風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

8月4日は五所川原立佞武多、八重垣神社祇園祭、天赦日は開運財布の日 、栄養の日、走ろうの日、朝活の日、パラソーラの日、箸の日、橋の日、吊り橋の日、ビヤホールの日、ゆかたの日、ヤマヨシの日、ハジーの日、パーシーの日、ヤシノミ洗剤の日、等の日&話題

おこしやす♪~

8月4日は何の日? その時そして今日何してた?

 

2023年(令和5年)

8月4日は五所川原立佞武多、八重垣神社祇園祭、天赦日は開運財布の日 、栄養の日、走ろうの日、朝活の日、パラソーラの日、箸の日、橋の日、吊り橋の日、ビヤホールの日、ゆかたの日、ヤマヨシの日、ハジーの日、パーシーの日、ヤシノミ洗剤の日、等の日です。

 

■五所川原立佞武多(たちねぶた)(~8日)【青森県五所川原市】


www.youtube.com


第72回目を迎える、五所川原立佞武多(ごしょがわらたちねぷた)2023は、例年通り8月4日(金)~8月8日(火)に開催されます。
開催時間: 19: 00 ~ 21: 00
運行コース:
JR五所川原駅 → 立佞武多の館 → つがる総合病院 → 五所川原駅前
市内をぐるっと反時計周りに市街地を一周する全長約1.2kmのコース

力強く迫力満点の「五所川原立佞武多(ごしょがわらたちねぷた)」は、躍動感溢れる「青森ねぶた祭」、優美な扇ねぷたの「弘前ねぷた祭」と並び、夏の青森を盛り上げる三大佞武多の1つです。

五所川原立佞武多は、約100年の歴史を持つ夏の伝統行事です。
津軽地方におけるねぶた祭の伝統は、中国から伝来して以来400年以上もの歴史を持ち、形を変えながら青森県各地で受け継がれています。
五所川原のねぷたの原型となるねぷたは、1907年(明治40年)頃に登場しました。
五所川原のねぷたは大地主「布嘉(ぬのか)」などの豪商をシンボルとして、時代とともに勇壮な巨大立佞武多へと変化してきました。

ビルの谷間から顔を出したり、夜空から見下ろすような立佞武多の武者はまさに圧巻の光景です。
大型の立佞武多は、1台約70人の曳き手によって運行されますが、その曳き手の力強い掛け声にもぜひ注目です!!
大小さまざまな大きさの立佞武多約15台が運行し、中にはキャラクターや動物を模したねぷたもあります。
威風堂々と練り歩く大型のねぷたと、躍動感溢れ、祭りムードを一層高めてくれる中小のねぷたと、色んなねぷたが見られるのは嬉しいですね。

 

■八重垣神社祇園祭(~5日)【千葉県匝瑳市八日市場】


www.youtube.com


八重垣神社祇園祭2023
開催日時:2023年8月4日(金)~5日(土)
開催場所:千葉県匝瑳市 八重垣神社および周辺地域
主催年番町:田町

「八重垣神社祇園祭」は、元禄10年(1697年)から続く由緒ある祭りが、八重垣神社で行われます。
毎年8月4日・5日に行われ、八重垣神社周辺の10町から20基以上の神輿と囃子連が繰り出され、町内を練り歩きます。

笛・太鼓の軽快なお囃子に合わせ、担がれる神輿は独特のスタイルです。
「あんりゃぁどした」という威勢の良い掛け声で練り歩きます。

八重垣神社祇園祭は、まさに見てよし、参加してよし。
従来女性は、神輿を担ぐことは許されていませんでしたが、八重垣神社祇園祭では、女人禁制の旧例が緩和されて、“女神輿”が繰り出されるようになりました。
女神輿は、全国でも極めて珍しく、女性だけが担ぐ神輿として注目されています。
威勢の良い女性たちにより、男性に負けじと各町内から10基の神輿が繰り出されますよ
ハイライトは神輿連合渡御で、10町内から集まった20基以上の神輿と囃子連は、延々と連なって市街を渡御します。
祇園祭は神輿の行列に冷水を浴びせかけるのも特徴です。


●天赦日は開運財布の日 (今日は大安+天赦日+一粒万倍日が重なった大変めでたい日)

 

 


大阪府大阪市に本社を置き、「財布屋」の名称で財布職人手作りの高品質の「開運財布」を製造販売する株式会社美吉屋が制定。「天赦日」とは天の神々が万物の罪を赦す日とされ、すべてにおいて吉とされる暦の上で最も縁起が良い日で、年により季節の区切りごとに日付が変わり年に5日から6日ほどしかない。開運をもたらす「開運財布」を購入するにはふさわしい「天赦日」を広め、一人でも多くの人にポジティブに過ごしてもらうのが目的。

 

●一粒万倍日
一粒万倍の意味
一粒万倍は「わずかなものから非常に多くの利益を得ること」を意味する四字熟語で、読み方は「いちりゅうまんばい」です。1粒の種子が万倍となって実る様を表しています。もともとは仏教の言葉で、ひとつの善行がたくさんの良い結果に結びつくことを意味していました。

一粒万倍は大安と並ぶ吉日
カレンダーや財布・宝くじ売り場などに、「一粒万倍日」と表示されているのを見かけたことはありますか。一粒万倍日とは占いのひとつである四柱推命において、大安と並んで運のいい日とされる吉日のことです。

開業や結婚など、新たな物ごとを始めると大きく実を結びやすい縁起のいい日とされています。


 

●栄養の日
栄養と食の専門職である管理栄養士・栄養士で組織された公益社団法人日本栄養士会が制定。栄養を学び、体感することをコンセプトに、食生活を考える日とするのが目的。日付は8と4を「栄(8)養(4)」と読む語呂合わせから。

 


●『朝活の日』

日本最大級の朝をテーマとしたライフスタイルマガジン「朝時間.JP」を運営する株式会社メルメディアが制定。一日のスタートである朝をもっと楽しく、もっと効果的に活用するアイデアや情報を提供する「朝時間.JP」で朝活の魅力を広めるのが目的。日付は8と4で朝のあいさつ「おは(8)よ(4)う」にちなんで。

 

●『走ろうの日』

熊本県熊本市の「熊本走ろう会」が制定。同会は1972年に金栗四三氏を初代名誉会長に「遅いあなたが主役です」をスローガンに健康マラソンの会として発足、2010年からこの日にみんなで走る「走ろうの日」を始めた。健康で元気に走れることへの願いと感謝の心を全国のランナーと共有するのが目的。日付は8と4で「走(は=8・し=4)ろう」の語呂合わせから。


●パラソーラの日

 

 


大阪府大阪市に本社を置く株式会社ナリス化粧品が制定。同社が製造販売するスプレー状の日焼け止めブランド「パラソーラ フレグランス UVスプレー」が2018年度に864万本を超える売り上げを記録したことを記念し、今後も世界ブランドとして日焼け止めの「パラソーラ」を多くの人に提供していくことが目的。日付は紫外線が最も強い季節であり、スプレー状の日焼け止めを使用するシーンを8と4で「パ(8)ラソーラで、シュ(4)ーッ」の語呂合わせで表したもの。

 

●アニバーサリースカイダイビングの日
「えんどう企画」の遠藤伸也氏が制定。夏のアクティビティのひとつとしてのスカイダイビングの魅力を多くの人に知ってもらうことが目的。さらに結婚10周年を記念してこの日に夫婦でスカイダイビングする「アニバーサリースカイダイビング」を提唱。日付は「山の日」の8月11日から週間カレンダーで真上にくる8月4日は山の上にある「空」を意味し、スカイダイビングのイメージにふさわしいことから。

 


●『箸の日』 :「は(8)し(4)」(箸)の日。


www.youtube.com


「箸を正しく使おう」という一人の民族学研究家の提唱で始まり、「わりばし組合」が1975(昭和50)年に制定。毎年この日に、東京・千代田区の「日枝神社」では、神前に長さ1mの大きな「箸」を供え、古い「箸」を焼いて供養する「箸供養祭」が行われます。


●『橋の日』 : 

「は(8)し(4)」(橋)の日。郷土のシンボルである河川とそこに架かる橋を通して、ふるさとを愛する心の高揚と河川の浄化を図ろうと、宮崎市の湯浅利彦氏の提唱により「宮崎橋の日実行委員会」が1986(昭和61)年に制定。その活動は全国の都道府県に広がっていいます。

 


●『吊り橋の日(奈良県十津川村)』 :
「吊りは(8)し(4)」(橋)の日。「奈良県十津川村」が制定。


www.youtube.com


奈良県吉野郡十津川村には日本屈指の長さを誇る「谷瀬の吊り橋」から、地域の人しか知らない小さな吊り橋まで約60ヶ所もあり、その数は日本一といわれています。村の急峻な地形が生んだ吊り橋は、人々にとって切っても切れない命の道になっています。毎年この日は谷瀬の吊り橋の上で太鼓を叩く「揺れ太鼓」という「つり橋まつり」を行い、吊り橋に感謝をする日としています。


●『ビヤホールの日』 :
1899(明治32)年のこの日、東京銀座7丁目に、現存する中では日本で最も古いビアホール「ヱビスビヤホール(現、サッポロライオン)」の1号店が開店した事を記念して同ビアホールチェーンが制定。ビールはエビスビールで価格は半リットル10銭でした。初日から800人の来客があり大盛況でした。この記念日は、ビヤホールの持つ明るい雰囲気、親しみやすさを多くの人に味わってもら為の日です。


●『ゆかたの日』 :
兵庫県城崎町の城崎温泉観光協会が制定。「城崎ふるさと祭り」の開催日。
若い人達に、浴衣の美しさを見直し親しんでもらいたいと大阪の柏原市が、地場産業の「ゆかた地の染色業」のPRをかねて市制施行30周年に当る1988(昭和63)年に制定。


www.youtube.com

※関連記念日•ゆかたの日 <7月7日>•ゆかたの日 <8月第1土曜日>


●『パチスロの日』 :「パチ(8)ス(4)ロ」の日。「パチスロ」とは、パチンコ店などに設置されているスロットマシン(正式名称、「回胴式遊技機」)の事です。大人の娯楽を広く社会にアピールし、全国のパチスロファンに感謝する日にと、「日本電動式遊技機工業協同組合」と「回胴式遊技機商業協同組合」が制定。


●『ヤマヨシの日』 :「ヤ(8)マシ(4)ロ」の日。「わさビーフ」・「マヨビーフ」等の人気のポテトチップスや、スナック菓子を製造販売している製菓会社が制定。<>美味しい同社ブランドの商品を大いにアピールするのが目的です。


 
 

●『ハジ→の日』 :

「ハ(8)ジ(4)ー」の日。『おまえに。』、『ずっと。』、『forYOU。』など、心に響くラブソングで知られるシンガーソングライターの「ハジ→」。その魅力を多くの人に知ってもらう事を目的に所属会社が制定。ハジ→を心から応援するファンがハジーを広める活動を行う「ハジ活」でも知られています。


●『パーシーの日』新潟県新潟市で自動販売機の総合オペレーターを営む株式会社和光ベンディングが制定。同社のキャラクター「パーシー」を通じて無機質に感じられる自動販売機を、より温かく、より面白く、より身近に感じてもらうのが目的。日付は「パーシー」の誕生日であり、8と4で「パーシー」と読む語呂合わせから。


●ヤシノミ洗剤の日 
大阪府大阪市に本社を置き、家庭用洗剤などの製造、販売を手がけるサラヤ株式会社が制定。同社は石油系洗剤を原因とする環境汚染問題を受けて、植物原料であるヤシ油を使用した環境への負荷が少ない「ヤシノミ洗剤」を開発。しかし食用需要などが増加しアブラヤシ農園の拡大が様々な問題を引き起こした。そこで現地での生物多様性保全活動に取り組みながらRSPO(持続可能なパーム油のための円卓会議)に加盟。環境と人権に配慮して生産されたRSPO認証パーム油の普及を支援している。ヤシノミ洗剤を製造する企業として、記念日を通しパーム油にまつわる様々な問題を広く消費者と共有し、改善活動を継続、啓発していくことが目的。日付は8と4で「ヤシ」と読む語呂合わせから。


●『北海道ばれいしょの日』 :

北海道産「馬鈴しょ」の消費拡大を目的に、北海道札幌市に本部を置く「ホクレン農業協同組合連合会」が制定。全国の馬鈴しょ生産量の約70%を占める日本一の産地である北海道では8月から本格的に馬鈴しょの収穫、流通が始まる事から、新物を収穫出来る喜び、新物を消費者に届けられる事に感謝する日としています。日付は、8と0と4で「馬(8)鈴(0)しょ(4)」と読ませた語呂合わせです。

 

●『買促(かいそく)の日』

セールスプロモーションのパイオニアとして知られる内海産業株式会社が制定。一年間でいちばん楽しい買い物をする日として定着してほしいとの願いが込められている。日付は「楽しい買い物」を直英訳すると「ハッピーショッピング」となることから、8と4で「ハッピー(8)ショッピング(4)」の語呂合わせで。「買促(かいそく)」とは「購買促進」の略で同社が商標登録をしている。


■人民共和国発足記念日( ブルキナファソ)

■憲法記念日( クック諸島)


■ブランカ祭の初日( スペイン ビトリア=ガステイス、9日まで)
ビトリア=ガステイスの守護聖人、聖母ブランカを記念した祝典。

 

☆彡忌日 (カッコ内は生年)
1265年 - シモン・ド・モンフォール、イングランド初の議会を召集した人物( 1208年)
1525年 - アンドレア・デッラ・ロッビア、彫刻家( 1435年)
1526年 - フアン・セバスティアン・エルカーノ、探検家( 1486年)
1639年 - フアン・ルイス・デ・アラルコン、劇作家( 1581年?)
1705年(宝永2年6月15日) - 北村季吟、歌人、俳人( 1624年)
1753年 - ゴットフリート・ジルバーマン、オルガン製作者( 1683年)
1793年(寛政5年6月28日) - 高山彦九郎、江戸時代後期の尊皇思想家( 1747年)
1821年 - ウィリアム・フロイド、アメリカ独立宣言署名者( 1734年)
1873年 - ヴィクトル・ハルトマン、画家( 1834年)
1874年 - ルートヴィヒ・オットー・ヘッセ、数学者( 1811年)
1875年 - ハンス・クリスチャン・アンデルセン、童話作家( 1805年)
1900年 - イサーク・レヴィタン、画家( 1860年)
1905年 - ヴァルター・フレミング、医学者( 1843年)
1919年 - フェルディナント・ティエリオ、作曲家( 1838年)
1927年 - ウジェーヌ・アジェ、写真家( 1857年)
1930年 - ジークフリート・ヴァーグナー、作曲家、指揮者、( 1869年)
1941年 - 大森安仁子、芸術家、慈善活動家、翻訳家( 1856年)
1942年 - アルベルト・フランケッティ、作曲家( 1860年)
1965年 - 佐々木惣一、法学者( 1878年)
1965年 - 木下 夕爾(1914年)
1971年 - 陸奥明、作曲家( 1895年)
1975年 - 南里文雄、トランペット奏者( 1910年)
1977年 - エルンスト・ブロッホ、哲学者( 1885年)
1988年 - 岡隆一、建築家( 1902年)
1988年 - 土光敏夫、エンジニア、実業家、経団連会長( 1896年)
1988年 - 木下繁、彫刻家( 1908年)
1991年 - エフゲニー・F・ドラグノフ、銃器設計者( 1920年)
1992年 - 松本清張、小説家( 1909年)
1993年 - ケニー・ドリュー、ジャズピアニスト( 1928年)
1995年 - 島方金則、プロ野球選手( 1918年)
1996年 - 渥美清、俳優( 1928年)
1997年 - ジャンヌ・カルマン、世界最高齢記録をもつ女性( 1875年)
2003年 - フレデリック・チャップマン・ロビンス、医学者( 1916年)
2004年 - 渡辺文雄、俳優( 1929年)
2006年 - 武内亨、俳優( 1927年)
2006年 - 浅野梅若、三味線名人位( 1911年)
2007年 - ラウル・ヒルバーグ、歴史家( 1926年)
2008年 - 河井英里、シンガーソングライター( 1965年)
2015年 - 菅原やすのり、歌手( 1945年)
2018年 - 津川雅彦、俳優( 1940年)


 

 


※夕爾忌詩人・俳人の木下夕爾の1965年の忌日。
★木下 夕爾(きのした ゆうじ、1914年10月27日 - 1965年8月4日)は、日本の詩人、俳人。本名・優二。広島県福山市御幸町に生まれる。広島県立府中中学(現・広島県立府中高等学校)を卒業後、1933年にいったんは第一早稲田高等学院文科(仏文科)に入学するが、家業を継ぐために転学。1938年に名古屋薬学専門学校(現・名古屋市立大学)を卒業し、広島で実家の薬局を営む。以後終生郷里を離れなかった。この間堀口大学に傾倒し影響を受けており、13歳のときには堀口の詩誌「若草」で特選を取っている。1940年、第一詩集『田舎の食卓』を刊行、第6回文芸汎論賞を受賞。1949年に誌誌「木靴」を創刊・主宰。以後の詩集に『生まれた家』(1940年)『笛を吹くひと』(1958年)など。日本詩人クラブ、日本現代詩人会に所属。また1944年より安住敦の俳誌「多麻」に投句、1946年より久保田万太郎の俳誌「春燈」に参加。万太郎に激賞され「春燈」主要同人となる。1956年句集『南風妙』、1959年『遠雷』を刊行。1961年、広島春燈会を結成、また句誌「春雷」を創刊・主宰する。句風は『遠雷』までの、心象風景を強い叙情性をもって描いた時期と、『遠雷』以降の、情を適度に交えつつ写生の方法を生かした時期とに大きく分けることができる。総じて瀟洒で線の細い句であり、師である万太郎にならい、平易な言葉による柔らかな表現を目指した。代表句として「家々や菜の花いろの灯をともし」(『遠雷』所収)がよく知られている。1965年横行結腸癌により死去、50歳。没後に刊行された『定本木下夕爾詩集』は第18回読売文学賞を受賞した。


★土光 敏夫(どこう としお、1896年(明治29年)9月15日 - 1988年(昭和63年)8月4日)は、昭和時代の日本のエンジニア、実業家。位階勲等は従二位勲一等(勲一等旭日桐花大綬章・勲一等旭日大綬章・勲一等瑞宝章)。岡山県名誉県民、岡山市名誉市民。
石川島重工業・石川島播磨重工業 社長、東芝 社長・会長を歴任、経済団体連合会第4代会長に就任し、「ミスター合理化」として「土光臨調」と称されている第二次臨時行政調査会でも辣腕を振るった。他方、橘学苑の理事長、校長を創設者の母から引き継ぎ、「メザシの土光さん」としても親しまれた。次男の土光哲夫は東芝タンガロイの元役員。また「FES☆TIVE」のメンバー土光瑠璃子と青葉ひなりは曾孫にあたる。


 

★松本 清張(まつもと せいちょう、1909年12月21日 [注釈 1]- 1992年8月4日)は、日本の作家。

1953年に『或る「小倉日記」伝』で芥川賞を受賞。以降しばらく、歴史小説・現代小説の短編を中心に執筆した。1958年には『点と線』『眼の壁』を発表。これらの作品がベストセラーになり松本清張ブーム、社会派推理小説ブームを起こす。 以後、『ゼロの焦点』『砂の器』などの作品もベストセラーになり戦後日本を代表する作家となる。その他、『かげろう絵図』などの時代小説を手がけているが、『古代史疑』などで日本古代史にも強い関心を示し、『火の路』などの小説作品に結実した。
緻密で深い研究に基づく自説の発表は小説家の水準を超えると評される。また、『日本の黒い霧』『昭和史発掘』などのノンフィクションをはじめ、近代史・現代史に取り組んだ諸作品を著し、森鷗外や菊池寛に関する評伝を残すなど、広い領域にまたがる創作活動を続けた。


代表作    

 

点と線

点と線

Amazon

 


小説
『或る「小倉日記」伝』(1952年)
『点と線』(1958年)
『眼の壁』(1958年)
『ゼロの焦点』(1959年)
『砂の器』(1962年)
ノンフィクション
『日本の黒い霧』(1960年)
『昭和史発掘』(1964年 - 1971年)
『古代史疑』(1966年 - 1967年)
主な受賞歴    
芥川龍之介賞(1953年)
日本探偵作家クラブ賞(1956年)
文藝春秋読者賞(1959年)
吉川英治文学賞(1966年)
菊池寛賞(1970年)
朝日賞(1990年)
デビュー作    『西郷札』
親族    松本峯太郎(父)
岡田タニ(母)
渡辺幸治(娘婿、元外務審議官)


★ケニー・ドリュー (Kenneth Sidney "Kenny" Drew、1928年8月28日 - 1993年8月4日)は、ハード・バップ・ピアニストの一人。アメリカ合衆国ニューヨーク出身。メロディアスかつ優美なタッチで、ヨーロッパ及び日本で人気を集めた。
後のアルバムで日本におけるライブを録音した『ザ・ラスト・レコーディング:ライヴ・アット・ザ・ブルーノート・大阪』が残されている。1993年にコペンハーゲンで死去し、同地に埋葬された。

トリオとしての代表作
『イントロデューシング・ケニー・ドリュー・トリオ』 - New Faces, New Sounds (1953年、Blue Note)
『ケニー・ドリュー・トリオ』 - Kenny Drew Trio (1956年、Riverside)
『アンダーカレント』 - Undercurrent (1960年、Blue Note)
『ダーク・ビューティー』 - Dark Beauty (1974年、Steeple Chase)
『モーニング』 - Morning (1975年、Inner City)
『パリ北駅着、印象』 - Impressions (1988年、Alfa Jazz)
『欧州紀行』 - Recollections (1989年、Alfa Jazz)

 

 


★渡辺 文雄
渡辺 文雄(わたなべ ふみお、1929年10月31日 - 2004年8月4日)は、日本の俳優、タレント、エッセイスト。東京市神田区東松下町(現・東京都千代田区神田東松下町)生まれ。
1954年に東京大学経済学部を卒業し、電通に入社。翌年に電通から松竹に出向。1956年、出向先の松竹で小林正樹監督の映画『泉』に出演したことがきっかけで役者デビュー[2]。その後電通を退社して松竹の専属俳優となる。
妻は東京・赤坂の料亭『口悦』の女将渡辺純子。
ザ・ガードマンやキーハンターなどに出演。

 

★浅野 梅若
日本民謡名人位 ・初代浅野 梅若(あさの うめわか、1911年 - 2006年8月4日、本名・浅野 保二(あさの やすじ))は、秋田県秋田市出身の日本の民謡歌手、三味線奏者。
2006年(平成18年)8月4日、心筋梗塞のため秋田市内の病院で死去。享年95。没後、養女の和子が2代目梅若を襲名、梅若流の宗家も継承した。

 

★河井 英里
河井 英里(かわい えり、1965年5月8日 - 2008年8月4日)は、日本の歌手・作詞家・作曲家・編曲家・スタジオミュージシャン・ナレーター。本名、河井 英理(読み同じ)。旧芸名:エリ、Erie。

東京都出身。東京芸術大学を卒業している。A型。左利き。2008年8月4日、肝臓癌のため死去。享年43


★菅原やすのり
菅原やすのり(すがはらやすのり、1945年7月19日 - 2015年8月4日)は、日本の男性歌手。旧奉天生まれ、茨城県出身。 妻は菅原明子、長男はバンドB-DASHのGONGON(菅原勇太)、次男は漫画家のSOTA(菅原壮太)、長女は実業家の菅原麗子。
1973年「この空に生きる」(ビクター)でレコードデビュー。
1997年、長崎にて「長崎の鐘平和コンサート」スタート。2000年の日本武道館公演を皮切りに、日本国内でも「美しき日本の歌」コンサート開催。2005年、愛地球博「ふるさと日本を歌おう」ファイナルコンサート。2006年、ニューヨークアニュアルディナーショー出演。2007年、日中友好35周年記念「世界遺産・万里の長城コンサート」。早大創立125周年コンサート。2008年、永年提唱してきた「8月8日・地球歌の日」が、日本記念日協会より正式に認定される。文化庁芸術祭優秀賞(1981年)。早稲田大学稲門建築会特別功労賞受賞。
2015年8月4日、急性骨髄性白血病のため死去。70歳没。
同年、第57回日本レコード大賞・特別功労賞が贈られた。

 


★津川雅彦
津川 雅彦(つがわ まさひこ、1940年1月2日 - 2018年8月4日)は、日本の俳優、映画監督、芸能プロモーター、評論家。芸能事務所グランパパプロダクションに所属し、同社の代表取締役を務めた。位階は従五位。
俳優としては1956年の映画『狂った果実』が本格デビューであり、1959年に木下恵介監督の『惜春鳥』、1960年には大島渚監督の『太陽の墓場』など多くの話題作に出演[2]。80年代以降は『マルサの女』(主役の板倉亮子(宮本信子)の上司役)『スーパーの女』(スーパー「正直屋」の専務役)など伊丹十三監督作品に多数出演し存在感を示した。1999年には『プライド 運命の瞬間』で東條英機役を演じ日本アカデミー賞優秀主演男優賞を受賞[2]。2000年にはNHK大河ドラマ『葵 徳川三代』で主役の徳川家康を演じた。映画監督としてはマキノ 雅彦(マキノ まさひこ)を名乗り、3本の作品を監督した。
俳優業のかたわら、おもちゃの「グランパパ」の経営を行ったり、スコットランドの古城「ロックハート城」を解体し日本へ移築することを試みるなど、経営者や事業家としての一面もあった。
配偶者    朝丘雪路(1973年 - 2018年)
著名な家族    真由子(娘)
澤村国太郎(父)
マキノ智子(母)
長門裕之(兄)
牧野省三(祖父)
その他はマキノ家を参照。遠戚に宮川大輔。
 受賞
日本アカデミー賞
優秀主演男優賞
1993年『濹東綺譚』
1999年『プライド・運命の瞬間』
最優秀助演男優賞
1988年『マルサの女』

 

 


1988年『夜汽車』
優秀助演男優賞
1995年『集団左遷』
ブルーリボン賞
助演男優賞
1981年『マノン』
その他の賞
キネマ旬報賞
助演男優賞
1988年『マルサの女』
1988年『別れぬ理由』
毎日映画コンクール
男優主演賞
1987年『別れぬ理由』
1987年『マルサの女』
報知映画賞
助演男優賞
1987年『マルサの女』
高崎映画祭
主演男優賞
第2回『マルサの女』
第2回『別れぬ理由』
日刊スポーツ映画大賞
助演男優賞
1994年『集団左遷』
1994年『忠臣蔵外伝 四谷怪談』
紫綬褒章
2006年
旭日小綬章
2014年


☆彡歴史的出来事

897年(寛平9年7月3日) - 敦仁親王が宇多天皇から譲位され、醍醐天皇として践祚。
1265年 - 第2次バロン戦争: イーヴシャムの戦い
1578年 - アルカセル・キビールの戦い。ポルトガルがモロッコに敗れ、ポルトガル王セバスティアン1世が戦死。
1590年(天正18年7月5日) - 北条氏直が豊臣秀吉に降伏し、小田原城が開城。小田原征伐完了により秀吉の天下統一が完成。
1639年(寛永16年7月5日) - 第五次鎖国令発布。江戸幕府による貿易管理が完成。
1693年 - 修道士ドン・ペリニヨンが発泡ワインシャンパンを発明。(伝承による日付)
1704年 - スペイン継承戦争: ジブラルタルがイギリスとオランダにより占領される。(ジブラルタルの占領)
1783年 - 浅間山の天明大噴火が発生(この日の夜から激しい噴火が起こった)。
1789年 - フランス革命: 国民議会がアンシャン・レジームの廃止を採択。
1790年 - アメリカ沿岸警備隊が設立される。
1844年(弘化元年6月21日)- 水野忠邦が江戸幕府の老中首座に返り咲く。
1892年 - リジー・ボーデンの実父と継母が自宅で殺害されているのが発見される。
1899年 - 博多港が特別輸出港の指定を受けたことにより開港。
1899年 - 日本初の「ビヤホール」が銀座8丁目に開業。
1903年 - ピウス10世がローマ教皇に選出される。
1914年 - 第一次世界大戦: ドイツ帝国がベルギーに宣戦布告。それに対抗してイギリスがドイツ帝国に宣戦布告。アメリカ合衆国は中立を宣言。
1914年 - 金剛型巡洋戦艦の2番艦「比叡」が竣工。
1917年 - 第一次世界大戦: リベリアがドイツ帝国に宣戦布告。
1936年 - ギリシャ王国首相イオアニス・メタクサスが憲法の一時停止を宣言し、メタクサスによる独裁政権八月四日体制を開始。
1936年 - ベルリンオリンピックのサッカー競技で、初出場の日本代表が強豪のスウェーデン代表に勝利(ベルリンの奇跡)。
1944年 - ホロコースト: アムステルダムの隠れ家に潜伏していたアンネ・フランクら8名のユダヤ人がアムステルダム駐留軍保安警察に逮捕される。
1944年 - 第二次世界大戦: 小磯内閣が「国民総武装」を閣議決定。竹槍訓練などが本格化。
1944年 - 第二次世界大戦: 初の集団学童疎開列車が上野駅を出発。
1947年 - 日本の最高裁判所が発足。
1950年 - 東北地方に集中豪雨。宮城県の広瀬川が氾濫、死者4人、家屋流失102戸、被災者約30000人。岩手県の北上川が氾濫、一関市を中心に家屋1000戸以上が浸水。
1954年 - パキスタン政府が「神聖なる大地に祝福あれ」を国歌に制定。
1958年 - アメリカのシングルヒットチャートBillboard Hot 100の発表開始。
1958年 - 桑原武夫率いる京都大学山岳会がカラコルム山脈のチョゴリザ北東峰に初登頂。
1962年 - 「TVガイド」創刊。創刊号の表紙は高橋圭三。
1965年 - クック諸島がニュージーランドの自治領となる。
1975年 - 日本赤軍がマレーシア・クアラルンプールのアメリカ大使館等を占拠。(クアラルンプール事件)
1976年 - 鬼頭史郎京都地裁判事補が三木武夫首相に、検事総長をかたりロッキード事件での指揮権発動を促す偽電話をかける。(ニセ電話事件)
1977年 - アメリカ合衆国エネルギー省設立。発足は同年10月1日。
1978年 - 作曲家の古賀政男に国民栄誉賞が授与される(没後追贈)。
1983年 - イタリアで初の社会党首班のベッティーノ・クラクシ内閣が成立。
1984年 - アフリカのオートボルタ共和国がブルキナファソに改称される。
1993年 - 河野洋平内閣官房長官が河野談話を発表。38年振りの政権交代の5日前。
2005年 - 世界最大のインターネット音楽配信サービスiTunes Music Store(現・iTunes Store)が日本でサービスを開始。
2007年 - アメリカの火星探査機「フェニックス」が打ち上げ。
2007年 - バリー・ボンズがハンク・アーロンのメジャー通算本塁打記録の755本に並ぶ。
2008年 - 中日ドラゴンズの山本昌が通算200勝を達成し名球会入りの資格取得を果たした[12]。
2011年 - 東海テレビが『ぴーかんテレビ』で岩手米に関する放送事故を起こす(セシウムさん騒動)。これに伴い同番組は打ち切られることになった。
2019年 - アメリカオハイオ州デイトンの繁華街で銃乱射事件が発生。死者9人、負傷者27人。犯人の大学生は現場で射殺。
2020年 - 2020年ベイルート爆発事故発生
 

☆彡毎月3日・4日・5日は、

●『みたらしだんごの日』 :「み(3)たらし(4)だんご(5)」の日。「みたらしだんご」を製造している製パン会社が制定。スーパーマーケットやコンビニエンスストア等で幅広く販売されている砂糖醤油の葛餡をかけた串団子の「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的です。

 


☆彡8月4日の誕生花:

玉蜀黍[とうもろこし] Corn 花言葉:財宝、豊富、同意
柳唐綿[やなぎとうわた] Milk weed 花言葉:信頼
ユーコミス Pineapple lily 花言葉:完全
ペチュニア 和らぐ心
オイランソウ(花魁草) 一致、合意、温和、協調
トリトマ 胸の痛み、切実な思い 「あなたを思うと胸が痛む」
トレニア・Torenia Fournieri 花言葉は「温和・可憐」です。


☆彡8月4日誕生石は『ピンク・ゴールド(淡)』 石言葉:愛のことづて


☆彡8月の誕生石は

①ペリドット②サードオニキス①ペリドットのヒーリング効果○太陽の象徴○厄除け○ポジティブ・ストレスの温和○夫婦和合○痔の治療薬・肝臓の病気や食欲不振
②サードオニキス パワーストーン意味・効果サードオニキスのヒーリング効果○魔よけ、悪いエネルギーを遠ざける○夫婦の幸せのお守り○結婚運を高める○家族を病気から守ってくれる石○幸福○意思を強くする○周囲に流されない
 

   
☆彡今日の一言 渥美 清1928年〈昭和3年〉3月10日 - 1996年〈平成8年〉8月4日

「孤立している事が大事なんだ」

「やっぱり、真面目にね、コツコツコツコツやっていけば、いつか芽が出るんだから。」

「働くってのはな、博みたいに女房のため子供のために額に汗して、真黒な手して働く人達のことをいうんだよ。」

「困ったことがあったらな、風に向かって俺の名前を呼べ。おじさん、どっからでも飛んできてやるから」

「思っているだけで何もしないんじゃな、愛してないのと同じなんだよ。愛してるんだったら、態度で示せよ。」

「泣きな。いくらでも、気のすむまで泣いたらいいんだよ。」

「そりゃ好きな女と添いとげられれば、こんな幸せはないけどさ。しかしそうはいかないのが、世の中なんだよ。みんな我慢して暮らしてるんだから、男だって、女だって。」

「ザマ見ろ、人間理屈じゃ動かねえんだ。」

「寂しさなんてのはなぁ、歩いてるうちに風が吹き飛ばしてくれらぁ。」

「それを言っちゃあ、おしまいよ!!」

 

★渥美 清(あつみ きよし、1928年〈昭和3年〉3月10日 - 1996年〈平成8年〉8月4日)は、日本のコメディアン、俳優、歌手。本名は田所 康雄(たどころ やすお)。
代表作『男はつらいよ』シリーズで、柴又育ちのテキ屋で風来坊の主人公「車 寅次郎」を演じ、「寅さん」として広く国民的人気を博した昭和の名優。 没後に国民栄誉賞を受賞している。
活動期間    1946年 - 1996年
配偶者    竹中正子
著名な家族    田所友次郎(父)
田所タツ(母)
田所健一郎(兄)
田所健太郎(長男)
主な作品
テレビドラマ
『渥美清の泣いてたまるか』
『こんな男でよかったら』
『拝啓天皇陛下様』
『喜劇急行列車』
『喜劇団体列車』
『喜劇初詣列車』
『スクラップ集団』
『男はつらいよ』シリーズ
『キネマの天地』
 受賞
ブルーリボン賞
主演男優賞
1982年『男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋』『男はつらいよ 花も嵐も寅次郎』
その他の賞
キネマ旬報賞
男優賞
1969年『男はつらいよ』
毎日映画コンクール
男優主演賞
1969年『男はつらいよ』『続・男はつらいよ』
日刊スポーツ映画大賞
主演男優賞
1988年『男はつらいよ 寅次郎物語』
芸術選奨
1972年 文部大臣賞
1988年 紫綬褒章
1996年 国民栄誉賞

 


☆8月の行事・暦・祭り(2023年・令和5年)
葉月
葉が紅葉して落ちる月「葉落(はおち)月」から「葉月」となったいわれています。
旧暦では、8月は秋なのです。
季節:初秋(しょしゅう) ※立秋から白露の前日まで。

1日    (火)        夏土用の間日
2日    (水)        夏土用の間日 青森ねぶた祭(→7日)
3日    (木)        秋田竿燈まつり(→6日)
5日    (土)        山形花笠まつり(→7日)
6日    (日)        夏土用の間日仙台七夕まつり(→8日)
7日    (月)        夏土用明け
8日    (火)        立秋
9日    (水)        よさこい祭り(→12日)
11日    (金・祝)        山の日
15日    (火)        お盆(月遅れ)終戦記念日
16日    (水)        京都五山送り火
23日    (水)        処暑 地蔵盆(→24日)
26日    (土)        吉田の火祭り(→27日)

※8月の別名 
萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)月見月(つきみづき)
木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)

 

☆彡気になる見出しニュース
 ◆【天気】台風6号 進路を東へ 4日再び沖縄地方に接近の見込み 2023年8月3日
大型で非常に強い台風6号は沖縄県の宮古島の北の海上を西に進んでいて、沖縄本島地方などで強い風が吹いています。台風は進路を東に変えるため、4日は再び沖縄地方に接近する見込みで高波と高潮に厳重に警戒してください。
 
 ◆マイナ保険証 資格確認書 有効期間上限を5年に2023年8月3日 
来年秋に今の健康保険証を廃止する方針をめぐり、国民の不安払拭(ふっしょく)に向けた政府の対応策の案がまとまりました。
マイナンバーカードと一体化した保険証を持っていない人に交付する「資格確認書」について、1年としている有効期間の上限を5年に延ばすとしています。

 ◆自転車の悪質な違反に“青切符”?反則金制度検討へ2023年8月3日 
携帯電話を操作しながらの自転車に、ヒヤッとしたことがある人も少なくないのではないでしょうか。自転車に関係する事故は2年連続で増加しています。
警察庁は自動車と同じように、いわゆる「青切符」による取締りを行う反則金制度の導入を検討することになりました。

 ◆京都 祇園で「八朔のあいさつ回り」2023年8月1日 
京都の祇園で、芸妓や舞妓が日頃お世話になっている人たちを訪ねて感謝の気持ちを伝える恒例の「八朔(はっさく)のあいさつ回り」が行われました。
京都の花街などでは、毎年8月1日に芸妓や舞妓が芸事の師匠など日頃お世話になっている人に感謝を伝えようと、あいさつ回りをする習慣があり「八朔のあいさつ回り」と呼ばれています。
このうち、京都市東山区の祇園でも芸妓や舞妓たちがあいさつ回りを行いました。
1日の京都市は午前中から気温が35度を超える猛暑日となりましたが、芸妓や舞妓たちは正装にあたる黒紋付の衣装を身にまとって街なかを歩いていました。

 ◆中国電力電力販売のカルテル問題で前会長など3人提訴へ 2023年8月3日 
事業者向けの電力販売をめぐりカルテルを結んでいたとして、中国電力が課徴金の納付命令を受けた問題で、中国電力の株主が、当時の取締役ら22人に賠償を求める訴えを起こすよう求めたのに対し、会社は、このうち前の会長や社長など3人を提訴することを決めました。
中国電力は、事業者向けの電力販売をめぐり関西電力との間でカルテルを結んでいたとして、ことし3月、公正取引委員会から707億円余りの課徴金の納付を命じられ、6月、株主から当時の取締役ら22人に対して賠償を求める訴えを起こすよう請求されていました。

 ◆岐阜、大麻取締法違反の疑いで朝日大ラグビー部員3人逮捕 2023年8月3日 
岐阜県瑞穂市にある朝日大学ラグビー部の部員3人がことし6月、SNSを通じて接触した会社員に大麻を販売していた疑いで警察に逮捕されました。警察は、大麻の入手経路などを詳しく調べることにしています。
逮捕されたのは、いずれも朝日大学3年生でラグビー部の高内仁成容疑者(20)、家野悠斗容疑者(20)、茂木吉平容疑者(20)の3人です。
警察によりますと、3人はことし6月、瑞穂市内でSNSを通じて接触した19歳の会社員に大麻を販売したとして、大麻取締法違反の疑いがもたれています。

 ※警視庁が日大アメフト部の寮を大麻取締法違反容疑など捜索 2023年8月3日 
日本大学アメリカンフットボール部の部員が大麻などの違法薬物を所持していた疑いがあるとして、警視庁は都内にある学生寮を捜索しました。
林理事長は大麻疑惑について3日朝、「7月、保護者からの手紙で知った。6月にはヒアリングが始まっていた」と明かした。

 ◆お盆の国内線予約、1.2倍に 国際線は2倍 8/3(木) 
 航空各社は3日、お盆期間(10~20日)の予約状況を発表した。国内線の予約数は2022年比1.2倍の368万人で、国際線は2倍の55万6千人。全日空と日航は新型コロナウイルス禍前の19年と比べ国内線が94%、国際線が67%となった。

 

 ◆大谷翔平 2か月連続月間MVP 通算4回目 2023年8月3日
大リーグ、エンジェルスの大谷翔平選手がアメリカンリーグの7月の「月間MVP」=最優秀選手に選ばれました。大谷選手の月間MVP受賞は2か月連続、通算4回目で、みずからが持つ日本選手の最多記録を更新しました。

 ◆ウクライナ 侵攻で出生率約3割低下 5万人手足損失か8/3(木)


 ◆ロシアとウクライナ 双方で無人機による攻防が激化か2023年8月3日 
ウクライナでは首都キーウや農産物の積み出し港がある南部でロシア軍の無人機による攻撃が続いています。一方、ロシアでも首都モスクワや周辺に連日、無人機が飛来し、双方の間で無人機による攻防が一段と激しくなっているとみられます。

 ◆アップル 4月開始の預金サービスで入金が約1兆4300億円超える2023年8月3日 
IT大手のアップルはことし4月からアメリカで始めた預金サービスについて、入金が100億ドル、日本円にしておよそ1兆4300億円を超えたと発表しました。スマホや動画配信などの分野以外に新たに金融サービスを強化することで、顧客の囲い込みをはかるねらいです。
アップルはことし4月、提携している金融大手ゴールドマン・サックスが口座の提供と管理を担う、預金サービスをアメリカで始めました。
これについて会社は、サービス開始からおよそ3か月半となった2日、入金が100億ドル、日本円にしておよそ1兆4300億円を超えたと発表しました。

 

 ◆英ロンドン、家賃など高騰で路上生活者が増加 2023年8月3日 
英ロンドンで路上生活者が増加しており、政府に抜本的対策を求める声が上がっている。
 英国では、過去数十年で最悪のインフレにより、住宅ローン金利や家賃が高騰している。
 ロンドン議会が今週発表した統計によると、今年4~6月の市内の路上生活者は、前年同期比9%増の3272人に上った。うち49%は路上生活は初めてだった。
 英政府は2024年までに、イングランドの路上生活者をゼロとする目標を掲げている。

 ◆ペルーで重さ340トン新種クジラの化石発見 史上最重量の生物か2023年8月3日
ペルーで見つかった4000万年近く前に生息していたクジラの一種の部分化石を調査したところ、史上最大の生物であった可能性が浮上している。英科学誌ネイチャー(Nature)に2日、ペルーと欧州の古生物学者チームが論文を掲載した。

 この古生物は「Perucetus colossus(ペルーの巨大クジラ)」と名付けられ、重さは最大340トンと推定されている。これまで史上最大の生物はシロナガスクジラとされ、ギネス世界記録(Guinness World Records)には190トンの個体が登録されているが、それを大幅に上回ることになる。古生物学者らによると、体重は85~340トン。平均で180トンとみられる。体長は20メートル程度と推定されている。

 

【女子W杯】大会ベスト16が出揃う!大波乱ドイツ敗退 8/3(木)
オーストラリアとニュージーランドで開催されている2023 FIFA女子ワールドカップのベスト16が出揃った。ブラジルに続いてドイツが敗退する波乱が起きた。

日本は、11得点・無失点での3連勝という圧巻のパフォーマンスで世界に驚きを与えている。

なでしこ 2011年優勝の夢よ再び~ おきばりやす♪~。


 なでしこは5日の決勝トーナメント1回戦で、グループAをスイスに次ぐ2位で通過したノルウェーと対戦。勝利すれば、スウェーデンvsアメリカの勝者と準々決勝で相まみえることになる。

アメリカと前回大会の決勝で戦って準優勝となったオランダや2大会連続ベスト4入りしているイングランドなどが16強入りを果たしている。

【ラウンド16対戦カード】
スイス vs スペイン
オランダ vs 南アフリカ
日本 vs ノルウェー 8月5日 17:00 キックオフ

(巷ではなでしこ有利)
スウェーデン vs アメリカ
オーストラリア vs デンマーク
フランス vs モロッコ
イングランド vs ナイジェリア
コロンビア vs ジャマイカ

 

☆彡オマケの付録

『FOX』が独自で定めた「出場国パワーランキング」の上位16チーム(カッコ内は最新FIFAランキングの順位)。
 
1位:日本(11)
2位:オランダ(9)
3位:イングランド(4)
4位:スペイン(6)
5位:フランス(5)
6位:スウェーデン(3)
7位:アメリカ(1)
8位:オーストラリア(10)
9位:コロンビア(25)
10位:ナイジェリア(40)
11位:ジャマイカ(43)
12位:デンマーク(13)
13位:ノルウェー(12)
14位:スイス(20)
15位:モロッコ(72)
16位:南アフリカ(54)

 

 


☆彡ごきげんよう♪~