風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

9月19日は、いけんの日、育休を考える日、苗字の日、九十九島の日、クイックルの日、愛知のいちじくの日、遺品整理の日、毎月19日はトークの日、食育の日、熟カレーの日等の日

おこしやす♪~ 

2020年9月19日は何の日?


9月19日は、いけんの日、育休を考える日、苗字の日、九十九島の日、クイックルの日、愛知のいちじくの日、遺品整理の日、毎月19日はトークの日、食育の日、熟カレーの日等の日です。

 


●9.19 いけんの日(平和への思いを忘れない日)

2015年9月19日の未明、参議院本会議で自由民主党公明党などの賛成多数で安全保障関連法案が可決。自衛隊の海外での武力行使につながる法案の内容は憲法違反ではないかとの声がある中での採決に「この法律は日本の未来にとって大きな転換点になると思われる。その日のこと、その出来事を忘れないように記念日として伝えていけないか」との声を受けて記念日名選定会議が開かれる。その後、報道からそのことを知った多くの人からも記念日名の提案が届き、審議を重ねた末に「9.19いけんの日」と選定。9.19は法案が可決した日であり、「いけんの日」の「いけん」は、法案を「違憲」とする声が多数あること、一人ひとりが自分の「意見」を持つことの大切さ、そして、法案に賛成の人も反対の人も自分の考えとは異なる「異見」を聞くことの意義などを表現している。


●育休を考える日 大阪府大阪市に本社を置く、総合住宅メーカーの積水ハウス株式会社が制定。同社では「男性社員1ヶ月以上の育児休業完全取得宣言」をするなど、男性の育児休暇について積極的に取り組んでいる。記念日を通して多くの人に男性の育休について考えるきっかけにしてもらうのが目的。「イクメンフォーラム」を開催して、男性の育休実態などの調査について発信していく。日付は9と19を入れ替えた19と9で「育(19)休(9)」の語呂合わせから。 


●苗字の日1870年のこの日、戸籍整理のため、太政官布告により平民も苗字を名乗ることが許された。しかし、なかなか苗字を名乗ろうとしなかったため、1875年2月13日に、全ての国民が姓を名乗ることが義務づけられた。関連記念日 •苗字制定記念日 <2月13日>
 
九十九島の日


ドローンでみた九十九島 ロングバージョン

1999年から毎年9月19日を「九十九島の日」と定めている長崎県佐世保市が制定。「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟する九十九島は、大小208の島々からなる風光明媚な景勝地九十九島の魅力を国内のみならず海外に向けてその魅力を発信していくことが目的。日付は9と19で「く(9)じゅうく(19)」と読む語呂合わせから。


クイックルの日生活に役立つ数多くの製品を手がける花王株式会社が制定。いつでも誰でも手軽にお掃除ができるクイックルを使って、家族みんなで住まいをきれいにしてもらいたいという同社の想いが込められている。日付は9と19で「ク(9)イ(1)ックル(9)」と読む語呂合わせから。


●『愛知のいちじくの日』 :県の特産物であり日本一の出荷量を誇る愛知県産の「いちじく」を、もっと多くの人にアピールして、その美味しさを知ってもらおうと「JAあいち経済連」が制定。日付は、愛知県産のいちじくが数多く出回る7月~10月までの4ヶ月の、「いち(1)じく(9)」の語呂合わせから◎7月19日・◎8月19日・◎9月19日・◎10月19日になっています。いちじくは古くから栽培されていた果実で、果糖、ブドウ糖、ビタミン、カリウム等の様々な成分が含まれ、食物繊維も豊富な独特の甘みのある果実です。


●『遺品整理の日』 :大阪府箕面市に本社を置き、梱包事業、給食事業、生花事業、産直市場など、さまざまな事業を展開する会社が制定。秋の彼岸の月である9月に祖先を供養するとともに、故人の遺品も供養して整理し、遺族に新たな一歩を踏み出すきっかけの日にして欲しいとの願いが込められています。日付は、(クイック=9.19)依頼された遺品の整理を直ぐにするという意味からです。
 
※9月19日 子規忌糸瓜[へちま]忌,獺祭[だっさい]忌


正岡 子規(まさおか しき、1867年10月14日〈慶応3年9月17日〉 - 1902年〈明治35年〉9月19日)は、日本の俳人歌人国語学研究家。名は常規(つねのり)。俳人歌人正岡子規[まさおかしき]の1902年の忌日。辞世の句に糸瓜[へちま]を詠んだことから糸瓜忌、獺祭書屋主人という別号を使っていたので獺祭忌とも呼ばれる。俳句、短歌、新体詩、小説、評論、随筆など多方面に亘り創作活動を行い、日本の近代文学に多大な影響を及ぼした、明治時代を代表する文学者の一人であった。死を迎えるまでの約7年間は結核を患っていた。

 

☆彡毎月の第3土曜日は

●オコパー・タコパーの日 「オコパー・タコパー」とは「お好み焼パーティ・たこ焼パーティ」のこと。お好み焼とたこ焼はみんなで調理を楽しめて食卓が盛り上がるだけでなく、食材費も安く出来る素晴らしい団らんメニューであることから、お好み焼粉、たこ焼粉を製造販売する日清フーズ株式会社が制定。日付は家計に優しい料理なので給料日前となることの多い毎月の第3土曜日としたもの。

 

☆彡毎月19日は、

●『トークの日』 :「トー(10)ク(9)」の日。1986(昭和61)年に「NTT」が制定。
◎毎月23日は「ふみの日」で、こちらは1979(昭和54)年に「郵政省(現、郵政公社)」が制定。

 

※あなたを・もっと・知りたくて 薬師丸ひろ子


薬師丸ひろ子 あなたをもっと知りたくて 【1985】

それに対抗したのかあやかったのか、薬師丸ひろ子の「あなたを・もっと・知りたくて(松本隆作詞・筒美京平作曲)」をテーマ曲にして大々的にCMを打ち、民営化されたばかりのNTTの積極的な姿勢を見せました。それまで「電電公社」というと、お高く止まったお役所、というイメージが強かったので、このあたりを機に庶民にとって身近な存在となり、民営化の一つの目的は達せられたのではないかと思います。


●『食育の日』 :「食い(1)く(9)」の日。食育基本法に基づく「食育推進基本計画」により2005(平成17)年に制定。関聯記念日として、◎4月19日の「食育の日」があります。
アリスのおいしい革命/アリス・ウォータース


●『共育の日』 :「共(1)く(9)」の日。日本の代表的な企業による異業種交流の場であり、明日の日本を考えるグループ「フォーラム21・梅下村塾」が制定。子供の教育に親、地域、学校が共に関わり、共に育み、共に育つ「共育(きょういく)」を考え、実行する日。日付は、語呂あわせと、月一度は次世代の事を考え様との思いから毎月19日としました。


●『シュークリームの日』 :

「シューク(19)リーム」の日。シュークリームをより身近なおやつにする為にと、スーパー、コンビニなどで大人気の「牛乳と卵のシュークリーム」をはじめとした様々なスイーツを製造している食品会社が制定。
●『松阪牛の日』 :松阪牛の美味しさをアピールし、業界全体を盛り上げる目的で、全国で松阪牛の通信販売を行っている千葉県船橋市の食肉販売会社が制定。日付は、日本を代表する和牛の松阪牛(まつさかうし)の個体識別管理システムの運用が開始された2002(平成14)年8月19日に因んでいます。


●『育児の日』 :

「い(1)く(9)じの日」。厚生労働省が中心となり、出産予定の配偶者を持つ職員にリーフレット等で育児休暇・育児休業制度を説明し、計画的に取得するよう促す日にしています。また、各都道府県市でも夫々この日を制定し、地域全体の一人ひとりが、「家庭」・「地域」・「企業」で子育てを積極的に進めていく機運を高める切っ掛けとする為に制定し、啓発活動を行なっています。一例としては、◎石川の「県民育児の日」、◎北海道「道民育児の日」、◎京都の「きょうと育児の日」、◎鹿児島の「育児の日」、◎香川の「かがわ育児の日」、◎鳥取の「とっとり育児の日」などです。


●『熟カレーの日』 :グリコ「じゅ(10)く(9)・熟(じゅく)カレー」の日。


一晩寝かせたカレーを、「熟カレー」といいい具材からエキス(うまみ物質、甘み物質、無機質等)がカレーソースに移行し、コクが増すといわれます。日付は、語呂合わせと、カレールウが毎月20日前後に良く売れていて、毎月19日前後になると、実際に、カレーが食卓に登場する機会が増えるとの事で、「熟カレー」を製造販売している大阪市に本社を置く大手食品会社が制定。※家族みんなが大好きなカレーは、材料費も安く、調理も簡単で、給料日を前にした主婦の強い味方です。また、カレーを主食にしているインド人の「アルツハイマー病」を発症する確率は、アメリカ人の1/4です!理由は、カレーの成分であるウコンに含まれる“クルクミン”という「ポリフェノール」は脳の老化を予防しアルツハイマー発症のリスクを軽減し、認知症の予防に有効なのです。更に、生姜のからみ成分「ジンゲロール」は体を温め、生活習慣病を予防し、唐辛子の「カプサイシン」は中性脂肪を燃焼させ、肥満予防にもなるという事で再着目され始めています。 
 
●熟成烏龍茶の日

日本コカ・コーラ株式会社が制定。180日以上じっくり熟成させた国産烏龍茶葉を使用し、烏龍茶本来の華やかな香りをしっかりと引き出した同社の「熟成烏龍茶 つむぎ」を多くの人に楽しんでもらうのが目的。日付は1と9で「熟成」の「熟(19)」と読む語呂合わせから、年間を通じて「熟成」された烏龍茶本来の豊かな香りと、濃い奥深さを味わってもらうために毎月19日に。また、10月9日も10と9を「熟成」の「熟(19)」と読む語呂合わせから「熟成烏龍茶の日」としている。
 
☆彡<4月を除く毎月19日>

●いいきゅうりの日全国のきゅうりの出荷団体など(21のJA、13の県連、1卸会社)で結成された「いいきゅうりの日プロジェクト」が制定。低カロリーで美味しく、さまざまな料理に活用できるきゅうりの消費拡大が目的。日付は4月を除いた毎月19日で「1(い)い9(きゅう)り」と読む語呂合わせから。ちなみに4月19日はJAあいち経済連の西三河冬春きゅうり部会が「良いきゅうりの日」を登録していることから除いている。
 
☆彡7月~10月の19日は

●『愛知のいちじくの日』JAあいち経済連が制定。県の特産物であり日本一の出荷量を誇る愛知県産のいちじくをPRするのが目的。日付は 7月から 10月まで愛知県産いちじくの出荷量が多くなることと、『いち(1)じく(9)』の語呂合わせから。
 
☆彡毎月9日・19日・29日は、

●『クレープの日』 : 数字の「9」が巻かれたクレープの形に似ていることから、クレープの美味しさを知ってもらい、もっと身近なおやつにしてもらいたいとの願いから、クレープをはじめとして様々なケーキ、スイーツを製造販売している食品会社が制定。

スポンサーリンク  


  
☆彡9月19日誕生花

菅[すげ] Carex 花言葉:あきらめ、自重
靭草[うつぼぐさ](夏枯草[かこそう,なつかれくさ]) Prunella 花言葉:優しく癒す
女郎花[おみなえし] Patorinia 花言葉:親切
ユーチャリス・Amazon Lily  花言葉は「清らかな心」
サルビア 花言葉:燃える思い、知恵、家族愛
ブロワリア 花言葉:貴方は魅力に富んでいる
ツリフネソウ(釣船草) 花言葉:安楽、私に触れないでください、詩的な愛

 

☆彡誕生石は「ラピス・ラズリ」  石言葉:シンクタンク(頭脳集団)
 
☆彡9月の誕生石 SAPPHIRE サファイア宝石言葉 慈愛、誠実、徳望色 薄いブルーから濃いブルーまであり、ピンク、イエロー、オレンジ、グリーンなどがあります。効果 サファイアを持つと自信がつき、成功を収めることができるといわれています。また、イライラや心配事を吹き飛ばし、人を愛し、真実を探求し、貞節を守る能力を与えられます。由来・伝説サファイアラテン語の青色が語源で、古くはすべての青色の宝石の呼び名でもあったようです。哲学者、聖人の石と言われ、神の恩寵を受け精神の再生をもたらすと信じられたサファイア。聖職者にこそふさわしい石と考えられ、枢機卿や司教の指輪にセットされています。その指輪をした手で信者に触れることは、誠実や慈悲を与え、病を癒し、人々を悩みから救うことを意味しています。サファイアはあらゆる宗教のシンボルです。サファイアが清らかさと神の王国の輝かしい力をあらわしているため、キリスト教徒は、聖母マリアを象徴するものだと考えられています。


 
☆彡今日誕生日の人の一言 澤田美喜(実業家)


1901年9月19日-1980年5月12日『いつも上を向いて歩け。顔を上に向けて歩け』

 

上を向いて歩こう♪~ 日本を元気に


日本を元気に!みんなで歌って「上を向いて歩こう」 八代亜紀 ver.

 

澤田美喜のプロフィール沢田 美喜(さわだ みき、1901年9月19日 - 1980年5月12日)は、日本の社会事業家。本名は澤田 美喜(読みは同じ)。三菱財閥の創業者・岩崎弥太郎の孫娘として生まれ、外交官の沢田廉三と結婚。4人の子に恵まれる。敗戦後、エリザベス・サンダースホームを創設し、2000人近くの混血孤児を育て上げた。受賞・栄誉エリザベスブラックウェル賞 受賞国際孤児団 世界の婦人賞 受賞内閣総理大臣顕彰(1966年7月1日)勲二等瑞宝章(1972年4月29日)正四位(1980年5月12日)テレビ番組第9回NHK紅白歌合戦NHK、1958年)審査員『子供たちは七つの海を越えた~サンダースホームの1600人』(日本テレビ系、1978年7月12日)テレビ東京開局45周年記念6夜連続特番第4弾『トンネルの向こうはぼくらの楽園だった』2009年3月11日放送。自らもハーフである土屋アンナが、初老を迎えたエリザベス・サンダースホームの卒園生たちを訪ね歩き、彼らの今を見つめた。DRAMA COMPLEX 『二千人の孤児の母 澤田美喜物語』(日本テレビ系、2006年8月15日 松坂慶子が演じた)ここ鐘は鳴る 沢田美喜NHK、1958年)

 

以上はライツ社編「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 

☆彡9月の主な行事・暦・祭り(2020年・令和2年)季節:仲秋(ちゅうしゅう) ※白露から寒露の前日まで。

1日 (火) おわら風の盆(→3日) ※2020年は中止
2日 (水) 宝くじの日
日 (日) 東京パラリンピック閉会式 ※延期
7日 (月) 白露
9日 (水) 重陽節句
10日 (木) 二百二十日
11日 (金) 花巻まつり(→13日)
12日 (土) 宇宙の日
19日 (土) 彼岸の入り 岸和田だんじり祭(→20日) ※予定
21日 (月・祝) 敬老の日
22日 (火・祝) 秋分 秋分の日
25日 (金) 彼岸明け
29日 (火) 招き猫の日


☆彡新型コロナウイルス国内感染の状況 9月17日 23:59 時点
※新たに確認された感染者数491人

 

※☆彡言葉の歳時記 「恋路十六夜(こいじいざよい)」初々しい恋の色


九月の誕生色は十六夜の夜空の深い紺色です。
「いざよう」とはためらうという意味。十五夜に比べてためらうように出てくるので、こう呼ばれるようになりました。
一日違うだけで約40分も月の出が遅くなるそうです。
 冴えわたった空は、くっきりと月を浮かび上がらせてくれます。
今では街灯が発達しているために気が付きにくいですが、真っ暗な夜の月の明るさは格別です。
 十六夜ながら進んでいく恋の道。初々しい恋人たちを思い浮かべます。
相手がどう考えているのかを、一生懸命推し量ろうとして、なかなか前へ進めません。
そんな恋は何よりの心のレッスンなのかもしれません。
 微笑ましい二人を、月は優しく見守ってくれています。

 

山下景子著「美人の日本語」より一部抜粋&加筆

お静かに♪~