風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

8月11日はガンバレの日、山の日、きのこの山の日、マッシュルームの日、毎月11日はめんの日、おかあちゃん同盟の日、等の日

2019年(令和元年)8月11日は何の日?

8月11日はガンバレの日、山の日、きのこの山の日、マッシュルームの日、VSOP運動の日、毎月11日はめんの日、おかあちゃん同盟の日、等の日です。


☆彡8月9日は初秋
二十四節季=立秋(暑さ極まるも暦の上では秋
七十二候=涼風至る(涼しい風が吹き始める)

☆彡今日の名句
「黄泉(よみ)の火をやどして切子さがりけり」・・・久保田万次郎

 

☆彡今日の季語 
『燈篭・とうろう』


【神社仏閣】灯篭が美しい神社・お祭り、灯篭の秘密


日本古来の戸外照明用具。竹,木,石,金属などの枠に紙や布を張って,中に火をともす。日本では神仏に対する献灯のためにつくられ,古くは仏殿の手前に置かれた。これは青銅や石のものが多く,火袋に比べて台が長いのが特徴である。そのほか形状,材質,使用目的から石灯籠,金 (かな) 灯籠,切り子灯籠,高灯籠,牡丹灯籠,置灯籠,釣灯籠などがある。また献灯や庭灯籠には古くからさまざまな型が伝えられている。東大寺大仏殿の金銅大灯籠,同法華堂の石灯籠,興福寺の銅灯籠,大阪観心寺,京都誓願寺の鉄灯籠,日光東照宮の南蛮鉄の灯籠などが有名。

・日本一高い石灯籠:京都・高瀬川二条苑にある吾妻屋風燈籠が、日本国内に現存する石灯籠で最も大きいとされる。高さは13メートル

 

「燈篭をともして留守の小家かな」・・・・・・・・正岡子規

「かりそめに燈篭おくや草の中」・・・・・・・・・飯田蛇笏

 

☆彡今日の祭りと行事
・姥神大神宮渡御祭
なら燈花会
よさこい祭り

などなど…etc.

 

 

●『ガンバレの日』 :
1936(昭和11)年のこの日、ベルリンオリンピック大会の「女子200㍍平泳ぎ」決勝で「前畑秀子」が優勝し、日本人女子初の金メダルを獲得する快挙を成し遂げました。

そのラジオ中継で日本放送協会の「河西三省」アナウンサーが『前畑がんばれ前畑がんばれ!』と24回連呼した実況中継が日本中を大いに沸かせた記念日です。

前畑ガンバレ!日本女子初の金メダル


前畑ガンバレ!日本女子初の金メダル


実況のNHKアナウンサー河西三省氏が「前畑がんばれ」を24回繰り返した。

前畑秀子 まえはたひでこ(1914―1995 大正3‐平成7)
オリンピックで優勝した水泳選手。和歌山県橋本町生まれ。椙山女学園
1932年(昭和7)のオリンピック・ロサンゼルス大会200メートル平泳ぎでデニス(オーストラリア)に敗れて2位。選手になって初めての敗戦だった。
 4年後のオリンピック・ベルリン大会まで毎日2万メートルを泳いで雪辱を期し、1936年年大会では強敵ゲネンゲル(ドイツ)と息詰まる接戦を演じたが、1ストローク差で優勝。
実況中継したNHKの河西(かさい)アナウンサーが「前畑がんばれ!前畑がんばれ!」と連呼、応援した話は有名である。
結婚して兵藤(ひょうどう)姓となる。83年(昭和58)4月水泳教室で指導中脳出血で倒れたが、1年余の闘病生活を終えて社会復帰した。1981年オリンピック功労賞(銀賞)を日本女性として初めて受賞した。

●『山の日』 :
2016(平成28)年から加わった新しい祝日・休日です。
山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日です。
日付は、当初8月12日が検討されていましたが、この日は日航機が御巣鷹山に墜落した日に当たる為、その前日に変更されたといわれています。

 

●『きのこの山の日』 :
1975(昭和50)年に誕生した2種類のチョコレートとサクサクしたクラッカーの絶妙な食感が人気の「きのこの山」をさらに多くの人に味わってもらおうと、チョコレート菓子「きのこの山」を発売する製菓メーカーが制定。
日付は、チョコレートの部分を縦に2つ並べると「8」に、クラッカーの部分を2つ横に並べると「11」になることと、国民の祝日の「山の日」に合わせて「山」の名前がつく商品に親しんでもらうのが目的です。

●『マッシュルームの日』 :
マッシュルームの美味しさ、栄養成分などをアピールして、多くの人に食べてもらう事を目的として、東京都町田市に本社を置くマッシュルーム販売の専門店が制定。
日付は、日本で初めてマッシュルームの栽培に成功し、キノコ栽培の父と呼ばれる「森本彦三郎」氏の1886(明治19)年の誕生日に因んでいます。

 

☆彡毎月11日は、
●『めんの日』 :
1年を通じてめん類への関心を持ってもらうおうと、細く長い麺のイメージと、11を「いい」と読む語呂合わせから、毎月11日を記念日として「全国製麺協同組合連合会」が1999(平成11)年に制定。
また、数字の1が4つ並ぶ◎11月11日の「めんの日」は、その中のシンボル的な記念日となっています。

●『おかあちゃん同盟の日』 : 
2011(平成23)年3月11日の東日本大震災で多くの人がボランティア活動の大切さを強く感じました。
「おかあちゃんが幸せだと家庭も子供達も幸せになる」、そう信じて毎月この日におかあちゃんたちが集い、語らい、学び、交流を深め、支え合うコミュニティーを作ろうと、岐阜県羽島市の「世界おかあちゃん同盟」が制定。
日付は大震災を忘れないとの思いから同じ11日です。

●『ロールちゃんの日』 : 
しっとりとしたスポンジ生地と美味しいクリーム。
そして、ボリューム感で人気のハンディタイプのロールケーキ「ロールちゃん」の見た目のかわいらしさと美味しさをより多くの人に知ってもらおうと製造販売している製パン会社が制定。
日付はパッケージに描かれているキャラクター「ロールちゃん」の長い両耳が数字の11に似ている事から毎月11日としました。

●『11スパイスの日』
ケンタッキーフライドチキンが制定。
毎月11日限定で『11スパイスパック』を特別価格 税込1,000円で販売している。
日付は、カーネル・サンダース秘伝の11スパイスにちなんで。

スポンサーリンク  


☆彡8月11日の誕生花:
紋天竺葵[もんてんじくあおい]<赤> Geranium Zonal 花言葉:慰安
紅花 Safflower 花言葉:女の意地 装い、化粧
パキスタキス・ルテア Pachystachys lutea(学名) 花言葉:美しい娘
ゼラニウム(ピンク) 花言葉:君ありて幸福、友情、慰め、決心、愛情
ルコウソウ(縷紅草) 花言葉:多忙、おせっかい、でしゃばり 「常に愛らしい」
ハクチョウゲ 花言葉:純愛 です。

 

☆彡8月11日誕生石は『イエロー・サファイア』 石言葉:集中力、自信、目標達成




☆彡8月の誕生石は①ペリドット②サードオニキス
ペリドットのヒーリング効果
○太陽の象徴
○厄除け
○ポジティブ・ストレスの温和
○夫婦和合
○痔の治療薬・肝臓の病気や食欲不振

②サードオニキス パワーストーン意味・効果
サードオニキスのヒーリング効果
○魔よけ、悪いエネルギーを遠ざける
○夫婦の幸せのお守り
○結婚運を高める
○家族を病気から守ってくれる石
○幸福
○意思を強くする
○周囲に流されない

 

☆彡今日誕生日の有名人一日一言 吉川英治 作家 1892年8月11日-1962年9月7日

『晴れた日は晴れを愛し、雨の日は雨を愛す。楽しみあるところに楽しみ、楽しみなきところに楽しむ』

吉川英治のプロフィール
吉川 英治(よしかわ えいじ、1892年(明治25年)8月11日 - 1962年(昭和37年)9月7日)は、日本の小説家。本名、英次(ひでつぐ)。神奈川県生まれ。
様々な職についたのち作家活動に入り、『鳴門秘帖』などで人気作家となる。1935年(昭和10年)より連載が始まった『宮本武蔵』は広範囲な読者を獲得し、大衆小説の代表的な作品となった。戦後は『新・平家物語』、『私本太平記』などの大作を執筆。幅広い読者層を獲得し、「国民文学作家」といわれる。


◆名言
・会う人、出会うもの、すべて我が師なり。
・行き詰まりは、展開の一歩である。
・楽しまずして、何の人生ぞや。
・勝つは負ける日の初め、負けるはやがて勝つ日の初め。
・登山の目標は山頂と決まっている。
しかし、人生の面白さはその山頂にはなく、かえって逆境の山の中腹にある。
・逆境を転じて、その逆境をさえ、前進の一歩に加えて行く。

・人間とは、一日中に何百遍も菩薩となり悪魔となり、たえまなく変化している。
・(もう駄目)それをふと、自分の心に出した時が、人生の難関は、いつもそこが最後となる。
・百計も尽きたときに、苦悩の果てが一計を生む。人生、いつの場合も同じである。
・やはり世間はひろい。秀でた人物がいないではない。ただ、世の平静なる時は、いないように見えるだけだ。
・あたたかい心で人のなかに住め。
人のあたたかさは、自分の心があたたかでいなければ分かる筈もない。
・あれになろう、これになろうと焦るより、富士のように、黙って、自分を動かないものに作り上げろ。
世間に媚びずに世間から仰がれるようになれば、自然と自分の値うちは世の人がきめてくれる。
・職業に貴賎はない。どんな職業に従事していてもその職業になり切っている人は美しい。
・いくら年をとり、知識を積んでも、人間には、人間本来の迷いの火ダネが、白骨になるまでは、
なくならないものらしい。
・人と人との応接は、要するに鏡のようなものである。
驕慢は驕慢を映し、謙遜は謙遜を映す。
人の無礼に怒るのは、自分の反映へ怒っているようなものといえよう。
・生きていること、それはすでに、世間の恩であった。

代表作
鳴門秘帖』(1933年)
宮本武蔵』(1939年)
三国志』(1940年)
新書太閤記』(1941年)
『新・平家物語』(1951年)
私本太平記』(1959年)
主な受賞歴
菊池寛賞(1953年)
朝日文化賞(1956年)
文化勲章(1960年)
毎日芸術賞(1962年)
贈勲一等瑞宝章(没時叙勲)
デビュー作
『江の島物語』
配偶者
赤沢やす(1923 - 1937)
吉川文子(旧姓・池戸、1937 - 1962)
子供
2男3女

以上は ライツ社編 「大切なことに気づく365日 名言の旅」より一部抜粋&加筆

 

☆彡 8月の行事・暦・祭り(2019年令和一年)

2日(金)青森ねぶた祭(→7日)

3日(土)夏土用の間日 秋田竿燈まつり(→6日)

5日(月)山形花笠まつり(→7日)

6日(火)仙台七夕まつり(→8日)

7日(水)夏土用明け 暑中見舞い⇒(7日まで)

8日(木)立秋 残暑見舞い⇒(8日~8月末まで)

9日(金)よさこい祭り(→12日)

11日(日・祝)山の日

12日(月)振替休日

15日(木)お盆(月遅れ)終戦記念日

16日(金)京都五山送り火

23日(金)処暑 地蔵盆(→24日)

26日(月)吉田の火祭り(→27日)

☆彡8月の別名
萩月(はぎづき) 秋風月(あきかぜづき) 月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)
雁来月(かりきづき) 草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)

スポンサーリンク