風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

5月21日は小学校開校の日、ニキビの日、月化粧の日、対話と発展のための世界文化多様性デー、リンドバーグ翼の日、探偵の日、等の日

おいでやす♪~

 

2020年5月21日は何の日?

5月21日は小学校開校の日、ニキビの日、月化粧の日、対話と発展のための世界文化多様性デー、リンドバーグ翼の日、探偵の日、等の日です。

 

●『小学校開校の日』 :
1869(明治2)年のこの日、京都に日本初の近代小学校としての「上京第二十七番組小学校(後の柳池(りゅうち)小学校)」で開校式が行われた記念日です。

※創設者の「熊谷直孝(くまがいなおたか)」を初め、多くの寄付や献金が、町衆の向学の気風を、更に高めました。
柳池小学校の正門横の「日本最初の小学校」と記された石碑は、町衆の教育にかける熱意を今に伝えています。

 

●『ニキビの日』 :塩野義製薬株式会社とガルデルマ株式会社が2010年に制定

ニキビは、「青春のシンボル」と言われますが、顔などにできる事が多い疾患で、特に夏場には注意が必要です。
本格的な夏を前に悩んでいる人に「ニキビは皮膚科で治療が可能な疾患」である事を認知してもらおうと、ニキビ治療薬を製造・販売している会社と大手製薬会社が制定。
日付は、5(いつも)2(ニキビは)1(皮膚科へ)の語呂合わせによります。

 

●月化粧の日
大阪府泉南郡岬町に本部を置き、和洋菓子の製造、販売を手がける株式会社青木松風庵が制定。同社の「月化粧」は2種類の北海道産いんげん豆をオリジナルブレンドした白餡の中に、ミルク風味豊かな練乳と北海道産バターをたっぷりと入れ、しっとりと焼き上げた和と洋が調和した優しい味わいのみるく饅頭で、年間販売数1400万個を超える関西を代表するお菓子。これまで「月化粧」を購入してくれた人への感謝とともに、さらに多くの人に「月化粧」の美味しさを知ってもらうのが目的。日付は販売を開始した2010年5月21日にちなんで。

 

●『対話と発展のための世界文化多様性デー(World Day for Cultural Diversity for Dialogue and Development)』 :
国際デーの一つです。
ユネスコが、2001(平成13)年に「文化多様性世界宣言」を採択し、翌年の決議で採択し、この日を宣布しました。
文化的多様性に関する価値を深く理解し、皆一緒により良く暮らす世の中にする為、文化の多様性の保護、文明間の対話の拡大を呼びかけています。
※2011(平成23)年には、「多様性と容認の為に何か一つしよう」という一般人から始まったキャンペーンが行われ、その後、ユネスコと国連市民連合によって始まった「世界文化多様性デー」を毎年記念しています。

 

●『リンドバーグ翼の日』 :
翼よ、あれがパリの灯だ


The Spirit of St. Louis - Aquila solitaria (1957) Trailer


1927(昭和2)年のこの日、「チャールズ・リンドバーグ」が「大西洋無着陸横断飛行」に成功した記念日です。
「翼よ、あれが巴里の灯だ」という名言を残した事から”翼の日”と名付けられました。
リンドバーグは、前日の午前7時52分、「スピリット・オブ・セントルイスセントルイス魂)」と名付けた飛行機でニューヨークを出発、この日の午後に、パリの「ル・ブールジェ空港」に到着しました。飛行距離は約5,800㌔、飛行時間は33時間30分の単独飛行でした。

 

●『探偵の日』 :
社団法人「探偵協会」の「探偵の日選定委員会」が制定。
1891(明治24)年のこの日、帝國探明會という企業が朝日新聞に『詐欺師や盗人の所在を調べる。他人の行動調査を実施する』という探偵の広告を日本で初めて掲載した記念日です。
この日、同協会によるイベントなどが実施されます。


JUN SKY WALKER(S)の日
TEAM Ni(s)hitokyo × JUN SKY WALKER(S)が制定。ロックバンド・JUN SKY WALKER(S)は中学時代から東京都西東京市ひばりヶ丘駅周辺で活動し、1988年5月21日にメジャーデビュー。西東京市に縁が深いことから、そのデビューの日を記念日として、市外からファンを呼び込み地域の活性化と市民の地域愛を深めるのが目的。市民、企業、商店街、行政などが一体となって、西東京市を「ジュンスカ」のファンの聖地化を目指していく。


☆彡第3木曜日は
●「森のたまご」の日
コクとうまみ、鮮度と栄養価で人気の鶏卵「森のたまご」を製造販売するイセ食品株式会社が11月18日と毎月第3木曜日に制定。ブランドたまごの定番と称される「森のたまご」の素晴らしさを多くの人に知ってもらうのが目的。日付は11月で「いい」、18日を「森のたまご」の「森」と読むことからで、「森」の字にある「木」を分解すると「十」と「八」となるため18日とし、「森のたまご」の「森」の字には「木」が3つあることから第3木曜日したもの。

 


☆彡毎月21日は、
●『漬物の日』 :


毎年8月21日に、名古屋市郊外の「萱津(かやつ)神社」で「香の物祭」が行われている事に因み、毎月21日を漬物の日として「全日本漬物協同組合連合会」が制定。

 

●『ふれあい交番の日』 :
関連記念日として、◎毎月27日の「交番の日」、◎2月2日の「交番設置記念日」があります。

※1874(明治7)年に東京警視庁が設置した「交番所」は世界初のもで、当初は建物がなく、街中の交差点等の一角に警察署から制服警官が出向いていました。
1881(明治14)年のこの日、1つの警察署の管内に7つの交番を設置することを決定し、常設の建物を建てて警官が常駐する現在の形になりました。
1888(明治21)年、全国的に警官の在住しない「派出所」と在住する「駐在所」に名称を統一しましたが、
「交番」という呼び名が定着し、この制度が国際的に注目され「交番」という呼び名が、国際的にも通用する言葉になった事から、1994(平成6)年に「交番」が正式な名称になりました。

 

●『お部屋カスタマイズの日』 :
全国で50万室以上の賃貸住宅を管理し、部屋の壁紙を無料で選べたり、棚の取り付け、ステッカー貼り等の出来る「お部屋カスタマイズ」を展開する簡易宿泊施設の会社が制定。
自分らしく楽しめるこの賃貸住宅の新しいスタイルを広めるのが目的です。
日付は、社名にある「21」から毎月21日として、1年を通じてアピールしていく為と、21日は2と1でお部屋とお客様の「ふれあいの日」との意味も込められています。

 

●『大師の縁日(真言宗の縁日)』 :
毎月21日は、真言宗の開祖「弘法大師空海)」の月命日で縁日が催されます。

 

●『マリルージュの日』 :


夏木マリさんとパーカッショニストで音楽プロデューサーの斉藤ノヴ氏が代表をつとめる一般社団法人「One of Loveプロジェクト」が制定。
同プロジェクトでは音楽とバラで途上国のこどもたちの教育環境の整備と、その母親たちの雇用を支援する活動を行っています。
活動の趣旨に賛同してくれる生花店から夏木さんが品種改良から携わった「マリルージュ」という名の赤いバラを購入してもらう事で、その収益などを支援に当てていることから「マリルージュ」の認知度を高め、支援活動に活かすのが目的です。
日付は、プロジェクトで毎年GIGを開いている「世界音楽の日」の◎6月21日に因み、いつも支援を続けている姿勢から毎月21日としました。

 

●『myDIYの日』 :
全国で56万室以上の賃貸住宅を管理する不動産会社が制定。
同社が展開する部屋の壁紙を無料で選べたり、ペイントや棚の取り付けなどが自由に行えるサービス「myDIY」を通じて、自分らしく楽しめる賃貸住宅の新しいスタイルを広めるのが目的です。
日付は、社名にある「21」から毎月21日として1年を通じてアピールしています。
また、21日は2と1でお部屋とお客様の「2(ふれ)I(あい)の日」にとの意味も込められています。

 

●木挽BLUEの日
宮崎県宮崎市に本社を置き、焼酎を中心とした酒類の製造販売を行う雲海酒造株式会社が制定。同社が独自開発した酵母日向灘黒潮酵母」を用いて製造した、すっきりとしてキレがありロックでも飲みやすい本格芋焼酎「木挽BLUE」(こびきブルー)を一年を通して飲んでもらいたいと全国発売した2017年3月21日にちなんで毎月21日を記念日としたもの。その中でも3月21日はシンボル的な日として登録している。

 

 


☆彡5月21日の『誕生花』:
カスミソウ(霞草)  花言葉は感謝、切なる喜び、清い心
ラークスパー(千鳥草)  花言葉は信頼、軽快
ムクゲ(木槿)  花言葉は繊細な美、信念
エリゲロン  花言葉は遠くから見守ります
カンガルーポー・Kangaroo Paw 花言葉は「不思議・驚き」
ボリジ・Borage 花言葉は「勇気・憂いを忘れる」です。

 

☆彡5月21日誕生石は『ツイン・パール』  石言葉:二人の願い、調和


☆彡5月の誕生石は「エメラルド/ひすい」  

◆エメラルドの石言葉:○宇宙的な叡智○恋愛成就○幸せな結婚○無条件の愛

◆ひすいの石言葉:
安定…物事が落ち着いていて、激しい変動がないこと
知恵…物事の道理を判断し処理していく心の動き
長寿…寿命が長いこと
幸福…満ち足りている事。不平不満がないこと


☆彡今日誕生日の有名人の一言 アレキサンダー・ポープ(詩人)

「間違っていたことを認めるのを記事る必要はありません。それは言い換えれば、今日は昨日より賢くなったということなのだから」

 

◆名言

・他人の行動に怒りを覚えるのは他人に自分自身の欠点を見た時だ。
・見ようとしない限り欠点は決して見えない。
・愚かな者は憧れるだけだ。賢い者は良い所を学んでいく。
・物事を肯定的に考える人間を私は信用する。
・私たちが航海しているこの人生という大洋では理性は羅針盤になってくれるが欲望は嵐となる。
・自分の考え方に自信が持てない時は沈黙していなさい。
・幸せは探しに行っても見つからない。だがどこにでもある。
 幸せは金では決して買えない。だが誰でもいつでも手に入る。


アレキサンダー・ポープ
アレキサンダー・ポープ(Alexander Pope,1688年5月21日 - 1744年5月30日)はイギリスの詩人。父はカトリック教徒のリンネル商。
生来虚弱で学校教育を受けず、独学で古典に親しみ、幼少の頃から詩作を試みた。詩集『牧歌』(Pastorals, 1709年)は16歳の時の作という。『批評論』(An essay on criticism, 1711年)は簡潔な格言風の韻文で書かれた詩論で、当時の上流階級には好評を博した。ホメロスの『イーリアス』を1715年から1720年に、『オデュッセイア』を1725年から1726年にかけて翻訳し、予約者が訳者に6ギニーずつを支払って、出版業者が無償で本を作者に提供し、作者がそれを予約者に渡すという販売法でポープは経済上の独立を得た。同じく1725年に『シェイクスピア全集』を出版、編者としての本文校訂は学問的批判を免れなかったものの、序文では作品をゴシック建築に比して古典主義法則に拘束されずに評価した。
技巧と絶えざる彫琢を旨とする古典主義詩人の典型で、簡潔かつ流麗なヒロイック・カプレット(heroic couplet, 弱強五歩格二行聯句)を完成。その名句はシェイクスピアに次いでしばしば引用された。ポープの本領は諷刺詩(Satire)にあり、『髪盗人』はその傑作ともいわれる。その分野では『アーバスノットに与える書』『エピローグ』『ホラティウスに倣いて』も永続すべき業績であると文学史家のレズリー・スティーヴンは述べている。評論としては『愚物列伝』(The Dunciad, 1728年 - 1742年)、『人間論』(An essay on man, 1732年 - 1734年)があり、後者は友人のボリングブルック(en)から学んだ理神論を韻文にしたものであった。
当代の貴族達と親しく交際し、ポープの詩の中にもそれらの人々への賛辞が誇りをもって記されている。優雅で感受性にあふれた言葉遣い、当意即妙の機知、上品な作法はジョージ2世の宮廷で必要とされた素質であり、ポープの詩の特徴でもある。ポープはイギリス詩人の伝統をチョーサー、スペンサー、ジョン・ダン、ドライデンのような人々の流れとして理解していた。その列にシェークスピアやミルトンが欠けていることは多くを物語っている。
◆邦訳
批評 阿部知二訳 文学論パンフレット 研究社 1933
人間論 上田勤訳 1950(岩波文庫
批評論 矢本貞幹訳注 研究社出版 1967(英米文芸論双書)
髪の掠奪 英雄滑稽詩 岩崎泰男訳 同志社大学出版部 1973
愚物物語 中川忠訳 あぽろん社 1989.12
アーバスノット博士への手紙 風刺への序言として 岩崎泰男訳 1990.4(英宝社ブックレット)
道徳論集 中川忠訳 あぽろん社 1998.12


以上はライツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 

 

☆彡5月の主な行事・暦・祭り(2020年・令和2年)

1日(金)八十八夜

2日(土)春土用の間日

3日(日・祝)憲法記念日 春土用の間日

4日(月・祝)みどりの日 春の土用明け

5日(火・祝)立夏 こどもの日 端午の節句

6日(水)振替休日

10日(日)母の日

20日(水)小満

スポンサーリンク  


☆彡5月の他の別名
菖蒲月(あやめづき)薫風(くんぷう)早月(さつき)橘月(たちばなづき)
雨月(うげつ)稲苗月(いななえづき)早苗月(さなえづき) 

 


☆彡新型コロナウイルス感染者数 5月20日 0:00時点
感染者数 16212 前日比+20
退院者数 12269 前日比+402
死亡者数  771 前日比+8
✱唯一 岩手県は 0人の記録更新中 おきばりやす♪~

 

 

☆彡ことばの歳時記 「面映い(おもはゆい)」
可愛い人って・・・

「面(おも)」は顔、「映い(はゆい)」は照り輝いてまぶしいこと。

「面」と「顔」は同じいみですから、「顔映い(かおはゆい)」とも言いました。

それが転じて、「かわゆい」から「かわいい」になったようです。

 

昔の人は、恥ずかしがっている様子を「かわいい」と思ったようです。

「恥ずかしい」と「かわいい」が々語源とは面白いですね。

 

今では恥ずかしがらなくても、かわいいと言ってもらえますけど。

日本語には、「恥ずかしい」という意味の言葉がたくさんあります。きまり悪い、バツが悪い、くすぐったい、てれくさい、 ハズい、 尻こそばゆいなどなど…etc.

 

かつて日本の文化は「恥の文化」と言われたこともありました。

 

今はどうなんでしょうね?


山下景子著「美人の日本語」より一部抜粋&加筆

 

ごきげんよう♪~