風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

9月18日はかいわれ大根の日、しまくとぅばの日、シュライヒフィギュアの日、毎月18日は頭髪の日、ホタテの日、米食の日、防犯の日、観音の縁日等の日

おこしやす♪~ 

2020年9月18日は何の日?


9月18日はかいわれ大根の日、しまくとぅばの日シュライヒフィギュアの日、毎月18日は頭髪の日、ホタテの日、米食の日、防犯の日、観音の縁日等の日です。
  
かいわれ大根の日

日本かいわれ協会(現 日本スプラウト協会)が1986年9月の会合で、無農薬の健康野菜である貝割大根にもっと親しんでもらおうと制定。9月は「日本かいわれ協会(現、日本スプラウト協会)」の総会月で、18日は、8を横にして下に1を書くと(18は8の下に1で貝割大根の形になる)貝割れ大根の芽の姿(竹とんぼ型)を想起させる事から、1986(昭和61)年9月の第1回総会でこの記念日を制定。無農薬の健康野菜である「かいわれ大根」の良さをアピールし、もっと親しんでもらう事を目的にしています。


しまくとぅばの日

[沖縄県]沖縄県の言葉「しまくとぅば(島言葉)」を奨励する日。沖縄県が平成18年に「しまくとぅばの日に関する条例」により制定。方言に関する記念日が条例により定められるのはこれが初めてである。「く(9)とぅ(十)ば(8)」の語呂合せ。関連記念日 •言葉の日 <5月18日>


シュライヒフィギュアの日 


シュライヒフィギュアができるまで ₋75周年-

 

 

本物そっくりの動物フィギュアのメーカーとして世界的に名高いドイツのシュライヒ社。その日本法人であるシュライヒジャパン株式会社が制定。こどもたちには想像力を育む玩具として、大人にはコレクションしたり飾ったり写真に収めたりと、さまざまなシーンで楽しんでもらえる同社のリアルで高品質の動物フィギュアをより多くの人に知ってもらうのが目的。日付はシュライヒ社が設立された1935年9月18日にちなんで。


 
※蘆花忌小説家・徳富蘆花[とくとみろか]の1927(昭和2)年の忌日。

 

※露月忌俳人・石井露月[いしいろげつ]の1928(昭和3)年の忌日。

 

 

☆彡毎週金曜日は●『カレーの日』よこすか推進委員会が制定。
海上自衛隊では、長い艦上生活において曜日感覚を失わないために、毎週金曜日の昼食にカレーライスが食べられていることから。


☆彡毎月18日は、

●『頭髪の日』 「とう(10)はつ(8)」の日。「全国理容環境衛生同業組合連合会」が1978(昭和53)年に制定。関聯記念日として、◎10月20日の「頭髪の日」と、◎毎月10日・20日の「頭髪の日」があります。


●『おにぎりの日』JAグループ栃木が設定。米の消費拡大を進め、手軽で身近な『おにぎり』を通して米の重要性や日本型食生活を再認識してもらうことが目的。日付は、米という字を分解すると八十八になることから、その一部の十八をとって毎月18日に。


●『18゛の日(ファーストエイドの日)』 「18゛の日制定委員会」が2001(平成13)年に制定。1で「ファースト」、8に濁点を附けて「エイド」と読む語呂合せ。ファーストエイドとは、「応急手当・救急救命」等の事です。


●『ホタテの日』 「青森県漁業協同組合連合会」と「むつ湾漁業振興会」が制定。ホタテの「ホ」を分解すると「十八」になることから。元はホタテの旬であり陸奥湾の「むつ」=六つに通じる◎6月の18日でしたが、後に毎月18日の記念日に拡大しました。


●『北海道清酒の日』 「いっ(1)ぱい(8)」(一杯)の語呂合せ。北海道清酒のシンボルとして「いっぺい君」という熊のキャラクターもあります。


●『二輪・自転車安全日』 :「警視庁」が、1977(昭和52)年の10月8日から「自転車安全日」として実施し、翌1978(昭和53)年11月から「二輪・自転車安全日」としました。現在では毎月18日になっています。


●『米食の日』 :三重県が1978(昭和53)年10月に制定。「米」の字を分解すると「十」「八」になることから、若者の米離れを防ぎ、米の消費を拡大する為の記念日です。


●『防犯の日』 :1962(昭和37)年に、日本で初めて創業した警備保障会社(セコム株式会社)が制定。セキュリティのトップカンパニーとして、社会の安全化に努めてきた同社の企業や家庭、個人の防犯対策を、毎月この日に見直して「安全、安心」に暮らしてもらいたいとの願いが込められています。日付は、18の1を棒に見立てて「防」、8を「犯」とする語呂合わせからです。


●『観音の縁日』 

「観世音菩薩」の縁日です。※1月18日が「初観音」。

※千手観音ダンス「中国障害者芸術団」


千手観音 14 - 美しいダンス

「中国障害者芸術団」に所属し、全員が聴覚障害を持ってい男女が演じる美しい千手観音の演舞。

彼女たちは、音による空気の振動、舞台の傍らにいるサポート役のサイン、そして後ろから首筋に息を吹きかける事によりタイミングをあわせ、この素晴らしい演舞を可能としているのです。


◆観音の縁日は観音講に由来するといわれ、京都・「清水寺」の清水講は特に有名です。観世音菩薩は、慈悲深い徳があって、大慈大悲で衆生を済度するのを本願とし、世の衆生の求めに応じて大慈大悲を垂れ、三十三身に身を現じると言われる勢至菩薩と共に阿弥陀如来の脇侍です。7月10日は、千日詣(四万六千日)と称し、この日に参詣すれば特別な功徳があるといわれます。

観音信仰の寺院としては、西国三十三所「観音霊場」や東京「浅草寺」、千葉「笠森観音」、奈良「長谷観音」、高崎「石原清水観音」等が有名で、また、「京都七観音(革堂、川崎大師、吉田寺、清水寺六波羅蜜寺、六角堂、蓮華王院」)は現在でも七観音詣が盛んに行われ、東京でも、これにならって「浅草七観音」があります。


☆彡毎月8日・18日・28日は、

●『お米の日』  米の記念日です。米という漢字を分解すると「八十八」となる事、米は収穫するまでに88の作業を要するとされる事等が根拠として挙げられています。

 


●『鬼子母神の縁日』 「鬼子母(きしぼ)神」は仏教諸神の一つです。※「鬼子母」は、500人(一説に千人又は一万人)の子の母でありながら性質邪悪で、常に人の子を捕えて食べて仕舞う為、仏は彼女が最も愛していた末子、愛好をを隠して戒め、仏教に帰依させたといわれます。以後、求児・安産・幼児保育など(時として盗難除の守護)の祈願を叶える「仏法の護法神」となり信仰されています。その像は、天衣瓔珞をつけ、子供を一人懐に抱いて、右手に吉祥果(ざくろ)を持ちます。ざくろは人肉に似た味がするといわれます。釈迦が、子供を食う鬼神「可梨帝母」に柘榴の実を与え、人肉を食べないように約束させた。以後、可梨帝母は 鬼子母神として子育ての神になったといわれるが、日本で作られた俗説。柘榴が人肉の味に似ているという俗説も、この伝説より生まれた。東京・入谷の「おそれいりやの鬼子母神」が有名です。


 
☆彡9月18日 誕生花

薊[あざみ] Thistle花言葉:厳格 独立・復讐、満足、触れないで、安心
孔雀草[くじゃくそう] Aster / Frost flower花言葉:一目惚れ いつも愉快
含羞草[おじぎそう](眠り草) Mimosa花言葉:敏感 感じやすい心
コスモス・Cosmos 花言葉は「乙女の真心」
リンドウ(白) 誠実、正義、的確、悲しみにくれてるあなたを愛する、淋しい愛情
ホウセンカ(鳳仙花) 私に触れないで、心を開く
アザミ 独立、厳格、復讐、満足、触れないで、安心

 

スポンサーリンク  


☆彡誕生石は「マンダリン・ガーネット」 石言葉:裕福
 
☆彡9月の誕生石 SAPPHIRE サファイア宝石言葉 慈愛、誠実、徳望色 薄いブルーから濃いブルーまであり、ピンク、イエロー、オレンジ、グリーンなどがあります。効果 サファイアを持つと自信がつき、成功を収めることができるといわれています。また、イライラや心配事を吹き飛ばし、人を愛し、真実を探求し、貞節を守る能力を与えられます。由来・伝説サファイアラテン語の青色が語源で、古くはすべての青色の宝石の呼び名でもあったようです。哲学者、聖人の石と言われ、神の恩寵を受け精神の再生をもたらすと信じられたサファイア。聖職者にこそふさわしい石と考えられ、枢機卿や司教の指輪にセットされています。その指輪をした手で信者に触れることは、誠実や慈悲を与え、病を癒し、人々を悩みから救うことを意味しています。サファイアはあらゆる宗教のシンボルです。サファイアが清らかさと神の王国の輝かしい力をあらわしているため、キリスト教徒は、聖母マリアを象徴するものだと考えられています。
 
☆彡今日誕生日の人の一言 サミュエル・ジョンソン(詩人)

1709年9月18日-1784年12月13日
『大偉業を成し遂げさせるもの、それは耐久力である。元気いっぱいに、一日3時間歩けば、7年後には地球を1周できる』
サミュエル・ジョンソンのプロフィール

サミュエル・ジョンソン(Samuel Johnson、1709年9月18日(ユリウス暦9月7日) - 1784年12月13日)は、イングランドの文学者(詩人、批評家、文献学者)。「英語辞典」(1755年)の編集で知られる。18世紀英国において「文壇の大御所」と呼ばれた。親しげに「ジョンソン博士(ドクター・ジョンソン)」と称される。その有名な警句から、しばしば「典型的なイギリス人」と呼ばれる。主著に『英語辞典』、『詩人列伝』、『シェイクスピア全集』(校訂・注釈)など。


以上はライツ社編「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 

 

☆彡9月の主な行事・暦・祭り(2020年・令和2年)季節:仲秋(ちゅうしゅう) ※白露から寒露の前日まで。

1日 (火) おわら風の盆(→3日) ※2020年は中止
2日 (水) 宝くじの日
日 (日) 東京パラリンピック閉会式 ※延期
7日 (月) 白露
9日 (水) 重陽節句
10日 (木) 二百二十日
11日 (金) 花巻まつり(→13日)
12日 (土) 宇宙の日
19日 (土) 彼岸の入り 岸和田だんじり祭(→20日) ※予定
21日 (月・祝) 敬老の日
22日 (火・祝) 秋分 秋分の日
25日 (金) 彼岸明け
29日 (火) 招き猫の日


☆彡新型コロナウイルス国内感染の状況 9月16日 20:00 時点
※新たに確認された感染者数550人
※東京都 新型コロナ 163人感染確認 2日連続100人超 3人が死亡2020年9月16日 19時28分
東京都は16日、都内で新たに163人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。また、都は感染が確認された3人が死亡したことを明らかにしました。
東京都は16日、都内で新たに10歳未満から80代までの男女合わせて163人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
年代別では▽10歳未満が7人▽10代が8人▽20代が33人▽30代が26人▽40代が34人▽50代が24人▽60代が11人▽70代が13人▽80代が7人です。
都内で1日の感染の確認が100人を超えるのは2日連続です。
163人のうち、▽およそ49%にあたる80人は、これまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、▽残りのおよそ51%の83人は、これまでのところ感染経路が分かっていないということです。
これで都内で感染が確認されたのは、合わせて2万3437人になりました。
一方、都の基準で集計した16日時点の重症の患者は、15日より2人増えて23人でした。
また、都は感染が確認された3人が死亡したことを明らかにしました。
これで都内で死亡した人は、合わせて389人になりました。


☆彡言葉の歳時記 「真澄鏡(ますみかがみ)」月の鏡に心を映せば
旧暦では七月から九月が秋です。七月が初秋、八月が中秋、九月が晩秋です。
「月々に月見る月はオオけれど月見る月はこの月の月」(夏山雑談)
と歌われた中秋の名月は、旧暦8月15日の月のことです。
満月はその形から鏡にたとえられます。澄み切った少しの曇りもない満月は月の「真澄鏡」。
これは、自分の姿を映す鏡ではなく手、心を映す鏡だそうです。
 月をじっと見つめていると、心の奥底まで見透かされそうな、そんな不思議な気持ちがしてきませんか。
 お月様は、単に月の美しさを愛でるだけのものではなく、その「真澄鏡」に、心の本当の姿を映してみるという意味もあるのかもしれませんね。

 

◆月の歌
〇この世をば望月(もちづき)とぞおもふ、なにごとも欠けたることの無しとおもへば。藤原道長

〇熟田津に船乗りせむと月待てば潮もかなひぬ今は漕ぎ出でな 額田王

〇山の端のささら愛壮士天の原門渡る光見らくしよしも 大伴坂上郎女

〇天の海に 雲の波立ち 月の舟 星の林に 漕ぎ隠る見ゆ 柿本人麻呂

有明の つれなく見えし 別れより 暁ばかり 憂きものはなし 壬生忠岑

 

山下景子著「美人の日本語」より一部抜粋&加筆

お静かに♪~