風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

6月23日はオリンピック・デー、沖縄県慰霊の日、国連パブリック・サービス・デー&毎月23日はふみの日、歩民の日、等の日

2016年6月23日は何の日?

6月23日はオリンピック・デー、沖縄県慰霊の日、国連パブリック・サービス・デー&毎月23日はふみの日、歩民の日、等の日です。


●『オリンピック・デー(Olympic Day)』 : 
1894(明治27)年のこの日、「クーベルタン」男爵の提唱によりオリンピック復興に関する国際会議がパリで開催され、1896(明治29)年にアテネで第1回の「オリンピック」を開催する事を決議し「国際オリンピック委員会(IOC)」が創立した記念日です。

日本では「日本オリンピック委員会(JOC)・国際協議課」が1948(昭和23)年から活動しています。

★クーベルタン
クーベルタン男爵ピエール・ド・フレディ(フランス語: Pierre de Frédy, baron de Coubertin, 1863年1月1日 - 1937年9月2日)は、フランスの教育者であり、近代オリンピックの創立者である。一般にピエール・ド・クーベルタン男爵と呼ばれる。フリーメイソン。

プロフィール
フランスで生まれ育ったが、英国パブリックスクールの教育に興味を持つ。ワーテルローの戦いで英国がフランスに勝ったのは、パブリックスクールの心身ともに鍛える教育の効果だと記述を残している。

ラグビー校を訪問した際にラグビーに取りつかれ、自身もプレーを始める。後にラグビーのレフェリーの資格を取って、主にパリの試合で笛を吹いた。

近代オリンピックの父
歴史書のオリュンピアの祭典の記述に感銘を受け、「ルネッサンス・オリンピック」の演説の中で近代オリンピックを提唱した。賛同者によって国際オリンピック委員会(仏: CIO、英: IOC)が設立され、1896年のアテネオリンピックの開催へとつながった。

また、彼の考案・提唱によって近代五種競技が1912年のストックホルムオリンピックから種目に採用された。

役職

国際オリンピック委員会事務局長、第2代国際オリンピック委員会会長などを務め、近代オリンピックのシンボルである五輪のマークも考案した。

クーベルタン男爵を始めとして、国際オリンピック委員会の設立時のメンバーであったアンプティル男爵、及び、初代イギリスオリンピック委員会会長のデスボロー男爵は、フリーメイソンリーの会員である。

※名言
「オリンピックで重要なのは、勝つことでなく、参加することである」。との名言は
セントポール大寺院のペンシルヴァニア司教が戒めの意味を込めて発した言葉です。
その言葉に感激したクーベルタンが、晩さん会などで引用して使ったために広がっていったのです。

クーベルタンはこうも言っています。
「人生で重要なことは、勝つことではなく、戦うこと。相手を打ち負かしたことではなく、いかによく戦ったかが最も大切なのである。人生は闘うがゆえに美しい」

「自己を知る、自己を律する、自己に打ち克つ、これこそがアスリートの義務であり、最も大切なことである」


●『沖縄県慰霊の日』 : 
1945(昭和20)年のこの日、牛島満大将らが自決し、太平洋戦争の沖縄戦が終結したとされ、80日にも及ぶ地上戦で、住民を中心に約20万人の犠牲者の霊を慰め、平和を祈念する日として、アメリカ施政下・琉球政府時代の1961(昭和36)年から「住民の祝祭日」の一つとして、様々な慰霊の為の行事が行われて来ています。

◎関連記念日として、5月15日の「沖縄本土復帰記念日・沖縄復帰記念日」があります。

※1972(昭和47)年の沖縄復帰後は、法的根拠がなくなりましたが、1991(平成3)年に沖縄県の条例で「県の休日」と定められました。

ただ、沖縄戦終結の日は6月22日とする説もあり、1965(昭和40)年までは6月22日が「慰霊の日」とされていた事から、23日を終結日とする事への異論もあります。

 

●『国連パブリック・サービス・デー(United Nations Public Service Day)』 : 
国際デーの一つです。

2002(平成14)年の「国連総会」で制定し、国連加盟各国に対し、この日は公共サービスが開発に果たす役割を周知するよう求めています。

■獨歩忌

作家・詩人の國木田獨歩[くにきだどっぽ]の1908(明治41)年の忌日。

 

☆彡6月23日~29日は、

●『男女共同参画週間』 :
男女共同参画週間とは、日本で1999(平成11)年6月23日成立の「男女共同参画社会基本法」の目的及び基本理念に関する国民の理解を深める為に設けられた週間です。

※「男女共同参画推進本部」が、2000(平成12)年12月26日に、毎年この法律の公布・施行日である6月23日から1週間を活動週間としました。

この週間には、「地方公共団体」、「女性団体」その他の関係団体の協力のもと、男女共同参画社会の形成の促進を図る各種行事等が全国的に実施されます。

男性と女性が、職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」の実現の為に政府や地方公共団体だけでなく、国民の一人ひとりに、様々な取組を呼び掛けています。 

 


☆彡毎月23日は、

●『ふみの日』 : 
「ふ(2)み(3)」の日。

「郵政省(現、日本郵政グループ)」が1979(昭和54)年3月に制定。

●『歩民(府民)の日』 : 
「ふ(2)みん(3)」の日。

京都府の「新しい歴史に向かって走ろう府民運動推進協議会」が1968(昭和43)年に制定。

●『不眠の日』:
「ふ(2)み(3)ん」の日。

日本人の約53%がなんらかの不眠症状を持っているといわます。

しかし、その中の多くの人が対処方法や改善手段の正しい知識を有していない事から、睡眠改善薬等を手がける製薬会社が制定。

不眠の改善について適切な情報を発信しています。

この日の他に、不眠の症状は一年中起こるという事で◎毎月23日も「不眠の日」に制定しています。

●『乳酸菌の日』 :
「にゅう(2)さん(3) 菌」の日。

体に良い乳酸菌を活用した商品をアピールする日をと、名古屋市と東京都中央区に本社を置く飲料、食品、調味料の大手総合メーカーがスーパーマーケット等の店頭での販売促進を通年で行う為に制定。

また、1年の中のシンボル的な日として◎2月3日も同じ語呂合わせから「乳酸菌の日」としています。

●『天麩羅の日』 : 
元々大暑の日(7月23日頃)が「天麩羅の日」でしたが、その日を毎月の記念日としました。

●『国産小ねぎ消費拡大の日』 :
「国産小ねぎ」の販売促進が目的として、福岡、大分、佐賀、高知、宮城の各県の「全国農業協同組合連合会」の県本部で作る「小ねぎ主産県協議会」が国産小ねぎの販売促進を目的として制定。

◎11月23日の「小ねぎ記念日」を毎月に拡大したものです。

●『踏切の日』 :
「ふ(2)み(3)きり」の日。

毎月23日は、踏切の日ですが、 特に梅雨で雨が多い為に事故が発生しやすい6月が、重要視されています。

踏切には第1種~第4種がありますが、遮断機と警報機の付いた安全性の高い「第1種甲」が原則になっています。

鉄道関連の死亡事故は、そのほとんどが踏切で起きています。

最近は踏切付近に青い光りの照明が増えてきましたが、青い光りには人の心を落ち着かせる効果があり、事故や踏切自殺防止に効果があると言われています。


☆彡6月23日の誕生花:

立葵[たちあおい] Holly Hock 花言葉:大望、野心、単純な愛、熱烈な恋

ビロード葵(薄紅立葵[うすべにたちあおい]) Marsh mallow 花言葉:慈悲,恩恵,暖かさ

ラバーテラ(花葵[はなあおい]) Herb tree mallow 花言葉:承諾,引き受けます

ムラサキツユクサ(紫露草) 花言葉:貴び

クロサンドラ 花言葉:仲良し、友情

ユスラウメ 花言葉:輝き

ウイキョウ(茴香) 花言葉:賞賛に値する

ベルガモット・Bergamot Flower 花言葉は「感受性豊か」です。


☆彡6月23日に行われる祭・イベント・年中行事

■白い恋人パーク 庭園スタッフによるローズガーデンご案内


白い恋人パーク


バラが咲き誇るガーデンをご案内
バラを手入れするスタッフが、白い恋人パークのローズガーデンを案内してくれる。バラの品種や育て方などの質問にも、丁寧に答えてくれる。予約不要。当日、中庭「ガラスの家」に集合しよう。

開催場所・会場 白い恋人パーク
開催日・期間 6/15(水)~7/5(火)※1日2回 10時10分~/13時10分~ ※雨天中止 ※6月25日(土)は10時10分の回のみ開催


■岩井沢遺跡現地公開(岩手県宮古市・岩井沢遺跡、6/23(木) 13:30~15:00)
埋蔵文化財発掘調査の現地公開を行う。今回は、縄文時代のおとし穴や、出土遺物が見学できる。周辺では、発掘調査が珍しく、今回一般へ遺跡を公開し埋蔵文化財の興味関心を深めてもらう機会とする。※当日は長靴で。


■大山まつり おおやままつり2016年6月1日(水)~6月30日(木)福島県耶麻郡西会津町

「一生に一度は、なじょな(どんな)願いも聞きなさる(聞いてくださる)野沢の山の神様」として知られる大山祇神社の春の例大祭。大山祇命、岩長姫命、木花咲耶姫命の三神を祀ってあり、水源・水利・長寿・良縁・安産に御利益がある。期間中、県内外から参拝者が訪れる。

会場: 大山祇神社
住所:福島県耶麻郡西会津町野沢字大久保甲1445-2

■悴田梨園 ブルーベリー狩り(群馬県高崎市・悴田[かせだ]梨園、6/23(木)~8/31(水) 9:00~17:00※開催期間は気候により前後する場合もあり)


フルーツの郷はるな。悴田梨園では新鮮な旬のブルーベリー狩りが楽しめる。制限時間は30分。食べ放題でパック一個おみやげの持ち帰りも。売店では、時期の旬のフルーツ、プラムか桃か梨の試食も楽しめちゃう。ブルーベリーは木が低いので小さな子どもたちでも簡単に摘み取れるのが特徴。自分で選んだ採れたてフルーツを味わいに行ってみては。

■GREAT British Food Market in Marunouchi
英国王室御用達食品や大使館メニューを堪能

丸の内では、6月22日(水)~26日(日)の間、英国食材のマーケットやメニューの展開を行う「GREAT British Food Market in Marunouchi」を開催する。英国王室御用達食材やオーガニック食品などを販売するフードマーケットや、駐日英国大使館保有のレシピに基づいた英国メニューやドリンクの提供など、ここでしか味わうことのできない“美味しいイギリス”を楽しむことができる。

開催場所・会場 丸ビル
開催日・期間 6/22(水)~26(日)※駐日英国大使館保有のレシピを再現した英国メニューの販売は11:00~22:00

■舞鶴自然文化園アジサイまつり 舞鶴自然文化園


舞鶴市 舞鶴自然文化園 紫陽花 2016年6月6日


ひと目10万本の紫陽花が広がる

国内外の貴重な植物を集めた一年を通して楽しめる自然豊かな公園で、里山の自然環境とのふれあいや自然観察の場として親しまれている。およそ2haの谷あいにあじさいが一面に咲き誇り、その眺望は圧巻。梅雨時期だけの光景を一目見ようと多くの人が足を運ぶ。園内をのんびり散策してみよう。カメやカエルにも出会えるかも?

開催場所・会場 舞鶴自然文化園
開催日・期間 6/10(金)~7/10(日)※最終入園16:30

■夏季特別展「極(きわみ) 大茶の湯釜展 -茶席の主-」


信長らが愛でたと伝わる茶の湯釜が勢ぞろい

この展覧会では、茶の湯釜で重要文化財に指定されている9点すべてが、初めて一堂に会する。また、信長・秀吉・利休・織部などが愛でたと伝わる茶の湯釜も勢ぞろい。茶の湯釜の歴史と美を堪能できるこの機会をお見逃しなく。 ※会期中展示替えあり


開催場所・会場 MIHO MUSEUM
開催日・期間 6/4(土)~7/31(日)※月曜休館(7月18日は開館、7月19日は休館)※入館は午後4時まで

■昭和レトロ ビールde電車 京阪電鉄浜大津駅


ビールが飲めるイベント列車が今年も運行

電車に揺られながら冷たいビールを楽しめる「昭和レトロ ビールde電車」が、京阪電鉄石山坂本線で今年も運行される。昭和レトロ感が漂う電車内では、生ビールが飲み放題のほかお弁当なども提供される。おつまみも持ち込み可能だ。また、浴衣や甚平を着て乗車すれば、先着300名にオリジナルグッズのプレゼントもある。

開催場所・会場 京阪電鉄浜大津駅
料金 一律 3500円
開催日・期間 2016年6月3日(金)~2016年7月31日(日)※期間中の開催日:6月は金・土・日曜のみ開催、7月は毎日開催


■竹供養(がん封じ夏まつり)(奈良県奈良市・大安寺、6/23(木)竹供養の儀 13時~)


大安寺で「竹供養」


古来中国では、陰暦5月13日を竹酔日、あるいは竹迷日、竜生日、竹誕日、竹供養と称し、この日に竹を植えればよく育つといわれる。これに合わせ、日本の生活・文化に欠かせない竹に感謝し、供養の法要を行なう。また当日は、早朝からがん封じの祈祷が行われ、笹娘による大安寺名物の笹酒が振舞われる。13時~竹供養の儀。虚無僧による尺八の奉納演奏もある。奈良駅前から門前まで臨時バス多数あり。

■『姫路ゆかたまつり(兵庫県姫路市)』 :毎年6月の22日・23日・24日
姫路城の守護神である「長壁神社」の例祭にちなむ夏祭りです。

姫路市の初夏の風物詩で、姫路市中心部、長壁神社・大手前通り・姫路城三の丸広場・大手前公園・城南公園周辺で開催され、3日間で20万人以上の人出があります。

祭会場一帯をうめ尽す、800店近い屋台の数は西日本一とも、日本一ともいわれ、走馬灯を手にした子供達やお城の女王によるパレードなどが涼やかに行われます。

■日限の縁日(6月)(岡山県岡山市北区・大雲寺(日限[ひぎり]のお地蔵さん)/千日前商店街、6/23(木) 大雲寺(日限のお地蔵さん) 10時半~ 千日前商店街 露店の出店時間 13時~20時)
午前中は大雲寺でイベントがあり、午前11時~午後9時は千日前で約20店が出店している。千日前、大雲寺境内付近の屋台や、近隣協力店で買い物をするともらえる抽選券でくじ引きが出来たり、子ども服の物々交換をするトリコが開催されている。美味しい屋台に、大道芸やライヴ、パファーマンスなど、おじいちゃん、おばあちゃんからちびっこまで三世代が集えるイベントである。
・『縁日ビアフェスタ』 3月から10月の縁日で、各地の地ビール(生ビール)が楽しめる。

■Heart Art in FUKUOKA 2016 ~第2回福岡にアートが集う日~ 福岡アジア美術館
アジアの玄関、福岡で開催されるアート展

日本のアートの数々を世界に発信することを目的に生まれた展覧会が、アジアの玄関、福岡で再び開催。絵画はもちろん、昨年好評だったライブペインティングや、クリエイター「zero-ten」と日本画家「絹谷香菜子」がコラボしたプロジェクションマッピングなど、様々なジャンルのアートを約130点を展示する。6月25日(土)にはアーティストと交流ができるレセプションが開催される。

開催場所・会場 福岡アジア美術館・企画ギャラリーA・企画ギャラリーB・企画ギャラリーC
開催日・期間 2016年6月23日(木)~2016年6月28日(火)

■詩の朗読の夕べ 第149回(熊本県熊本市中央区・熊本市現代美術館 ホームギャラリー、6/23(木) 18:00~18:50 ※基本的には毎月第4木曜日、午後6時から熊本市現代美術館ホーム・ギャラリーで開催。)
くまもと詩の朗読の会(世話人:小林尹夫)メンバー(藤子迅司良・中山幹夫・西川盛雄・西嶋好美・甲斐ゆみこ・働淳・斉藤幸子他)と、一般参加による朗読会。自作以外も可。短歌・俳句・童話などの朗読も可。テーマは「ファンタジー」テーマ以外、自由題も可。持ち時間は1人3~5分。とびいり参加もOK。4月5月と地震のため中止となっていたが、6月(149回)から再開。

■au沖縄セルラーPRESENTS ゴッホ、モネ、セザンヌ 巨匠たちの奇跡 沖縄県立博物館・美術館

ゴッホ、モネ、セザンヌの名画が沖縄に

印象派を代表するゴッホ、モネ、セザンヌの名画が6月15日(水)から8月14日(日)まで、沖縄県立博物館・美術館で展示される。フィンセント・ファン・ゴッホの描いた「アルルのはね橋」は2002年以来2度目の来日で、沖縄では初公開となる。そのほかポール・セザンヌの「洋梨のある静物」やクロード・モネの「アニエールのセーヌ川」など、1800年代後半に描かれた歴史的な作品、67点がギャラリーに並ぶ。西洋美術の革命期を生きた画家の名作を鑑賞できる貴重な展覧会となっている。
開催場所・会場 沖縄県立博物館・美術館
開催日・期間 2016年6月15日(水)~2016年8月14日(日)※期間中の開催日:月曜を除く(月曜が祝日の場合は開館、翌日休館)