風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

6月28日は貿易記念日、パフェの日、雨の特異日&毎月28日はニワトリの日、三宝荒神の縁日、不動明王の縁日等の日です。

2017年6月28日はどんな日?
 
6月28日は貿易記念日、パフェの日、雨の特異日&毎月28日はニワトリの日、三宝荒神の縁日、不動明王の縁日等の日です。
 
●『貿易記念日』 :
1859(安政6)年5月26日、「徳川幕府」がアメリカ、イギリス、フランス、ロシア、オランダの5ヶ国との間に結んだ「友好通商条約」に基づき、横浜、長崎、箱館(函館)の各港で自由貿易の開始を布告しました。
これを記念して「通商産業省(現、経済産業省)」が日付を太陽暦に換算した6月28日を記念日として1963(昭和38)年に制定。
 
※友好通商条約で問題なのは、日本はアメリカに、この条約で治外法権(ちがいほうけん)を認めたことと、関税自主権を日本が持たないという、無茶苦茶な約束までさせられました。
 
※1853年アメリカのマシュー・ペリーが率いる4隻の黒船が浦賀(神奈川県、三浦半島)に来航しました。当時の町のうろたえぶりを詠んだ有名な歌があります。
「太平の眠りを覚ます 上喜撰(じょうきせん) たったしはいで 夜も眠れず」
 「上喜撰というのは高級なお茶でそれを4杯飲むだけで夜も眠れなくなる」という意味と「天下泰平であったのに蒸気船が4隻来ただけで夜も眠れぬほど人々は大慌てしている」という2つの意味を上手くかけた歌です。
 
●『パフェの日』 :
1950(昭和25)年のこの日、巨人の「藤本英雄」投手が対西日本パイレーツ(現、埼玉西武ライオンズ))戦で、日本プロ野球史上初のパーフェクトゲーム完全試合)を達成した記念日です。
「パーフェクト」と「パフェ」の語呂合わせから制定されましたが、目下制定者は不明です。
 
●『雨の特異日』 :
6月25日~7月2日頃は1年の内で最も雨の降る確率が高い時期で、その中でも6月28日の確率は東京で53%と大変高く、雨の特異日とされています。
 
◆雨の慕情 八代亜紀


雨の慕情_八代亜紀


雨々ふれふれもっと降れ♪~
 


雨の訪問者』(あめのほうもんしゃ、原題:Le passager de la pluie、英題:Rider on the Rain)は、1970年に公開されたフランス映画。
監督:ルネ・クレマン
出演者 チャールズ・ブロンソン マルレーヌ・ジョベール

☆彡毎年6月23日~29日は、
●『男女共同参画週間』 :
男女共同参画週間とは、日本で1999(平成11)年6月23日に成立の「男女共同参画社会基本法」の目的及び基本理念に関する国民の理解を深める為に設けられた週間です。
 
※「男女共同参画推進本部」が、2000(平成12)年12月26日に、毎年この法律の公布・施行日である6月23日から1週間を活動週間としました。
この週間には、「地方公共団体」、「女性団体」その他の関係団体の協力のもと、全国的に男女共同参画社会の形成の促進を図るため各種行事などが実施されます。
男性と女性が、職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」の実現の為に政府や地方公共団体だけでなく、国民の一人ひとりに、様々な取組を呼び掛けています。
 
☆彡毎月28日は、
●『ニワトリの日』 :
「に(2)わ(8)とり」の日。
鶏卵・鶏肉の消費拡大を目的に「日本養鶏協会等」が1978(昭和53)年6月に制定。 
 
※≪人間とニワトリの関わりはすでに5,000年以上にもなります。
古くは時を告げる鳥として、「時告げどり」と呼ばれていました。
 
●『三宝荒神の縁日』 :
※「三宝荒神(さんぼうこうじん、さんぽうこうじん)」は、関東ではあまり知られていませんが、日本特有の神・仏教における信仰対象の一つです。
神道では「道祖神」、「奥津彦命(おきつひこのみこと)」、「奥津姫命(おきつひめのみこと)」を荒神として祀っています。
仏教では「仏・法・僧の三宝」(仏法ならびに「伽藍(がらん)・僧侶が集まり修行する清浄な場所」)を守護し、不浄を「厭離(おんり)」すると言われますが諸説があり、「歓喜天と同体とする」説、弘法大師三宝荒神の本地は「文殊菩薩」とし、日蓮聖人は御義口伝(おんぎくでん)に、「鬼子母神の眷属十羅刹女なり」とあり、「飢渇の神」、「貪欲の神」、「障礙の神」としています。
日蓮宗では「普賢三宝荒神」としてお祀りします。
いずれにせよ、悪人を罰し、善人をたすける神で、我々の生活に密接な関係のある非常に重要な神です。
その像は、「三面六臂(八面八臂もあり)」の忿怒像で、右手に「独鈷(どっこ)」、「蓮華」、「宝塔」を、左手に「鈴」、「宝珠」、「羯磨杵(かつましょ)」を持ちます。
有名なところでは、曹洞宗大本山總持寺」で、伽藍神として「三宝荒神」をお祀りしています。 
 
●『不動明王の縁日』 :
※日本では密教の隆盛とともに信仰を集める様になりました。
1月28日は「初不動」で、この初不動で焚く護摩を初護摩といいます。
不動明王大日如来の化身で、いっさいの悪魔・煩悩を降伏させんが為に、忿怒の相を化現したといわれる五大明王の主尊です。
堅固で不動の菩提心の威力によって、種々の煩悩・障害を焼き払い、悪魔や迷いのすべてを抑さえ静め、菩提を成就させ、長寿を得させるといわれ、また、如来の使者として真言行者を護持するといわれます。
その像は、顔は怒りの相を現し、目を怒らせ、両牙を咬みみ、右手に降魔の剣を、左手に縛のなわ(窮索)を持ち、火炎光背を背にして、岩石の上に座る姿です。
延暦寺明王堂」、「千葉県成田山」、東京・目黒「深川の不動尊」、大阪天満天神のそばの「不動尊」などが有名です。
 
☆彡毎月8日・18日・28日は、
●『お米の日』 : 
米の記念日です。
制定した機関や由来は明確ではないですが、米という漢字を分解すると「八十八」となる事、米は収穫するまでに88の作業を要するとされる事等が根拠として挙げられています。
 
●『鬼子母神の縁日』 :
「鬼子母(きしぼ)神」は仏教諸神の一つです。
※「鬼子母」は、500人(一説に千人又は一万人)の子の母でありながら性質邪悪で、常に人の子を捕えて食べて仕舞う為、仏は彼女が最も愛していた末子、愛好をを隠して戒め、仏教に帰依させたといわれます。
以後、求児・安産・幼児保育など(時として盗難除の守護)の祈願を叶える「仏法の護法神」となり信仰されています。
その像は、天衣瓔珞をつけ、子供を一人懐に抱いて、右手に吉祥果(ざくろ)を持ちます。
ざくろは人肉に似た味がするといわれます。
東京・入谷の「おそれいりやの鬼子母神」が有名です。

☆彡6月28日の『誕生花』:
ゼラニウム  花言葉は君ありて幸福、友情、慰め、決心, 愛情
ペラルゴニウム  花言葉は愛情、尊敬
ダイヤモンドリリー(ネリネ)  花言葉は箱入り娘、また会う日を楽しみに
マツヨイグサ(待宵草)  花言葉はほのかな恋、移り気、浴後の美人、静かな恋
ザクロ  花言葉は円熟した優美、子孫の守護
アスチルベ・Astilbe 花言葉は「恋の訪れ」
クチナシ(梔子)・Gardenia 花言葉は「私は幸せです」
スカビオサ(西洋松虫草)・Pincushion Flower 花言葉は「悲哀の心・未亡人」です。
 
☆彡6月の行事・暦・祭り(2017年・平成29年)
1日(木)衣替え/貴船祭
2日(金)横浜開港記念日
4日(日)歯の衛生週間(→10日)
5日(月)芒種
6日(火)稽古始め
7日(水)YOSAKOIソーラン祭り(→11日)
10日(土)時の記念日
11日(日)入梅
16日(金)和菓子の日
18日(日)父の日
20日(火)鞍馬寺竹伐り会式
21日(水)夏至
28日(水)貿易記念日
30日(金)夏越しの祓