2018年4月15日は何の日?
4月15日はよい酵母の日、良いコラーゲンの日、いちご大福の日、京和装小物の日、ヘリコプターの日、象供養の日、遺言の日、世界医学検査デー、東京ディズニーランド開園記念日、日本巡礼文化の日等の日です。
●『よい酵母の日』 :
「よ(4)い(1)酵(5)母」の日。
酵母を摂取することの大切さを広くアピールしようと、埼玉県鴻巣市に本拠を置き酵母製品を扱う会社が制定。
関連記念日として、同じ会社が制定した◎11月5日の「いい酵母の日」があります。
●『良いコラーゲンの日』 :
「良(4)い(1)コ(5)ラーゲン」の日。
「美しい生活文化」の創造の為に、化粧品事業、ヘルスケア事業などを展開する大手企業が制定。
コラーゲンは、体中に存在し美しさの源となる素材です。
いつまでも体の内側からはりと潤いのある美しさを維持し、さらに磨きをかけてもらう為、良質なコラーゲンを保ってもらうことが目的です。
●『いちご大福の日』
早稲田大学いちご大福研究会が制定。いちご大福の魅力をより多くの人に知ってもらい、味わってもらうのが目的。日付は4と15で「よ(4)いいち(1)ご(5)」と読む語呂合わせと、いちご大福の旬の時期との思いから。制定者名に大学名が付いて登録された初めての記念日。
●『京和装小物の日』 :
4月は、桜が咲き、最も華やかな時期となる京都では、桜柄等を採り入れた「京和装小物」の商品づくりと新作発表会が行われる事から「京都半襟風呂敷和装卸協同組合」が制定。
●『ヘリコプターの日』 :
この日が、ヘリコプターの原理を考え出した「レオナルド・ダ・ビンチ」の1452(享徳元)年の誕生日であるのに因み、ヘリコプターの重要性をPRし、第2の空の足として認識してもらう事を目的として「全日本航空事業連合会」が1986(昭和61)年に制定。
●『象供養の日』 :
1926(昭和元)年のこの日に初めて象供養が行われた事に因み、判子や置物などに使われる「象牙」を扱う業界団体「東京象牙美術工芸協同組合」が制定。
●『遺言の日』 :
「ゆ(4)い(1)ご(5)ん」の日。
「近畿弁護士会連合会」が制定し、近畿各地で記念行事が行われています。
2007(平成19)年からは「日本弁護士連合会」も主催し、全国で呼びかけが行われる様になりました。
●『世界医学検査デー(Worldwide Biomedical Laboratory Science Day)』 :
臨床検査の専門職である臨床検査技師の役割と臨床検査の重要性を、より広く各国の国民に開発する為に、1996(平成8)年にノルウェーで開催された「世界医学検査協会」代議員会で制定されました。
●『東京ディズニーランド開園記念日』 :
1983(昭和58)年のこの日、千葉県浦安市に東京ディズニーランドが開園した記念日です。
●『第六号潜水艇遭難の日・佐久間艇長殉職の日』 :
1910(明治43)年のこの日、佐久間艇長以下14名を載せた「六号潜水艇」が訓練中の事故により瀬戸内海で沈没、全乗組員が死亡しました。
二日後引き上げられた艇内から、佐久間艇長が事故原因と事故後の対応等を死の直前まで冷静に記録したメモが発見されました。
●『日本巡礼文化の日』 :
日本最古の巡礼路「西国三十三所巡礼」が2018年で草創1,300年を迎えることから、日本の巡礼文化への関心を高めてもらおうと滋賀県大津市に本拠を置く「西国三十三所札所会」が制定。
日付は、巡礼が「良いご縁」を繋ぐ事から4と15を「良(4)い(1)ご(5)縁」と読む語呂合わせです。
※おススメ書籍
和辻 哲郎著 古寺巡礼& 土門拳の写真集 古寺巡礼は日本の宝です。
●『からあげクン誕生日』 :
ある食品メーカーが製造し提携しているコンビニエンス・ストアーが販売している人気のからあげ「からあげクン」の誕生日を記念するとともに「からあげクン」の美味しさを更に多くの人に知ってもらおうと2社が制定。
日付は、「からあげクン」が誕生した1986(昭和61)年4月15日に因んでいます。
☆彡 毎週日曜日は
●『インスタントラーメンの日』
日本即席食品工業協会が1982(昭和57)年10月に制定。
●『パスタの日』
全日本マカロニ協会(2002年2月 日本パスタ協会に名称変更)が制定。
☆彡毎月第3日曜日は
●『鮎の日』
全国鮎養殖漁業協同組合連合会が制定。
☆彡4月第3日曜日は
●『もずくの日』
沖縄県もずく養殖業振興協議会が2002年8月20日に制定。
生産から流通に携わる関係者が年に一度、もずく産業振興の一環として消費者に旬のもずくに触れ(見る、食べる)てもらい、もずくを広く県内外にPRするのが目的。
☆彡毎月15日は、
●『お菓子の日』 :
お菓子の神様(過疎神)を祀る和歌山県の「橘本(きつもと)神社」と兵庫県の「中嶋神社」の例大祭が、制定当時4月15日に行われていた事に因んで、「全国菓子工業組合連合会(全家連)」が1981(昭和56)年に制定。
●『中華の日』 :
「東京都中華料理環境衛生同業組合」が制定。
●『レンタルビデオの日』 :
洋画ビデオの会社4社のグループが制定。
●『いちごの日』:
「いち(1)ご(5)」の日。
関連記念日として、◎1月15日の「いちごの日」もあります。
☆彡毎月14日・15日は、
●『ひよ子の日』 :
「ひ(1)よ(4)こ(5)」の日。
福岡県のひよ子本舗が「ひよ子」まんじゅうのPRの為に制定。
現在では東京のお土産として有名ですが、元々は福岡県飯塚市のお菓子でした。
東京オリンピックが開催された1964(昭和39)年に首都圏に進出し、1985(昭和60)年の東北新幹線上野駅乗り入れの時から東北への土産物として売行きが伸び始めました。
☆彡毎月1日・5日・15日は、
●『水天の縁日』 :
毎月の5日だけの所もあります。
水天は十二天・八方天の一つで、水を司り、旱天・洪水の難を守るという竜神で、降雨を祈る「水天法」の本尊です。
※「水天」は、水に縁のある神様で「海運業・漁業・水商売」等を加護し、また「安産の守り神」ともされています。
☆彡毎月1日・15日は、
●『妙見の縁日』 :
妙見(みょうけん・妙見菩薩の略)の縁日です。
※「妙見菩薩」とは、北斗七星を神格化した菩薩。
☆彡4月15日はの『誕生花』:
キンギョソウ(金魚草) 花言葉はおしゃべり、清純な心、仮定、推測、予知、でしゃばり
ハクサンチドリ(白山千鳥) 花言葉は 間違い、素晴らしい、陽気、美点の持ち主
ゴデチア(色待宵草)・Satin Flower 花言葉は「変わらぬ熱愛」
ミヤコワスレ(都忘)・Gymnaster Savatieri 花言葉は「しばしの憩い・望郷」です。
☆彡4月14日誕生石は「真円真珠」 石言葉:宇宙の謎、自然への愛
☆彡今日の一言 中山庸子
『4月の手紙、書き出しと結びは・・・』
手紙は気を使います。
ただ有難いのは「時候の挨拶が豊富にあること。」
新しい年度、新しい知り合いや目上の方への4月に相応しい書き出しと結びを上げておきましょう。
【書き出し】
花の便りが各地から聞こえる今日この頃です
桜の花びらが風に舞い、春たけなわといった感じです
春も真っ盛り、うららかな日が続いております
【結び】
花冷えの季節、動か体調を崩されませんよう
新年度が始まり、慌ただしいことと思います。どうぞご自愛ください。
春の陽気の中、近いうちにお会いしたいですね。
以上は 中山庸子著 夢をかなえる365日の言葉より一部抜粋
☆彡4月の行事・暦・祭り(2018年・平成30年)
1日(日)エイプリルフール
4日 (水) トランスジェンダーの日(俗に)オカマの日
5日(木)清明
7日(土)世界保健デー
8日(日)花祭り
13日(金)十三参り 長浜曳山まつり(→16日)
14日(土)春の高山祭(山王祭)(→15日)
17日(火)春土用入り
19日(木)春土用の間日 古川祭(→20日)
20日(金)穀雨 春土用の間日
23日(月)春土用の間日
29日(日・祝)昭和の日
30日(月)振替休日
●4月の別名・異名
いんげつ(陰月)、うえつき(植月)、うづき(卯月)、うのはなづき(卯花月)、けんげつ(乾月)、けんしげつ(建巳月)、このはとりづき(木葉採月)、ちんげつ(鎮月)、なつはづき(夏初月)、ばくしゅう(麦秋)、はなのこりづき(花残月)、もうか(孟夏)
鳥來月(とりくづき) 清和月(せいわづき)