風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

8月4日はヤシノミ洗剤の日、土用丑の日(二の丑)、栄養の日、走ろうの日、朝活の日、パラソーラの日、箸の日、橋の日、吊り橋の日、ビヤホールの日、ゆかたの日、ヤマヨシの日、ハジーの日、パーシーの日、等の日

おこしやす♪~

8月4日は何の日? その時そして今日何してた?

2022年(令和4年)

8月4日はヤシノミ洗剤の日、土用丑の日(二の丑)、栄養の日、走ろうの日、朝活の日、パラソーラの日、箸の日、橋の日、吊り橋の日、ビヤホールの日、ゆかたの日、ヤマヨシの日、ハジーの日、パーシーの日、等の日です。


●ヤシノミ洗剤の日 

 

 


大阪府大阪市に本社を置き、家庭用洗剤などの製造、販売を手がけるサラヤ株式会社が制定。同社は石油系洗剤を原因とする環境汚染問題を受けて、植物原料であるヤシ油を使用した環境への負荷が少ない「ヤシノミ洗剤」を開発。しかし食用需要などが増加しアブラヤシ農園の拡大が様々な問題を引き起こした。そこで現地での生物多様性保全活動に取り組みながらRSPO(持続可能なパーム油のための円卓会議)に加盟。環境と人権に配慮して生産されたRSPO認証パーム油の普及を支援している。ヤシノミ洗剤を製造する企業として、記念日を通しパーム油にまつわる様々な問題を広く消費者と共有し、改善活動を継続、啓発していくことが目的。日付は8と4で「ヤシ」と読む語呂合わせから。

 

●土用丑の日(二の丑)
土用の期間のうちで十二支が丑の日。夏の土用の丑の日を言うことが多く、その二回目の日。この日にもうなぎを食べて夏バテを防ぐ習慣がある。 

 

●栄養の日

栄養と食の専門職である管理栄養士・栄養士で組織された公益社団法人日本栄養士会が制定。栄養を学び、体感することをコンセプトに、食生活を考える日とするのが目的。日付は8と4を「栄(8)養(4)」と読む語呂合わせから。

 


●『朝活の日』

日本最大級の朝をテーマとしたライフスタイルマガジン「朝時間.JP」を運営する株式会社メルメディアが制定。一日のスタートである朝をもっと楽しく、もっと効果的に活用するアイデアや情報を提供する「朝時間.JP」で朝活の魅力を広めるのが目的。日付は8と4で朝のあいさつ「おは(8)よ(4)う」にちなんで。

 

●『走ろうの日』

熊本県熊本市の「熊本走ろう会」が制定。同会は1972年に金栗四三氏を初代名誉会長に「遅いあなたが主役です」をスローガンに健康マラソンの会として発足、2010年からこの日にみんなで走る「走ろうの日」を始めた。健康で元気に走れることへの願いと感謝の心を全国のランナーと共有するのが目的。日付は8と4で「走(は=8・し=4)ろう」の語呂合わせから。


●パラソーラの日

 

 


大阪府大阪市に本社を置く株式会社ナリス化粧品が制定。同社が製造販売するスプレー状の日焼け止めブランド「パラソーラ フレグランス UVスプレー」が2018年度に864万本を超える売り上げを記録したことを記念し、今後も世界ブランドとして日焼け止めの「パラソーラ」を多くの人に提供していくことが目的。日付は紫外線が最も強い季節であり、スプレー状の日焼け止めを使用するシーンを8と4で「パ(8)ラソーラで、シュ(4)ーッ」の語呂合わせで表したもの。

 

●アニバーサリースカイダイビングの日
「えんどう企画」の遠藤伸也氏が制定。夏のアクティビティのひとつとしてのスカイダイビングの魅力を多くの人に知ってもらうことが目的。さらに結婚10周年を記念してこの日に夫婦でスカイダイビングする「アニバーサリースカイダイビング」を提唱。日付は「山の日」の8月11日から週間カレンダーで真上にくる8月4日は山の上にある「空」を意味し、スカイダイビングのイメージにふさわしいことから。

 


●『箸の日』 :「は(8)し(4)」(箸)の日。


www.youtube.com


「箸を正しく使おう」という一人の民族学研究家の提唱で始まり、「わりばし組合」が1975(昭和50)年に制定。毎年この日に、東京・千代田区の「日枝神社」では、神前に長さ1mの大きな「箸」を供え、古い「箸」を焼いて供養する「箸供養祭」が行われます。(要確認)


●『橋の日』 :


www.youtube.com

 

「は(8)し(4)」(橋)の日。郷土のシンボルである河川とそこに架かる橋を通して、ふるさとを愛する心の高揚と河川の浄化を図ろうと、宮崎市の湯浅利彦氏の提唱により「宮崎橋の日実行委員会」が1986(昭和61)年に制定。その活動は全国の都道府県に広がっていいます。

 


●『吊り橋の日(奈良県十津川村)』 :


www.youtube.com


「吊りは(8)し(4)」(橋)の日。「奈良県十津川村」が制定。
奈良県吉野郡十津川村には日本屈指の長さを誇る「谷瀬の吊り橋」から、地域の人しか知らない小さな吊り橋まで約60ヶ所もあり、その数は日本一といわれています。村の急峻な地形が生んだ吊り橋は、人々にとって切っても切れない命の道になっています。毎年この日は谷瀬の吊り橋の上で太鼓を叩く「揺れ太鼓」という「つり橋まつり」を行い、吊り橋に感謝をする日としています。


●『ビヤホールの日』 :


www.youtube.com

1899(明治32)年のこの日、東京銀座7丁目に、現存する中では日本で最も古いビアホール「ヱビスビヤホール(現、サッポロライオン)」の1号店が開店した事を記念して同ビアホールチェーンが制定。ビールはエビスビールで価格は半リットル10銭でした。初日から800人の来客があり大盛況でした。この記念日は、ビヤホールの持つ明るい雰囲気、親しみやすさを多くの人に味わってもら為の日です。


●『ゆかたの日』 :・兵庫県城崎町城崎温泉観光協会が制定。「城崎ふるさと祭り」の開催日。

 


www.youtube.com


www.youtube.com


・若い人達に、浴衣の美しさを見直し親しんでもらいたいと大阪の柏原市が、地場産業の「ゆかた地の染色業」のPRをかねて市制施行30周年に当る1988(昭和63)年に制定。


浴衣にくるりんぱが可愛くていいですよね。

 

※関連記念日•ゆかたの日 <7月7日>•ゆかたの日 <8月第1土曜日>


●『パチスロの日』 :「パチ(8)ス(4)ロ」の日。「パチスロ」とは、パチンコ店などに設置されているスロットマシン(正式名称、「回胴式遊技機」)の事です。大人の娯楽を広く社会にアピールし、全国のパチスロファンに感謝する日にと、「日本電動式遊技機工業協同組合」と「回胴式遊技機商業協同組合」が制定。


●『ヤマヨシの日』 :「ヤ(8)マシ(4)ロ」の日。「わさビーフ」・「マヨビーフ」等の人気のポテトチップスや、スナック菓子を製造販売している製菓会社が制定。<>美味しい同社ブランドの商品を大いにアピールするのが目的です。


 
 

●『ハジ→の日』 :

「ハ(8)ジ(4)ー」の日。『おまえに。』、『ずっと。』、『forYOU。』など、心に響くラブソングで知られるシンガーソングライターの「ハジ→」。その魅力を多くの人に知ってもらう事を目的に所属会社が制定。ハジ→を心から応援するファンがハジーを広める活動を行う「ハジ活」でも知られています。


●『パーシーの日』新潟県新潟市自動販売機の総合オペレーターを営む株式会社和光ベンディングが制定。同社のキャラクター「パーシー」を通じて無機質に感じられる自動販売機を、より温かく、より面白く、より身近に感じてもらうのが目的。日付は「パーシー」の誕生日であり、8と4で「パーシー」と読む語呂合わせから。


●『北海道ばれいしょの日』 :

 

 

北海道産「馬鈴しょ」の消費拡大を目的に、北海道札幌市に本部を置く「ホクレン農業協同組合連合会」が制定。全国の馬鈴しょ生産量の約70%を占める日本一の産地である北海道では8月から本格的に馬鈴しょの収穫、流通が始まる事から、新物を収穫出来る喜び、新物を消費者に届けられる事に感謝する日としています。日付は、8と0と4で「馬(8)鈴(0)しょ(4)」と読ませた語呂合わせです。

 

●『買促(かいそく)の日』

セールスプロモーションのパイオニアとして知られる内海産業株式会社が制定。一年間でいちばん楽しい買い物をする日として定着してほしいとの願いが込められている。日付は「楽しい買い物」を直英訳すると「ハッピーショッピング」となることから、8と4で「ハッピー(8)ショッピング(4)」の語呂合わせで。「買促(かいそく)」とは「購買促進」の略で同社が商標登録をしている。


■人民共和国発足記念日( ブルキナファソ

憲法記念日クック諸島


ブランカ祭の初日( スペイン ビトリア=ガステイス、9日まで)
ビトリア=ガステイス守護聖人、聖母ブランカを記念した祝典。

 

☆彡忌日 (カッコ内は生年)
1265年 - シモン・ド・モンフォール、イングランド初の議会を召集した人物( 1208年)
1525年 - アンドレア・デッラ・ロッビア、彫刻家( 1435年)
1526年 - フアン・セバスティアン・エルカーノ、探検家( 1486年)
1639年 - フアン・ルイス・デ・アラルコン、劇作家( 1581年?)
1705年(宝永2年6月15日) - 北村季吟歌人俳人( 1624年)
1753年 - ゴットフリート・ジルバーマン、オルガン製作者( 1683年)
1793年(寛政5年6月28日) - 高山彦九郎、江戸時代後期の尊皇思想家( 1747年)
1821年 - ウィリアム・フロイド、アメリカ独立宣言署名者( 1734年)
1873年 - ヴィクトル・ハルトマン、画家( 1834年
1874年 - ルートヴィヒ・オットー・ヘッセ、数学者( 1811年)
1875年 - ハンス・クリスチャン・アンデルセン童話作家( 1805年)
1900年 - イサーク・レヴィタン、画家( 1860年
1905年 - ヴァルター・フレミング、医学者( 1843年)
1919年 - フェルディナント・ティエリオ、作曲家( 1838年
1927年 - ウジェーヌ・アジェ、写真家( 1857年)
1930年 - ジークフリートヴァーグナー、作曲家、指揮者、( 1869年)
1941年 - 大森安仁子、芸術家、慈善活動家、翻訳家( 1856年)
1942年 - アルベルト・フランケッティ、作曲家( 1860年
1965年 - 佐々木惣一、法学者( 1878年
1965年 - 木下 夕爾(1914年)
1971年 - 陸奥明、作曲家( 1895年)
1975年 - 南里文雄、トランペット奏者( 1910年)
1977年 - エルンスト・ブロッホ、哲学者( 1885年)
1988年 - 岡隆一、建築家( 1902年)
1988年 - 土光敏夫、エンジニア、実業家、経団連会長( 1896年)
1988年 - 木下繁、彫刻家( 1908年)
1991年 - エフゲニー・F・ドラグノフ、銃器設計者( 1920年
1992年 - 松本清張、小説家( 1909年)
1993年 - ケニー・ドリュー、ジャズピアニスト( 1928年)
1995年 - 島方金則、プロ野球選手( 1918年)
1996年 - 渥美清、俳優( 1928年)
1997年 - ジャンヌ・カルマン、世界最高齢記録をもつ女性( 1875年)
2003年 - フレデリック・チャップマン・ロビンス、医学者( 1916年)
2004年 - 渡辺文雄、俳優( 1929年)
2006年 - 武内亨、俳優( 1927年)
2006年 - 浅野梅若、三味線名人位( 1911年)
2007年 - ラウル・ヒルバーグ、歴史家( 1926年)
2008年 - 河井英里、シンガーソングライター( 1965年)
2015年 - 菅原やすのり、歌手( 1945年)
2018年 - 津川雅彦、俳優( 1940年)

 

 


※夕爾忌詩人・俳人の木下夕爾の1965年の忌日。
★木下 夕爾(きのした ゆうじ、1914年10月27日 - 1965年8月4日)は、日本の詩人、俳人。本名・優二。広島県福山市御幸町に生まれる。広島県立府中中学(現・広島県立府中高等学校)を卒業後、1933年にいったんは第一早稲田高等学院文科(仏文科)に入学するが、家業を継ぐために転学。1938年に名古屋薬学専門学校(現・名古屋市立大学)を卒業し、広島で実家の薬局を営む。以後終生郷里を離れなかった。この間堀口大学に傾倒し影響を受けており、13歳のときには堀口の詩誌「若草」で特選を取っている。1940年、第一詩集『田舎の食卓』を刊行、第6回文芸汎論賞を受賞。1949年に誌誌「木靴」を創刊・主宰。以後の詩集に『生まれた家』(1940年)『笛を吹くひと』(1958年)など。日本詩人クラブ、日本現代詩人会に所属。また1944年より安住敦の俳誌「多麻」に投句、1946年より久保田万太郎の俳誌「春燈」に参加。万太郎に激賞され「春燈」主要同人となる。1956年句集『南風妙』、1959年『遠雷』を刊行。1961年、広島春燈会を結成、また句誌「春雷」を創刊・主宰する。句風は『遠雷』までの、心象風景を強い叙情性をもって描いた時期と、『遠雷』以降の、情を適度に交えつつ写生の方法を生かした時期とに大きく分けることができる。総じて瀟洒で線の細い句であり、師である万太郎にならい、平易な言葉による柔らかな表現を目指した。代表句として「家々や菜の花いろの灯をともし」(『遠雷』所収)がよく知られている。1965年横行結腸癌により死去、50歳。没後に刊行された『定本木下夕爾詩集』は第18回読売文学賞を受賞した。


★土光 敏夫(どこう としお、1896年(明治29年)9月15日 - 1988年(昭和63年)8月4日)は、昭和時代の日本のエンジニア、実業家。位階勲等は従二位勲一等(勲一等旭日桐花大綬章・勲一等旭日大綬章・勲一等瑞宝章)。岡山県名誉県民、岡山市名誉市民。
石川島重工業・石川島播磨重工業 社長、東芝 社長・会長を歴任、経済団体連合会第4代会長に就任し、「ミスター合理化」として「土光臨調」と称されている第二次臨時行政調査会でも辣腕を振るった。他方、橘学苑の理事長、校長を創設者の母から引き継ぎ、「メザシの土光さん」としても親しまれた。次男の土光哲夫は東芝タンガロイの元役員。また「FES☆TIVE」のメンバー土光瑠璃子と青葉ひなりは曾孫にあたる。

 

★松本 清張(まつもと せいちょう、1909年12月21日 [注釈 1]- 1992年8月4日)は、日本の作家。

 

 


1953年に『或る「小倉日記」伝』で芥川賞を受賞。以降しばらく、歴史小説・現代小説の短編を中心に執筆した。1958年には『点と線』『眼の壁』を発表。これらの作品がベストセラーになり松本清張ブーム、社会派推理小説ブームを起こす。 以後、『ゼロの焦点』『砂の器』などの作品もベストセラーになり戦後日本を代表する作家となる。その他、『かげろう絵図』などの時代小説を手がけているが、『古代史疑』などで日本古代史にも強い関心を示し、『火の路』などの小説作品に結実した。
緻密で深い研究に基づく自説の発表は小説家の水準を超えると評される。また、『日本の黒い霧』『昭和史発掘』などのノンフィクションをはじめ、近代史・現代史に取り組んだ諸作品を著し、森鷗外菊池寛に関する評伝を残すなど、広い領域にまたがる創作活動を続けた。
代表作    
小説
『或る「小倉日記」伝』(1952年)
『点と線』(1958年)
『眼の壁』(1958年)
ゼロの焦点』(1959年)
砂の器』(1962年)
ノンフィクション
『日本の黒い霧』(1960年)
『昭和史発掘』(1964年 - 1971年)
『古代史疑』(1966年 - 1967年)
主な受賞歴    
芥川龍之介賞(1953年)
日本探偵作家クラブ賞(1956年)
文藝春秋読者賞(1959年)
吉川英治文学賞(1966年)
菊池寛賞(1970年)
朝日賞(1990年)
デビュー作    『西郷札
親族    松本峯太郎(父)
岡田タニ(母)
渡辺幸治(娘婿、元外務審議官


ケニー・ドリュー (Kenneth Sidney "Kenny" Drew、1928年8月28日 - 1993年8月4日)は、ハード・バップ・ピアニストの一人。アメリカ合衆国ニューヨーク出身。メロディアスかつ優美なタッチで、ヨーロッパ及び日本で人気を集めた。
後のアルバムで日本におけるライブを録音した『ザ・ラスト・レコーディング:ライヴ・アット・ザ・ブルーノート・大阪』が残されている。1993年にコペンハーゲンで死去し、同地に埋葬された。
トリオとしての代表作

 

『イントロデューシング・ケニー・ドリュー・トリオ』 - New Faces, New Sounds (1953年、Blue Note)
ケニー・ドリュー・トリオ』 - Kenny Drew Trio (1956年、Riverside)
『アンダーカレント』 - Undercurrent (1960年、Blue Note)
『ダーク・ビューティー』 - Dark Beauty (1974年、Steeple Chase)
『モーニング』 - Morning (1975年、Inner City)
『パリ北駅着、印象』 - Impressions (1988年、Alfa Jazz)

 

 


『欧州紀行』 - Recollections (1989年、Alfa Jazz)

 


★渥美 清(あつみ きよし、1928年〈昭和3年〉3月10日 - 1996年〈平成8年〉8月4日)は、日本のコメディアン、俳優、歌手。本名は田所 康雄(たどころ やすお)。
代表作『男はつらいよ』シリーズで、柴又育ちのテキ屋で風来坊の主人公「車 寅次郎」を演じ、「寅さん」として広く国民的人気を博した昭和の名優。 没後に国民栄誉賞を受賞している。
活動期間    1946年 - 1996年
配偶者    竹中正子
著名な家族    田所友次郎(父)
田所タツ(母)
田所健一郎(兄)
田所健太郎(長男)
主な作品
テレビドラマ
渥美清の泣いてたまるか
『こんな男でよかったら』


映画

 

 


『拝啓天皇陛下様』
『喜劇急行列車』
『喜劇団体列車』
『喜劇初詣列車』
『スクラップ集団』
男はつらいよ』シリーズ
『キネマの天地』
 受賞
ブルーリボン賞
主演男優賞
1982年『男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋』『男はつらいよ 花も嵐も寅次郎』
その他の賞
キネマ旬報賞
男優賞
1969年『男はつらいよ
毎日映画コンクール
男優主演賞
1969年『男はつらいよ』『続・男はつらいよ
日刊スポーツ映画大賞
主演男優賞
1988年『男はつらいよ次郎物語
芸術選奨
1972年 文部大臣賞
1988年 紫綬褒章
1996年 国民栄誉賞


★渡辺 文雄
渡辺 文雄(わたなべ ふみお、1929年10月31日 - 2004年8月4日)は、日本の俳優、タレント、エッセイスト。東京市神田区東松下町(現・東京都千代田区神田東松下町)生まれ。
1954年に東京大学経済学部を卒業し、電通に入社。翌年に電通から松竹に出向。1956年、出向先の松竹で小林正樹監督の映画『泉』に出演したことがきっかけで役者デビュー[2]。その後電通を退社して松竹の専属俳優となる。
妻は東京・赤坂の料亭『口悦』の女将渡辺純子
ザ・ガードマンやキーハンターなどに出演。


★浅野 梅若
日本民謡名人位 ・初代浅野 梅若(あさの うめわか、1911年 - 2006年8月4日、本名・浅野 保二(あさの やすじ))は、秋田県秋田市出身の日本の民謡歌手、三味線奏者。
2006年(平成18年)8月4日、心筋梗塞のため秋田市内の病院で死去。享年95。没後、養女の和子が2代目梅若を襲名、梅若流の宗家も継承した。

 

★河井 英里
河井 英里(かわい えり、1965年5月8日 - 2008年8月4日)は、日本の歌手・作詞家・作曲家・編曲家・スタジオミュージシャン・ナレーター。本名、河井 英理(読み同じ)。旧芸名:エリ、Erie。

東京都出身。東京芸術大学を卒業している。A型。左利き。2008年8月4日、肝臓癌のため死去。享年43


菅原やすのり
菅原やすのり(すがはらやすのり、1945年7月19日 - 2015年8月4日)は、日本の男性歌手。旧奉天生まれ、茨城県出身。 妻は菅原明子、長男はバンドB-DASHのGONGON(菅原勇太)、次男は漫画家のSOTA(菅原壮太)、長女は実業家の菅原麗子。
1973年「この空に生きる」(ビクター)でレコードデビュー。
1997年、長崎にて「長崎の鐘平和コンサート」スタート。2000年の日本武道館公演を皮切りに、日本国内でも「美しき日本の歌」コンサート開催。2005年、愛地球博「ふるさと日本を歌おう」ファイナルコンサート。2006年、ニューヨークアニュアルディナーショー出演。2007年、日中友好35周年記念「世界遺産万里の長城コンサート」。早大創立125周年コンサート。2008年、永年提唱してきた「8月8日・地球歌の日」が、日本記念日協会より正式に認定される。文化庁芸術祭優秀賞(1981年)。早稲田大学稲門建築会特別功労賞受賞。
2015年8月4日、急性骨髄性白血病のため死去。70歳没。
同年、第57回日本レコード大賞・特別功労賞が贈られた。

 


津川雅彦
津川 雅彦(つがわ まさひこ、1940年1月2日 - 2018年8月4日)は、日本の俳優、映画監督、芸能プロモーター、評論家。芸能事務所グランパパプロダクションに所属し、同社の代表取締役を務めた。位階は従五位


www.youtube.com


俳優としては1956年の映画『狂った果実』が本格デビューであり、1959年に木下恵介監督の『惜春鳥』、1960年には大島渚監督の『太陽の墓場』など多くの話題作に出演[2]。80年代以降は『マルサの女』(主役の板倉亮子(宮本信子)の上司役)『スーパーの女』(スーパー「正直屋」の専務役)など伊丹十三監督作品に多数出演し存在感を示した。1999年には『プライド 運命の瞬間』で東條英機役を演じ日本アカデミー賞優秀主演男優賞を受賞[2]。2000年にはNHK大河ドラマ『葵 徳川三代』で主役の徳川家康を演じた。映画監督としてはマキノ 雅彦(マキノ まさひこ)を名乗り、3本の作品を監督した。
俳優業のかたわら、おもちゃの「グランパパ」の経営を行ったり、スコットランドの古城「ロックハート城」を解体し日本へ移築することを試みるなど、経営者や事業家としての一面もあった。
配偶者    朝丘雪路(1973年 - 2018年)
著名な家族    真由子(娘)
澤村国太郎(父)
マキノ智子(母)
長門裕之(兄)
牧野省三(祖父)
その他はマキノ家を参照。遠戚に宮川大輔
 受賞
日本アカデミー賞
優秀主演男優賞
1993年『濹東綺譚』
1999年『プライド・運命の瞬間
最優秀助演男優賞

 

 


1988年『マルサの女
1988年『夜汽車』
優秀助演男優賞
1995年『集団左遷
ブルーリボン賞
助演男優賞
1981年『マノン』
その他の賞
キネマ旬報賞
助演男優賞
1988年『マルサの女
1988年『別れぬ理由』
毎日映画コンクール
男優主演賞
1987年『別れぬ理由』
1987年『マルサの女
報知映画賞
助演男優賞
1987年『マルサの女
高崎映画祭
主演男優賞
第2回『マルサの女
第2回『別れぬ理由』
日刊スポーツ映画大賞
助演男優賞
1994年『集団左遷
1994年『忠臣蔵外伝 四谷怪談
紫綬褒章
2006年
旭日小綬章
2014年
 

☆彡毎月3日・4日・5日は、

●『みたらしだんごの日』 :「み(3)たらし(4)だんご(5)」の日。「みたらしだんご」を製造している製パン会社が制定。スーパーマーケットやコンビニエンスストア等で幅広く販売されている砂糖醤油の葛餡をかけた串団子の「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的です。

 


☆彡8月4日の誕生花:

玉蜀黍[とうもろこし] Corn 花言葉:財宝、豊富、同意
柳唐綿[やなぎとうわた] Milk weed 花言葉:信頼
ユーコミス Pineapple lily 花言葉:完全
ペチュニア 和らぐ心
オイランソウ(花魁草) 一致、合意、温和、協調
トリトマ 胸の痛み、切実な思い 「あなたを思うと胸が痛む」
トレニア・Torenia Fournieri 花言葉は「温和・可憐」です。


☆彡8月4日誕生石は『ピンク・ゴールド(淡)』 石言葉:愛のことづて


☆彡8月の誕生石は

ペリドット②サードオニキス①ペリドットのヒーリング効果○太陽の象徴○厄除け○ポジティブ・ストレスの温和○夫婦和合○痔の治療薬・肝臓の病気や食欲不振
②サードオニキス パワーストーン意味・効果サードオニキスのヒーリング効果○魔よけ、悪いエネルギーを遠ざける○夫婦の幸せのお守り○結婚運を高める○家族を病気から守ってくれる石○幸福○意思を強くする○周囲に流されない
 


☆彡今日の一言
・「人間には、人間にしかできない仕事を与えることが大切だ。」


・「知恵を出せ、それが出来ぬ者は汗をかけ、それが出来ぬ者は去れ!」」

★土光 敏夫(どこう としお、1896年(明治29年)9月15日 - 1988年(昭和63年)8月4日)

 

☆彡8月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
八月(葉月・はづき)
葉が紅葉して落ちる月「葉落(はおち)月」から「葉月」となったいわれています。
葉が落ちるのは秋では?と思われるかもしれませんね。旧暦では、8月は秋なのです。
季節:初秋(しょしゅう) ※立秋から白露の前日まで。

        
2日    (火)        青森ねぶた祭(→7日)
3日    (水)        秋田竿燈まつり(→6日)
5日    (金)        山形花笠まつり(→7日)
6日    (土)        夏土用明け 夏土用の間日 仙台七夕まつり(→8日)
7日    (日)        立秋
9日    (火)        よさこい祭り(→12日)
11日    (木・祝)    山の日
15日    (月)        お盆(月遅れ)終戦記念日
16日    (火)        京都五山送り火
23日    (火)        処暑 地蔵盆(→24日)
26日    (金)        吉田の火祭り(→27日)

※8月の別名    
萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)
雁来月(かりきづき)草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況3日間 今日/昨日/一昨日

※全国で新たに確認された感染者数249,830人/211,058人/139,687人(全国総人口約 1億26860*1000人 2019年国勢調査) 
 ◆8月3日現在新型コロナ 全国感染者が過去最多 24万9830人169人死亡 24道府県で最多
新型コロナウイルスの感染確認の発表が3日、これまでに全国で24万9830人となりました。
これまでで最も多かった先月28日の23万人余りを上回り過去最多となりました。
また、全国24の道府県で最多となっています。

※沖縄6180福岡12812大分2424宮崎3126佐賀1781長崎2605熊本4414鹿児島3356香川1715徳島917愛媛1864高知1021鳥取851島根991岡山2996広島3549山口2081三重3658滋賀2238奈良1738京都6891大阪24038和歌山1663兵庫11201静岡7320山梨1436新潟2957富山1686石川1761福井1718長野2350岐阜3464愛知17778群馬2538栃木2859茨城3984千葉10345埼玉13780神奈川15730東京38940青森1342秋田1085岩手1038山形1120宮城3471福島2063北海道6930その他25 

 

☆彡新型コロナウイルス関連ニュース
 ◆東京都 新型コロナ  3万8940人感染(3日)08月03日 
東京都内の3日の感染確認は3万8940人で、1週間前の水曜日より9,900人余り増えるなど再び増加に転じ、過去2番目の多さとなりました。
1週間前の水曜日より9900人余り増え、前の週の同じ曜日を上回るのは3日前の先月31日以来となりました。
一日に発表される感染者数としては過去2番目に多くなりました。
また、3日までの7日間平均は3万3423.9人で、前の週の111.0%でした。

 

 ◆コロナクラスター最多1,324件 1週間分、第6波上回る 8/3(水) 
 厚生労働省は3日、1日午前0時時点で確認した1週間分の新型コロナウイルスによるクラスター(感染者集団)発生が1324件だったと発表した。週ごとの件数としては流行「第6波」のピーク(3月7日時点、1263件)を上回り、過去最多とみられる。
 内訳は高齢者福祉施設が515件で最も多く、児童福祉施設は132件、障害者福祉施設は62件だった。

 


☆彡ニュース話題 
 ◆バスの中で「ベビーカー畳め!」との罵声 

でもね~ルールではOK!8/3(水)
 女性が、ベビーカーを畳まずに、専用座席にベルトで固定して乗っていると…。
 乗客の男性:「邪魔なんだよ!畳めやこのブタ!」
 男性が暴言を浴びせてきて、ベビーカーを蹴ってきたのです。
 子どもや女性にけがなどはなかったといいますが、罵声(ばせい)を浴びせたうえに、蹴りを入れるというとんでもない行為に、インターネット上では批判が殺到しました。
 
 ※国交省のルールでは

        「畳まず乗車でOK!」
国土交通省 :「電車とかバスでは、ベビーカーは基本的には折り畳まないで、そのまま乗車することができるということになっている」
 そのうえで、走行中の反動でベビーカーが動き出す恐れがあるとして、車内で止めている間は、ストッパーを掛けるよう求めています。
 さらに、車内では固定ベルトを使って、進行方向後ろ向きに固定してほしいということです。

 

 ◆自民・下村元文科相が旧統一教会の名称変更「文化庁が説明を」と述べる。8/3(水)
統一教会の「世界平和統一家庭連合」への名称変更をめぐり、当時、文科相を務めていた自民党の下村前政調会長は3日、文化庁が認証の手続きに入る前に報告があったことを認める一方、自身の関与は否定し、「文化庁が丁寧に説明してもらいたい」と述べた。
統一教会と政治家との関係については、「関連団体も含めて、襟を正しながら、距離を置くということが必要である」と述べた。

なぜ自分で説明できないのか不思議?

 ◆ガソリン価格169.9円  5週連続で値下がり 2カ月ぶりに170円下回る8/3(水) 
資源エネルギー庁によりますと今月1日時点のレギュラーガソリンの平均価格は169.9円で前の週に比べて0.5円値下がりしました。5週連続の値下がりで170円を下回るのは2カ月ぶりです。
原油価格は高止まりしていて、政府の補助金がなければ211円以上になるとみられていました。
 
 ◆ウクライナ穀物船、トルコでの検査完了 2022年8月3日
トルコ・イスタンブール(Istanbul)で3日、ウクライナからの穀物輸出再開の第1便となる貨物船の検査が行われた。検査にはロシアとウクライナに加え、トルコと国連(UN)の4者が参加した。
 トルコ国防省は、20人から成る担当班が「(貨物船)ラゾニ(Razoni)上での検査を完了した」と発表。これにより同船は、最終目的地のレバノンに向けて出航することが可能になる。

 ◆ブラジルで頭蓋結合双生児の分離手術に成功 2022年8月2日
ブラジルで、頭蓋部分がつながった結合双生児の頭蓋骨や脳を分離する手術が成功した。バーチャルリアリティーVR)を駆使して手術に備えた医師団は1日、こうした分離手術としては最も複雑なものだったと話した。
 アルトゥール・リマ君とベルナルド・リマ君は2018年、北部ロライマ(Roraima)州で、非常にまれな結合双生児として誕生した。
2人は4年近くを結合した状態で過ごしたが、23時間かかったものを含め計9回の手術で頭頂部が分離され、ようやく互いの顔を見られるようになった。
 手術に協力した英ロンドンの医療慈善団体「ジェミニ・アントゥワインド(Gemini Untwined)」は、2人が静脈を共有していることから「これまでで最も複雑な分離手術」だったと説明。

 

☆彡ごきげんよう♪~