風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

3月25日はみんなでニッコリみんなで健康長寿の日、ご自愛の日、公立学校修了式、散歩にゴーの日、電気記念日、ドラマチック・デー、サガミのみそ煮込の日などの日

2019年3月25日は何の日? 


3月25日はみんなでニッコリみんなで健康長寿の日、ご自愛の日、公立学校修了式、散歩にゴーの日、電気記念日、ドラマチック・デー、サガミのみそ煮込の日などの日です。

●『みんなでニッコリみんなで健康長寿の日』
福岡県福岡市に本社を置き、ヘルスケア商品、スキンケア商品などの製造・販売を行うキューサイ株式会社が制定。「100歳まで楽しく歩こうプロジェクト」を推進している同社が健康長寿には「運動・食事・交流」が重要として、2月25日の「ひざ関節の日」(運動)、4月25日の「しあわせニッコリ食で健康長寿の日」(食事)とともに、交流の大切さを多くの人に知ってもらうのが目的。日付は3と25で「みんなで(3)ニッコリ(25)」の語呂合わせから。

 

●『とちぎのいちごの日』
JA全農とちぎに事務局を置く「栃木いちご消費宣伝事業委員会」が制定。1968年(昭和43年)からいちごの生産量日本一を誇る栃木県。「とちおとめ」「スカイベリー」など美味しい栃木のいちごをより多くの人に知ってもらい、食べてもらうのが目的。日付はいちごの流通の多い1月から3月の中の「と(10)ちぎのいちご(15)」を10+15=25とした25日をそれぞれ記念日としたもので、1月25日、2月25日、3月25日の3日間。

●『ご自愛の日』
「最愛の自分に最高の運命を」と、ご自愛ライフスタイルを提唱する「ご自愛学会」が制定。自分を大切にすること=ご自愛の大切さをさらに多くの人に広めるのが目的。日付は自分の愛し方の専門家で、ご自愛ライフスタイル研究室を主宰する小原綾子氏の誕生日から。

 

●『公立学校修了式』 : 
本の学校の年度は4月から翌年3月までですので、学生には学年最後のイベントである修了式が、この日(当日が休日の場合は直前の平日)までに行われ、翌日から春休みになります。 

 

●『散歩にゴーの日』 :

ユニ・チャーム株式会社が制定。同社が販売する転倒骨折軽減下着をPRし、お花見など春の外出シーズンに合わせ、高齢者に転倒を怖れず春の外出や行楽を楽しんでもらおうとするもの。
赤ちゃんの紙オムツを中心としたベビーケア用品、生理用品、ウェットティッシュ、お年寄りの大人用排泄介護用品など、様々なライフサポート、ライフケア用品を手がける会社が制定。


日付は、3と2と5で「3(散歩)2(に)ゴー(GO=5)」の語呂合わせからです。

 

●『電気記念日』 : 
1878(明治11)年のこの日、東京銀座木挽町に開設された中央電信局の開局祝賀会が虎ノ門の「工部大学校(現、東京大学工学部)」で開かれ、式場に50個の電灯(アーク灯)が日本で最初に点灯さた事を記念して、「日本電気協会」が1955(昭和30)年に制定。

 

●『ドラマチック・デー』 : 
1956(昭和31)年のこの日、プロ野球巨人・中日戦で、巨人の「樋笠一夫」が史上初の代打満塁逆転サヨナラホームランを打った日です。

 

●『サガミのみそ煮込の日』 :
愛知県名古屋市に本社を置き、和食麺類のファミリーレストランチェーンを展開する会社が、みそ煮込の美味しさを全国に知ってもらおうと制定。
同社はみそ煮込を年間146万食販売していると言います。
日付は、3と25で「み(3)そ 煮込(25)」の語呂あわせからです。


●『聖母マリアの受胎告知の祝日(Our Lady Mary Day)』 : 
「童貞聖マリアのお告げ」、「聖告」、「生神女福音」とも言います。
受胎告知(じゅたいこくち)は新約聖書にあるエピソードの一つです。
処女マリアに天使のガブリエルが降り、マリアが聖霊によってイエス「救世主(メシア)」を身ごもり母となる事を告げられ、マリアがそれを受け入れると告げたというお話です。
現在もカトリック教会や東方教会等での祭日です。

 

●『拘留中または行方不明のスタッフと連帯する国際デー(Joint International Day with the Custody of the Missing Staff)』 : 
1985(昭和60)年のこの日、レバノンの首都「ベイルート」の国連情報センターのスタッフとジャーナリストが誘拐された事に由来する「世界各地で拘留中または行方不明の国連職員を賛え、早期の解放を求める」日です。 

 

●『奴隷及び大西洋間奴隷貿易犠牲者追悼国際デー(Slave and Slave Trade Victim Memorial International Day between the Atlantic)』 : 
国連が制定した国際デーの一つ。
2007(平成19)年、国連総会で制定。

 

蓮如
浄土真宗中興の祖・蓮如上人の1499(明応8)年の忌日。
蓮如(れんにょ)は、室町時代浄土真宗の僧。応永22年2月25日 - 明応8年3月25日
浄土真宗本願寺派第8世宗主・真宗大谷派第8代門首大谷本願寺住職。諱は兼壽。院号は信證院。法印権大僧都本願寺中興の祖。
同宗旨では、「蓮如上人」と尊称される。明治15年(1882年)に、明治天皇より慧燈大師の諡号を追贈されている。しばしば本願寺蓮如と呼ばれる。
真宗大谷派では「蓮如」と表記するのが正式である 。
父は第7世存如。広橋兼郷の猶子。第9世実如は5男。
親鸞嫡流とはいえ蓮如が生まれた時の本願寺は、青蓮院の末寺に過ぎなかった。他宗や浄土真宗他派、特に佛光寺教団の興隆に対し、衰退の極みにあった。その本願寺を再興し、現在の本願寺教団(本願寺派大谷派)の礎を築いたことから、「本願寺中興の祖」と呼ばれる。


☆彡毎月25日は、
●『プリンの日』  : 
牛乳や加工乳、乳飲料、ヨーグルトなどの乳製品メーカーで、岡山県岡山市に本社を置く乳性食品の製造会社が制定。
この会社では、「焼きプリン」・「とろけるくちどけクリームチーズプリン」・「牛乳屋さんが作ったなめらかカスタードプリン」等プリンの人気商品を多く製造販売しています。
日付は、「プリンを食べると思わずニッコリ」という事で25が「ニッ(2)コ(5)リ」と読める語呂合せです。

 

●『歯茎の日』
毎日頑張っている歯を元気に保つため栄養とお手入れを、ということで佐藤製薬がお給料日の25日に制定したそうです。

 

●『天神の縁日』 : 
菅原道真」公の命日に因んだ、天満宮の縁日です。
道真公が生まれたのが6月25日、太宰府に左遷されたのが1月25日、命日が2月25日であった事から、

スポンサーリンク  

 

☆彡3月25日の『誕生花』:
アルストロメリア  花言葉は持続、エキゾチック、援助
オウレン(黄連)  花言葉は変身
カタクリ(片栗)  花言葉は初恋、寂しさに耐える、嫉妬
ツル性植物  花言葉は縁結び、束縛・美しさ
アカシア・Wattle 花言葉は「豊かな感受性」
ツルハナシノブ(蔓花忍)・Phlox Stolonifera 花言葉は「温和」
ヒナゲシ(雛罌粟)・Redweed(Field Poppy)花言葉は「恋の予感」です。




☆彡3月25日誕生石は「ピンク・ジルコン」宝石からのメッセージは「苦しみからの救い」


☆彡3月の誕生石はアクアマリン、ブラッドストーン、コーラル


☆彡今日誕生日の人の一言 島崎藤村(作家)
『ユーモアのないいちにちは、極めて寂しい一日である。』

 

島崎藤村
島崎 藤村(しまざき とうそん、1872年3月25日(明治5年2月17日)- 1943年(昭和18年)8月22日)は、日本の詩人、小説家。本名は島崎 春樹(しまざき はるき)。信州木曾の中山道馬籠(現在の岐阜県中津川市馬籠)生まれ。芸術院会員。

明治学院在学中に洗礼を受けるとともに文学への関心を強め、北村透谷らと「文学界」を創刊。また詩集『若菜集』で浪漫派詩人として大きな業績を残した。のち散文に転じ、『破戒』で自然主義の小説家として出発する。昭和四年から「中央公論」に連載された『夜明け前』は自伝的藤村文学の集大成となった。

作品は他に、日本自然主義文学の到達点とされる『家』、『新生』、父をモデルとした歴史小説の大作『夜明け前』などがある。

最終学歴 明治学院本科、慶應義塾
活動期間 1897年 - 1943年
ジャンル 詩 小説
文学活動 ロマン主義 自然主義文学
代表作
若菜集』(1897年、詩集)
『破戒』(1906年
『春』(1908年)
『家』(1911年)
千曲川のスケッチ』(1912年)
『新生』(1919年)
『夜明け前』(1932年、1935年)
主な受賞歴 朝日文化賞(1936年)

 

以上はナイツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 

☆彡4月の行事・暦・祭り(2019年・平成31年

1日(月)エイプリルフール

5日(金)清明

7日(日)世界保健デー

8日(月)花祭り

13日(土)十三参り長浜曳山まつり(→16日)

14日(日)春の高山祭山王祭)(→15日)

17日(水)春土用入り

18日(木)春土用の間日

19日(金)古川祭(→20日

20日(土)穀雨

27日(土)春土用の間日

29日(月・祝)昭和の日

30日(火・休)退位礼正殿の儀 春土用の間日

 

4月の他の別名 陰月(いんげつ)卯花月(うのはなづき)鳥來月(とりくづき)花残月(はなのこりづき)清和月(せいわづき)

スポンサーリンク