風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

9月4日は一刻者の日 、おおいた和牛の日、クラシック音楽の日、心を注ぐ急須の日、供養の日、櫛の日、串の日、関西国際空港開港記念日、くじらの日、オークションの日等の記念日

おこしやす♪~

9月4日は何の日? その時そして今日何してた?

9月4日は一刻者の日 おおいた和牛の日、クラシック音楽の日、心を注ぐ急須の日、供養の日、櫛の日、串の日、関西国際空港開港記念日、くじらの日、オークションの日等の記念日です。


●一刻者(いっこもん)の日 
京都府京都市に本社を置き、焼酎、清酒、ソフトアルコール飲料、調味料などさまざまな商品の製造、販売を手がける宝酒造株式会社が制定。

 

 

「一刻者(いっこもん)」とは、南九州の話し言葉で「頑固者」を意味する。頑固なまでに芋の美味さにこだわり、麹まで芋で造った全量芋焼酎の「一刻者」は芋本来の華やかな香りが際立つ上品ですっきりとした味わいが特徴。宮崎県高鍋町の黒壁蔵で仕込まれ、2021年に発売20周年となった「一刻者」のさらなる育成と芋焼酎市場全体の活性化につなげるのが目的。日付は発売が開始された2001年9月4日から。
 

クラシック音楽の日
日本音楽マネージャー協会が1990年に制定。「ク(9)ラシ(4)ック」の語呂合せ。音楽家の無料報酬によるコンサート等が開かれる。


クラシック音楽(クラシックおんがく、(英: classical music、独: Klassische Musik 、仏: musique classique、伊: musica classica)は、直訳すると「古典音楽(こてんおんがく)」となるが、一般には西洋の芸術音楽を指す。宗教音楽、世俗音楽のどちらにも用いられる。

 

 


◆今日一般的に「クラシック音楽」と称されるものはバロック音楽古典派音楽、ロマン派音楽に当たる1550年頃から1900年頃の音楽であるが、それ以前のものも、それ以後のものも、同じ流れに属する音楽は今日あわせてクラシック音楽と呼ばれることが多い。また、古典派時代の宴席用音楽、ロマン派時代のウインナワルツなど、純粋に観賞用としてつくられたわけではない実用音楽も、今日ではクラシック音楽と呼ばれている。主な時代区分は以下の様に示すことができます。
古代の音楽
中世西洋音楽
ルネサンス音楽
バロック音楽
古典派音楽
ロマン派音楽
国民楽派
印象主義音楽
新古典主義音楽
近代音楽
現代音楽

クラシック音楽は簡単に大きく分けて「バロック」「古典派」「ロマン派」「近・現代音楽」というふうに分けることができます。


クラシック音楽Classical Music」という用語は早くとも19世紀まで使われていなかった。その頃、ヨハン・ゼバスティアン・バッハからルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの時代の音楽を復活させる試みがなされたことにより、クラシック音楽が他と区別されるようになった。初めてオックスフォード英語辞典でクラシック音楽に言及されたのは1836年のことである

 

●『心を注ぐ急須の日』


◆心を注ぐ急須の日 について「きゅう(9)す(4)」の日。急須のある生活を進めることで人々の心にも愛情という潤いを注ぎ、家族のなごみの時間を増やしてもらおうと、京都市伏見区宇治茶の製造卸直販店「京都ほっこり庵七之進」の畠山友晴氏が制定。日付は9と4で「急須」と読む語呂合わせから。「お茶の入れ方セミナー」などを通じて急須でお茶を飲む文化の普及と、人と人との温かいコミュニケーションの拡大を目指している。

 

 

★急須(きゅうす、英語 Teapot)は、茶を注ぐ際に使用される道具。乾燥させた茶葉を入れ、湯を注いで茶葉が開くのを待ち、傾けて茶水を茶碗などに注ぐ。日本の急須は薬缶(やかん)と異なり、直接火に掛けないのが特徴である。 または、ティーポット(英: Teapot)ととも呼ばれる。素材陶磁器製のものが最も普通である。特に中国で有名だったのが江蘇省宜興窯で作られた紫砂(紫泥)の茶壺である。これは無釉の焼締め陶器で 、ここで産する粘土が鉄分を多く含んでいたため、焼成後は朱茶色や黒紫色を呈し、朱泥、紫泥と呼ばれた。後世日本の萬古焼、常滑焼やイギリスのウェッジウッド窯でも同様のものが作られ、日本では急須の主流をこれらの朱泥、紫泥の製品が占めている。日本では伊万里焼、九谷焼瀬戸焼薩摩焼などの磁器製も多い。また、備前焼丹波焼などの焼締陶器や、美濃焼萩焼など陶器製のものなど、非常に多くの種類が生産されている。この他鉄製、ステンレス製、アルミ製、ガラス製、石製のものなども見られる。種類茶こしの種類急須の中の茶こし (Tea strainer) にも、本体と一体化した陶器・磁器のもの、ステンレスをはめ込んだもの、ステンレスやポリプロピレンなどで出来たかご状のものなど、様々な種類がある。陶器(デベソ、ささめ等)ポコ網 平網 帯網 底網 かご網二口急須、両口急須などがある。

 

※急須のおすすめランキング


www.youtube.com

 

 


 
●供養の日


墓所・墓石・仏壇・仏具の販売。墓所の造営、葬祭業などの「株式会社メモリアルアートの大野屋」が制定。お彼岸やお盆など、墓参や先祖供養に対して意識の高まるタイミングとは別に、供養の大切さを提案、啓発することで供養文化の浸透、習慣化を図るのが目的。日付は9と4で「供(9)養(4)」と読む語呂合わせから。

 

●櫛の日

 

美容関係者らが1978年に制定。美容週間実行委員会が実施。「く(9)し(4)」の語呂合せ。美容関係者が櫛を大切に扱い、美容に対する人々の認識を高めてもらおうと「美容週間実行委員会」が1978(「美容週間」昭和53)年に制定。あわせて、この日を中心とする◎9月1日~7日までの1週間を「美容週間」としています関連記念日 •ハサミの日 <8月3日>


●おおいた和牛の日 
大分県庁農林水産部畜産振興課に事務局を置く、大分県豊後牛流通促進対策協議会が制定。1918年に始まった造成から全国和牛能力共進会で幾度となく日本一に輝いてきた豊後牛。その歴史100年となる2018年9月4日に県内統一ブランド「おおいた豊後牛」のリーディングブランドとして「おおいた和牛」を発表。「おおいた和牛」は品質の高い豊後牛の中でも美味しさにこだわった農場で育てられ、上位肉質等級であることに加えて生産者の顔が見える牛づくりをコンセプトにPRを展開している。記念日を通して大分県内だけでなく全国にも今まで以上に「おおいた和牛」の認知度を向上させ、販売促進を図り、生産者への還元を目指すのが目的。日付はリーディングブランド「おおいた和牛」を発表した日にちなんで。


●串の日

冷凍食品の製造販売を行う株式会社味のちぬやが制定。「く(9)し(4)」の語呂合せ。「く(9)し(4)」串の日。香川県三豊市に本社を置き、各種の冷凍食品の製造販売を手がけ、全国の量販店、コンビニ、外食産業などに流通させている株式会社「味のちぬや」が制定した日。運動会やお祭り、イベントなどで出かけることの多いこの季節に、片手でも手軽に食べられる串ものをもっと食べてもらいたいとの願いが込められている。日付は9と4で「串(くし)」と読む語呂合わせから。
これとは別に、大阪市の「新世界100周年実行委員会」が2010(平成22)年に制定。

 

●串カツ記念日 
大阪府大阪市に事務局を置き、串カツを通して日本と世界を幸せにすることを目指す一般社団法人日本串カツ協会が制定。この日は串カツ店が日頃の感謝の気持ちをこめてお客さんに「一串入魂」で串カツを提供し、串カツを食べたお客さんは「カツ力」(活力)がみなぎり、アゲアゲで笑顔あふれる日になってほしいとの願いが込められている。日付は9と4で「くし」と読む語呂合わせと、「串カツを食って(9)幸せ(4)に」との意味合いも。また、一般社団法人日本串カツ協会の設立日(2020年9月4日)でもある


●串家物語の日

大阪府大阪市に本社を置き、多くの外食事業を展開する株式会社フジオフードシステムが制定。自社のブランドのひとつで、材料を選び自分で揚げるシステムが全国で人気の串揚げ店「串家物語」の魅力をPRするのが目的。日付は9と4で「串家物語」の「串=く(9 )し(4)」と読む語呂合わせから。
 

関西国際空港開港記念日

1994年9月4日午前0時、関西国際空港が開港した。世界初の本格的な海上空港で、日本初の24時間運用空港でもある。航空審議会が「泉州沖が最適」と答申してから20年目のことだった。

 

●『くじらの日』 :「く(9)じ(4)ら」の日。水産資源の適切な管理・利用に寄与する事を目的に、鯨類その他の試験研究などを行う財団法人「日本鯨類研究所」が制定。「鯨」と日本人の共生を考える日とするのが目的です。


 

 
●オークションの日不動産オークションサイトを運営する株式会社ジアースが制定。「オー(0)ク(9)ション(4)」の語呂合せ。
 
●ミールオンデマンドの給食サービスの日

岡山県倉敷市に本社を置き、高齢者福祉施設や病院などに配食を行う株式会社ミールオンデマンドが制定。同社が展開するセントラルキッチン方式のクックチル食材による給食直営サービスを広めるのが目的。記念日は3月16日と9月4日で、日付の由来は3と16で「ミール」、9と4で「給食」と読む語呂合わせから。

 

●世界老人給食の日

オーストラリアで1953年以来老人給食の活動を続けている団体「ミールズ・オン・ウィールズ協会」の呼びかけに、日本の一般社団法人全国食支援活動協力会(旧・全国老人給食協力会)が賛同して制定。食事サービスの重要性をアピールし、老人給食の発展が目的。記念日(9月第1水曜日)にはいくつかの統一された高齢者向けの食事をつくり、一般の人にも提供して老人給食に対する理解を深めてもらう。同協力会は第13号「記念日文化功労賞」を受賞。


■移民の日( アルゼンチン)
アルゼンチン行政府の政令により1949年に制定された[13]、移民を称える記念日。移民祭(スペイン語版、英語版)が催される。アルゼンチンは1914年には人口のほぼ3割が非ネイティブであった。

■新聞配達の日( アメリカ合衆国
1833年のこの日、10歳の少年 Barney Flaherty が初の新聞配達を行ったことを記念


☆彡忌日(カッコ内は生年)
1774年(安永3年7月29日)- 冷泉為村、江戸時代の公卿、歌人( 1712年)
1811年(文化8年7月17日)- 呉春、絵師( 1752年)
1886年 - 近藤真琴、教育者( 1831年
1907年 - エドヴァルド・グリーグ、作曲家( 1843年)
1907年 - 三遊亭三福 (初代)、落語家( 1865年)
1930年 - ウラディミール・アルセーニエフ、探検家( 1872年)
1946年 - 白瀬矗日本陸軍の中尉、南極探検家(* 1861年
1965年 - アルベルト・シュヴァイツァー、・ノーベル賞受賞医者、音楽家( 1875年)
1966年 - 高瀬荘太郎、会計学者、元文部大臣( 1892年)
1974年 - マルセル・アシャール、劇作家( 1899年)
1975年 - 壺井繁治、詩人( 1897年)
1976年 - 宮沢俊義、法学者( 1899年)
1983年 - 猫田勝敏、バレーボール選手( 1944年)
1983年 - 渡辺 宗太郎、行政法学者( 1893年
1984年 - エルンスト・シュテュッケルベルク、物理学者( 1905年)
1986年 - ハンク・グリーンバーグプロ野球選手( 1911年)
1987年 - 佐々木つとむ、ものまねタレント( 1947年)
1989年 - ジョルジュ・シムノン、推理作家( 1903年
1989年 - コーリン・クラーク、経済学者( 1905年)
1990年 - アイリーン・ダン、女優( 1898年)
1990年 - 大石真、児童文学作家( 1925年)
1992年 - 三升家小勝 (7代目)、落語家( 1937年)
1997年 - ハンス・アイゼンク、心理学者( 1916年)
1997年 - アルド・ロッシ、建築家( 1931年)
1999年 - クレメント・スラヴィツキー、作曲家( 1910年)
2001年 - 林富士馬、詩人・文芸評論家( 1914年)
2002年 - ヴラド・ペルルミュテール、ピアニスト( 1904年)
2003年 - ローラ・ボベスコ、ヴァイオリニスト( 1921年
2003年 - 福田一郎、音楽評論家( 1923年)
2003年 - ティボール・ヴァルガ、ヴァイオリニスト、指揮者( 1921年
2006年 - アストリッド・ヴァルナイ、ソプラノ歌手( 1918年)
2006年 - 阿部謹也歴史学者( 1935年)
2006年 - スティーブ・アーウィン環境保護活動家、クロコダイルハンター( 1962年)
2007年 - 佐藤真、映画監督( 1957年)

★アルベルト・シュヴァイツァー(Albert Schweitzer、1875年1月14日 - 1965年9月4日)は、アルザス人の医師、神学者、哲学者、オルガニスト音楽学者、博学者。通称に「密林の聖者」がある。
20世紀のヒューマニストとして知られている人物である。30歳の時、医療と伝道に生きることを志し、アフリカの赤道直下の国ガボンのランバレネにおいて、当地の住民への医療などに生涯を捧げたとされている。日本においては、内村鑑三などによって古くから紹介され、その生涯は児童向けの偉人伝において親しまれている。

哲学でも業績を残し、「生命への畏敬」の概念で世界平和にも貢献した。「密林の聖者」と呼ばれている。また、音楽にも精通し、バッハ研究でも有名である。「人生の惨めさから逃れる方法は二つある。音楽と猫だ」という言葉を残している。生まれつき非常に頑健であまり疲れない身体を持っていた。
生命への畏敬とは、シュヴァイツァーの思想と実践の根底にある考え方である。人間をはじめとして生命をもつあらゆる存在を敬い、大切にすることを意味する。
著名な実績    音楽・哲学・医学・神学
受賞    ゲーテ賞 (1928)
ドイツ書籍協会平和賞 (1951)
ノーベル平和賞 (1952)

 

アイリーン・ダン(Irene Dunne、1898年12月20日 - 1990年9月4日)は、アメリカ合衆国の女優。本名:アイリーン・マリー・ダン(Irene Marie Dunn)。ケンタッキー州ルイビル出身。


www.youtube.com


活動期間    1930年 - 1952年
配偶者    フランシス・デニス・グリフィン(1927年 - 1965年)
主な作品
『シマロン』
『新婚道中記』
『邂逅』
『アンナとシャム王』
『ママの想い出』

 

★イボリカ・アストリッド・マリア・ヴァルナイ(Ibolyka Astrid Maria Varnay、1918年4月25日 - 2006年9月4日)は、ハンガリーアメリカ人の声楽家
活動期間    1941年 - 1995年
特にワーグナーリヒャルト・シュトラウスの主役を歌う代表的なドラマティック・ソプラノの一人として、主にアメリカとドイツのオペラの舞台で活躍した。スウェーデン生まれでドイツで亡くなっている。先輩のキルステン・フラグスタートや後輩のビルギット・ニルソンに比べて日本での知名度は低いが、それは録音嫌いのためであり、戦後のバイロイト音楽祭の最も重要な歌手といわれている という。

 

★佐藤 真(さとう まこと、1957年9月12日 - 2007年9月4日)は、日本のドキュメンタリー映画監督。東京都立富士高等学校、東京大学文学部哲学科卒業。
活動期間    1983年 - 2007年
活動内容    映画監督、文筆業
主な作品
無辜なる海 1982年・水俣(1983年)
阿賀に生きる(1992年)
まひるのほし(1999年)
SELF AND OTHERS(2001年)
 受賞 芸術選奨新人賞映画部門受賞(1992年)

 


●第1日曜日は
スポーツ環境・クリーンファーストの日 
大阪府茨木市で社会人野球チームとして活動する「BB’monstars」。同チームではグラウンド周辺のゴミを拾ってから試合を行うなど清掃活動に力を入れているが、ゴミ拾いをするたびに大量のゴミが集まる。そこで全国のスポーツチームが一斉に地域の清掃を行う日があれば、各地がキレイになるのではと考えて制定。スポーツチームによる清掃活動という文化の普及が目的。日付は「ク(9)リーンファースト(1)」の語呂合わせから9月の第1日曜日に。学生や社会人のスポーツチームでは曜日の変動のある「1日」や「平日」よりも週末のほうがより多くの人が集まれるため第1日曜日とした。
 

☆彡毎月の3日、4日、5日

みたらしだんごの日「みたらしだんご」とは砂糖醤油の葛餡をかけた串団子のことで、この商品を製造する山崎製パン株式会社が制定。スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで幅広く販売されている「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的。日付は「み」(3日)たら「し」(4日)だん「ご」(5日)の語呂合わせから毎月の3日、4日、5日とした。


  

 
  
●9月4日誕生花
 大根草 Geum花言葉:満ちた希望
リューカデンドロン(銀葉樹[ぎんようじゅ]) Leucadendron / Silver tree花言葉:物言わぬ恋
ペンステモン(釣り鐘柳[つりがねやなぎ]) Beard tongue花言葉:貴方に見とれています
ナデシコ(撫子)花言葉:純愛、才能、大胆
キダチセイベゴニア(木立性ベゴニア)花言葉:愛の告白、片思い、親切
ゲウム(セイヨウダイコンソウ)花言葉:満ちた希望、前途洋々
ブドウ(葡萄)花言葉:好意、信頼、陶酔、思いやり、親切

☆彡9月4日の誕生石 べっ甲  石言葉:予知能力
 
☆彡9月の誕生石 SAPPHIRE サファイア宝石言葉 慈愛、誠実、徳望
色 薄いブルーから濃いブルーまであり、ピンク、イエロー、オレンジ、グリーンなどがあります。
効果 サファイアを持つと自信がつき、成功を収めることができるといわれています。また、イライラや心配事を吹き飛ばし、人を愛し、真実を探求し、貞節を守る能力を与えられます。
由来・伝説サファイアラテン語の青色が語源で、古くはすべての青色の宝石の呼び名でもあったようです。哲学者、聖人の石と言われ、神の恩寵を受け精神の再生をもたらすと信じられたサファイア。聖職者にこそふさわしい石と考えられ、枢機卿や司教の指輪にセットされています。その指輪をした手で信者に触れることは、誠実や慈悲を与え、病を癒し、人々を悩みから救うことを意味しています。サファイアはあらゆる宗教のシンボルです。サファイアが清らかさと神の王国の輝かしい力をあらわしているため、キリスト教徒は、聖母マリアを象徴するものだと考えられています。


☆彡今日の一言 アルベルト・シュヴァイツァー

「生命への敬意に基づかない宗教や哲学は真の宗教や哲学ではない。」

★アルベルト・シュヴァイツァー(Albert Schweitzer、1875年1月14日 - 1965年9月4日)は、アルザス人の医師、神学者、哲学者、オルガニスト音楽学者、博学者。通称に「密林の聖者」がある。
20世紀のヒューマニストとして知られている人物である。30歳の時、医療と伝道に生きることを志し、アフリカの赤道直下の国ガボンのランバレネにおいて、当地の住民への医療などに生涯を捧げたとされている。日本においては、内村鑑三などによって古くから紹介され、その生涯は児童向けの偉人伝において親しまれている。

哲学でも業績を残し、「生命への畏敬」の概念で世界平和にも貢献した。「密林の聖者」と呼ばれている。また、音楽にも精通し、バッハ研究でも有名である。「人生の惨めさから逃れる方法は二つある。音楽と猫だ」という言葉を残している[3]。生まれつき非常に頑健であまり疲れない身体を持っていた。
生命への畏敬とは、シュヴァイツァーの思想と実践の根底にある考え方である。人間をはじめとして生命をもつあらゆる存在を敬い、大切にすることを意味する。
著名な実績    音楽・哲学・医学・神学
受賞    ゲーテ賞 (1928)
ドイツ書籍協会平和賞 (1951)
ノーベル平和賞 (1952)
受賞理由:ランバレネにおける外科医としての診療活動に対して

 

    9月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
季節:仲秋(ちゅうしゅう) ※白露から寒露の前日まで。
     
1日    (木)        二百十日 おわら風の盆(→3日)
2日    (金)        宝くじの日
8日    (木)        白露
9日    (金)        重陽節句 花巻まつり(→11日)
10日    (土)        十五夜
11日    (日)        二百二十日
12日    (月)        宇宙の日
19日    (月・祝)    敬老の日
20日    (火)        彼岸の入り
23日    (金・祝)    秋分秋分の日
26日    (月)        彼岸明け
29日    (木)        招き猫の日
※9月の別名
玄月(げんげつ) 菊月(きくづき)季秋(きしゅう)色取月(いろどりづき)
小田刈月(おだかりづき)健戌月(けんじゅつげつ)

 

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況 今日/昨日
※全国で新たに確認された感染者数(全国総人口約 1億2592万7902人 2022年総務省が発表した住民基本台帳人口) 

 ◆全国で新たに確認された感染者数123,100人/128,728人
9月3日 18:15 現在全国で新たに確認された感染者数12万3100人
沖縄2024福岡5685大分1234宮崎1374佐賀959長崎1603熊本2042鹿児島2295香川1189徳島948愛媛1278高知794鳥取423島根640岡山2192広島3228山口1222三重1868滋賀1559奈良1201京都2720大阪9385和歌山954兵庫5988静岡3621山梨604新潟2022富山1049石川1281福井830長野1668岐阜2302愛知8790群馬1537栃木1623茨城2287千葉4534埼玉5988神奈川6196東京12561青森1444秋田1018岩手925山形1243宮城1636福島1832北海道5276その他28 

☆彡新型コロナウイルス関連ニュース
 ◆東京都 新型コロナ 1万2561人感染確認 前週比4500人余減 2022年9月3日 
東京都内の3日の感染確認は1万2561人で、1週間前の土曜日より4500人余り減りました。一方、都は、感染が確認された27人が死亡したことを発表しました。
東京都は3日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の1万2561人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
1週間前の土曜日より4565人減り、13日続けて前の週の同じ曜日を下回りました。

 

 ◆「全く新しい」新型コロナ変異株、今冬に出現か 9月3日
欧州連合EU)の医薬品規制当局、欧州医薬品庁(EMA)は2日、新型コロナウイルスの全く新しい変異株が今冬に出現する可能性があると指摘する一方、既存のワクチンで重症化や死亡を防ぐことができるとの見解を示した。


☆彡ニュースと話題
 ◆政府、75歳以上の保険料増検討 9/3(土) 
 政府は近く、75歳以上の人が加入する後期高齢者医療制度の保険料を引き上げる検討に入る。収入が多い人に限り値上げする案があり、年内に具体化し2024年度以降の実施を目指す。高齢者が増えて現役世代が減る中、制度維持へ費用を賄うのが狙い。
75歳以上の公的医療保険料は、収入が多くても支払う年間総額に上限があり、今年4月から2万円増えて66万円。上限額は2年ごとに見直してきた。

 ◆Tカード会社、4千万人分の顧客データを販売? 09/03 
 カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が、Tカード利用者の個人データ販売を本格化させる。使われるのは、全国5300の提携企業から集めた私たちの利用履歴だ。CCC側は「規約で説明し、利用者の同意は得ている」というが、自分が「同意」したと気づいている人はどのくらいいるだろう。そのような「同意」は果たして有効なのだろうか。

 ◆ベネチア映画祭開幕 ウクライナ大統領がメッセージ

 9月3日 
第79回ベネチア国際映画祭(Venice Film Festival)が8月31日、開幕した。今年は米俳優のジュリアン・ムーア(Julianne Moore)が審査員長を務める。
 イタリア・ベネチア(Venice)のリド(Lido)島で行われる映画祭のオープニングセレモニーには、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領がビデオメッセージで登場し、ロシアによる侵攻を「120分ではなく、189日間続く恐怖」と表現。

 ◆アヴリル・ラヴィーン、ハリウッドの殿堂入り 2022年9月1日
カナダ出身の歌手アヴリル・ラヴィーンAvril Lavigne)が8月31日、ハリウッドの殿堂入りを果たし、米カリフォルニア州ロサンゼルスにある「ハリウッド・ウォーク・オブ・フェーム(Hollywood Walk of Fame)」の星形プレートを獲得した。

 

 ◆パキスタン洪水、雨量は平年の10倍  2022年9月2日
パキスタンで深刻な被害をもたらしている洪水について、欧州宇宙機関ESA)は1日、平年の10倍の降雨量が原因となったとの見解を示す。
同国では、6月から続くモンスーン(雨期)の豪雨が引き起こした洪水で、これまでに少なくとも1190人が死亡。広範囲の農地が水没し、家屋100万戸以上が損壊した。

☆彡ごきげんよう