風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

格安眼鏡は「オンデーズ」さん🎵~

 運転免許更新の日が近づいてきました。

 

いつもヒヤヒヤするんです。

 

 なぜかというと以前の視力検査の時に、列の前の人が不幸にも検査官に

「不合格です。近くのメガネ屋さんに行ってちゃんと見えるようにしてまた来てください。」と言われて、しょんぼりして帰って行った光景を目の当たりにしました。

 

「ドキッ!~」ドッキリカメラではありませんでした。

 

前回は幸運にも私は一発で使用中のメガネで0.7以上あり合格でした。

 

でも最近テレビや景色の見え方がおかしいのです。

 

今回はどうなることやら?

 

 そこで今回は評判がいい格安メガネ店に行きました。

[OWNDAYS] (オンデーズ)です。

 

 店内に入ると私好みの女の子がいました。

 「免許更新したいので視力検査してください。」

「はいわかりました」いい感じです。

 

なんと検眼の結果「0.4」でした。

 

今のメガネは3年前ですので度数が下がっていたのデスタ。

 

いろいろ試してみたところ「0.8」がマックスと言われ 「絶対に合格する」とは確約できない。と言われました。

なぜなら視力はその日の体調や心理状態によって変化するというのです。

 

4問中正解が3問の時もありました。

 

「絶対に合格したいんですけど~」

 そこで視力検査で合格するコツを教えてもらいました。

①目の周りの筋肉を指でほぐすこと。

②目玉を上下左右に動かすこと

③「ランドルト環」が不明瞭な時には瞬きをしてみること。

④前日には睡眠をとること。寝不足だと視力が落ちるので。

 

などでした。

 

さて、本番前の検査第一段階は高齢者講習ではドキドキしながらもなんとか「0.7」でした。ヤッタネ🎵~

 

さて、私の場合「団塊の世代」ですので免許更新はハードルが高くて2段階方式になっているのです。

 第一段階は高齢者講習です。

『高齢者講習では、高齢運転者の運転特性や交通事故実態についての重点的な講義を行うほか、 運転適性検査器材を活用して身体機能の変化を自覚してもらい、その結果に基づいた安全運転の指導を行うとともに、 危険回避等の実車訓練を実施しています。』

 具体的には「目の検査」と「実車指導」です。

 3年前にも近くの自動車学校に予約を入れて高齢者講習を受け、自慢するほどのことでもありませんが見事合格㊗🎵~でした。

「ハンドル、ブレーキ操作良好です。今後も安全運転に努めてください。」とのコメントをいただきました。

 ここで難しかったのは自動車学校の使用車はAT車でいいのですが大型セダンなのです。

私は普段トヨタのヴィッツに乗っいますので少し戸惑いました。

アクセルのふかし方、ブレーキの踏み具合が全く違うのです。

 でもね~、慣らし運転で教習所を一周させてもらいました。

要は「ルール通りに運転する」ということです。

試験ではありませんので幾分気が楽です。

 

 気を付けたいところは

①「とまれ」ではしっかり完全に止る。(微妙に止まりながら前進するのは不可)

止ったつもりはだめですね。ワンツースリーとゆっくり心の中でカウントしましょう。

②黄色信号では止る。(例外を除いて急いで進めではありません)

③進路変更では首を振る。(目視だけでは不可)

の3点ですね。

段差乗り上げでは「意識すること」と「ブレーキとアクセルを踏み間違えない」こと。

 

 今度はいよいよ本番の視力検査です。

視力検査で「〇の切れているほうを答えてください」と言われて、たとえば見えたのが「C」だったら「右」と答える。この「C」の形は、正式には「ランドルト環」といいます。

1問、2問、3問、と正解でしたが4つめは間違えたようです。

すかさず『瞬き』をしてみました。

なんとくっきりすっきり見えるではありませんか。

「右~」大正解。

(´▽`) ホッと一安心。

 

次は写真を撮ってくださいと言われました。

 

私はイケメンなので写真はいつでもいらっしゃい🎵~

 

ということで無事運転免許更新ができたました。

 

一件落着、めでたしめでたし。

 

[OWNDAYS] (オンデーズ)さんありがとうございました。

 

[OWNDAYS] (オンデーズ)さんのいいところは親切丁寧な接客、メガネは日本製、何よりアフターフォローが良いのです。

 

度数変更は『年2回までOK🎵~』なのです。他社は1回ですね。

 

メガネは[OWNDAYS] (オンデーズ)さんで決まりですね。

 

 

 

感謝カンゲキ雨嵐🎵~