風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

3月8日は町家の日、サンワの日、残薬をへらす日、ミツバチの日、エスカレーターの日、みやげの日、ビールサーバーの日、散髪の日、さばの日、三矢の日、等の日

2019年3月8日は何の日?

3月8日は町家の日、サンワの日、残薬をへらす日、ミツバチの日、エスカレーターの日、みやげの日、ビールサーバーの日、散髪の日、赤ちゃん&こども「カット」の日、スリッパを楽しむ日、 さばの日、三矢の日、等の日です。

●『町家の日』 :
京都市に事務局を置く「京町家情報センター」が制定。


京の町家カフェを巡る


京都市公式】町家デビュー
「町家」の中に蓄積されてきた暮らしと建物の知恵や工夫を再評価し、町家の伝統的価値とその素晴らしを多くの人に知らせ、町家の保全と再生を図る事が目的であす。
日付は、3月をMarch(まーち)、8日を(や)として「まちや」と読む語呂合わせです。

 

●『サンワの日』 :「サン(3)ワ(8)」の日。サンワサプライ株式会社が制定。
岡山県岡山市に本社を置くサンワサプライ株式会社が制定。各種コンピュータサプライ商品の企画・製造・販売、デスクなどのオフィス用品、パソコン・周辺機器などを手がける同社のことをさらに多くの人に知ってもらうのが目的。日付は3と8でサンワサプライの「サン(3)ワ(8)」と読む語呂合わせから。

 

●『残薬をへらす日』
薬の「飲み残し」「飲み忘れ」による残薬をへらすために、薬局総合ポータルサイト「EPARKくすりの窓口」などの運営を行っている株式会社フリービットEPARKヘルスケアが制定。医療費削減につながる残薬をへらすことを、病院、薬局、患者に目指してもらうのが目的。日付は3と8で「残(3)薬(8)」と読む語呂合わせから。

 

●『ミツバチの日』 : 
「みつ(3)ばち(8)」の日。
「全日本蜂蜜協同組合」と「日本養蜂はちみつ協会」が制定。
かつて日本で飼育されていた「日本ミツバチ」は、蜂蜜の生産高が少なかったのですが、明治の初期に「西洋ミツバチ」が輸入され、それ以降生産と需要が拡大しました。
関連記念日として、◎8月3日の「はち(8)みつ(3)の日」があります。 

●『エスカレーターの日』 : 
1914(大正3)年、東京・上野で開かれた「大正博覧会」の会場に第1会場と第2会場をつなぐ、日本初の秒速約30㌢で動く「エスカレーター」が設置され、運転試験が行われた日です。
しかし、3月29日にエスカレーターの振動の為に74才の女性が振り落とされて顔に2週間のケガ、2歳の少女がステップに足をはさまれてケガをし、日本初のエスカレーター事故となって仕舞いました。
関連記念日として、◎11月10日の「エレベーターの日」があります。 
 
●『みやげの日』 : 
「み(3)や(8)げ」の日。
観光と土産品の需要の増大を図る目的で「全国観光物産振興協会」が制定。
なお、この団体は、◎毎月8日を「おみやげ感謝デー」としても提唱しています。

●『ビールサーバーの日』 : 
「ビール・サー(3)バー(8)」の日。
冬の間は眠っていたビールサーバーの点検、掃除をする日をと、茨城県ひたちなか市でビールサーバーの販売とレンタル等を手がけるビールサーバー・ドットコムを主催する木村栄寿氏が2001(平成13)年に制定。

●『散髪の日』 :
「散(3)髪(8)」の日。
愛知県犬山市のヘアサロンが制定。
記念日を通して広く業界の活性化をはかり、お客様には散髪を通して身も心もすっきり、さっぱりして、精神衛生の向上を図って頂くことが目的です。

 

●『赤ちゃん&こども「カット」の日』 : 
赤ちゃんと子供専用の理容室の存在をPRする為、赤ちゃんの髪の毛で記念品の筆を作る事業を行っている会社が1999(平成11)年に制定。
日付は、「さん(3)ぱつ(8)」(散髪)の語呂合せです。

 

●スリッパを楽しむ日


石川県金沢市に本社を置き、インテリアファブリックの企画製造などを行うユニベール株式会社が制定。スリッパの履き心地のよさ、その利便性を多くの人に知ってもらい、自分のためだけでなく、友人、家族。恋人同士がスリッパを贈り合い楽しめる日にとの願いが込められている。日付は3と8で「スリ(3)ッパ(8)」の語呂合わせから。

●『サワークリームの日』 : 
「サ(3)ワー(8)クリーム」の日。
東京都港区に本社を置く乳製品メーカーが制定。  
サワークリームは、生クリームを乳酸菌で発酵させて作る脂肪分に富む乳製品です。
人工的、または自然な発酵により生クリームはさわやかな酸味とコクを得たクリームです。

●『さやえんどうの日』 : 
「さ(3)や(8)えんどう」の日。
さやえんどうの主産県である和歌山県の「農業協同組合連合会」がさやえんどう豆の販売促進を目的に制定。
収穫の恵を喜び、消費者に和歌山県のおいしいさやえんどうをPRするのが目的です。
日付は、和歌山県では3月にハウスのさやえんどうが最盛期となる事と、3と8の語呂合わせからです。

●『さばの日(八戸市)』 : 
「さ(3)ば(8)」の日。
「鯖」をPRする目的で青森県八戸市が制定。

●『サバの日』 :
「サ(3)バ(8)」の日。
大阪府豊中市に本社を置き、サバを専門に取り扱う飲食企業が制定。
多くの人にサバについて興味、関心をもってもらい、日本人が古来から恩恵を受けているサバへの感謝を示すとともに、サバについて深く考える日とすることが目的です。
 
●『鯖すしの日』 : 
「さ(3)ば(8)」すしの日。
滋賀県長浜市木ノ本町の北国街道(第二の鯖街道)沿いにあり、創業100年を数える老舗のすし店が鯖寿司をPRする為に制定。
このすし店は、初代より「鯖の棒すし」を作り続け、そのおいしさや健康食品としての魅力で全国的に知られており、有名デパート等でも販売しています。

●『サぱの日』 :
「サ(3)ぱ(8)」の日
全国の高速道路のサービスエリア、パーキングエリア、ハイウェイオアシスをこよなく愛する愛知県名古屋市の「日本サぱ協会」が、これらの場所を積極的に利用して、その土地の文化や風土を愛する日にと制定。
「日本サぱ協会」の「サ」はサービスエリアの「サ」でカタカナで表記。「ぱ」は「パーキングエリア」の「パ」ですが「ぱ」とひらがなで表記します。

●『三矢の日(安芸高田市)』 :
「三(3)矢(8)」の日。
味、品質、安全性など自信を持って勧められる優良農産品を「三矢ブランド」として認定している広島県安芸高田市が「三矢ブランド」のPRと普及が目的に制定。
同市は「三本の矢」の訓えで知られる「毛利元就公」のゆかりの地であり「三矢ブランド」はその教訓のごとく「市・JA・生産者」の連携から生まれました。

●『三板(サンバ)の日』 :


「サン(3)バ(8)」の日。
代表的な琉球楽器の一つで、優れた奏法と表現力を持つ三板(サンバ)は、文字通り三枚の板を紐でつなぎ、指の間に挟んで打つ軽打楽器です。
世界に誇るこの沖縄の名楽器の素晴らしさを、多くの人に知ってもらおうと沖縄県沖縄市にある「沖縄三板協会」が制定。
この日沖縄では、三板の講習会やライブ活動等が開催されます。

●『雅(みやび)の日』 :
「み(3)や(8)び」の日。
1928年(昭和3年)の創業以来、婚礼から始まる「お慶びの場」として愛されてきた東京・目黒の、結婚式場・ホテル・レストラン等の複合施設が2008(平成20)年の創業80周年を記念して制定。
記念日名はこの施設の象徴的な「雅」の空間を表し、上質で心地よい宴を提供する事で、文化の発展に貢献する事を目指しています。


●『サヴァ缶の日』 :
「サ(3)ヴァ(8)缶」の日。
一般社団法人「東の食の会」、岩手缶詰㈱、岩手県産㈱が制定。
東日本大震災からの復興を目指して、三団体がそれぞれ企画、製造、販売を手がけるサヴァ缶シリーズを更に多くの人に味わってもらう事が目的です。
「サヴァ缶」は、サバのオリーブオイル漬けの缶詰で、岩手県東日本大震災の時に全国の方々からもらった元気にお返ししたいとの気持ちを込めてフランス語の「元気?=Ça va?(サヴァ)」から名付けられたものです。

 

●ザンパの日
沖縄県読谷村琉球泡盛の製造販売を行う有限会社比嘉酒造が制定。同社の主力商品である泡盛「残波」をさらに多くの人に飲んでもらうことが目的。日付は3と8で「残波(ザンパ)」と読む語呂合わせから。春の息吹とともにみんなで「残波」を飲み交わしながら、新たな気持で春を迎えてほしいという想いも込められている。

 

●『紗(さや)の日』 :
大阪市に本社を置き、ペット食品・用品の製造販売などを手がける会社が制定。
ペット用のおやつとして2000(平成12)年3月に発売された「紗(さや)」を、より多くの人に知ってもらうのが目的です。
口のサイズや噛む力に合わせてちぎって与えられるやわらかいおやつは、わんちゃんにとっても家族の愛情を感じられるものとの思いが込められています。
日付は、「紗」が発売された月の3月と、3と8で「さ(3)や(8)」と読む語呂合わせからです。

●miwaの日
シンガーソングライター「miwa」の所属事務所である株式会社トライストーン・エンタテイメントが制定。miwaの歌声と楽曲、そして人柄の魅力をより多くの人に伝えるとともに、ファンとの「結(ゆい)」を結ぶ日。日付は3と8で「mi(3)wa(8)」と読むことから。毎年この日には特別なライブを行っている。

●『神のヨハネの祝日』 : 
「聖ヨハネ」は病人、特にアルコール中毒者の守護聖人です。
1495(明応4)年にポルトガルで生まれ、突如襲われた狂気から回復した40歳以後に、世俗の生活を捨て全く神の聖旨のままに生きた事から、「ヨハネ・デ・デオ(神のヨハネ)」と呼ばれる様になりました。
1539(天文8)年、グラナダに病人を看護する修道会を創立し、貧困者や病人、浮浪者、娼婦の為に献身し、1550(天文19)年に没しました。

●『国際女性デー(International Women's Day)』 : 
国際デーの一つです。
1904(明治38)年のこの日に、ニューヨークの女性労働者が参政権を求めて集会を開いた事に因んだ、国際的婦人解放の記念日です。
1910(明治43)年、コペンハーゲンで開催された第7回国連大会で「女性の政治的自由と平等の為にたたかう」記念日とするよう提唱した事から始まりました。
日本では、1923(大正12)年、婦人団体「赤瀾会(せきらんかい)」が中心となり、東京・神田のキリスト教青年会館で婦人の政治的・社会的・経済的自由を訴える演説会を開催したのが最初の活動です。 
 
※この日が『国民の休日』になっているのは、アルバニアアルジェリア、 アルゼンチン、 アルメニア、 オーストラリア、 アゼルバイジャンバングラデシュベラルーシブータンボスニアヘルツェゴビナ、 ブラジル、 ブルガリアブルキナファソカンボジアカメルーン、 チリ、 中国、 コロンビア、 コスタリカクロアチアキューバキプロスエクアドルエストニアドミニカ共和国デンマークフィンランドグルジアジョージア)、 ギリシャハンガリーアイスランド、 インド、 イタリア、 イスラエルラオスラトビアリトアニアカザフスタンコソボキルギスキルギスタン)、 マケドニア、 マルタ、 メキシコ、 モルドバ、モンゴル、 モンテネグロ、ネパール、 ノルウェーパキスタンポーランド、 フィリピン、 ポルトガルルーマニア、 ロシア、 セルビアスロバキアスロベニア南アフリカスウェーデン、 スペイン、 シリア、 台湾、 タジキスタン、 タイ、 トルコ、 トルクメニスタンウガンダウクライナ、 イギリス、 ウルグアイウズベキスタンベトナムザンビアです。
国連以外の国際組織の中でもこの日を祝う団体が沢山あり、この日に展覧会やフェスティバルの開催が目白押しです。
ところが、ドイツや、この日の起源となったアメリカでは、既に男女平等が実現され今では祝われていません。
逆に、男性が権利の平等を求める運動展開が流行しています。

 

☆彡毎月7日、8日は
●『生パスタの日』
全国製麺協同組合連合会が制定。
素材の風味、味、コシなど、生パスタの魅力を多くの人に知ってもらうのが目的。
日付は『な(7)まパ(8)スタ』と読む語呂合わせから。

☆彡毎月8日は、
●『信州地酒で乾杯の日』 :
信州の「地酒普及促進・乾杯条例」に基づき、長野県で製造される清酒、ワイン、ビールなどの酒類(地酒)の普及促進の為に、長野県および長野県小売酒販組合連合会、長野県酒造組合、長野県ワイン協会、長野県飲食業生活衛生同業組合、長野県旅館ホテル組合会、長野県観光機構、長野県経営者協会、長野県中小企業団体中央会、長野県商工会議所連合会、長野県商工会連合会、全国農業協同組合連合会長野県本部、NAGANO WINE応援団運営委員会で構成する「信州地酒で乾杯の日推進協議会」が制定。
生産から流通、販売、消費者が一丸となって信州の地酒の消費拡大、関連産業の発展を目指しています。
日付は、数字の8が乾杯のときに杯やグラスを重ね合わせたとき上から見た姿と似ていることから毎月8日にしました。

●『くだものの日』 : 
「全国柑橘宣伝協議会」と「落葉果実宣伝協議会」が、1998(平成10)年に制定。
子供の果物離れを防ぐ為、くだものを「おやつ」にという事で、「おやつ(8つ)」の語呂あわせでこの日になっています。

●『歯の日』 : 
「歯(8)」の日。
歯磨きメーカーが1997(平成9)年秋からキャンペーンを実施しています。
関連記念日として、◎4月18日の「よい歯の日」、◎6月4日~6月10日までの「歯の衛生週間」、◎11月8日の「いい歯の日」と「いい歯並びの日」があります。

●『歯ブラシの交換日』 :
ハミガキ、歯ブラシなどのオーラルケア製品をはじめとして、暮らしに役立つさまざまな日用品を製造販売するライオン株式会社が制定。歯ブラシは歯と口の健康を守るうえで大切なハミガキに欠かせない。しかし、1か月間使用することで毛先が開いて歯垢を除去する力が低下してしまうことから、毎月歯ブラシを交換する習慣を広めていくのが目的。日付は歯ブラシの歯(ハ=8)から毎月8日に。


●『カレーパンの日』 :
東大阪市の「東大阪カレーパンの会」で、2012(平成24)年の4月から毎月8日を「カレーパンの日」として、会員店が限定メニューを提供したり、お得な割引をするなど独自のサービスを用意しています。

東大阪市には、大手食品会社の本社がり、またラグビーのまちでもあり、ラグビーボールの形がカレーパンに似ている事に因んで、東大阪市にあるカレーパン屋さんが集結、沢山カレーパンを売って「東大阪市といえばカレーパン!」と言われる事を目指して「東大阪カレーパンの会」を結成しました。
何か特別なカレーパンがあるわけではありませんが、いつか、東大阪がカレーパンの町と言われる様になるかも知れません。

●『おみやげ感謝デー』 : 
観光と土産品の需要の増大を図る目的で、「全国観光物産振興協会」が制定。
関聯記念日として、同協会が制定した◎3月8日の「みやげの日」があります。

 

●『薬師の縁日』 :
薬師の縁日は、薬師如来の徳を講讃する法会の薬師講に由来するといわれます。

 


世界遺産-薬師寺-

 

☆彡毎月8日・18日・28日は、
●『お米の日』 : 
米の記念日です。
毎月8、18、28日は『米の日』
岩手県農政部農産物流通課が制定。
米という漢字を分解すると「八十八」となる事、米は収穫するまでに88の作業を要するとされる事等が根拠として挙げられています。

 

●『鬼子母神の縁日』 :
「鬼子母(きしぼ)神」は仏教諸神の一つです。東京・入谷の「おそれいりやの鬼子母神」が有名です。



☆彡3月8日の『誕生花』:
チューリップ(白)  花言葉は失われた愛、失恋、新しい恋
チューリップ(赤)Tulip (Red) 花言葉は「恋の告白」
ニゲラ  花言葉は戸惑い、困惑、不屈の精神、夢の中の恋
シロツメクサ(クローバー)  花言葉は約束、私を思って、幸運(四つ葉)
クリ(栗)  花言葉は公平、豪華、満足、真心
クリノハナ(栗の花)  花言葉は真心
アッツザクラ・Rhodohypoxis Baurii 花言葉は「愛を待つ」
コブシ(辛夷)・Kobushi Magnolia 花言葉は「友情・自然の愛」です。


☆彡3月8日の誕生石はアメシスト原石 宝石からのメッセージは守護

 

☆彡3月の誕生石はアクアマリン、ブラッドストーン、コーラル

 

 

☆彡今日誕生日の人の一言 佐伯旭(実業家)

『真理は平凡な中にある。一朝一夕に事がなるものではない。一日一日が大事なのだ。』

 

★佐伯旭のプロフィール
佐伯 旭(さえき あきら、1917年(大正6年)3月8日 - 2010年(平成22年)2月1日 )は実業家。シャープ二代目社長、中興の祖。広島県出身。

1931年早川金属工業研究所(シャープ)入社。1933年大阪経理専門学校卒業。1947年早川電機工業取締役、常務を経て1959年、42歳の若さで専務取締役に就任。創業者・早川徳次に経営を任され実質的社長となり、1970年の正式社長就任を挟んで以降27年間の長きに渡り陣頭指揮を執り一介の町工場、アッセンブリーメーカー(組み立て工場)に過ぎなかったシャープを総合エレクトロニクスメーカーに成長させた。

 


以上はナイツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆


3月の行事・暦・祭り(2019年・平成31年
1日(金)修二会(~14日)

3日(日)桃の節句

6日(水)啓蟄

7日(木)消防記念日

8日(金)国際女性デー

10日(日)塩釜神社帆手祭

12日(火)奈良東大寺二月堂お水取り

13日(水)春日祭

18日(月)彼岸の入り

21日(木・祝)春分 春分の日

24日(日)彼岸明け


3月の他の別名
嘉月(かげつ)桜月(さくらづき)花見月(はなみづき)花月(かげつ)季春(きしゅん)
夢見月(ゆめみつき)建辰月(けんしんげつ)春惜月(はるをしみつき)