風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

8月17日はプロ野球ナイター記念日、パイナップルの日、毎月17日は安全の日、いなりの日、国産なす消費拡大の日 付録花火大会一覧

8月17日はプロ野球ナイター記念日、パイナップルの日、毎月17日は安全の日、いなりの日、国産なす消費拡大の日です。

○プロ野球ナイター記念日

1948年のこの日、横浜ゲーリッグ球場で日本初のナイター・巨人対中部(現在の中日)戦が行われた。

「ナイター」という言葉もこの時初めて使われた。
関連記念日 •ベースボール記念日 <6月19日>
•野球の日 <8月9日>
•プロ野球の日 <2月5日>
•プロ野球誕生の日 <12月26日>

○パイナップルの日

株式会社ドールが制定。

「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合せ。
関聯記念日 •パインの日 <8月1日>
•パイン消費拡大月間 <8月1日~8月31日>


 
毎月17日

○安全の日
安全の日(日本) 兵庫労働基準局が制定。阪神淡路大震災の後は復旧・復興現場等で死亡災害が多発し、震災前に比べて死亡災害が2年連続して50%増加するという事態が続いたため、労働災害多発を防止する為の対策として、震災発生日の毎月17日を「安全の日」と定めた。

※7月1日=国民安全の日(こくみんあんぜんのひ)とは、日本国民の一人ひとりが施設や行動面での安全確保に留意し、交通安全、火災等の災害発生の防止を図る国民運動を啓発するための記念日。

○いなりの日
いなりの日(日本) いなり寿司の材料を製造している株式会社みすずコーポレーションが制定。「い(1)な(7)り」の語呂合せ。

○いなり寿司の日

愛知県豊川市観光協会が制定。

市役所内でのブランド研究会の提言を受ける形で、いなり寿司の発祥の地のひとつともされている豊川市においてブランド化を目指す。

★稲荷寿司・稲荷鮨(いなりずし)は、甘辛く煮た油揚げの中に、酢飯を詰めた寿司の一種。お稲荷さん、お稲荷、いなりなどとも呼ばれる。各地に特徴的な稲荷寿司がある。

地方の稲荷寿司
地方によっては、「こんこん寿司」・「きつね寿司」などとも呼ばれる 稲荷寿司を、煮あげた干瓢などで縛ることもある。
東北
食紅や紅ショウガによって酢飯が赤い物がある。

妻沼地区
埼玉県熊谷市妻沼地区の稲荷寿司(聖天寿司など)は、通常の倍ほどの長さである。

東京
伝統的には揚げを色濃く煮染めて使用するが、色の薄い揚げの場合もある。

西日本「寿司」と呼ぶものの、酢飯ではない混ぜご飯を詰めた稲荷寿司が存在する。
西日本ではごまなどの具材の入った稲荷寿司(五目稲荷ともいう)が多いとされる。
三角形に仕上げたものがある。西日本では「揚寿司(あげずし)」、また近畿地方の年配者には「しのだ寿司」、「信太鮨」、「信田鮨」、「信田寿司」と呼ばれることもある。

日本国外
米国ハワイなどかつて多くの日本人が移民した土地でもポピュラーな食品となっている。韓国でも日本統治時代に広まり、ユブチョバプ(油揚げ寿司)と呼ぶ。

※いなり寿司のカロリー  1個:162kcal  100g

 

稲荷寿司のイナリとは狐を表す。そのお稲荷様を奉った稲荷神社は商売繁盛と豊作の神様として崇められている。豊作を象徴した神であることから食材には米を使用し、米俵を象ったいなり寿司となったと言われている。

○国産なす消費拡大の日
国産なす消費拡大の日(日本) 冬春なす主産県協議会が2004年2月に制定。元々4月17日を「よ(4)い(1)な(7)す」の語呂合せで「なすび記念日」としており、これを毎月の記念日に拡大した。

※『いなり、こんこん、恋いろは。』(いなり こんこん こいいろは)は、よしだもろへによる日本の漫画。

 

●8月17日 歴史・出来事
798年(延暦17年7月2日) - 坂上田村麻呂が清水寺を建立。
888年京都の仁和寺[にんなじ]が落成。(新暦9月26日)
967年(康保4年7月9日) - 延喜式施行。
1180年伊豆・蛭ヶ小島に流されていた源頼朝が、以仁王の平家追討令旨を受けて挙兵。(新暦9月8日)
1183年後白河法皇が平家追討の院宣を下す。
1252年鎌倉・長谷大仏が木像から金銅像に鋳直して完成。(新暦9月22日)
1807年フルトンがハドソン川で蒸気船の試運行に成功。
1945年スカルノがインドネシアの独立を宣言。旧宗主国のオランダが認めず4年にわたる戦争に突入。
1945年インフレの進行により初めて千円紙幣を発行。肖像は日本武尊。
1948年横浜・ルーゲーリック球場で巨人-中日戦が日本初のナイターで開催。
1949年松川事件。東北本線松川駅附近で線路の破壊工作により列車が脱線転覆。機関士ら3人死亡。国鉄労組等の組合員20人を逮捕するが、1963年全員に無罪判決。
1970年 - ソ連の金星探査機「ベネラ7号」が打ち上げ。同年12月15日、史上初めて金星に着陸。
1998年クリントン米大統領がホワイトハウス実習生モニカ・ルインスキーとの「不適切な肉体的関係」を認める。
1999年トルコ西部でM7.4の大地震。死者1万7千人以上。2008年北京五輪競泳で、アメリカのマイケル・フェルプスが、オリンピック史上初となる1大会で8つの金メダルを獲得。
誕生花
ゆりの木 Tulip-Tree花言葉:田園の幸福
合歓の木[ねむのき] Mimosa tree / Silk tree花言葉:夢想
ベルガモット(松明花[たいまつばな]) Bergamot花言葉:感受性豊か


●8月17日 誕生日
1786年デヴィー・クロケット (米:辺境開拓者,政治家)David(Davy) Crockett[1836年3月6日歿]
1893年メイ・ウェスト (米:女優)Mae West[1980年11月22日歿]
1920年 - モーリン・オハラ、女優
1926年江沢民[こう・たくみん] (中華人民共和国:国家主席,中国共産党総書記)
1943年ロバート・デ・ニーロ (米:俳優)Robert De Niro
1950年 - 西島三重子、シンガーソングライター
1951年 - ベンガル、俳優
1959年赤井英和[あかい・ひでかず] (俳優,タレント,ボクシング[元])
1960年ショーン・ペン (米:俳優,映画監督)Sean Justin Penn
1974年華原朋美[かはら・ともみ] (歌手,タレント)
1982年 - 白田久子、女優
1982年 - 村井麻友美、女優
1985年蒼井優[あおい・ゆう] (女優)
1988年戸田恵梨香[とだ・えりか] (女優)

 

●8月17日 忌日
1338年(延元3年/建武5年閏7月2日) - 新田義貞、武将、御家人(* 1301年)
1964年佐田啓二[さだ・けいじ] (俳優,中井貴一・貴恵の父) <37歳>自動車事故[1926年12月9日生]
1965年高見順[たかみ・じゅん] (小説家,詩人,評論家『如何なる星の下に』『いやな感じ』,高見恭子の父) <58歳>[1907年1月30日生]
1967年新村出[しんむら・いずる] (言語学者,『広辞苑』編纂) <90歳>1956年文化勲章[1876年10月4日生]
2000年E.H.エリック (タレント,岡田真澄の兄) <71歳>日本時間では8月18日[1929年8月1日生]
2001年ジェラルド・ゴードン (米:俳優) <67歳>Gerald Gordon[1934年7月12日生]

◆8月17日 イベント
●鵠沼皇大神宮例大祭(日本)
例大祭
8月17日に行われる。 開始時刻が午後2時頃、終了時刻が午後5時頃と極めて短く、「鵠沼のいっとき祭」と呼ばれる。
本殿内と前庭で行われる祭事、湯立神楽(湯華神楽)と三の鳥居前で行われる山車参進と祭り囃子競演とが同時進行で行われる。
9台の人形山車が勢揃いするのは神奈川県随一である。
1982年(昭和57年) - かながわのまつり50選に指定。
 
◆全国各地の今週開催の花火大会一覧


熊野大花火大会(三重)海の花火県内1位
熊野大花火大会
開催日2015年8月17日(月)
打上数約1万発
 

 

熱海海上花火大会(静岡)海の花火県内8位
熱海海上花火大会
開催日2015年7月26日・30日・8月5日・7日・17日・23日...
打上数約5000発(1日あたり)

 

第50回内海中日花火大会(愛知)海の花火県内11位
第50回内海中日花火大会
開催日2015年8月17日(月)
打上数非公開
 

 

第34回洞爺湖ロングラン花火大会(北海道)湖の花火道内5位
第34回洞爺湖ロングラン花火大会
開催日2015年4月28日~2015年10月31日
打上数約450発(1日あたり)

 

伊東温泉夢花火(静岡)海の花火県内9位
伊東温泉夢花火
開催日2015年7月30日・31日・8月2日・16日~21日・23...
打上数約1500発(7月30日・31日それぞれ)、その他の日程は各日約1000発

 

小坂田公園納涼花火大会(長野)県内6位
小坂田公園納涼花火大会
開催日2015年8月17日(月)
打上数1000発

 


サマーナイトファイヤーフェスティバル(長野)湖の花火県内7位
サマーナイトファイヤーフェスティバル
開催日2015年7月26日~2015年8月31日(8月15日は除く...
打上数800発(1日あたり)

 

瀬波温泉花火大会(新潟)海の花火県内10位
瀬波温泉花火大会 開催日2015年8月1日~2015年8月31日
打上数約70発(各日)
 


那須高原牧場パーク那須りんどう湖LAKE VIEW夏休み花火大会(栃木)湖の花火県内9位
那須高原牧場パーク那須りんどう湖LAKE VIEW夏休み花火大会
開催日2015年7月18日~20日・8月8日~23日(予定)
打上数約1500発(1日あたり)

 


片山津温泉納涼花火まつり(石川)湖の花火県内3位
片山津温泉納涼花火まつり 開催日2015年8月1日~2015年8月31日(8月23日を除く)
打上数200発(1日あたり)
 

 

石和温泉連夜花火 -笛吹川の舞-(山梨)川の花火県内4位
石和温泉連夜花火 -笛吹川の舞- 開催日2015年7月20日~2015年8月20日
打上数約300発(各日)

 


建部大社 船幸祭花火大会(滋賀)川の花火県内5位
建部大社 船幸祭花火大会 開催日2015年8月17日(月)
打上数約1200発

 


戸沢氏祭花火大会(秋田)川の花火県内8位
戸沢氏祭花火大会 開催日2015年8月17日(月)
打上数約3000発

 


2015真室川まつり花火大会(山形)川の花火県内8位
2015真室川まつり花火大会 開催日2015年8月17日(月)
打上数2000発

 


多良木町合併60周年記念 ゑびす夏まつり(盆踊り・花火大会)(熊本)県内14位
多良木町合併60周年記念 ゑびす夏まつり(盆踊り・花火大会)
開催日2015年8月17日(月)
打上数約3000発
 


●宗高公まつり花火大会 平成27年8月17日(月)※毎年同日

宮城県エリア-村田町 

伊達宗高公は伊達政宗公の七男であり、かつて蔵王が大噴火した際に、鎮静のため蔵王に登り命願した後、見事噴火が治まったという伝説が今もなお語り継がれています。

◆開催日/平成27年8月17日 ※毎年同日
◆時間/18:30~ <予定>
◆会場/龍島院


イベント開催日
2015年08月17日

場所
村田町大字村田字大槻下92

お問い合わせ
伊達宗高公顕揚会
TEL:0224-83-2160


★阪神・淡路大震災について


阪神・淡路大震災(はんしん・あわじだいしんさい)は、1995年(平成7年)1月17日(火)に発生した兵庫県南部地震による大規模地震災害である。

概要

1995年(平成7年)1月17日5時46分52秒(日本時間=UTC+9)、淡路島北部(あるいは神戸市垂水区)沖の明石海峡(北緯34度35.9分、東経135度2.1分、深さ16km)を震源として、Mj7.3の兵庫県南部地震が発生した。

近畿圏の広域(兵庫県を中心に、大阪府、京都府も)が大きな被害を受けた。

大阪府ではABC朝日放送本社1階のショールームの窓ガラスが割れて散乱した。新大阪駅では新幹線ホームの駅名表示看板が落下したり、駅構内の窓ガラスが散乱するなどの被害を受けた。

奈良県でも建物のガラスが道路上に落ちるなどの被害もあった。

京都府の広隆寺などの寺院でも被害が出た。特に震源に近い神戸市市街地(東灘区・灘区・中央区(三宮・元町・ポートアイランドなど)・兵庫区・長田区・須磨区)の被害は甚大で、日本国内のみならず世界中に衝撃を与えた。

戦後に発生した地震災害としては東日本大震災に次ぐ規模であり、戦後に発生した自然災害では、犠牲者の数で伊勢湾台風の5,098人を上回り、東日本大震災が発生するまでは最悪のものであった。

1995年1月25日の政令により、激甚災害法(激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律)に基づく激甚災害に指定。

被害
死者 : 6,434名、行方不明者 : 3名、負傷者 : 43,792名 死者の内訳は、兵庫県内6,402名 (99.5%)・兵庫県外(大阪府、京都府など)32名 (0.5%)
兵庫県内の死者のうち、災害関連死による死者は919名 (14.3%)
2005年(平成17年)に死者数の計上ミスが発覚し、修正された。
焼死者数 403人(兵庫県の集計)、558人(各市の合計。神戸市528人など)

負傷者 重傷者 : 県内10,494名 (98.2%)、県外189名 (1.8%)
軽傷者 : 県内29,598名 (89.4%)、県外3,511名 (10.6%)

避難人数(ピーク時): 316,678人
住家被害 : 全壊104,906棟、半壊144,274棟、全半壊合計249,180棟(約46万世帯)、一部損壊390,506棟
火災被害 : 全焼7,036棟、焼損棟数7,574棟、罹災世帯8,969世帯
その他被害 : 道路7,245箇所、橋梁330箇所、河川774箇所、崖崩れ347箇所
被害総額 : 約10兆円規模


被災者の死因
死者の80%相当、約5000人は木造家屋が倒壊し、家屋の下敷きになって即死した。特に1階で就寝中に圧死した人が多かった。

2階建て木造住宅の場合、「(屋根瓦と2階の重みで)1階の柱が折れて潰れるケース」が多かったが、建物が倒壊しても2階の場合は生存のスペースが残りやすく、死者は少なかった。

死者の10%相当、約600人は「室内家具の転倒による圧死」と推定する調査(山口大学・大田教授のグループ)があった。

また、死亡に至るまでの時間も短かった。遺体を検案した監察医のまとめでは、神戸市内の死者約2456人のうち、建物倒壊から約15分後までに亡くなった人が2221人と92%にも上り、圧死・窒息死で「即死」した人が大半を占めた。

 

阪神・淡路大震災概要
地震の震源及び規模等 地震発生時刻 平成7年(1995年)1月17日05時46分
発生場所(震源位置) 北緯34度36分 東経135度02分 深さ16km
規模(マグニチュード) 7.3
最大震度 7
発震機構 東西方向に圧力軸を持つ横ずれ断層型

平成7年(1995年)1月17日05時46分、淡路島北部の北緯34度36分、東経135度02分、深さ16キロメートルを震源とするマグニチュード7.3の地震が発生しました。

この地震により、神戸と洲本で震度6を観測したほか、東北地方南部から九州地方にかけての広い範囲で有感となりました。さらに、気象庁の地震機動観測班の現地調査によって、神戸市や淡路島の一部地域では震度7に相当する揺れが発生していたことが判明しました。

総務省消防庁の統計によると、この地震による被害は、死者6,434名、行方不明3名、負傷者43,792名、住家全壊104,906棟、住家半壊144,274棟、全半焼7,132棟にのぼりました。

気象庁は、この地震を「平成7年(1995年)兵庫県南部地震」と命名しました。また、政府は、被害規模の大きさに鑑みて、この地震によって生じた災害を「阪神・淡路大震災」と呼称することを閣議了解しました。