が制定。寒さは貴重な地域ブランドのひとつという前向きな発想から生まれた「あったか旭川まん」は、北海道らしい具材と自由な形状で人気を集めている。
寒い日には特に中華まんがおいしい事から「日本最低気温の日」に因み、食べて暖まってもらおうと制定。 
※「中華まん」の起源は、中国の三国時代(220年頃)に、「三国志」で有名な名将「諸葛孔明」が作らせた事で知られています。
南方の蛮族を征伐するため川を渡ろうとした孔明ですが、川が氾濫して渡れませんでした。
当時は川を静める為に、人頭を水神にささげる仕来たりがありましたが、部下を犠牲に出来ないと孔明は、小麦粉を水でねって皮を作り、羊と豚の肉を包んで人頭に似せた饅頭を作りました。
それを叛乱する川に投げたところ見事に風雨が静まり、戦いに勝つ事が出来たそうです。
この饅頭が、現代の「中華まん(肉まん)」の始まりとされています。

●『ホットケーキの日』 :
日本最低気温の日に因み、寒い日にはホットケーキを食べて心も体も暖まってもらおうとホットケーキミックスの売り上げナンバーワンメーカーが制定。

●『左遷(させん)の日』 : 
この日は、901(延喜元)年(旧暦1月25日)、右大臣「菅原道真」が「醍醐天皇」によって左遷され、京を出発した日です。
彼の才能を妬む左大臣藤原時平」が、醍醐天皇に何度も「讒言(ざんげん)」した策略により、天皇も次第に「道真」を逆臣と思いこむ様になり、この年の1月20日に九州の大宰府に「太宰権帥(だざいごんのそち)」として、筑紫国への流刑を命じられたと言う悲しいお話です。


●『雷記念日』 :
菅原道真(天神様)公が雷神となったという言い伝えの日です。
関連記念日として◎6月26日も「雷記念日」となっていますが、この日も菅原道真公にまつわる記念日です。

※「天神の縁日」と内容が重複しますが、道真公が大宰府で歿して間もない、930年(延長8年)、平安京の清涼殿に落雷があり、大納言「藤原清貴」が死亡しました。
直ぐに、この落雷が政治的な策略により左遷されて亡くなった道真公の祟りであるという噂が広がり「醍醐天皇」は、恐怖のあまり寝込んだとされます。
以来、道真公の名誉は回復し、やがて雷の神「天神」と結びつけて考えられる様になりました。
やがて、道真公が生前優れた学者であった事から、天神は学問の神様としても祀られる様になりました。 


●『朝日新聞創刊の日』 :
1879(明治12)年のこの日、朝日新聞が大阪で創刊された記念日です。
誌面は4ページで、発刊された部数は1,000部程でした。
創始者は「村山龍平」と「上野理一」です。

●『お詫びの日(Giorno Della Scusa)』 :
キリスト教教会が東西に分裂してまもない1077(承暦元)年、神聖ローマ皇帝が、ローマ教会教皇に「お詫び」をし、破門の許しを乞いたとされている日です。
ドイツ王神聖ローマ皇帝の「ハインリヒ4世」は、イタリアの支配を目指し「ミラノ大司教」等を次々と任命しました。
ローマ教皇(法王)「グレゴリウス7世」が、皇帝の行為を激しく非難すると「ハイリンヒ」は激怒し、直ちに諸侯を集めて「グレゴリウス」教皇の廃位を決定しました。
これに対して教皇も、1076(承保3)年2月に「ハインリヒ」皇帝の廃位と破門を宣言しました。
皇帝が破門された知らせを受けた諸侯達は、次々と「ハイリンヒ」に叛旗を翻し、困ったハイリンヒは、教皇から破門を解いてもらう為、「グレゴリウス」教皇が滞在していた北イタリア「カノッサ城」を訪れました。
しかし、グレゴリウスは会おうとせず、カノッサ城外で悔恨の心を示す事を要求しました。
ハイリンヒは1月25日から3日間、雪の中、裸足に粗末な修道衣だけの姿で城の前に立ち続け、ようやく教皇の赦免を受ける事ができたという事です。
これを「カノッサの屈辱」と言います。
しかし、赦免を受けた皇帝は巻き返しを謀り、教皇との対立は再び激化して行き、この争いは以降約半世紀も続きました。
 
●『使徒パウロ回心の祝日』 :
「聖パウロ」は、初期のキリスト教の最大の伝道者です。
元は、熱心なユダヤ教徒キリスト教を迫害していましたが、この日にキリストの啓示を受けて回心したとされています。

 

●『美容記念日』 :
日本で最初にパーマやマスカラメイクを始めるなど、美容業界に多大な功績を残した「メイ牛山」の1911(明治44)年1月25日の生誕日を記念してビューティサロンを運営する会社が制定。
メイ牛山は美容室の経営、後進の育成、化粧品の開発、新しい美容技術の普及をとおして、美容が平和な社会の象徴である事を唱えていたことから、健康で美しい元気な人を増やしていく切っ掛けの日との願いが込められています。
 2019年1月25日にハリウッド株式会社と旅行会社のクラブツーリズムがタイアップしたイベント、「美と健康フェスタ」が開催決定した。入場料無料で六本木にあるハリウッドホールで開催される。

●『菅公学生服の日』 :
岡山県岡山市に本社を置く日本を代表する学生服メーカーが制定。
自社ブランドの学生服の優れた機能性やデザインをアピールすると共に、子供達の学業成就と健やかな成長を祈る日としています。
日付は、学問の神様である「菅原道真」にゆかりの「初天神」の日としました。

●『石ノ森章太郎生誕記念日』 :
仮面ライダー」、「サイボーグ009」等の原作者で日本の漫画界に大きな功績を残し、今もなお多くの漫画家、クリエーターに影響を与え続けている漫画家「石ノ森章太郎」の1938(大正2)年1月25日の誕生日を記念して「石森プロ」が制定。
石ノ森章太郎は『石ノ森章太郎萬画大全集』で、世界一多くの萬画を描いた萬画家として「ギネスブック」にも認定されています。

●『一室入魂の日』 :
一室一室にまごころを込めて安心安全な管理、ホスピタリティを追求した対応を社内外に広く知ってもらう事を目的として不動産の管理会社が制定。
日付は、1と25を「一(1)室入魂(25)」と読よませた語呂合わせです。

●とちぎのいちごの日 (1月25日、2月25日、3月25日の3日間。)
JA全農とちぎに事務局を置く「栃木いちご消費宣伝事業委員会」が制定。1968年(昭和43年)からいちごの生産量日本一を誇る栃木県。「とちおとめ」「スカイベリー」など美味しい栃木のいちごをより多くの人に知ってもらい、食べてもらうのが目的。日付はいちごの流通の多い1月から3月の中の「と(10)ちぎのいちご(15)」を10+15=25とした25日をそれぞれ記念日としたもので、1月25日、2月25日、3月25日の3日間。

●冬土用の間日
◆間日(まび)とは
土用の日は、年に4回の期間ありますが、その期間はやってはいけないとされる行為があります。
それは、土用の土いじりです。
土を動かすような事柄全般の行為が土用期間のNG行為となります。
土用の期間は、土を司る土公神(どくしん・どくじん)という神様が支配するといわれ、土を動かしてはいけないとされてきました。
土用の期間は、73日もありますので、その間、土を動かす行為全般がやってはいけないとなると仕事上、日常生活上不便ですね。
そこで設けられているのが、土用の間日(どようのまび)というものなのです。
土用の間日(どようのまび)は、土用の期間でも土を動かしてもOK! という日です。
土用の間日(まび)
土用の期間中土を掘り起こしてはいけないとなると、いろいろと支障が出てきそうですね。でもご安心あれ。土公神が天上に行き、地上にいなくなる「間日(まび)」が設けられているので、この日は作業をしてもいいとされています。

 

☆彡毎月25日は、
●『プリンの日』  :オハヨー乳業株式会社が制定。 
牛乳や加工乳、乳飲料、ヨーグルトなどの乳製品メーカーで、岡山県岡山市に本社を置く乳性食品の製造会社が制定。
この会社では、「焼きプリン」・「とろけるくちどけクリームチーズプリン」・「牛乳屋さんが作ったなめらかカスタードプリン」等プリンの人気商品を多く製造販売しています。
日付は、「プリンを食べると思わずニッコリ」という事で25が「ニッ(2)コ(5)リ」と読める語呂合せです。

スポンサーリンク  

 


☆彡1月25日の『誕生花』:
ツバキ(白)  花言葉は申し分のない愛らしさ、理想の愛
ストック  花言葉は愛の絆、豊かな愛、永遠の恋、見つめる未来、平和、思いやり、永遠の美しさ豊かな愛、同情、幸福、豪華、愛の結合
プリムラ・ポリアンサ 花言葉は 運命をひらく、可憐、美の秘密
ウマノアシガタ(キンポウゲ)  花言葉は子供らしさ、栄誉
ハコべ(繁縷)  花言葉はランデブー、愛らしい
ビワ(枇杷)・Japanese Medlar 花言葉は「内気」
ミミナグサ・Cerastium Caespitosum 花言葉は「純真」です。


☆彡誕生石は「サードオニキス」石言葉:幸せな結婚、夫婦和合


☆彡1月の誕生石はガーネット
ネガティブなエネルギーから持ち主を強く守る力があると信じられてきた石です。
マイナス感情を明るいエネルギーに変えて、寛大な心を高めてくれると言われています。

☆彡今日誕生日の人の一言 サマセット・モーム(作家)
『人生とは面白いものです。何か一つを手放したら、それよりずっといいものがやってくるものです。』
サマセット・モームのプロフィール
ウィリアム・サマセット・モーム(William Somerset Maugham、1874年1月25日 - 1965年12月16日)は、イギリスの小説家、劇作家。
フランス、パリ生まれ。10歳で孤児となり、イギリスに渡る。医師になり第一次大戦では軍医、諜報部員として従軍した。1919年に『月と六ペンス』で注目され、人気作家となった。平明な文体と物語り展開の妙で、最良の意味での通俗作家として名を成した。作品に『人間の絆』『お菓子とビール』や短編「雨」「赤毛」、戯曲「おえら方」など。

 

月と六ペンス (新潮文庫)

月と六ペンス (新潮文庫)

 

 


職業 小説家、劇作家
国籍  イギリス
代表作 『人間の絆』(1915年)『月と六ペンス』(1919年)『お菓子とビール』(1930年)

以上はライツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆


☆彡1月の行事・暦・祭り(2020年・令和2年)

1日(水・祝)元日

2日(木)初夢 書き初め

5日(日)初水天宮

6日(月)小寒 御用始め

7日(火)人日の節句(七草)

8日(水)初薬師

10日(金)十日戎

11日(土)鏡開き

13日(月・祝)成人の日

15日(水)小正月 どんど焼き 三寺まいり

16日(木)薮入り

18日(土)冬土用入り 初観音

20日(月)大寒 二十日正月

21日(火)初大師

24日(金)冬土用の間日 初地蔵

25日(土)冬土用の間日 初天神

27日(月)冬土用の間日

28日(火)初不動

31日(金)さっぽろ雪まつり(~2月11日)

☆彡1月の他の別名 
祝月(いわいづき)始和(しわ)正月(しょうがつ)早緑月(さみどりづき)年端月(としはづき)太郎月(たろうづき)王春(おうしゅん)建寅月(けんいんげつ)初春月(はつはるづき)

スポンサーリンク