風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

10月2日は北野天満宮ずいき祭、みあれ祭り、イオンレイクタウンの日 、豆腐の日、直売所の日、Life2.0の日、スンドゥブの日、杜仲の日、奈川・投汁そばの日、“跳び”の日、とんこつラーメンの日、等の日

2019年10月2日は何の日?

10月2日は北野天満宮ずいき祭、みあれ祭り、イオンレイクタウンの日 、豆腐の日、直売所の日、 美術を楽しむ日、Life2.0の日、望遠鏡の日、スンドゥブの日、東武の日、杜仲の日、奈川・投汁そばの日、“跳び”の日、とんこつラーメンの日、等の日です。

☆彡今日の祭りと行事
北野天満宮ずいき祭


【京都】北野天満宮のずいき祭2017


北野天満宮ずいき祭2019(瑞饋祭)
北野天満宮で、秋に瑞饋祭(ずいきまつり)が開催されます。
京都の秋祭の中でも、代表的な祭りの1つ。
「ずいき(芋茎)」とは、サトイモやハスイモの葉柄の事。
新穀や野菜などを神前にお供えしたのが、瑞饋祭の始まりで、
1年の五穀豊穣を感謝するお祭となっています。

西ノ京の御旅所( 京都市中京区西大路上ノ下立売通西入ル御輿岡町 ) へ北野の神をお迎えして「ずいき神輿」を奉ります。
瑞饋祭では、ずいきや野菜で飾られた「ずいき神輿」も巡行。お祭りの注目ポイントの1つです。
昔は沢山あったお神輿は現在は大神輿と子ども神輿の2基です。
神輿の四方の飾り付けは毎年異なった物語が描かれており、楽しみにされている方も多いです。

ずいき祭は毎年10月1日から10月5日まで行われます。ずいき祭では10月1日に北野天満宮から西ノ京の御旅所、10月4日に御旅所から北野天満宮まで鳳輦などが巡行します。なおずいき御輿は10月1日から4日午前中まで御旅所に奉安・駐輦(ちゅうれん)されます。

 

●みあれ祭り 2019年10月1日(火)から3日(木)


宗像大社秋季大祭(10月1日みあれ祭~10月3日高宮神奈備祭)


玄界灘に200隻の船がつどう!
福岡県宗像市にある宗像(むねかた)大社では、毎年10月1日に「みあれ祭」という祭礼からはじまる秋季大祭があります。
みあれ祭は宗像大社の秋季大祭の最初の祭礼という位置づけにあり、海上、そして航海の安全や大漁などを願って行われる祭礼です。
内容の通りみあれ祭は海のお祭りで数百隻もの漁船が集まり行われる海上パレードなどがあり、一度はしっかり見ておきたい魅力があります。

みあれ祭は古くから田島放生会と呼ばれる例祭、宗像大社の秋季大祭の最初に行われる祭礼で、「神迎えの神事」とも言われています。
宗像には宗像三女神という三女神がそれぞれ別の社に祀られているのですが、三女である市杵島姫神が姉の田心姫神湍津姫神を迎えに行くのがみあれ祭なんです。
ですから海上では宗像三女神それぞれの神輿を乗せた御座船があり、この御座船を宗像七浦の船団に供奉されて海上を巡るものとなっています。

 

などなど…etc.


イオンレイクタウンの日


埼玉・越谷イオンレイクタウンOPEN・「輝きのあるまちづくり」


埼玉県越谷市の大型ショッピングセンター「イオンレイクタウン」を運営するイオンリテール株式会社とイオンモール株式会社が制定。

年間5400万人もの人が訪れる日本最大のショッピングセンター「イオンレイクタウン」は国内トップクラスのエコへの取り組みをはじめとして、ウォーカブル(歩きやすい)、ユニバーサル(誰にでもやさしい)、コミュニティ(憩いの場になる)をキーワードに、人と自然に「心地よい」空間とサービスを提供してることを知ってもらうのが目的。

kaze棟、mori棟を合わせると245,223m2の商業施設面積(店舗数は710)、10,400台の駐車場及び7,100台の駐輪場を備えた施設。

日付は「イオンレイクタウン」がオープンした2008年10月2日から。

 

 


●『豆腐の日』 :
「とう(10)ふ(2)」の日。


「日本豆腐協会」が1993(平成5)年に制定。
季節を問わず様々な料理でおいしく食べられ、栄養豊富な豆腐をもっとPRしようと豆腐の製造業者らが中心となって設けられた日です。

●『雷山地豆腐の日』 :
10月2日が語呂合わせから「豆腐の日」と読めることから、福岡市の豆腐店が制定。
この豆腐店では豆腐のドーナッツや豆腐のワッフルなども作りアピールをしています。

 

●直売所(ファーマーズマーケット)の日
全国農業協同組合中央会(JA全中)が制定。生産者が消費者に直接、農産物を販売する直売所のファーマーズマーケット地産地消、農業振興、地域活性化などに欠かせない存在のファーマーズマーケットを多くの人に知ってもらうのが目的。日付は「JAファーマーズマーケット憲章」が制定された2003年10月2日から。また、採れたてのイメージから「採れ(10)たてに(2)会おう・行こう」の語呂合わせも。

 

●美術を楽しむ日
美大校友会同窓会連合が制定。若い人々をはじめとしてすべての人に美術を身近に感じ体験する機会をもってもらい、美術の素晴らしさと可能性を伝えるのが目的。日付は「芸術の秋」として親しまれている季節であり、10と2を「美(Be)10月(ジュ)2日(ツ)」と読んで。ちなみに四美大とは女子美術大学多摩美術大学東京造形大学・武蔵野美術大学の四校のこと。

 

●『Life2.0の日』
「今日を生きる。明日をひらく。」をブランドスローガンに掲げるマニュライフ生命保険株式会社が制定。同社では未来を前向きに自分らしく行動する生き方を「Life2.0」と名付けており、未来について考えるきっかけの日としてもらうのが目的。日付は「Life2.0」から2日、さらに一年を通じて自分が何かを始める日との意味を込めて毎月としたもの。

●『スヌーピーの誕生日』 :
1950(昭和25)年、チャールズ・シュルツ作の漫画『ピーナッツ』がアメリカの新聞7紙で掲載を開始しました。
飼い主のチャーリー・ブラウンもこの日が誕生日となっています。
ただし、「スヌーピー」が登場するのは2日後の10月4日号からでした。

●『望遠鏡の日』 :


1608(慶長13)年、オランダの眼鏡技師「リッペルハイ」が遠くの物が近くに見えるという望遠鏡を発明し、特許を申請する為にオランダの国会に書類を提示しましたが、原理があまりにも単純で誰にでも作れそうだという理由で、特許は受理されませんでした。

●『関越自動車道全通記念日』 :
1985(昭和60)年、「関越トンネル」が開通し、東京~新潟間の関越自動車道が全線開通しました。

●『スンドゥブの日』 :
韓国の家庭料理の「スンドゥブチゲ」が作れる赤いスンドゥブチゲ用と、白いスンドゥブチゲ用のスープを発売している東京都墨田区に東京本社を置く食品メーカーが制定。
寒くなる季節に備えて体が温まり、豆腐と卵で簡単に作れるスンドゥブチゲを食べて元気になってもらいたいとの願いが込められています。
日付は、10と2でスンドゥブチゲの材料の「豆腐」と読む語呂合わせからです。

●『国際非暴力デー(International Day of Non-Violence)』 :
2007(平成19)年6月の国連総会で制定した国際デーです。
インド独立運動の指導者で、非暴力を説いたマハトマ・ガンディーの誕生日に因んでいます。

●『東武の日』 :
「とう(10)ぶ(2)」の日。
鉄道会社が2005(平成17)年に制定。この日、同グループでキャンペーンが開催されます。

●『杜仲の日』 :


「杜仲(トチュウ)」は、中国では古くから漢方として利用され、日本では医薬品やお茶として広く親しまれています。
その歴史や有用性を多くの人に知ってもらい、知識を深める日にと「日本杜仲研究会」が制定。
日付は、10と2で「杜仲(トチュウ)」と読ませる語呂合わせです。



●『奈川・投汁そばの日』 :富喜の湯が制定。
長野県松本市奈川にある温泉旅館が制定。
この旅館の名物料理であり、奈川の伝統的な食文化である「投汁(とうじ)そば」の保存と情報発信がその目的です。
投汁そばは、そばつゆを沸かす鍋に、そばを入れたとうじ籠を浸し、それを引きあげて薬味をかけて食べる野趣に富んだものです。
日付は、10と2でとう(10)じ(1)(投汁)の語呂合わせと、この頃が奈川の新そばの最盛期に当たる為、投汁そばとともに、「奈川そば」の振興を図る願いが込められています。

●『“跳び”の日』 :
愛知県は「なわとび」の全国一の売上高、シェアを誇っています。
なわとびを使って人々の基礎体力向上を願って、愛知県名古屋市に本部を置き、なわとびの普及促進活動を行う、特定非営利活動法人「日本なわとびプロジェクト」が制定。
日付は、10と2で「跳び」と読ませる語呂合わせです。

●『とんこつラーメンの日』 :
今や世界に広がる「とんこつラーメン」の発祥の地である福岡県久留米市の認知度を上げ、「とんこつラーメン」を地元で味わってもらいたいと、「久留米ラーメン会」が制定。
日付は、10と2を「とんこつ」と読ませる語呂合わせです。
同会では、毎年この日に豚への感謝を込めて「豚供養」を行い、イベントを開催しています。

●『ALDの日』
特定非営利活動法人ALDの未来を考える会が制定。日本名で「副腎白質ジストロフィー」と言われる先天性代謝異常、特定疾患に指定された遺伝性の難病「ALD」(Adrenoleukodystrophy)について、より多くの人に知ってもらうのが目的。日付はALD研究の第一人者であった五十嵐正紘医師が1976年に世界で初めてALD患者の脳、副腎に飽和極長鎖脂肪酸が蓄積していることを発見し、この研究が最初に医学誌に受理された日から10月2日に。


●『グラノーラの日』
グラノーラの日本トップシェアブランド「フルグラ®」を国内で展開するカルビー株式会社が制定。お米、パンに続く「第3の朝食」としてグラノーラが日本の食卓に根付くためにその認知度向上が目的。日付は10と2で10をスプーン(1)とお皿(0)に見立て、グラノーラの主原料であるオーツ麦を「02」と読む語呂合わせから1002で10月2日に。

 

●『守護天使の日(カトリック)』 :
ローマ・カトリックの聖名祝日の一つです。
全ての人についていてその人を守り導く守護天使を記念する日です。

■『宗鑑忌』
俳諧の祖とされる山崎宗鑑の1553(天文22)年の忌日。
山崎 宗鑑(やまざき そうかん、寛正6年(1465年)? - 天文23年10月2日(1554年10月28日)?)は、戦国時代の連歌師俳諧作者。近江国の出身とされる。
将軍足利義尚に仕え、のち出家して山城国山崎に閑居したという。「新撰犬筑波集」の編者。荒木田守武と共に俳諧の祖とされる。
「宗鑑はいづくへ行くと人問はばちとようありてあの世へといへ」(辞世)

 

☆彡毎月2日は、
●『麩の日』 :


正式に制定された訳ではありませんが、協同組合「全国製麩工業会」が毎月2日を「麩の日」としてPRしています。
◎正式に「記念日協会」に登録された「麩(ふ)の日」は、2月2日です。

スポンサーリンク  

 

☆彡10月2日の誕生花 
杏子[あんず] Apricot 花言葉:乙女のはにかみ、疑惑、遠慮、気後れ
風船唐棉[ふうせんとうわた] Milkweed 花言葉:逆境と繁栄
黄花コスモス Yellow cosmos 花言葉:野性的な美しさ
コリウス 花言葉:善良な家風、恋の望み
リンドウ(竜胆) 花言葉:誠実、正義、的確、悲しみにくれてるあなたを愛する、淋しい愛情
キンモクセイ金木犀)・Fragrant Olive 花言葉は「高潔な人・謙遜」
レニウム(団子菊)・Sneezeweed 花言葉は寛容な心、派手 「上機嫌」です。


☆彡今日の誕生石は「クォーツ」石言葉:達成

☆彡10月の誕生石TOURMALINEトルマリン
宝石言葉 心中の歓喜、安楽、忍耐

◆効果
トルマリンの両端はプラスとマイナスを帯電し、摩擦することでマイナスイオンを発生させるといわれています。このマイナスイオンには、水や空気を浄化し、心身のストレスやイライラをやわらげてくれる効果があるといわれます。心身を浄化し、精神との調和をはかり、安定させ、ストレスを緩和させます。また、からだをリラックスさせ、心を鎮め、安らかな眠りを約束する石として愛されています。

◆由来・伝説
スリランカのシンハリ族の言葉で「土で出来た小さなもの」を意味する"turmali(トルマリ)"が由来といわれているトルマリン。その昔、エメラルドと混同されていたため由来や伝承が少ない宝石です。また、電気的な性質をもつことから、古くからさまざまな民族の間で、神聖な儀式にはもちろん病気の治療にも用いられてきました。健康をもたらすといわれるマイナスイオンを特殊な条件化において発生させるトルマリンは、和名で"電気石"と呼ばれています。


☆彡今日誕生日の人の一言 マハトマ・ガンディー(宗教家)
1869年10月2日-1948年1月30日


『弱い者ほど相手を許すことができない。許すということは強さのあかしだ。』


★マハトマ・ガンディーのプロフィール
モーハンダース・カラムチャンド・ガーンディー(グジャラーティー文字表記:મોહનદાસ કરમચંદ ગાંધી、デーヴァナーガリー文字表記: मोहनदास करमचन्द गांधी、ラテン文字表記:Mohandas Karamchand Gandhi、1869年10月2日 - 1948年1月30日(78歳没))は、インドのグジャラート出身の弁護士、宗教家、政治指導者である。

マハトマ・ガンディー(=マハートマー・ガーンディー)として知られるインド独立の父。「マハートマー(महात्मा)」とは「偉大なる魂」という意味で、インドの詩聖タゴールから贈られたとされているガンディーの尊称である(自治連盟の創設者、アニー・ベサントが最初に言い出したとの説もある)。
また、インドでは親しみをこめて「バープー」(बापू:「父親」の意味)とも呼ばれている。なお、インディラ・ガンジーとの血縁性は一切ない。
1937年から1948年にかけて、計5回ノーベル平和賞の候補になったが、受賞には至っていない。
ガンディーの誕生日にちなみ、インドで毎年10月2日は「ガンディー記念日」(गांधी जयंती、ガーンディー・ジャヤンティー)という国民の休日となっており、2007年6月の国連総会では、この日を国際非暴力デーという国際デーとすることが決議された。
南アフリカで弁護士をする傍らで公民権運動に参加し、帰国後はインドのイギリスからの独立運動を指揮した。民衆暴動やゲリラ戦の形をとるものではなく、「非暴力、不服従」を提唱した。
この思想(彼自身の造語で「サティヤーグラハ」、すなわち「真理の把握」と名付けられた)はインド独立の原動力となり、イギリス帝国をイギリス連邦へと転換させた。さらに政治思想として植民地解放運動や人権運動の領域において、平和主義的手法として世界中に大きな影響を与えた。
特にガンディーに倣ったと表明している指導者にマーティン・ルーサー・キング・ジュニアダライ・ラマ14世等がいる。
性格的には自分に厳しく他人に対しては常に公平で寛大な態度で接した。

 

以上はナイツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 

 


☆彡10月の行事・暦・祭り(2019年 令和元年)

1日(火)衣替え

7日(月)長崎くんち(→9日)

8日(火)寒露

11日(金)十三夜

14日(月)体育の日 灘のけんか祭り(→15日)

15日(火)善光寺御会式

17日(木)神嘗祭(かんなめさい)

21日(月)秋土用入り

22日(火・休)即位礼正殿の儀 ※祝日扱い

24日(木)霜降

25日(金)秋土用の間日

26日(土)時代祭 ※例年は22日に開催

27日(日)秋土用の間日

29日(火)秋土用の間日


☆彡10月の他の別名
吉月(きちげつ)陽月(ようげつ)時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)良月(りょうげつ)大月(たいげつ)雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)鎮祭月(ちんさいげつ)

【出雲地方】神在月(かみありづき)神有月(かみありづき)

スポンサーリンク